[ NFL2013 ]
遂に今季初勝利を挙げたタンパベイ・バッカニアーズ。
その試合での、OTのドナルド・ペンの、このPlayも話題になっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/daa6411b292c36fbedd182a91ad4d56d.png)
明らかに右側に人を固めて、右サイドにパワープレイな配置。
LTさんがエンドの位置なので、左側画面外まで離れた位置にはWRがいますが、FLです。
彼は、過去にもTDした事があるそうで、2回目のTDだったらしい...。
その体重は、340(154kg)だそうです。
これが、NFL史上最も体重の重いTDレシーバーだったのではないか、という点を現在調査中だとか。
何でも、物凄くスピーディーに意味不明な数値を出してくれるNFLと、それを取り巻くメディアの世界でも、これはすぐには分からなかったと見えます。
STATSの記録をするテーブルに、身長・体重みたいな値を持っていないんでしょうね。
これからは、もしかしたらそうした項目も加えて、すぐに分かるようにしてくるかもしれません。
そうなれば、彼が歴史を変えた事になります。
なかなか、そうしたチャンスに恵まれる機会の少ないOLさん。
その中で、ラッキーな選手になるかもしれませんね。
BGM♪ A trick of the tail. / Genesis
まぁやられた方にしてみれば、それを警戒してゴリ押しでやられるみたいなのだけは避けたいですからね。
それほど心理的なダメージは無いかもしれません。
でも、一種のトリックプレイとして、とても面白いPlayだとは思います。
遂に今季初勝利を挙げたタンパベイ・バッカニアーズ。
その試合での、OTのドナルド・ペンの、このPlayも話題になっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/daa6411b292c36fbedd182a91ad4d56d.png)
明らかに右側に人を固めて、右サイドにパワープレイな配置。
LTさんがエンドの位置なので、左側画面外まで離れた位置にはWRがいますが、FLです。
彼は、過去にもTDした事があるそうで、2回目のTDだったらしい...。
その体重は、340(154kg)だそうです。
これが、NFL史上最も体重の重いTDレシーバーだったのではないか、という点を現在調査中だとか。
何でも、物凄くスピーディーに意味不明な数値を出してくれるNFLと、それを取り巻くメディアの世界でも、これはすぐには分からなかったと見えます。
STATSの記録をするテーブルに、身長・体重みたいな値を持っていないんでしょうね。
これからは、もしかしたらそうした項目も加えて、すぐに分かるようにしてくるかもしれません。
そうなれば、彼が歴史を変えた事になります。
なかなか、そうしたチャンスに恵まれる機会の少ないOLさん。
その中で、ラッキーな選手になるかもしれませんね。
BGM♪ A trick of the tail. / Genesis
まぁやられた方にしてみれば、それを警戒してゴリ押しでやられるみたいなのだけは避けたいですからね。
それほど心理的なダメージは無いかもしれません。
でも、一種のトリックプレイとして、とても面白いPlayだとは思います。
数字と言えば、驚いたのが・・・
今年の第3節(だっけ?)で、レッドスキンズがレイダースに逆転勝ちした試合について、
「第1Qで14点差をつけられながら逆転勝ちしたのは、NFL史上で2回目」と紹介されていたこと。
確かにまぁ難しいこととは思いますが、それにしても、長い「NFL史上」であれば、
数10回くらいは有ってもよさそうですけどねぇ。
...そして、1Qに14点差からの逆転って、本当ですね、そんなに少ないもんなんですね。
勝負ごとは、先手必勝という事ですかね。
最近は、コイントスに勝って、後半チョイスするチームも増えましたが。 1Qで14点差って事は、たいがい0-14か、3-17位でしょうから、その時点で余程事前のゲームプランの当たりとハズレの差があるという事なんでしょうね