![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/8f/921f208ebdb02392aaeb7a5ddcfe61b6_s.jpg)
今朝早起きして午前中は読書タイムです。
「天縄文理論」読み解きをしていたら、人生のリズム欄に興味深い内容が書かれていましたので、本日は子育て
真っ最中のお母さんに参考になればと思い、書いてみました。
医療費の国家予算が40兆超えるという、この現状をどう打ち破ることが出来るのでしょうか。
この膨大なお金をもっと子育て真っ最中の両親のために回してもらえるよう願います。
人生のリズム
人は誕生から寿命までの間に、何をすべきか、人生のリズムというものが、宇宙の法則、プログラムで決まって
いる。
1~7歳童(ドウ)
この期間は地球上で生きていく基本を学ぶ期間である。
まず0~3歳までが一番大切な学習期間で、絶対に手を加えないこと。
例えば、母乳はできる限りたくさんのゴミを入れるように、不潔な状態で与えるのが良い。
よだれが出ている間は、ゴミや毒は飲み込まず、情報だけが入力される。
よだれは情報収集のもので、大量のウィルスや細菌や毒の選別は脳(視脳、篇脳)でチェツクできるようになっている。
よだれが止まった時点で、世の中の情報のすべてが、篇脳に書き込みを終了する。
唾液は殺菌力が強く、免疫が大きい。
加えて波導A~Z すべてのゴミを入れることによって、更に向上する。
7歳以下、あるいは14歳以下で死ぬ運命の子は、大事にしても死ぬ。
4歳~6歳のよだれがなくなったら少し清潔にする。4歳を過ぎたら少しずつ基本的なことができるようになるので
、なるべく手を出さずに見守るようにする。
0歳~7歳までは肉れい骨形成、成長する時期である。
この時期に免疫力をつくる。
地上に生きていく能力を身につける。方向付けは、一切してはならない。
放っておくこと。言葉は教えてもよいが、勉強は絶対させないこと。脳は、肉ほねをコントロールするところろ
であって、脳を早くから成長させると弊害が起きる。
1.寿命が短くなる。
2.精心的異常が生じる。-凶悪性、野蛮性、不安定。
3.肉骨的異常が生じる。-免疫力低下。