jogo式Canoe Life

与那国~西表横断

 「女性、一般人は大航海ができるのか 」

 先月下旬、ウオーターフィールド社(以下WF社)のHPのBBSに、このタイトルの書き込みがあった。書いたのは代表の水野さん。

 太古の昔、日本の祖先は南からフネに乗ってやってきた。そのフネには子供も女性も乗ってきたことだろう。

 その再現航海なのだろうか?、シーカヤックで与那国島から西表島に渡るという。距離にして80km。メンバーはプロカヤッカー4人、公募が4人、チームを作って渡るという。シーカヤックの可能性を確認するツーリングでもあるという。

 このツアーを計画したのは石垣の八幡さん。今、日本で最もホットなシーカヤッカーだろう。

 僕は今年の春、39日かけて九州をシーカヤックで回った。ゴールして、達成感にひたっていると、ある人が言うのであった。「城後さん、知ってますか?、沖縄も九州なんですよ」と。そして「沖縄のおじーとおばーの会話は100%分かりません。アメリカ人の会話より、言ってることが分かりません。あそこは外国です。独立させてあげたいですよね」と。

 この時、沖縄を漕いで見たいなあと思った(そそなかされた?)。この沖縄の話をしてくれたのも水野さんだった。

 もう何かの縁と思い、このツアーの参加しようと決めた。

 一日で80kmも僕は漕げるのであろうか?
 外洋の横断とはどのようなものなのだろうか?
 どんな準備をしていけばいいのだろうか?

 課題は山積みである
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「遠征」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事