酔っぱらい一人旅

オール電化キャンプを推進します・・・

☆★沖縄旅行・・計画編 その2 行先でまだ悩んでいるよ

2021-12-11 13:38:30 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

明日から嫁と1泊でキャンプに行く予定だ。

千葉の海沿いにあるキャンプ場で初めて行くところなので楽しみにしている。

釣りもできるようなので先程ダイソーでルアーや仕掛けを購入した・・・どうせ釣れないだろうけど

先日購入して組み立ててある扉付きカラーボックスの設置を完了させたかったが

もう時間がないから無理だね。


 

↑この扉付きカラーボックス

昨日カラーボックスを置く台は作ったのだが

設置するのにもネジで固定したりそれなりに手間かかるからね。

さて、来週出発の沖縄旅行だが研修の合間6日間の行先を決めかねていて悩み中だ。

久米島か宮古島のどちらかにすることは間違いないのだが

天気がね~

見事に全て雨マーク・・・宮古島

これで久米島の方が天気が良ければ悩むことなく決められるのだが、こちらも同じような天気だ。

久米島の場合はフェリー

宮古島の場合は飛行機

問題なのは那覇に戻る予定の日が、どちらも強風予報で

波が高ければフェリーは欠航するだろうし、風が強ければ飛行機も欠航するだろうし・・・

まあ10日以上先だから予報は変わる可能性高いと思うけどね

那覇~宮古島の便は予約済みだが決済期限が明日までだ・・・明日までに決めないとね。

宮古島に行ける機会は今回が最後のような気がするから

宮古島に行く方が優勢かな。

今夜は元職場の同僚たちと忘年会だ。

話題は社長の悪口かww・・話題になるうちは、まだいいよ

明日のこともあるから二日酔いにならない程度に抑えないと・・・

それでは・・・

↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>

 


☆★沖縄旅行・・計画編

2021-12-07 15:26:07 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日やっと介護支援専門員の事前課題を終えられた。

何つってもね、半年間遊んでたわけで、、当然頭なんか使った生活送ってないから

テキストを集中して読むってのが大変だった。

もうね、集中力が持続できないし理解力が無いんだよね。

同じところを3回読んで初めて少し頭に入ってくる感じだよ。

馬鹿になっちゃったね。もうヤバいよね。社会復帰できるのかな??

相変わらず朝起きた時めまいしてるしね・・・めまいの時間は短くなったかな。

膝は痛いし、首もむち打ち症状出てるし、、眩暈もするってポンコツ度が増してきてるね。

先週のことだけど、動物病院から花が送られてきた。

スタッフさん達には大変良くして頂いたよ。

今思うとね、先生も診察の最後で、いつもなら次回はいついつ来てくださいって言うんだけど

それが無かったんだよね。それで俺の方から次回4週間後で良いですかね?って、とぼけて尋ねたら

一瞬少し戸惑いながら、、あっ、ハイ・・そのくらいに来てくださいって仰ったんだよね。

あの時、死期が近いって分かってたんだろうな。

血液検査で肝機能が正常値に近くなってたのは肝臓の酵素を使いきった可能性が高いって言ってたからね。

研修の事前課題で高齢者(人間)の看取りについてとかあるのだけど

どうもボルトと被っちゃってね・・・悲しくなってくるよね。

話は変わり・・・

来週の中ごろから沖縄に行く予定だということは以前のブログに書いた通りだ。

オンライン研修の合間の6日間は久米島に行くことに決めた。

渡名喜島にも行きたかったが宿が空いてないのでは仕方ないね。

もう、宿も全て予約済みなんだけど島に渡る日曜日から水曜日まで雨予報なんだよね。

お得意の部屋に籠って酒飲んで1日終了ってなるかもね・・・

他の行先も考えたけど、沖縄地方はどこも同じような天気なんだよね。

予報が変わることを願うしかないね。

それでは・・・

↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>

 

 

 


☆★本日残りの抜糸した・・・沖縄旅行のコースで悩んでいるよ

2021-12-03 20:22:29 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日は残り半分の抜糸をした。

この傷はこれから3カ月位後までにもっと目立つようになり、

それを過ぎると段々と引っ込んでくるそうな。

出っ張っているのは瘤の一種なので時期に引っ込むとのことだ。

次回は12月下旬に破傷風の2回目の注射だ。

さて、約2週間後の沖縄旅行だが・・・

オンライン研修日は那覇のホテルに滞在することにしている。

研修の合間が6日間あることは以前のブログに書いたが

その間に那覇~渡名喜島~久米島というコースで島めぐりすることを考えていた。

渡名喜島2泊

久米島3泊で予定していたが・・・

久米島の宿は昨日予約した。

渡名喜島には民宿が3軒あるのみだ。

トリバゴなどの予約サイトには出ていないので直接電話した。

・・・現在工事関係者が全ての宿に宿泊しているので観光客は受け入れ不可能とのことだった。

参りましたね

ダメなものはダメだからね。

どうしようか、、、久米島に5連泊???

ん~どうしよう

座間味島~阿嘉島コースにしようか・・・

いやいや、、この際だから同じところに5連泊してしまおうか

そんな旅行はしたこと無いからな~

釣り竿持っていかなければね

年末のボクシングの世界戦も延期になったりしてるね

オミクロン株は実は今までの型と同じ対応で大丈夫ってことを期待していたけど

それは無理そうだな

・・ってことは無職期間中の海外旅行は諦めるしかないね

来年1月は県外移動自粛とかなってなければ再び沖縄で検討している。

その時は石垣島まで行き最南端と最西端の島に行きたい。

それでは・・・

↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>

 


☆★沖縄に行くことにしたよ・・・

2021-12-01 15:18:25 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

もうなんだかね、おかしいんだよね。

おかしいって、、面白い方のおかしいじゃなくて狂ってる方ののおかしいってことだよ。

ボルトの様子を確認する習慣が染みついてるせいで、

PCで作業してるときにもボルトがいた場所を振り返って見てしまうんだよね。

その度に居ないんだったなと思うのだが、また1時間すると同じことしてしまうんだよね。

朝も餌やらなきゃって目を覚ますんだけど、居ないんだったなと・・

今まで床に物を置くことが出来なかった(マーキングされる)から何か置くときに一瞬ためらってしまう等々

もう完全に習慣になってしまっているから仕方ないのかな。

本日は介護支援専門員のオンライン研修の接続確認だった。

1時間かけてZOOMの使い方のレクチャーを受けた。

70人以上が一度に受けてるわけだから当然数名はカメラが機能していないとか

マイクが認識されていないなどということが起きるわけだ。

話は変わり来年早々に海外に行こうと考えた。

行先はポーランドINポルトガルOUTのルートで・・

しかしポーランドは寒すぎるよな~ということで

スペイン~ポルトガル~モロッコ~スペイン・・というコースでということになり

スペイン往復のチケットを調べると経由便で8万円台だった。

残念なことに新たな変異種が発生したから暫く無理だね。

そこで入国条件が12/16から更に緩和されるタイと考えたが、

現在発生していないというだけでタイで発生するのも時間の問題だろう。

もし発生すれば日本帰国時の隔離条件が厳しくなるのは間違いない。

自宅で14日間の待機ならいいが、検疫所の指定施設での隔離は困るんだよね。

ここは国内で大人しくしていようというわけで沖縄に行くことにした。

2週連続でオンライン研修があるから

それに被るように日程を決めた。

研修の合間が6日間あるから、その間は島に行こうと思っている。

そういうことだから昨夜那覇行きの航空券を購入した。1万円台と安かったね。

とにかく楽しいことだけ考えてないと正常でいるの無理ですよ。

それでは・・・

↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>

 

 

 


☆★GWは沖縄・渡嘉敷島再訪の予定でしたが・・・

2020-04-07 21:37:05 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日も絶好調に酔っぱらってます。

コロナのお陰で仕事暇になり明日は9時まで寝ていられます。

こんな感じで酔っぱらっていると通販で高額商品購入したり航空券購入したりしてしまいます。

3月下旬ににGWのウラジオストク旅行諦めたのと同時にGWの沖縄までの航空券購入してしまいました。

その時は海外はダメだけど国内ならまだ大丈夫かな~・・なんて思ったわけです。

前回訪問した渡嘉敷島に行こうと思ってしまいました。

航空券はANAです。LCCの場合航空券自体は安いのですがオプションで座席指定や受託手荷物を付けるとそれだけで+10000円位になります。

今回購入したANAの沖縄往復は33000円でした。

5/2夜発5/7昼帰りというスケジュールです。

LCCだと22000円位でしたがオプション付けると+10000になります。

・・・今回購入した全日空は33000円でしたが座席指定、23キロx2個の受託手荷物無料なのでこちらの方がお得なわけです。

・・・ってことでポチってしまいました。

それから那覇ホテル、渡嘉敷の民宿、最終日の那覇ホテル・・・渡嘉敷島でのバイクレンタル等々・・早速予約しました。

こういう手配をしている時が一番楽しいのです。


旅行は中止することにしました。

前回宿泊した「ちんぐし」のブログでは島でも夜飲みに行くのは控えろと役場からお達しが出ているとのことです。

学校も休校になったとのこと・・・前回行ったときとは明らかに変わりましたね。

ホテルやバイクレンタルはキャンセルしました。

現在ウラジオストク便は欠航しているようです。私の搭乗予定の便も欠航なら払い戻しされると思います。

那覇までのチケットは無駄になる可能性が高いです。

しかし、それは仕方ないと思っております。

酔っぱらってポチってしまったのですから・・・・・・

 

 


☆★2020沖縄・渡嘉敷島の旅・・・その11 最終話

2020-03-26 10:56:52 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

3/22 旅の終わり

朝食は昨夜コンビニで買ったサンドイッチ等で済ませました。

復路は12:30発なので朝はゆっくりできました。

10時前にホテルをチェックアウトして空港へ向かいました。

ホテル・サン沖縄からモノレール駅まで徒歩5分くらいです。

県庁前駅から那覇空港まで20分くらいでした。

スマホのQRコードをかざしてここでボーディンクパスを発券します。

スーツケースはこのカウンターで預けます。

コンビニで購入しました。

ちなみにジェットスターはアルコールは機内に持ち込み禁止ですが、その他の飲食物は特に禁止ではないようです。

時間があったので空港内の売店をブラブラしました。

昨日ホテル近くのスーパーでお土産は購入済みです。「ちんすこう」などスーパーも空港売店も価格は変わらないようでした。

ハブ酒購入しました。無料で宅配してもらえます。

手荷物が制限一杯の重量だったので宅配してもらいました。

早めに搭乗ゲートに向かい少し待つことにしました。

すると放送が・・・

本日は成田空港付近強風のため着陸できない場合は名古屋空港に向かいます・・・ア~、、

名古屋から自宅までの経路を調べました。勿論新幹線で向かうことになります。

あ~面倒だな~

でも文句言ったらいけません。

仮に文句言ったとして「分かりました、強風で翼が滑走路に接触するかもしれませんが、頑張って着陸しますよ~!!」なんて返されたら・・・ww

そんなことは絶対にないと思いますけど。

ジェットスターは搭乗前に手荷物の重量チェックがありました。

小さなバッグなら計量されることはありませんが規定サイズ近い大きさのスーツケースやバックパックは計量します。

さて搭乗します。

本日は満席とのことです。

今回、受託手荷物10キロ・座席指定セットでオプション料金3000円でした。最終的に更に+10キロ2000円を支払っております。

オプション料金3000円には機内バウチャー500円が含まれていました。

機内だけで使用できるバウチャーです。このことは特に気に留めていませんでした。

CAさんが名簿を確認しながら回ってきて機内バウチャー500円分あることを教えてくれました。

ビールが丁度500円です。

勿論ビールを注文しました。

結局飛行機は成田に着陸するようです。

しかし、着陸時に右に左に傾いて怖かったです。やはり風は強いようですね。

無事着陸しました。

海外旅行を中止して急遽行先変更した今回の旅行でしたが沖縄が大好きになりました。

渡嘉敷島を選択したのが良かったのかもしれません。宿泊先の「ちんぐし」も最高でした。

雨が降ったら何もすることが無く酒飲んで過ごすってのも今までの旅行では無かったことですが

本当にゆったりした気持ちになれました。

この島ではあれこれしようとせずにアクティビティは1日一つにして空いた時間は酒飲んで過ごすというのが私には合っているようです。

さてこれから動画編集に取り掛かります・・・それでは

 


☆★2020沖縄・渡嘉敷島の旅・・・その10

2020-03-24 20:03:30 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

3/21 つづき

アロハレンタ企画にバイクを返却に行き、そのまま港へ向かいました。

那覇行きのフェリーは16時発です。

出港30分前には乗船しました。

16時丁度に汽笛を鳴らしながらゆっくりと出港しました。

売店で購入したビールやハイボールを飲み始めました。

座席は甲板にベンチがあったり半屋外に席が並んでいたり空調の効いた室内だったり

ごろ寝できる部屋があったりバリエーションに富んでいます。

どの席でも料金は同じです。好きな所に座ることができます。

私は半屋外の椅子に座りました。

他の乗客が下船した後に撮影しました。この部屋は寝ることができます。

途中、後ろのオジサンが鯨がいるぞ!と教えてくれました。

遠くにボートが航行していましたがそのすぐそばに鯨が泳いでいるようでブローしているのが見えました。

しかし遠すぎて良く見えませんでした。動画は撮りましたがどの程度映っているか??

 

約1時間少々で那覇の泊港に到着しました。

ここからは予約していたホテルまでタクシーで向かいます。

サン沖縄というホテルを予約しておりました。

料金は4900円でした・・食事なしプランです。

本当はこういうホテルに宿泊したら朝食ビュッフェが楽しみなのですが、

コロナ警戒してビュッフェは止めておきました。

部屋はシングルを指定しておりましたが宿泊客が少ないからかツインにしていただけました・・・部屋が少し広いです。

近所のスーパーでお土産を購入して帰り道・・・

なんと!ドリング3杯に串カツが3本付いて1000円です。

しっかりした串カツが出てきました。美味しかったです。

ドリンクもアルコール薄いなんてことはなく3杯で丁度良く酔えました。

追加で島豆腐と島ラッキョウも注文しました。

お腹も満たされたところでホテルに帰ってさっさと寝ました

おやすみなさい~

 

 


☆★2020沖縄・渡嘉敷島の旅・・・その9

2020-03-23 21:03:55 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

3/21 つづき

ガキヤを出て再びバイクを走らせます。

前回のブログで書き忘れましたが、シュノーケリングをしている最中に「高速船が航行中に何かに接触したので破損状況を調査中です」と放送がありました。

高速船で那覇に戻る予定でしたが、その前のフェリーで戻ることにしました。

フェリーは高速船の1時間30分前の16時に出港します。

それでもまだまだ時間に余裕があるのでバイクでツーリングを続けました。

本当に綺麗な海です。久々にダイビングをやりたくなりました。

 

港の見える丘展望台からの風景です。

走っていたら渡嘉敷エリアに戻ってきていました。

ここから集落を一望できます。

港近くに信号機がありました。

信号はここだけでしょうか。

渡嘉敷エリアに入ってから昨日の食堂に来ました。

ここはバイクを借りたアロハレンタ企画から近いです。

ここでビールを飲んでも徒歩でバイクを返却に行けるというわけです。

沖縄そばとビールを頂きました。

勿論、この後バイクを押してアロハレンタ企画へバイクを返却に行きました。

つづく

 

 

 


☆★2020沖縄・渡嘉敷島の旅・・・その8

2020-03-22 19:27:48 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです

リアルタイムでは自宅に戻ってきております。

3/21 つづき

小腹が減ったので近くのカフェに入りました。

シーサイド・カフェ ガキヤ

 

ここでタコライスを頂きました・・・680円

観光地なのに安いです。

美味しかったです。

ここのマスターはTHE沖縄の人という感じで大変気さくな方でした。渡嘉志久エリアの良さをお話ししていただきました。

ここは渡嘉敷港からバス等公共交通機関が無いために他のエリアに比べて観光客が少ないとのことです。

そんな話の中で、このビーチにはウミガメが住み着いていてシュノーケリングをすると高い確率で亀に遭遇できるとのことです。

ん~水着持ってきてないしな~・・でも折角海の綺麗な所に来てシュノーケリングくらいしたいよな~

・・・ってことでシュノーケリングすることにしました。

私、昔ダイバーだったくせに泳ぎに自信がないのでガイドさんを付けてもらうことにしました。

ガイド付きシュノーケリングが3980円、時期的に少し寒いんじゃないってことでウェットスーツもレンタルして+1000円・・・税別

時間は1時間とのことです。ガイド終了後はそのまま機材を使用して自由にシュノーケリングをして良いとのことでした。

ガイドは若いアニキです。親切な方でした。

さて、ここもGoProで動画は撮りましたが静止画は撮っておりません。

後ほどYouTubeに動画UPする予定ですのでご覧ください。

水に入って、、、ウェットスーツを着たのは正解でした。

水温は20~22度位でしょうか。

ガイドさんを頼んだのも正解でした。

一人でエントリーしてたら亀には遭遇できなかったと思います。

大きな亀でした。昔タイのタオ島に数カ月ステイしてダイビング三昧したときに遭遇したウミガメは甲羅長60センチくらいでしたが

今回のは1メートルくらいありました。

サンゴに付いた藻をムシャムシャ食べているところでした。

人間に慣れているのか、かなり近づいても逃げません。

ひたすらムシャムシャ食べています。

ここには4匹の亀が住み着いているとのことで他の亀を探しに行きましたが見つかりませんでした。

でも1匹見れたので大満足です。

こればかりは運次第で全く見れないこともあるわけです。

1時間経ったところで終了です、、このまま一人で続けても良いのですがオッサンには無理です。

体力尽きました。普段週3で運動しているのですが使う筋肉が違うのでしょうね。

カフェに戻りシャワーを浴びました。

水分が欲しかったのでコーラを注文するとマスターがナッツを袋ごとサービスしてくれました。

なんかここの島、どの店に行ってもウェルカムな雰囲気なんですよね。

本当に良い所です・・・

つづく


☆★2020沖縄・渡嘉敷島の旅・・・その7

2020-03-22 08:27:54 | 沖縄旅行

3/21 つづき

集団自決跡地を出てから東展望台に来ました。

最初に行った西展望台とは反対側の景色を見ることが出来ます。

さて、眺望を楽しんだ後は村道大谷線を進み渡嘉志久ビーチを目指します。

村道大谷線の入口はゲートがあり常時閉じてあります。

ここを自分で開けて入ります。

6~7km程の道のりでしょうか。

走っていて気持ちの良いコースです。

渡嘉志久ビーチに到着しました。

人が少なく綺麗なビーチです。

砂浜はホワイトサンドです。

海に入るのが目的ではないので早々に後にします。

ここでの目的は旧日本海軍特攻艇秘匿壕を訪問することです。

ここに特攻艇を格納していたというわけです。

ここを掘削したときに出た岩片が積み上げられた場所も残されていました。

この島には特攻艇100隻と人員540人余りが配備されていた、数百人規模の集団自決があったことから

大きな戦争被害を受けた所の一つだったわけですね。

激戦地だった沖縄本島から僅か数十キロの距離ですから戦争被害は不可避だったのでしょう。

時計を見ると11:00、、、少しお腹が減ってきました。

少し早いですが昼食にすることにします。

つづく