先月下旬、ウオーターフィールド社(以下WF社)のHPのBBSに、このタイトルの書き込みがあった。書いたのは代表の水野さん。
太古の昔、日本の祖先は南からフネに乗ってやってきた。そのフネには子供も女性も乗ってきたことだろう。
その再現航海なのだろうか?、シーカヤックで与那国島から西表島に渡るという。距離にして80km。メンバーはプロカヤッカー4人、公募が4人、チームを作って渡るという。シーカヤックの可能性を確認するツーリングでもあるという。
このツアーを計画したのは石垣の八幡さん。今、日本で最もホットなシーカヤッカーだろう。
僕は今年の春、39日かけて九州をシーカヤックで回った。ゴールして、達成感にひたっていると、ある人が言うのであった。「城後さん、知ってますか?、沖縄も九州なんですよ」と。そして「沖縄のおじーとおばーの会話は100%分かりません。アメリカ人の会話より、言ってることが分かりません。あそこは外国です。独立させてあげたいですよね」と。
この時、沖縄を漕いで見たいなあと思った(そそなかされた?)。この沖縄の話をしてくれたのも水野さんだった。
もう何かの縁と思い、このツアーの参加しようと決めた。
一日で80kmも僕は漕げるのであろうか?
外洋の横断とはどのようなものなのだろうか?
どんな準備をしていけばいいのだろうか?
課題は山積みである
最新の画像もっと見る
最近の「遠征」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 自然(1)
- 語学(3)
- 柔道(37)
- jogo式カヌークラブ(37)
- サーフカヤック(1069)
- 鶏飼育(113)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(176)
- ライフスタイル(79)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(199)
- 新型コロナウイルス感染症(64)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(418)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(240)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)
バックナンバー
人気記事