![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6a/bda5cf320ec80789caab1f6f600d41d1.jpg)
秋になるとよくみかけるこの花はヨウシュヤマゴボウの花だそうです。
数年前にヤマブドウかと思てたけど違う、というところまでは到達していたのですが、3年経ってようやく名称にまでたどり着くことができました。
ほんでこのヨウシュヤマゴボウ、変わった名前やと思うのですが、ヨウシュというのは感じでは洋種になるのです。つまりはもともとは外国の植物やったのが日本に入ってきた帰化植物なんやそうですわ。
ほんでまた、在来種のヤマゴボウとは違って有毒な成分を含んでいるんですって。知らんかったことを知るのはやっぱし嬉しいものです。