倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

失敗の巻、畑塾始まりました。Failed book 、A field cramming school has started.

2015-04-20 08:18:39 |  縄文心導ヒーリング
夏野菜の畑塾が始まりました。




初心者向けに先ずは畑の耕し方から教わりました。不器用丸出しで中々綺麗に

なりませんが、何とか形にしましたが。



風が強い日でしたので、人参の種まき、枝豆という具合に、小さな種が風で

飛ばされそうになりながら、野菜の配列を間違って植えてしまい、取り出す

には時間がかかるので、先生もこれで良しにしておきましょうと、お許し頂き

ホッとしましたが。

初歩的な間違いをしてお恥ずかしいです。

形は悪くても食べられればいいか~^_^





「水と風と温度が良い野菜を育てます」と先生からお聞きして、生き物は自然

と共生しながら立派に育つんだと、人間と同じように、なんだか忘れかかって

いた感動がわいて来て、新鮮な気持ちになりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂が神のもとに届く羽生選手の演技。Acting of Hanyu player receives a soul.

2015-04-19 07:14:55 |  縄文心導ヒーリング
フィギュアスケートシーズン最後の世界国別対戦で羽生弓弦選手

の演技は素晴らしかったですね。





世界選手権の時には縄文祭りの最中でしたので、観戦出来ません

でしたが、世界国別対戦はショートとフリーを見ながら、羽生選

手には圧倒されました。

ジャンプはもちろんですが、そのつなぎの、ステップシークレン

スはシーズン始めの頃より凄くなっていて、エッジ使いや上半身

の動きは重力で引っ張られている宇宙を体感しました。



演技が終わった後の、羽生選手の顔には自分の魂が神のもとに向

かったような、見る人を感動の渦に巻き込みました。

羽生選手今シーズンはいろいろなことがありました。

来シーズンは更なる進化羽生選手の演技が見られるのか、楽しみ

にしています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の年齢は気にしないでね。Please don't worry about my age.

2015-04-18 08:20:25 |  縄文心導ヒーリング
高齢者とは何歳からをいうのでしょうか。



日本人をみていると65歳過ぎると高齢者と思っている人と、70歳過ぎて もそう

思わない人の差が出てきますね。

アメリカでは性別、年齢、人種差別をしてないけないという、ですからアメリカ

に住んでいるときは自分の年齢を気にしなくて過ごせていましたが。

日本へ帰って来てからは、高齢社会が社会問題になっていますが、何かにつけて、

年のことを聞かれますね。

70過ぎて元気な年寄りは、実年齢と本人が自覚する年齢とは違います。

私を年寄りと思っているかもしれないけれど、確かに年寄りですが、今までの

年寄りの考える年寄りではなくて、これから来る人の為にちゃんとやっていると、

思っているのです。

みんなと一緒の事をやっていません。

後から来る人が遣り易くなるなるよう、考えています。

本日は快晴なり。



縄文祭りで少し疲れが残っていますが、疲れたからといって家でダラダラするの

ではなく、今日から始まるお隣さん主催の畑塾に出かけ、畑仕事をして汗かいて

禊してきます。

皆様も良い週末を過ごされてくださいね。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪と文化。Crime and cultural relation.

2015-04-16 17:09:20 |  縄文心導ヒーリング


霊が憑いたという表現が日本にはあります。

犯罪が起きてもその人を責めるのではなくて、悪いのは悪

魔という、責任を外部に投影します。

別の人間が憑りついてやったのだとか。

そういう考え方から18歳未満の少年法を考えますと、

日本人は自然の中に一体となって生活していた時代と今は

かなり違って来ていますので、解離現象が起こって来ています。

一昔前には成人すると、名前変えたり、身分を変えたりして、

大人になって行くための意識変換がありましたので、社会的

責任を自覚する文化があったと思います。



今のインターネットには似たような現象があります。

偽名でインターネットで知り合った人と、犯罪行為や心中すると

か、現実逃避で実際に会って、そのまま実行に移してしまうと

か。ネット人間は偽名でしか人を信用できない、落とし穴があり

ます。

ビルや舗装された中で住んでいる今の人達は、気の毒という言葉

しかありません。

本気で文明と向き合い心と体を考え、学校教育も考える時期が来

ています。そうしないと少年犯罪は無くなりません。


文明の犠牲者に子供たちをしたくありません。

私たちが行っているストレッチなどは、生活の中の滞りをまぶして

行く方法だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

致知出版社のストレッチクラス。Stretch class of "Chichi publishing company"

2015-04-16 09:56:50 |  縄文心導ヒーリング


アメリカで修行中の5年間、日本語でものを考える事が出来なくなったり

広大なアメリカで紐が切れた凧のようになったりした時に、毎月日本から

届く"致知"から助けられました。

歳をとると頭が硬くなっていくといいますが、アメリカの社会の中で、日本で読む

致知よりもずっと柔軟的に致知を読むことが出来たのは、アメリカの文化の中で、

自分の体に染みついたクセが取れて行ったこと。

環境を変えて致知を読むと、ストレッチしても同じような事が起こって来ます。



ストレッチは伸ばすものだという西洋の教えで固まっていると、、途端にストレッチ

が苦手だと、止めてしまいたくなりますが、逆発想で曲げてみたいという、

感覚で外から体を読みとると、人間のものの見方や世界観が見えて来ます。

元々日本人には曲げるストレッチはDnaに刻まれているものだからです。

正座、蹲踞の日本式便所など。

日本へ帰って来て、致知出版社の社員の方達の健康指導をさせて頂く幸運を頂き

ました。

アメリカでは、致知の言葉のストレッチで大変助けられましたので、ご恩返し

出来る機会を頂き嬉しです。

アメリカにいる時と同じように、致知出版社のストレッチクラスで、致知の皆様

に触れられる事は、仕事冥利に尽きますので、とても幸せに思います。




「致知出版社公式ブログ」に書かれていましたブログの紹介をさせて頂きました。




2015年4月12日(日)

本日の話題は・・・

皆さん縄文ストレッチはご存じでしょうか

日本の伝統の動きを取り入れた体を曲げるストレッチは、

体と心を整え、仕事に生活に活力を与えてくれます。

今年3月より月に1回、

縄文ストレッチの第一人者 倉富和子先生が

致知出版社の社員のために

縄文ストレッチクラスを開いて下さっています

4月11日(土)に行われた

クラスの様子をご紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

道場を使用して行われた


第2回縄文ストレッチクラス
本日の参加者は12名。

頭痛持ちが多い社員を心配して、

心と体に効くストレッチのお話から

はじまりました。・・・・・

http// ameblo.jp/ otegami-fan/ より。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉富勇三郎日記が刊行されました。 Yuzaburo Kuratomi diary was issued.

2015-04-15 09:04:07 |  縄文心導ヒーリング
倉富勇三郎日記が刊行されました。



内容紹介

日本近現代史研究の第一級史料ついに刊行なる!大正末から

昭和初期にかけて宮内省高官・枢密院議長をつとめた倉富

勇三郎が書き残した、圧倒的分量と詳細きわまる記述、そし

て文字読解の難解さで名高い日記がついに通読可能に。他で

は決して知ることのできない近現代の舞台裏の数々を初めて

明らかにする、日本近現代史研究の第一級資料。

第三巻では、関東大震災の発生とその後の混乱、官制改革に

端を発する宮内省の内部対立など、大正12・13年の政治の裏

面が詳細に描かれる。


著者について

代表=永井和(ながいかず)。永井和…1951年大阪府生まれ。

京都大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学/博士(文学)。

現在、京都大学大学院文学研究科教授。専攻、日本近現代史。

主要編著書―『近代日本の軍部と政治』(思文閣出版、1993年)

、『青年君主昭和天皇と元老西園寺』(京都大学学術出版会、

2003年)、『日中戦争から世界戦争へ』(思文閣出版、2007年)。

大正、昭和にかけての皇室関係の資料が少ない中、倉富勇三郎

日記は、日記を書いた本人よりも、書き残された日記のほうが

注目されたものです。

日記帳を埋め尽くしている倉富勇三郎の手書き文字はいたっ

て読みにくく、量の膨大さと文字の読みにくさで、倉富日記は、

研究者の間でことのほか有名な存在であった。

倉富が残してくれた貴重な歴史の記録であるが、これまではご

くごく限られたわずかの研究者にしか利用しなかった。

いや利用できなかったのである。

その記述は詳細を極め、職務上より日記を読む者は、皇室や宮

内省や枢密院メンバーや内閣高官との間で交わされた会話が克

明につづされている。

これにより日記を読むものは、皇室や宮内庁や枢密議員の内情

について、他の資料によって決して知ることの出来ない歴史的

な事実や情報を知ることが出来る。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子が首の骨を折る大怪我。モイスト。The serious injury by my son takes trouble of a neck. Moist.

2015-04-14 09:01:57 |  縄文心導ヒーリング


致知出版社に訪問した時にみた青年のビデオに、エストニアのモイストは、大泣きし

ていました。

青年は「首の骨を折る大怪我をおいました。”致知”との出会いが、私の自分自身命

の使い方について、覚悟を決めさせて頂きました」と。

モイストは「私の息子は26歳の時に、スカイバーダイビングの飛び込み事故で、

首の骨7番を折って、下半身不随になりました。

母親として、昨日まで元気に社会人として第一線で活動していた息子が、車いすに

なったという、ショクな出来事を受け入れること、そして息子の為に出来ることを

捜しました。

息子を助けるために縄文心導を始めました。





このメソットは息子を癒すことに役立っています。体と意識に良い方向を見据えて

行きたいと思います。息子は体は不自由になりましたが、心は前より強くなり、今

会計士になるために勉しています」と。


私たちは障害者になった本人だけでなく、そのご家族の方々の援助をして行かなけ

ればいけませんね。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”致知”には教養がある。へリー。Educated of "Chichi"Heli.

2015-04-12 13:04:50 |  縄文心導ヒーリング

エストニアに帰国したへりーからお礼のメールが届きました。





Hi Kazuko!

I want to really-really thank you all for the time we spent! It was a lot of fun and an interesting trip. You all had worked hard to keep us in action.😝
Our way back went good.
Now we'll be waiting for summer and You to come to Estonia!:) You're all welcome here.

Love You and Japan, arigato!Kazuko!


Heli

ハーイカズコ

私達が過ごした日本での時間を本当に感謝したい!

それがたくさんの楽しみであったこと、および興味深い旅行でした。

日本人の皆様に、私達を歓迎していただき、大変お世話くださいま

した。

私たちはとても感謝の気持ちで一杯です。

この夏にエストニアに貴方達が来て下さることを、みんな待ってい

ます。

貴女と日本を愛します。ARIGATOU!カズコ!

へりー





へりーが致知出版社でお話したことを紹介いたします。

「三度目の日本訪問でした。日本が大好きです。

この致知に書かれていることは、私の持っている思想と同じもので

す。もっと致知の事を知りたいと思いました」と。





日本人でも読むのが難しいと言われる致知ですが、エストニア人の

ヘリーは、毎月エストニアに送られて来る”致知”を楽しみにして

います。日本語が上手く読めなくても活字や写真から教養を感じる

のだそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エストニアの育児環境。The child rearing society of Estonia.

2015-04-12 08:52:41 |  縄文心導ヒーリング
カドリは3歳,7歳、9歳の三人の子供がいる身ですが、

この度の日本訪問の旅に参加していました。



私はビックリして、「滞在2週間の子供の面倒は誰が見て

いるの?」と、聞きましたら、「ハズバンドです。エスト

ニアでは、ハズバンドも育児は一緒にします。」ご主人は

経営者で忙しいのに、奥さんのために休暇をとり、協力を

惜しみません。

育児は夫婦でするのがエストニアで当たり前だそうです。

女性が社会で活動する場を国民全体で応援しています。

日本もそうなるといいですね。

エストニアについたらそのまま、縄文心導ワークショップ

会場に直行ですと、忙しそうです。

9月"胎内記憶"の池川明先生のタリンでの講演会は、彼女が

全部オーガナイズします。200人会場に入る規模で、人集め

しますと。エストニアの産婆さんや、これからのお母さん達に

知らせられたらと思います。



カトリが致知出版社で話した日本の感想は、


「はじめて日本へ来ました。広島から始まりました。

自分の故郷のような気がしました。エストニアは日本と似て

います。

同じような精神をもっていると思いました」。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本とエストニアの共通の先祖、ミラーさん。Japan, Estonian common ancestor. Ms. Miller.

2015-04-11 07:39:47 |  縄文心導ヒーリング
致知出版社でエストニアのミラーさんが話ました。



「1996年にある日本人がエストニアに来て、このソフトは

エストニア人にとって一番良い方法だと話しました。心導

ワークショップを行うまでは、知らなかった。受けてみて

良いと思いました。

タリンでワークショップを始めたら、たくさんの人が手伝

うようになりました。18年経ちましたけど今の状況が本

当に早いと思います。

私も天がこの状況を作ってくれたんじゃないかと、思いま

す。

心導と出会ってからいろんなことが変わりました。


今日致知のビデオで見たように人が幸せなる方法は、人の心

にあります。



すべて人が良い方向に行っています。フィンランド、エスト

ニアの人たちは心導によって良くなっているという、ストー

リーがあります。

今から私の友人がどのように良くなっているか話しします。

25年前にチェルノイブイリ原発事故がありました。同じく

日本の津波が福島でありました。

私の友人はチェルノイブイリの瓦礫処理に行かされました。

みんな死にました。

その友人に8年前に会いましたら、その人は病気でした。

最初に心導をしたら反応がすごくて、彼は死んしまうのでは

と。その後どんどん元気になって行き、今は元気そうです。

Kuratomiは大好きな友人だと言っています。

人はいろんなアンテナのように情報を持っています。

Kuratomiをエストニにアに連れて来たのは偶然ではなくて、必

然ではないかと思います。

私達には共通の先祖があって、Kuratomiがミーティングポィ

ントで、集まって来ています。

致知も同じような場所だと思います。よりよく学ぶ場所では

ないかと思います。

こういった心暖まる所に連れて来てくれてありがとうござい

ます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする