突然ですが皆さんは踏切事故の現場を一度でも目撃した事がありますか?
もし目撃したのであれば恐らく貴方は一生、忘れる事は無いでしょう…。
ちなみに踏切事故の約7割は「警報機が鳴ってからの無理な横断」(人的要因)が原因で発生します。
また上記の状況以外にも下記の様な場合で発生する場合もあります。
・踏切内でのエンジン停止(エンスト)。
・トラック・ダンプカーなどの荷台部分への過積載
・自転車・車椅子等の脱輪
一般に「車は急に止まれない」と言われますが電車はもっと止まれません。
仮に列車が非常ブレーキを動作させたとしても制動地点から200~600m程度は過走します。
そしてこれは踏切事故の現場の一部始終を撮影した画像です。
(画像は九州旅客鉄道[株]鹿児島支社の物を借用しています。)
基本的に自動車の先頭部分は列車と衝突した際に原形を留めない形に変わり果てます。
仮に自動車内に人でも乗っていれば確実に即死するのは言うまでもありません。
それではもし踏切内に閉じ込められた場合はどうすれば良いのか?
最も確実な方法は踏切脇に設置されている踏切支障報知装置(写真左)を押す事です。
これを押す事によって特殊信号発光機(写真右)が発光して運転士に異常を知らせます。
(悪戯で押した場合は業務妨害罪として逮捕・書類送検・厳重注意されます。)
最後にですが踏切事故を起こした場合には非常に莫大な損害賠償(車両修理代・振替輸送費・運転士の葬儀代など)を請求されます。
その金額は最低でも100万円以上、最高で5000万~3億円程度と一般人が簡単に支払える金額では無い事が分かります。
一瞬の不注意が取り返しのつかない大事態を招く踏切事故…。もう二度と上の写真の様な事故が起こらなくなる事を祈るばかりです。
外部リンク
・wikipedia「踏切事故傷害」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B8%8F%E5%88%87%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E6%95%85
・JR西日本~踏切事故防止
http://www.westjr.co.jp/railroad/crossing/
↑見られた方は上の画像をクリックして下さい。(鉄道コムのページへ移動します。)
最新の画像[もっと見る]
-
2015年を終えて 9年前
-
夜の宝殿駅~廃車回送を撮影する 9年前
-
夜の宝殿駅~廃車回送を撮影する 9年前
-
夜の宝殿駅~廃車回送を撮影する 9年前
-
夜の宝殿駅~廃車回送を撮影する 9年前
-
網干総合車両所 一般公開Report-前編 9年前
-
網干総合車両所 一般公開Report-前編 9年前
-
網干総合車両所 一般公開Report-前編 9年前
-
網干総合車両所 一般公開Report-前編 9年前
-
網干総合車両所 一般公開Report-前編 9年前