こんにちは、酔っぱらいです。
↓ブログランキングに参加しております。下の画像を1クリックお願いします。
2/24
朝食はサンドイッチとバンガスステーキを選択していた。
バンガスとはミルクフィッシュのことで、、ミルクフィッシュなんていう名前も初めて聞くのだが
フィリピンや台湾ではポピュラーだが日本では殆ど流通していない魚ということだ。
サンドイッチはハムと卵とトマト。
バンガスステーキは美味しいが朝食に食べるには味が濃いものだった。
ここまで食べたフィリピン料理はどれも美味しかった。但しどれも味が濃く、塩分過剰摂取になるのは間違いない。
帰りの飛行機は13時発だ。チェックイン開始が3時間前だとすれば10時までに到着しておきたい。
9時に出れば十分間に合うだろう。
帰り仕度は思っていたより早く済んだために予定より早く空港へ向かうことにした。
GRABで車を手配した。空港までの料金は400ペソだった。1100円弱。
ちなみにGRABの料金はその時により変化する。
前日に違う時間帯で検索したら300ペソの時もあった。
その時の需要(利用者の数)と供給(近隣で営業している車の台数)も関係し料金が決まるシステムのようだ。
空港には9時15分に到着した。
チェックインカウンターはまだ開いていないだろうと思いながら案内モニターを確認すると
カウンターオープンとなっていた。
カウンターに向かうと長蛇の列だった。
セブパシフィックのカウンターは行き先別に分かれてはおらず、ざっくりと「International」と表示されており
要するにカウンターが開いていればいつでもチェックインできるようだ。
1時間並んでチェックイン完了。セキュリティチェックや出国審査はそれほど混んでおらず、合わせて20分くらいで通過できた。
この空港のラウンジを最後に利用したのは2019年のインドネシア旅行でトランジットの時だ。
その頃とはプライオリティパスで利用できるラウンジは少し変わったようだ。
この「A Lounge」は以前は無かったと思う。利用したことのない「A Lounge」に入ることにした。
中の写真は撮り忘れたが、、、席も半隔離された一人用スペースがあるし
ビュッフェ形式の食事も種類は少ないが必要十分だ。
二日酔いだったが迎え酒を頂くことにした。
普段は安いウィスキーばかり飲んでいるからジョニ黒やシーバスが置いてあると大変うれしい。
少し早かったがゲートに向かった。
ゲート付近で待っていたらビールが飲みたくなってきた。
すぐ近くに売店があったのでビールの値段を尋ねたら・・・200ペソとのことだ。
往路のエアアジアの機内販売が150ペソなのでセブパシフィックの機内販売も同程度の価格だろう。
ここで飲まずに機内で飲むことにした・・・機内販売より高い地上の売店って、、、
搭乗時刻になっても何のアナウンスも無かった。
30分くらい過ぎた時に係員に「あと1時間以上かかるのか?」と聞きに行った。
1時間以上かかるなら、先程と違うラウンジに行こうと思っていた。
「もうすぐです」という返答だった。
返答の通りでそれから10分ほどで搭乗開始となった。
搭乗完了してから航空機が動き出したが、離陸までに更に1時間くらいかかっていた。
離陸し水平飛行になり機内販売が開始された。
ビール、ビール・・・
ちなみにセブパシフィックの機内販売の冊子によるとビールは160ペソだった。
CAさんがカートを押して回ってきたときにビールを注文したが・・・「ビールはありません」という返答だった。
ビールが無いってどういうこと???無いものは仕方ないけど・・・
「レモンドウはいかがですか?」ときたもんだ。
檸檬堂って甘いレモンサワーじゃなかったっけ?
俺は甘い酒は苦手だ。
一旦お断りしたが、、甘くてもいいやと思い注文した。
全く冷えていない缶だったが、氷入りのカップが提供されたので冷たいのを飲むことができた。
飲んでみると甘くはない。これならいいや。
日清カップヌードル・シーフードも注文。こちらは100ペソ。
カップラーメンといえば日清のカップヌードルが元祖でしょ?
フィリピンで製造販売されているカップヌードル・シーフードと日本で販売されているものでは味も量も具材も違うらしい。
日本で販売されているものの方がフィリピン人には人気らしく、
日本人がお土産にお願いされるもの上位にランクするとのことだ。
1時間以上遅れて成田空港に到着した。
入国審査は以前より自動化ゲートに変更されていたが、
今回、税関も自動化されており「Visit Japan」というアプリを入れて予め手続きしておけば
電子申告ゲートを利用することが出来るようになっていた。今回初めて利用した。
勿論有人ゲートもあるのでアプリをインストールしていなければ、そちらを通過すれば良い。
その昔、ネチネチとスーツケースの内張りまで探られてた時が懐かしいよ。
電車の時間まで30分以上あったのでコンビニでビールと缶酎ハイを購入して一気に飲んだ。
2019年に初めてダバオに行った時のフィリピンの印象は大変良かったが
今回のマニラも変わらず良い印象しかない。
フィリピン人のホスピタリティの高さには感心しますよ。
心配していた治安も夜間は歩く場所を限定すれば問題ないと思った・・・お勧めはしないけど。
次回は5月に行く予定・・地方かな
それでは・・・
韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。
↑画像をクリックすれば観れます。
↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます