酔っぱらい一人旅

オール電化キャンプを推進します・・・

☆★沖縄離島の旅・・5日目 石垣島に戻ったよ

2022-01-10 17:45:14 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日2度目の更新です。

これでリアルタイム更新になるのかな・・・

昨日4人家族の方々が帰られたので今朝はダイバーの方と2人だけだ。

ダイバーの方も朝一の船で帰ったので、俺一人だけになった。

チェックアウト時間は10時

その後は共有スペースの食堂で過ごすことができる。

朝食の後は恒例の2度寝・・・

10時までに荷物をまとめて食堂へ移動した。

まだ行ってないところがあるな~

宿の真ん前の黒島ビジターセンターだ。

ここは入場無料。

ついでに海にも行った。

この島は最高ですよ。

どこを観光しようとか考えなくていいからね

朝起きて、ご飯食べて、二度寝して、、、気が向いたら海に行ったり、自転車でフラフラしたり・・・

考えることと言えば昼飯どうしようってことくらいだ。

旅行に来て何もせず酒飲んで過ごすのが最高の贅沢を信条とする俺にピッタリの島だ

「なかた荘」が良かったのかもしれない。

同宿の人たちは皆リピーターで「なかた荘」愛が半端なかった。

ご主人も女将さんも良い人たちだ。

特に女将さんは午前中掃除しているのだが、鬼清掃と呼ぶのが相応しい。

食事も美味しいし一寸の隙も無いね。

ご主人に港まで送ってもらい石垣行きの船に乗船

13時10分発・・・

石垣フェリーターミナルに到着してから宿へ向かった。

徒歩15分弱の所だ。

初日に泊まったゲストハウスの近く。

ウィークリーマンションの日貸し・・・こういうの何て呼ぶのだっけ?サービスアパート??

昼食がまだだったので近所の食堂へ・・

トニーそばを注文した。

食べている間、ご主人のマシンガントークw

某イモ県から来たと言ったら余計に話が止まらなくなったみたい

イモ県のこと詳しいと思ったら、昔イモ県で店をやっていたとのことだ。

それ以前は遠洋漁業の漁師で世界中を回っていたらしい。

この店は親から継いで創業90年とのことだ。

トニーそば、美味かったよ。

買い物に行きたかったので話の途中だったが失礼した。

朝から営業しているようなので明日も行こうかな。

買い物して部屋で飲んでいたら電話が鳴った。

明日宿泊予定の与那国島の民宿の方からだった。

フェリーが天候不良で欠航するけど、どうしますか~??・・と簡単に言えばそういう話だ。

・・で、その翌日に変更になるとのこと。

帰りの飛行機を購入済みだから行かないという選択肢は無いから、それで行く旨を伝えた。

電話を切ってから、明日の飛行機はHowマッチ?と料金を調べた。

石垣~与那国、、普通料金は12000円台だ。

8000円台のチケットがあった。フェリーは3610円。

もう1泊石垣に泊まることを考えたら差額5000円は高くはない。

それにだよ、、欠航した翌日なんて激しく揺れるに決まっている。

通称ゲロ船・・・酔い止め薬のアネロン購入したから大丈夫だとは思うが

ここは止めておこう。

・・・というわけで、往復共に飛行機で行くことになった。

これから、夕飯だ・・・どうしようかな

それでは・・・

↑先日UPした動画・・・画像をクリックすれば観れます

よろしくお願いします<m(__)m>

↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>


☆★沖縄離島の旅・・4日目 黒島研究所を見学したよ

2022-01-10 09:35:52 | 沖縄旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

1/9

例のごとく2度寝して午前中のうちに近くにある黒島研究所へ見学に行くことにした。

「なかた荘」からは近い。300Mくらい。徒歩でも行けるが自転車で向かった。

入場料は500円。

エントランスを入るとすぐにこのような掲示がある。

人口の10倍以上の牛がいるってことがわかる。

この施設の入場者は8日までで20人ということだから1日20数人の来館者ということだ。

恐らくこの島へ来た旅行者はほぼ全員来るのではないだろうか・・・観光スポットは限られてるからね。

右側は体長25mのシロナガスクジラの脊椎。

比較対象物が無いから大きさが分かりづらいだろうが、かなり大きい。

これはどこかの家で工事するときに地面を掘ったら出てきたそうで、

クジラの骨とは知らずに椅子にしていたそうだ

孔雀がいたり・・

これはHⅡロケットの残骸。空から降ってきたものが黒島に漂着したらしい。

ここの展示を見れば疑問に思っていたことは大抵解決。

警察官常駐していないから・・・バイクは皆ノーヘル

カメの食欲はすごい。

ハブ

結構じっくりと見学してお昼近くなったので港近くのカフェに行こうとしたが

道のり半分ほどまで来たところで雨が強くなってきた。

大きな木の下で少し雨宿りして弱くなってから進もうとしたが再び雨が強くなることを考え

宿に戻ることにした。今日も昼はカップラーメンか・・・

宿に着く頃に雨は殆ど止んでいたので「たま商店」に行くことに・・

弁当や刺身があるだろう。

刺身は売っていたのだが弁当は日曜日は販売していないとのことだった。

刺身は美味しいんだけど同じ種類を沢山食べると飽きてくるね。

ここの食事は何を食べても美味しい。

宿は築20年とのことだが大変綺麗なので時々リニューアルしているのか尋ねたら

今まで細かいところの修繕はしているが壁紙とかは張り替えたりしていないとのことだった。

噓でしょ!って思わず言ってしまったよ。それだけ綺麗ってことね。

洗面所の洗面台や水栓だって新しいんだよね。

清掃念入りにやっている賜物だろうね。

この夜は残念ながら星は見えなかった。

1/10につづく・・・

それでは・・・

↑先日UPした動画・・・画像をクリックすれば観れます

よろしくお願いします<m(__)m>

↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>