rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

今日のラジオ

2016年12月12日 06時24分00秒 | 無線
LA1600のラジオで夜間に放送が混入する件。
原因はやはりRFアンプではないかということに。

昨晩ラジオの電源を入れ、DDS-VFOをつなごうと思ったら…放送が聞こえた!

つまり、RFアンプを付け加えたことにより、電波がMIXERをスルーして聞こえていることが間違いないということ。
これではいくらプリセレクタを増やしてもだめだねえ。

LA1600は再現性が良く部品数も少ない簡易なラジオではあるけど、欲張るととたんにバランスが崩れる。そういうモノだと思って使わないと無駄な努力をしてしまうということ。



明日のラジオ

2016年12月06日 21時15分00秒 | 無線
今後のラジオの設計方針。

DDS-VFOは文句なし。今後放送バンドを付け加えるか否か?
現状は送信できる周波数のみのバンド構成で、1.8MHz~10MHzまで。

プリセレクターは3.5MHzのモノバンドコイル+1SV149で1.8MHz~10MHzをカバーできるのでこれを継承。RFアンプを搭載する。
7MHzでの夜間の放送混入が拡張バンドで無視できないので、現状の二段フィルターから四段ぐらいに増やすかも?

MIXERとIFアンプ、AM復調はLA1137というカーラジオなどに使われるICに変更。このICにはRFアンプが付いてないので、プリセレクタ(フロントエンド)にはRFアンプが必須となる。ただIFアンプが結構な増幅度を持っているようなので、RFアンプは一段で良いと思う。

で、このLA1137はIFアンプの入力とIFアンプの終段負荷にIFTを用いる。そこで、IFアンプの出力からパラに出力をとり、NJM1496につないでみたらどうだろう?

この方式ならAMとCW/SSBは違うICからの出力となるが、なによりの利点はLA1137にBFOを突っ込まないので、IFアンプのAGCが生きると云うこと。Sメーターも動くかも。

上手くいけば(個人的には)画期的な受信機になるなぁ。

今日のラジオ

2016年12月05日 13時31分00秒 | 無線


意識低い系
なので、とりあえずラジオ部分だけパネルに貼り付けて終わり。
目標はケースへの組み込みであって、昔のラジオ状態は望んでないので、VFOの貼り付けまでやる気が起きない…
意識が低いのでTUNEとVOLUMEのつまみがつまみじゃないし(チェーン駆動用の歯車)。
スピーカーの穴がほとんどあいてないし。

主人が意識低いと猫も意識低いです。


今日のラジオ

2016年12月05日 08時36分00秒 | 無線
シングルスーパーヘテロダインでLSBを復調する場合、スペクトル分布が反転するのでBFOはIF+1.5KHz。USBの場合は-1.5KHz。これで良いはず(VFO出力がf0+fIFの場合)。

7.195MHzのトランシーバーで送信(無変調、ダミーロード)して、7.196.5MHzでBFOのゼロビートをとるとLSBが復調できる。
BFOはVRを介してIFに注入。迷結合状態でも復調することは無理じゃないけど、最適なレベルを求めるにはボリュームが必須。
良く「AGCが効くほど加えない」といわれるけど、実際には元のモガモガ音声が十分抑圧され、復調音のみになる、ゲインの最大点を探る。

プリセレクタ+RF AMP+LA1600+IF AMP+NJM386で結構な感度のラジオになった。LM380Nも考えたけど、LA1600のAF出力の低さと実際の聴取に必要な出力を鑑みると386で十分。あとは低音も豊かに再生できるスピーカーをつければよい。


川越にもSuper VIVA HOMEができたので、LCD固定用のφ2mmか2.6mmの20mmボルトなどを漁りに行こう。

今日のラジオ

2016年12月03日 18時34分00秒 | 無線
どうも手持ちのLA1265は壊れているようだ。
基板一枚無駄にしたなぁ…破壊措置命令を出すしかないな。ややこしい。

バリキャップによる電子チューニングのフロントエンド、二段の間に2SK192Aのアンプを挟み、LA1600に注入することに変更。
IFアンプの出力はCFU455を通したあと2SK192Aで適度に増幅。これにダイオードスイッチでLSBとCWを切り替えるBFOを付け加えた。

昼間は7MHzがガンガン聞こえていたけど、今は3.5MHzと1.9MHzで電信を聴取中。
1.9MHzはCQが聞こえたけどコールサインは聞き取れず。3.5ではロシアの0エリア局、JA4、DS1のCQが聞こえる。
160mバンドで心配していたQの低さはTS-520とあんま変わらないかも??

今のところクリスタルイヤフォンで聞いてるけど、耳が痛くなるほど強い局も入感。DDS-VFOの出力レベルやBFOの効きも良い具合。
AFのパワーアンプをつけても良いだろう。

ところでシングルスーパーの場合、LSBを復調するのに必要な周波数は453.5KHzなのか456.5KHzなのかわからん。前に作った7MHzのダブルスーパーのBFOの逆にすればいいのか?SGで入れてみるかな。

というわけでCWは聞けるけどSSBは復調できない状態です。