散歩道で自然観察

自宅周辺の散歩道で出会った動物、野鳥、昆虫、植物の写真を撮っています。

クヌギ食堂の「オオムラサキ」-4

2019年07月23日 | 昆虫など

ちょっとオオムラサキネタが多くなりますが・・・

見ていてなんだかオスがかわいそうで・・・・

振られたオスは他のメスに挑みましたが・・・

やはり、クヌギから飛び去ったメスを追いかけて近くの草の葉の上でお見合い

こちらもかなり嫌われた感じでして・・・

先ほどと同じように背後に回ろうとしますが・・・

ひょいとかわされてしまうのでした

あーあー 無理やり・・・

あっ!メスがこけた!

怒ったメスにはたかれてオスは飛んで行ってしまいました。

なんだかなー、オオムラサキの世界も大変なんだな

見ていて疲れました。


クヌギ食堂の「オオムラサキ」-3

2019年07月23日 | 昆虫など

 

さて、クヌギに戻ってきて対峙する「オオムラサキ」

見合って、回り込もうとするオスですが

オスがそーっと後ろに回り込むが、メスは翅を下ろして防御

さっと振り払うメス

なかなか背後に回れません・・・

飛び上がって回り込もうとするが・・・

うまくかわされてしまいます。

やがて、あまりのしつこさにメスは飛び去ってしまいました。

カップルは成立せず・・・。


クヌギ食堂の「オオムラサキ」-2

2019年07月23日 | 昆虫など

少し待つと「オオムラサキ♂」がやってくる

オスにいきなりのしかかれれて、メスが隣の木に逃げましたが、追いかけてくる

上がメスで、下がオスです

強引にメスに迫るオス

のしかかって押さえつける!

何度も、何度も後ろに回ろうとするが・・・

メスの翅ではじかれる

オスのあまりのしつこさに逃げ出すメス

いずこも同じ・・・(;´Д`)


クヌギ食堂の「オオムラサキ」-1

2019年07月23日 | 昆虫など

午後、日が差してきた二時半ころ散歩に出かける

タイミングよく、クヌギの木に二頭の「オオムラサキ♀」が飛んできて樹液を吸い始めました

メスも翅表は美しい

当然、スズメバチもやってきます

しばらく樹液を吸う姿を見ていると・・・

女子会が始まりました。

離れたところにももう一頭のメスが居りまして、

四頭での女子会となりました

たまに、葛葉に上がって休んでおりました。

オスは来るのだろうか・・・?

 


散歩道の「落とし物」

2019年07月22日 | 野鳥

とにかく、ご存知のように天候が不順で、以前から整理しようと思っていたこと

森の落とし物」私からすると「拾い物」を引っ張り出した。

「フクロウの羽根」

なにせ、スキャナに並べたのだがカバーを占めるとずれてしまう。

「オオタカの羽根」

こちらは友人からいただいたものです

そのほか、猛禽らしい羽根

さて、同定してみようと思いましたが、私のスキルではまず不可能です。

羽根の図鑑を探してみたが、これがまた高価で手が出ませんでした。

実はここに上げた「羽根」はほんの一部でファイルにたっぷりたまっているので何とかしたい。

友人は額装したそうですがいまだどうしようか迷っております。