今日ブログ当番なこと忘れてました、、。
どうも!人生で二度目のUSJに行ってきたがあちゃんです。1回目はちょうど1年前に行ってましたね笑
今年も楽しんできました!
今年は何かしら去年と違うことしようと友人と話していたので、せっかくだからハリーポッターの各寮の衣装でパーク内を回ろうという話になり、事前にいろいろ準備をして行ってきました!
ちなみに自分はレイブンクローです!杖は去年オリバンダーの店で選んでもらった杖があったのでそれを持っていきました!

ローブも着ていたのですが、当日の大阪の気温は9月中旬でありながら33℃と「まだ夏なのかな??」と思うような暑さで、さすがにローブの着用は涼しくなる夕方までお預けになりました泣
さてさて、ここからは今回乗ったアトラクションの感想を少々、、
【アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド】
来年の1月で運営を終了してしまうそうで最後に乗ってきました!
去年も何度か乗ったのですが、去年は見つけきれなかったアトラクション中の隠れアイアンマンもすべて見つけることができたのでよかったです。
終わってしまうのは寂しいですが、アトラクション最後の写真撮影でしっかりポーズも決められたので満足です。
【ザ・フライング・ダイナソー】
初めて乗ってきました!(去年は雨で運休だったので)
絶叫系はあまり得意ではないので、乗る前まで武者震いが止まらなかったです、、泣
いざ乗ってみても宙に浮く瞬間(?)から頂上まで登っている間は「無理」「助けて」「〇ぬ」「やばい」しかセリフ出てこなかったです笑
ただ終わってみれば楽しかったの一言で、海老反りで腰が痛かったこと以外はなんてことなかったです!笑
あと太陽がめちゃくちゃ眩しかった、、。
【バイオハザード・ザ・エクストリーム+】
去年、クレアルートで何もできずにミッション失敗してしまったので、雪辱を晴らしに行きました!今年のがあちゃんは一味違いますよ笑
去年は道中にあるというパスワードが全く分からず、無様にやられてしまいましたが、今年は道中で見つけたパスワードをしっかりと控えていたので、ミッションをクリアすることができました!
リザルトのカードももらえたのでうれしいです!

【ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド ~バックドロップ~】
「廻廻奇譚」流して歌いながら乗っていたら、酸欠になりました。

【呪術廻戦・ザ・リアル 4-D】
去年は呪術廻戦をミリしらの状態だったので、何を言っているのか全く分かりませんでしたが、
今年は事前にアニメを全話履修していったので「黒閃」も「不義遊戯」も「虚式「茈」」もわかります!
【オリバンダーの店】
また選ばれました!
去年とは杖のバリエーションも変わったそうで、今年は「黒クルミとドラゴンの心臓の琴線の杖」でした!

"黒クルミの木とドラゴンの心臓の琴線を組み合わせることで、驚くほど感覚の鋭い枝ができる。
ドラゴンの心臓の琴線を恋とする枝は、一般に他の枝よりも学ぶのが速く、黒クルミの材は持ち主の心の中の効藤を素早く感じ取る。
そのため技の持ち主が自分自身や他人にをつくと、その枝の効力は途端に低下してしまい、一度そうなってしまったら、できるだけ早く新たな持ち主を見つけた方が良いほどである。
この枝に最もふさわしい所有者は、他人にどう思われようと自らに誠実な人物である。そのような魔女や魔法使いであれば、この枝で素晴らしいことを成し遂げられるに違いない。"
2回も選ばれるのは名家の出かもしれないそうです!笑
才能しか感じられないですね。
とまぁかんな感じで今年も楽しかったです!
翌日に大阪観光で新世界や海遊館あたりにも行ったのですが、次回のブログ書くネタが無かったら書こうかなと思います笑
ではまたー!
はい、無為転変✋(が)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
moni-meter
脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
ローコストで導入しやすい設備点検支援システム
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
どうも!人生で二度目のUSJに行ってきたがあちゃんです。1回目はちょうど1年前に行ってましたね笑
今年も楽しんできました!
今年は何かしら去年と違うことしようと友人と話していたので、せっかくだからハリーポッターの各寮の衣装でパーク内を回ろうという話になり、事前にいろいろ準備をして行ってきました!
ちなみに自分はレイブンクローです!杖は去年オリバンダーの店で選んでもらった杖があったのでそれを持っていきました!

ローブも着ていたのですが、当日の大阪の気温は9月中旬でありながら33℃と「まだ夏なのかな??」と思うような暑さで、さすがにローブの着用は涼しくなる夕方までお預けになりました泣
さてさて、ここからは今回乗ったアトラクションの感想を少々、、
【アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド】
来年の1月で運営を終了してしまうそうで最後に乗ってきました!
去年も何度か乗ったのですが、去年は見つけきれなかったアトラクション中の隠れアイアンマンもすべて見つけることができたのでよかったです。
終わってしまうのは寂しいですが、アトラクション最後の写真撮影でしっかりポーズも決められたので満足です。
【ザ・フライング・ダイナソー】
初めて乗ってきました!(去年は雨で運休だったので)
絶叫系はあまり得意ではないので、乗る前まで武者震いが止まらなかったです、、泣
いざ乗ってみても宙に浮く瞬間(?)から頂上まで登っている間は「無理」「助けて」「〇ぬ」「やばい」しかセリフ出てこなかったです笑
ただ終わってみれば楽しかったの一言で、海老反りで腰が痛かったこと以外はなんてことなかったです!笑
あと太陽がめちゃくちゃ眩しかった、、。
【バイオハザード・ザ・エクストリーム+】
去年、クレアルートで何もできずにミッション失敗してしまったので、雪辱を晴らしに行きました!今年のがあちゃんは一味違いますよ笑
去年は道中にあるというパスワードが全く分からず、無様にやられてしまいましたが、今年は道中で見つけたパスワードをしっかりと控えていたので、ミッションをクリアすることができました!
リザルトのカードももらえたのでうれしいです!

【ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド ~バックドロップ~】
「廻廻奇譚」流して歌いながら乗っていたら、酸欠になりました。

【呪術廻戦・ザ・リアル 4-D】
去年は呪術廻戦をミリしらの状態だったので、何を言っているのか全く分かりませんでしたが、
今年は事前にアニメを全話履修していったので「黒閃」も「不義遊戯」も「虚式「茈」」もわかります!
【オリバンダーの店】
また選ばれました!
去年とは杖のバリエーションも変わったそうで、今年は「黒クルミとドラゴンの心臓の琴線の杖」でした!

"黒クルミの木とドラゴンの心臓の琴線を組み合わせることで、驚くほど感覚の鋭い枝ができる。
ドラゴンの心臓の琴線を恋とする枝は、一般に他の枝よりも学ぶのが速く、黒クルミの材は持ち主の心の中の効藤を素早く感じ取る。
そのため技の持ち主が自分自身や他人にをつくと、その枝の効力は途端に低下してしまい、一度そうなってしまったら、できるだけ早く新たな持ち主を見つけた方が良いほどである。
この枝に最もふさわしい所有者は、他人にどう思われようと自らに誠実な人物である。そのような魔女や魔法使いであれば、この枝で素晴らしいことを成し遂げられるに違いない。"
2回も選ばれるのは名家の出かもしれないそうです!笑
才能しか感じられないですね。
とまぁかんな感じで今年も楽しかったです!
翌日に大阪観光で新世界や海遊館あたりにも行ったのですが、次回のブログ書くネタが無かったら書こうかなと思います笑
ではまたー!
はい、無為転変✋(が)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
moni-meter
脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
ローコストで導入しやすい設備点検支援システム
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業