JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

初めてのスターウォーズ

2020-01-17 10:24:49 | 日記

年末にテレビでスターウォーズ7、8が放送されていましたね。私、これで初めてスターウォーズなるものを見ました。最初に放送された7を子供たちが見たがったのと、少し見始めたらヒロインが美しくて、BB-8もかわいくて、ついつい最後まで見てしまいました。そして気が付いたら翌週の8を楽しみにしている自分がいて驚きました。

7と8を見たら、前のエピソードが気になり始め、それならば時系列に見てみようと1~3まで見てみました。

まずはエピソード1。
これまたヒロインが美しい。ナタリー・ポートマンは元々好きですが若い頃も美しい。ただ、ストーリーは政治的な面が強く、一生懸命見ないと内容を詳しく理解することは難しく、個人的には7の方が好きかもと思いました。

次にエピソード2。
アナキンが大きくなってる!そして何だか常にイライラしている様子でなんだか見ていて辛い。。やっぱり7の方が好きかもと思いました。

さらにエピソード3。
1と2よりは断然面白いと感じました。マスター・ヨーダが俊敏!!アナキンのイライラが更にグレードアップしていて、最後には暗黒面に取り込まれる訳ですが見終わって辛い辛い。。話もなんだか難しく、やっぱりやっぱり7の方が好きかもと思いました。

ということで、4~6を見ていない今現在、個人的には7が一番好きだな~という感想を持っています。世の中の人はどうなんだろう?と思って少し調べて見たところ、たくさんの意見があって割れに割れていましたが、7の評判はあまり良いものではないように見えました。
3の人気が高いことが分かりました。

7推しはあくまでもスターウォーズ初心者の個人的な好みに基づくものですので悪しからず。

そうそう。スターウォーズを見て、気になった点がいくつかありました。

1.将軍や王が女性である。
女性活躍推進!なんて言われている現代においても、女性を長に据えて描かれているものはまだ少ないように感じています。8では将軍の代理に任命されたのもの女性でほーーー!!!と思いました。私はフェミニストではないのでもっと女性を起用しろとは思いませんが、スターウォーズを見て、他とは違った新しさを感じました。

2.ドロイドが感情を表現している。
R2-D2やBB-8が話す言葉は全く分かりませんが、感情を持っていて何を主張しようとしているのかははっきりと分かりました。いつかそんな時代が来るのかもしれないなと思いました。

3.窮地の時にふざけた一言が出る。
これは私もよくやるので共感できるポイントでした。

そんなこんなで、これまで全く興味がなかったスターウォーズですが、現在公開中の9を映画館に見に行きたい気分でいっぱいです。社内にスターウォーズフリークはいるのかしら?

(ゆ)

moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする