こんにちは、酔っぱらいです。
昨日から仕事してますが5日間も家から出なかったので久々に日光を浴び少し眩暈がしました。
連休最終日に焦って動画撮影、編集してYouTubeにUPしました。
落ち着いて後から見ましたが、かなり酷いですね~
とにかく暗すぎます。
馬鹿正直にセーフライトを印画紙が被らない光量に設定しているから動画が暗くなるのですね。
カメラの感度を上げられれば良いのですがLumix G8ではISO6400が限度です。
これにF2.5のレンズだと前回UPしたような暗い動画になってしまうわけです。
しかもISO6400だとノイズが酷いですね。
最近のSONY製のミラーレスだとISO32000で撮影できるものなんかがあるようです。
しかし、それなりにお高いです。新しいカメラを購入するという選択肢はありません。
・・・で、今回の動画は別に印画紙が被らない光量にすることはなかったのですね。
もっと光を増しても問題ないわけです。何故なら本当にプリント作業しているわけではないからです。
あくまでオープニング動画で実際のプリント作業をしている動画ではありません。
そういうわけで2通りの方法で試してみました。
まずはレンズに赤フィルターを被せるという方法です。
この方法だと思い切り明室状態で撮影することが可能です。しかもISO800とかなのでノイズも少ないです。
少々問題なのは天井の蛍光灯を点灯させているので全体的に陰影がなく明るさが画面全体均一すぎるってことでしょうか。
もう一つの方法は撮影対象物に思い切りセーフライトを何台も近づけて物理的に明るくしてしまうということです。
これだとライトを当てる方向によって陰影も付きリアリティが増します。
こちらの問題点はセーフライトの数をかなり増やさないと先の方法ほど感度を下げられないということでしょうか。
この2通りの方法をMIXさせるということも可能です。
天井の蛍光灯に頼らずデスク照明等を利用し明るさを稼ぎレンズに赤フィルターを被せる・・・この方法でやってみます。
⇩前回UPしたダメな動画です。
↑画像をクリックすれば観れます。
Googleアカウント、YouTubeアカウントお持ちの方はチャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
ツイッター、インスタもフォローお願いします。
Youtube・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
Twitter・・・https://twitter.com/johnny999bkk
Instagram・・・https://www.instagram.com/yopparai99/?hl=ja
フェイスブックに「酔っぱらい一人旅」のページ作りましたのでフォローお願いします。https://www.facebook.com/yopparai999/
インスタフォローしていただければ100%フォロバさせていただきます。よろしくおねがいします!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます