酔っぱらい一人旅

オール電化キャンプを推進します・・・

☆★1月は石垣島に行くよ・・・

2021-12-29 18:42:12 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

宮古島で買って来た泡盛

口当たり良いから沢山飲めてしまう危険な酒だね。

沖縄から帰って来た翌日、病院をハシゴした。

まずは破傷風の2度目の接種だ。

最初の接種から1か月後に2度目を接種し1年後に3度目を接種すると10年位免疫ができるのだそうな。

次に先日受けた検診の結果を聞きに行った。

思ってたより悪くは無かった・・・良くは無いよ

肝硬変くらい罹患してるんじゃないかって思ってたから、そこまで悪くは無かったってことだ。

意外だったのが尿酸値で、ここ10年で初めて基準値内だった。

これで安心して酒飲める。

話は変わりオミクロンの市中感染が多数出てきてるな。

もうこうなるとね、防ぎようないと思うよ。

1週間ごとに倍々で増えていくだろうな。

あとはオミクロンがただの風邪扱いになるのを願うばかりだ。

もうね、感染者数より重症者や死者数を重視するべきで

インフルエンザだって最終的に肺炎で亡くなる人がいるわけだからね。

それを基準に、どの程度の扱いにするか決めるべきなんじゃないかと思うけどね。

・・・こういう話をしておいて言いづらくなったが1月は石垣島に行く予定だ・・・大分前にチケット予約してたんだよね

石垣島メインではなく西表島や与那国島へ行く予定だ。

宮古島は都会過ぎた。以前旅行した渡嘉敷島くらいの所が良い。

あ~海外に行きたい

それでは・・・

↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>

 

 

 


☆★沖縄旅行・・オンライン研修終わった~!!!・・国際通りのチャーリー多幸寿は美味かった

2021-12-25 16:54:23 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

先ほどオンライン研修が終わり一番すっきりしている時だ。

通常7日間の研修が今年は2日で済んだのだから良かった。

ずっとPC画面見てなければならないのは大変だね。

昼食は宿に近いタコス屋でテイクアウトした。

人気店のようでお客は多かった。

レタスが溢れてるよw

美味しかったね~

夜も行こうかな~なんて思うくらいだったが、ここは昼しかやってないみたいだね。

しかも週休2日みたいだよ。

これから夕飯だけど、どこに行くか悩んでいるよ。

昨日のラーメンも良いかなと思っているし、エンダーのハンバーガーも食べたい。

さて、どうしよう、、

それでは・・・

↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>


☆★沖縄旅行・・宮古島滞在記、、、那覇に移動したよ

2021-12-24 19:31:24 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

サーウェストに車を返却しに行ってエアポートバスが出る平良港まで送ってもらった。

宮古島はどうでしたか?という話になるわけだが

その中で大神島に行ってきたよ・・という話をした。

・・・何かありませんでしたか?とスタッフさんが尋ねてきた。

パワースポットだけあって普段だったら息切れするはずの階段がスイスイ登れたよ・・という話をした。

あ~・・あの島、酔っぱらいさんには合ってたのですね~

私は初めて行ったときは船が島に近づくにつれ気分が悪くなり結局船から降りずにそのまま帰ってきたのですよ。

あの島は今でこそパワースポットと言われてますが、過去に結構色々とあって・・・

今でも、うちのお客さんで岩場で怪我したとかスマホが動かなくなったとかって話をよく聞きますね~

!!!・・・そういえば俺もスマホがフリーズしたっけな

しかも1度じゃなく2度フリーズしたな

写真を撮ってるときにフリーズして再起動もできずに、少し時間をおいて電源を切って・・ってことを遠見台で繰り返してたな。

その時はスマホが熱でフリーズしたか?って思ってたけど触っても熱くなかったし

その前後で、そのようなことは起きてないしあの時だけだったな。

後でネットで検索したら色々と出てきましたよ。

↑遠見台から見た港

そんな話をしながら平良港に到着した。

バスが来るまでにまだ1時間くらいあったので朝からやってる食堂へ行くことにした。

ザ・昭和

宮古そばを注文した。

三枚肉が入っている。優しい味だ。

近くの人がカレーを注文してたけど、それも美味しそうだった。

バス停まで来たが、まだ時間があるので向かいのフェリーターミナルに行った。

海上保安庁の巡視艇

時間になりバス停へ・・・

本日はクリスマスイブだからか、空港スタッフさんはサンタクロースのコスチューム

那覇に到着しゆいレールで県庁前駅へ・・・

ホテル国際プラザ

ホテル近くのラーメン屋

那覇は都会だね。宮古島も街中は都会だよ

エンダーのハンバーガー持ち帰り

明日はオンライン研修の最終日。

二日酔いにならないようにしないと

それでは・・

↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>

 


☆★沖縄旅行・・宮古島滞在記、、、東平安名崎灯台からの絶景を堪能

2021-12-23 15:41:32 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日は宮古島の南側に行ってきた。

昨夜、泡盛飲みすぎて二日酔いだったからスタートは遅かった。

昼食のためということで酒が抜けたころに出発。

ソーキそばがおすすめという食堂へ・・

かなりボリュームがありましたね。

ソーキの美味しさは半端なかったですよ。

メニューはこれだけ。

お腹が満たされたところで東平安名崎灯台へ向かう。

宮古島の南端というか東端というか・・・

途中でここに寄った。

ここね、普通に立ち入れるんだけど、植込みの向こうは断崖絶壁だからね。

子供は連れてこない方が良いかもね。

こういうところなら大丈夫だね。

そして、東平安名崎に到着。

入場協力金として300円支払う。

灯台を目指して進む

灯台まで来た。

登れる灯台は全国で16基!

97段の階段

今回の旅行では不思議なことに息切れせず登って行けるんだよね

風が半端なく強くて怖かったね。

下まで降りて一安心。このような展示を見学した。

すぐ下にある保良漁港に来た。

こんな漁港でも水は大変綺麗で底まではっきり見える

釣り竿持ってきたから釣りでもしようかと思ったが魚がいなさそうだから止めた。

 

 

宮古島の観光は基本的に海・・と言われていたが、その通りだったな。

釣りをしたりダイビングをするのが良いのだろう。

海の綺麗さは半端じゃなかった。

街中は想像していたより都会だ。

俺の基準で滞在先にコンビニがあるところじゃないと不便さを感じるのだが、ここにはドン・キホーテまである。

住むのには便利で良いところかもしれない。

明日は那覇へ移動する

それでは・・・

↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>

 

 

 

 


☆★沖縄旅行・・宮古島滞在記、、、池間島、大神島 おぷゆう食堂のカーキタコ丼

2021-12-22 14:51:15 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日は朝から真面目に観光した。

まずは池間島を目指す。

宿から30分弱の距離だ。

池間湿原

ここが展望台になっている

湿原

別に何か期待していたわけでもないんだけどさ・・・

考えてみれば島だからね。しかも池間島自体は、かなり小さな島だからね。

北海道の広大な大地とは違うのですよね

そう考えると、この小さな島にこのような湿原があるって凄いことだよね。

次に島内の北側にある灯台へ向かった。

ここは無人の灯台とのことだ。

周囲に草だか木だか覚えていないが視界を遮るものが繁っているために景観は望めない。

灯台の上からなら眺めが良いのだろうな。

次に大神島へ行くためにまずは島尻漁港へ。

遠見台と記載のある島が大神島だ。

島尻漁港から船で渡る。

往復670円だったかな

乗船時間は15分ほどだったか

ここから乗船する。

この船

船の中はこんな感じ

出港

結構揺れましたよ

大神島に到着

大神島は島全体がパワースポットで神の島と言われている。

面積0.24平方キロメートル、周囲2.753kmの小さな島だ。

ちなみにレンタカー会社のスタッフさんに島のものは一切持ち出さないように言われた。

貝や砂、石などだ。まあ、言われてなくても拾って持ち帰ることは無いけどね。

まずは遠見台という名の展望台を目指す。

民家の横を通り坂を上る

ここから階段が続く

不思議とそれほど疲れないな

普段の運動の成果かな

これが遠見台からの眺め

先ほどの港

次にプナイパーと地図に記載のある所を目指した。

海沿いの道を北に進む

干潮の時は歩いて島を1周回れるとのことだ。

特に何があるわけでもなかったが、この島の見どころは全て訪れたのだから満足した。

達成感というやつだ。

時刻は13時

ここで昼食を摂る

島には食堂はここだけ

カーキタコ丼というのが名物らしい

カーキタコ=タコの燻製

カーキタコは大神島の特産品とのことだが、

それほど量は作られていないので貴重なものらしい。

タコの燻製を玉ねぎと一緒に炒めて甘辛く味付けしてご飯に乗せたもの

お腹一杯になりましたよ

他には「カレーライス」や「宮古そば」があったかな

帰りの船は13時45分発

先ほど宿に戻った。

明日は島の南側に行ってみよう。

それでは・・・

↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>

 


☆★沖縄旅行・・宮古島の海の素晴らしさに驚愕した年の瀬 通り池 17エンド

2021-12-20 14:49:39 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日は朝から観光した。

10時にレンタカー会社のスタッフさんが宿に迎えに来た。

そして事務所まで行き、そこで車を引き渡される。

サーウェスト宮古島

軽自動車24時間3000円・・・保険料等込み

4日間借りるので12000円というわけだ。

自家製のロードマップが用意されており、どの辺に観光に行ったらいいとか

かなり詳細に時間をかけて教えていただいた。

基本、見るところは海なのだがエリアによっては午前が良いとか午後が良いとかあるとのことで

今からだと下地島や伊良部島が良いとのことだったのでその通りに行くことにした。

昨日バスで下地島空港からバスで来たわけだが、その道を戻るように下地島へ向かった。

まずは「通り池」というスポットへ。

この2つの池は水中で繋がっているとのこと。

木造の歩道を進んだ終点。

引き返す途中で再び池

こちらは海側の池で水深45mあるとのこと

こちらが陸側の池で水深25m

次に「17エンド」と呼ばれている場所に向かった。

以前はここも車で入って行けたらしいのだが、事故があったりして現在は徒歩のみで通行可とされている。

これは飛行場のフェンス。

このフェンス沿いに進んでいく・・・10分くらい

この辺りが17エンドと呼ばれている場所かな

・・

分かるでしょうか?

滑走路なんだけどね。

滑走路の末端部分だからエンドなのだろうか?

17というのは方角を示しているらしい。17方向の滑走路の末端部分ってことかな

要するに航空機が着陸するときに低空でこの上を通過するというわけだ。

・・・で、干潮の2~3時間の間にテトラポッドの下に白いビーチが出現するとのこと。

まあ、とにかく綺麗な海ですよ。

久々に潜りたくなったけどCカード持ってきてないんだよね。

次に下地島の隣の伊良部島に向かう。

道路の両側にはサトウキビ畑が広がっていた。

伊良部島の佐良浜港へ

この港はカツオが有名らしい。

漁協直営の食堂に来た。

 

本日はカツオが入らなかったので代わりにサワラが入りますとのことだった。

毎日刺身食べてたら飽きてきた、、、冷蔵庫に昨日買った柵の残り半分があるから夕飯も刺身だな。

一度宿に戻り南部にある来間島に行こうと思っていたが、眠くなり止めた。

疲れが出てきたね

・・・ってことで、部屋で過ごすことにした。

それでは・・・

↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>

 


☆★沖縄旅行・・・宮古島に来たよ

2021-12-19 16:29:42 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日より次回の研修まで6日間は自由の身だ。

・・・ってことで、宮古島に向かう。

安里駅から那覇空港へ。

今回は宮古空港ではなく隣の下地島の下地島空港へ向かうことに・・・

何故かといえば那覇~宮古往復が24000円に対して那覇~下地島往復は13000円弱だった。

下地島から宮古島市内はバスが出ており20分少々で行くことができる。

キャリアはスカイマーク。

LCCなのだが受託手荷物20キロまで無料だ。これは大きい。

事前の座席指定も無料。

この辺が普通のLCCとは違うところかな。

飛んでしまえばあっという間

実際に飛んでいたのは40分くらいだろうか。

到着したら歩いてターミナルビルへ・・・

航空機の到着に合わせてバスが出ている。

今回、到着が10分ほど遅れたのだが、そういう時はバスも航空機の到着に合わせて

出発を遅らせるようだ。

このバスで公設市場前まで向かう。

料金は600円。

ちなみにバスには俺含めて4人しか乗車していなかった。

これが公設市場。

日曜日だからか、中の店は殆ど休みだった。

さて、今日から宿泊する宿はここから徒歩10分の距離だ。

スーツケースを引きずって向かった。

ウィークリーマンションだが日貸しもしている。

チェックインは15時からなのだが13時30分くらいに到着。

まだ掃除していた。

昼食がまだだったので近所の中華レストランへ。

担々麺を食べた。

店の外観を撮るのを忘れた。美味しかったから、また行きたいと思う。

近所のスーパーへ行き物価を調べたりしてから再度宿へ・・

今度は大丈夫そうだが、指示されていたキーボックスの開け方に少し戸惑ってしまった。

早速洗濯した。洗剤や柔軟剤も用意されていた。

ネットも速い。

今朝までいたビジネスホテルより広くて快適だ。

必要なものは全て揃っている。

近所のこのスーパーで何でもそろう。品数は豊富だ。

食料品もそれほど高くはなかった。

コンビニも近いし快適に過ごせそうだ。

オンライン研修もここで受けるようにすれば良かった。

明日からレンタカー借りて観光する予定だ。

それでは・・・

↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>


☆★沖縄旅行・・本日は介護支援専門員のオンライン研修

2021-12-18 19:53:40 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

沖縄旅行3日目・・・本日は介護支援専門員のオンライン研修を受講した。

通常7日間の研修が今年はコロナのために特例で2日間のオンライン研修となった。

事前課題をしっかりやっておけば研修自体は難しいものではなかった。

昼休みは1時間、栄町市場の沖縄そばの店に行った。

ちゃるそばスペシャル

てびち、三枚肉、ソーキ入り

中サイズ850円、大サイズ900円

大サイズを注文した。

てびちだけとか、ソーキだけというのもある。

午後は睡魔と闘いながら研修を受け、16時くらいに終了した。

部屋で酒盛り開始。

食べ過ぎて気持ち悪い。

明日は宮古島に移動する。

宮古島には5泊する予定だ。

少しは旅行らしいことをしようと思う。

昼間から酒飲んでしまわないようにレンタカーを借りることにした。

短いけどこの辺で、、

それでは・・・

↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>


☆★沖縄旅行・・・ゆいレール安里駅周辺を散策したよ

2021-12-17 13:30:16 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

昨日から沖縄に来ております。昨日からの記録です・・・

今回は参考になればと、できる限り料金も記載したいと思っております。

12/16

出発50分前にここへ到着。

あまり早く来ると時間持て余すからね。

今回は往復ともにジェットスターだ。

成田~那覇往復で13000円弱だった。

これにオプションで受託手荷物20キロ付けたりして17000円くらいだったかな。

スーツケース預けるのも完全にセルフなんだね。

迷っているとスタッフさんが手伝ってくれるけどね。

前回どうだったか??こういう作業をした記憶が無いがピーチだったのかな。

機内はほぼ満席だった。

オンラインチェックインの時に自動的に座席が割り振られるのだが

3列シートの真ん中の席に振られてしまったので

追加料金支払って通路側の席を確保した・・・800円也

ほぼ定刻の17:10に那覇空港へ到着。

バゲージクレームでは珍しく最初の方に出てきた。

気温は25度・・冬の格好してると暑い

ゆいレールで安里駅まで来た。

ホテルAZAT・・・安里駅の近くにあるからこういう名称なのだろう

一番安い部屋で1泊5300円なのだが、今回は2泊すると3泊目は無料というプロモーションで

実質1泊3500円ということになる・・食事なし

部屋は14平米

アパホテルや東横INNは11~12平米だから少し広いということになる。

アメニティは歯ブラシ、髭剃り、ブラシ、タオル(身体洗うやつ)

レストランにはコーヒーメーカーが設置してあり無料で頂ける。

ホテルに到着したのは18時

どこかへ食事に行こうかと思ったが近所のスーパーで弁当買って済ませることにした。

弁当450円也

スーパーまでの途中で焼き鳥を焼いている店があったので持ち帰ることにした。

おまかせ7本で1000円也

翌々日にオンライン研修を受けるためにネット状況を確認したりして終了・・・

12/17

5時ごろ目が覚めた。

勿論こんな時間に起きるわけなく2度寝して8時過ぎに起きた。

前日スーパーで購入した「おにぎり」を食べて外出することにした。

気温は20度。Tシャツに薄いナイロン製のパーカーで丁度いいくらいだ。

ここがホテル近くのスーパー・・・りうぼう

山羊料理の店もホテルのすぐ近くにある。

ミートショックのために休店

朝から酒飲むことばかり考えているのだから立派なものだ。

栄町市場に来たよ。

ここは飲食店や肉屋、魚屋等々が軒を連ねる市場だ。

雰囲気が韓国の市場だね。

アメ横の裏通りをもっとディープでカオスな雰囲気にした感じ。

もっと的確な表現なのは俺が生まれ育ったところに富士ショッピングセンターという商店街があったのだが

そこに似ている。

一応目当ての店があったのだが、まだ11時と早くお腹も減っていないので

国際通りに行くことにした。

ゆいレールで一駅先の牧志駅へ・・・230円

ちなみに昨日は那覇空港から安里駅まで9駅で300円

国際通りは観光客が大勢いた。

観光客向けの店ばかりのようだ。

前回は国際通りの入り口付近までは来たようで、塩を購入した店を見てここに来たことに気が付いた。

国際通りのドン・キホーテ

1階はお土産用の商品が沢山売っていた。

地下は通常の商品が販売されている。

県庁前駅から乗車し安里駅へ戻る。

・・・で、再び栄町市場へ来た。

ここが目当ての店。カウンターだけで4人座ると満席になる。

骨丼と骨汁のセット・・これで1000円

メニューはこのセットのみ。

缶ビールは300円

骨丼は肉を骨から外したら卵の黄身をかけて食べる。

骨汁には付け合わせの野菜を入れて食べる。

食べ始めたとき、、骨ばかりで肉少ないじゃん・・なんて思ったら

そんなことありませんでしたよ。十分お腹一杯になりますよ。

これを書いている今時点で暫く肉いらないって思うくらいの量ですよ。

スープは塩分控えめの優しい味で血圧気になる人でも大丈夫。

肉は全く臭みが無く柔らかく、、、柔らかさは半端ないですね。

さて、これから何しようか・・・

それでは・・・

↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>

 

 


☆★明日から沖縄行くよ・・・

2021-12-15 20:28:05 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日は動画編集していた。

先日の軽井沢キャンプの時に撮影したものだ。

この翌日の深夜にコケて怪我したのだな。

相変わらず寝て起きるときに眩暈するのだから大したダメージだよ。

動画編集は字幕を付ければ終了だが本日中には終わりそうも無いので続きは旅先でやることにする。

沖縄旅行の荷造りは完了した。

キャンプの時は必ず忘れ物が2,3あるのだが

今回はオンライン研修で使うものの忘れ物はシャレにならないから念入りに確認したよ。

結局、宮古島に行くことにしたけど天気がね~

こればかりは仕方ないよね。

宮古島から那覇に戻る日の風速予報が13mとヤバかったけど、先ほど確認したら5mに変わっていた。

戻れなくなるのは勘弁して欲しいからね。

先日UPした動画・・・視聴回数伸びないね~

冬はこのキャンプ場やってないしね・・・

春になれば検索で引っ掛かるようになるかな~

それでは・・・

↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>