年明けも大物が釣れ続けています
逗子でシーカヤックフィッシングが始まった20年前、魚が釣れるのは10月までで、その後は次...
柔道とサッカー
正月はテレビで特集ものが増え、録画が忙しい。 僕は小学生、中学生の時サッカー少年でし...
葉山牛を食べに角車(つのぐるま)へ
葉山の上山口に昔からある葉山牛のお店「角車」。通り沿いにあり地元民によく知られてる...
信じてはいけない
元旦の日本経済新聞では毎年専門家がその年の株価や経済の予測をするけど、これ、ほとんど当たらないというのが定説です。 それに反し、人口統計の将来推計は数学の世界、1+1、3...
雨水を貯める
Y鶏舎長から教わり、鶏の飲み水は天然の雨水を使っている。しかし・・。冬って本当に雨が降...
子ども食堂
子ども食堂の存在を知ったのは10年前でしょうか。東京にそのようなものがあるとテレビで見...
タイが好きでして
冬休みの話ですが、昼食や夕食の担当になることがあるので、時間のある時は手抜きではあり...
タイタウンへ
横浜日ノ出町のタイタウンへ行ってきましたよ。そして伊勢崎モール、日本大通り、新山下(...
未来へ
寒い日が続いています。 しかし、元旦の初日の出漕ぎは、僕がこういったことを始めてから一番暖かった。海水温も高いように思う。昨年6月から11月まで、スイムと称して逗子の海を...
柔道稽古初め
年末年始、逗子柔道協会の稽古は2週間ほど休みだった。稽古がないと、柔道的な体の動かし方を普段しないので、身体は硬いし、動きも鈍くなった。やばい。これは怪我しやすいパターン。 そ...
- 語学(2)
- 柔道(35)
- jogo式カヌークラブ(37)
- 鶏飼育(113)
- サーフカヤック(1069)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(175)
- ライフスタイル(78)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(196)
- 新型コロナウイルス感染症(63)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(417)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(237)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)