rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

ICF-EX5

2009年02月04日 18時35分46秒 | 無線
ありゃりゃ?

ソニイの名機ICF-EX5が生産終了になってるじゃぁないの!!

20年のベストセラーも不況の波に押されたのか…
せっかく栃木放送で宣伝したってのに、なんてこったい!

追記:でもMkIIが発売されます(笑)

たぶん「NSB」が「ラジNIKKEI」に変わっただけ…

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rszk)
2009-02-06 00:36:19
デジタルラジオは何処へいったかのう~。
返信する
Unknown (セルゲイ)
2009-02-06 09:08:04
なんか「乗り遅れるな!」って事で大民放各社参入ですが、全然認知されてませんね
途中で脱落したり、放送が停まったり…

チャンネル増やしてもコンテンツが追いつかないのはBSデジタルでも起きているし、商売にもならないので、「本放送」がはじめられるのかどうか怪しいです

190MHzなんて使ってたら、お気楽に「どこでも聴ける」メディアじゃなくなるし
返信する
Unknown (rszk)
2009-02-06 23:01:43
地デジ移行でVHFが空くので移動体向けテレビチャンネルもっともっと増やすみたいですね。誰が見るんだ|金出すんだろう?デムパ行政そのものが電波だな。
返信する
Unknown (セルゲイ)
2009-02-11 07:05:26
VHFを空けるのはなんか無理矢理過ぎる感じだけどねぇ…

端からUHFだけにしときゃぁ良かったんだろうけど、当時は素子が追いつかなくて、テレビの価格がさらに倍になっていて普及が遅れたでしょうな。

テレビ放送がディジタルに完全移行するのに比べて、ラジオはアナログと併存だから、パーソナル無線ぐらい大ヒットして、歴史の闇に埋もれそうです…
返信する

コメントを投稿