毎日いろんなことで頭を悩ましながらも、明日のために頑張ろうと自分を励ましています。
疲れるけど、頑張ろう!
おてんのさん(2)
おてんのさんの提灯の消灯は我が家の役目になった。夜遅くお社に行ける閑人は私たちくらいしかいない。でも、そのお陰で幻想的な景色を見ることができたのだから、まんざら悪い役目でもなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/c1b714444cc66771e168ece694c7a7eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/ccfd05d581e46937569ffa710dc2c1ea.jpg)
こんな感じで近づいていって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/21042e6d9a83811f4ee4c84b45820f7d.jpg)
さあ、消灯!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/f128e8eceab3ec99015d50f38a68c1e0.jpg)
まさに真っ暗。漆黒の闇・・。
死ぬときは、こんな感じかなあ・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/c1b714444cc66771e168ece694c7a7eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/ccfd05d581e46937569ffa710dc2c1ea.jpg)
こんな感じで近づいていって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/21042e6d9a83811f4ee4c84b45820f7d.jpg)
さあ、消灯!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/f128e8eceab3ec99015d50f38a68c1e0.jpg)
まさに真っ暗。漆黒の闇・・。
死ぬときは、こんな感じかなあ・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ゆっくり・・。
「The Old Corner Square」を組み立てるためコツコツと一生懸命集めたパーツ、100%とはいかないまでも95%近くは集めることができた(はず)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/a63355ed78bc1bf2d4bed168a6c3c836.jpg)
部屋の中に散乱するのはレゴパーツばかりだから、どれが必要でどれが不要なのか、区別が付かなくなってしまったが、多分これで大まかな形はできあがると思う。
だが、気が付けば明日から夏期講習!!一年で一番忙しい40日に突入する。いい加減のんびりやっていけばいいのに、と思ってはみるが、長年の習慣でそうもいかず、例年通りのハードスケジュールで、果たして最後まで無事たどり着けるか少々心配。とてもレゴ製作に割ける時間はない。年寄りの冷や水とならないよう、組み立ては極力控えめにしなければならない。
完成は夏休み後だね、どう考えても・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/a63355ed78bc1bf2d4bed168a6c3c836.jpg)
部屋の中に散乱するのはレゴパーツばかりだから、どれが必要でどれが不要なのか、区別が付かなくなってしまったが、多分これで大まかな形はできあがると思う。
だが、気が付けば明日から夏期講習!!一年で一番忙しい40日に突入する。いい加減のんびりやっていけばいいのに、と思ってはみるが、長年の習慣でそうもいかず、例年通りのハードスケジュールで、果たして最後まで無事たどり着けるか少々心配。とてもレゴ製作に割ける時間はない。年寄りの冷や水とならないよう、組み立ては極力控えめにしなければならない。
完成は夏休み後だね、どう考えても・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
おてんのさん
町内の役員であるため、おてんのさんのお祭りの準備を手伝ってきた。各町内に一つずつある小さなお社に、この時期になると秋葉神社や津島神社の幟を立て、お供えをして蝋燭を灯す。それだけの行事だが、町内の子供たちにはお下がりのお菓子が配られるから、それなりに楽しみにしている者たちも多い。それとともに、町内の一軒一軒にもお下がりのお菓子が配られるから、町内会としては、ちょっとしたイベントである。
我が家は会計なのだが、役員の中で昼間動きがとれるのは私ぐらいしかいないので、お菓子やお供えの準備など今週は色々と忙しかった。でも、その甲斐あってか、役員さんたちと何とかお祭りの形を整えることができたので、ほっとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/8fbfdf068b6eaac75797ac28bc49f3cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bf/8ed2d6b31782b8774a62bd97265fe62f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/134328b10de785f7b6b659f316634802.jpg)
町内会の仕事というものは、関係者にならないとその大変さは分からない。今まで役員が回ってきたことは何度かあったが、その都度父が対応していたので、私と妻が携わるのは今回が初めて。面倒だけど、ちょっとばかり面白い。
我が家は会計なのだが、役員の中で昼間動きがとれるのは私ぐらいしかいないので、お菓子やお供えの準備など今週は色々と忙しかった。でも、その甲斐あってか、役員さんたちと何とかお祭りの形を整えることができたので、ほっとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/8fbfdf068b6eaac75797ac28bc49f3cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/0002051d7184ec5d13e3f3ce1d89bc18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bf/8ed2d6b31782b8774a62bd97265fe62f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/134328b10de785f7b6b659f316634802.jpg)
町内会の仕事というものは、関係者にならないとその大変さは分からない。今まで役員が回ってきたことは何度かあったが、その都度父が対応していたので、私と妻が携わるのは今回が初めて。面倒だけど、ちょっとばかり面白い。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
桃のミニパルフェ
季節によって変わるデニーズのミニパルフェ。今は桃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/4bc964943c5e716c386885bba4d07ee2.jpg)
桃が美味しい!!
一つ前はメロンだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/5aef4e1094520fd28bd4218b26a99910.jpg)
これも美味しかった。
時々デニーズのお先棒を担いでしまうが、美味しいものは広めないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/4bc964943c5e716c386885bba4d07ee2.jpg)
桃が美味しい!!
一つ前はメロンだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/5aef4e1094520fd28bd4218b26a99910.jpg)
これも美味しかった。
時々デニーズのお先棒を担いでしまうが、美味しいものは広めないとね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
国会中継を聞く
一昨日、生徒を迎えに行くためバスに乗ったら、ラジオが点いていた。NHKでの国会中継。聞くともなしに聞いていたら驚いた。「日本て今戦争中なの?」と錯覚せんばかりの質疑応答。集団的自衛権についてのやりとりなのだろうが、中国やら北朝鮮やらを敵国と想定した有事の対応をあれこれ問答していて、日本はそれらの国と実際に砲火を交えているのかな、と思ってしまいそうなやりとりだった。
本当にそんな想定問答が必要なのか、などと書けば、「この平和ボケ野郎!」と叱責を喰らうかもしれないが、安倍ちゃんの答弁を聞いている内に、「あなたのやらねばならないことはもっと他にあるでしょ」と言いたくなった。隣国がいくら話の分からぬ人々ばかりだと言っても、対話を続ける努力はするべきだろう。それが外交であり、世界平和を実現するために人間が持つ唯一の手段だと思うが、私には今の政府はそうした努力を怠っているように思えて仕方ない。相手国と同じように硬直化した姿勢を続けていけば、軋轢は深まり、いつか暴発する可能性は高い。そこから、「確固たる抑止力を持って、相手国の挑発に屈しないようにせねばならない」と安倍ちゃん流の結論は導き出せるかもしれないが、果たしてそれで本当に日本を守れるのだろうか。武力が平和をもたらさないことは、頻発している地域紛争を見ても明らかなのに・・。
国会中継を聞いていてますます安倍ちゃんの言っていることが分からなくなったが、出席していた議員諸氏はあの説明で納得できたのだろうか。もしできたなら、かなりの読解力の持ち主だと思うのだが・・。
本当にそんな想定問答が必要なのか、などと書けば、「この平和ボケ野郎!」と叱責を喰らうかもしれないが、安倍ちゃんの答弁を聞いている内に、「あなたのやらねばならないことはもっと他にあるでしょ」と言いたくなった。隣国がいくら話の分からぬ人々ばかりだと言っても、対話を続ける努力はするべきだろう。それが外交であり、世界平和を実現するために人間が持つ唯一の手段だと思うが、私には今の政府はそうした努力を怠っているように思えて仕方ない。相手国と同じように硬直化した姿勢を続けていけば、軋轢は深まり、いつか暴発する可能性は高い。そこから、「確固たる抑止力を持って、相手国の挑発に屈しないようにせねばならない」と安倍ちゃん流の結論は導き出せるかもしれないが、果たしてそれで本当に日本を守れるのだろうか。武力が平和をもたらさないことは、頻発している地域紛争を見ても明らかなのに・・。
国会中継を聞いていてますます安倍ちゃんの言っていることが分からなくなったが、出席していた議員諸氏はあの説明で納得できたのだろうか。もしできたなら、かなりの読解力の持ち主だと思うのだが・・。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
5年ぶりに・・
10日ほど前から右下の奥歯が痛み始め、先週一週間はずっとイヤな時間を過ごした。歯医者が大の苦手な私だから、できれば歯医者に行かずに痛みが治まってくれれば、と半ば祈るような気持ちで我慢したのだが、もうとうとう我慢の限界に達して、月曜日、治療に行ってきた。
思い返せば6年前、超弩級の痛みに耐えきれずに、一大決心をして歯医者通いをした。左の上下、右の上と治療を進めて、虫歯を駆逐しちゃはずだったが、唯一処置をせずとも済んだ右下の歯が痛み出したのだから、当然のことかもしれない。だが、できればこのままずっと痛まずにいて欲しかった。もう本当に歯痛だけは勘弁して欲しいから・・。
通うのは従兄弟の歯科医院だから、さほど気を遣う必要もない。おおらかな気持ちで「よろしくお願いします」と治療椅子に座っていればいいのだが、それができない。自分の意志に反してじっとどこかに拘束されることが大嫌いで、長時間も座っていると逃げ出したくなる。いくら何でもそれは大人げないと思うから、我慢しているのだが、それもまたすぐに辛くなる。そんな葛藤を人知れずしてしまうから、ものすごく疲れるし、二度とそんな状況に追い込まれたくなくなる。そんな悪循環を絶つほどの心の強さがないものだから、歯医者に行かねばならないと考えるだけで、パニくりそうになる。あ~~あ、本当にイヤだ。
だが、月曜日、いざ治療椅子に座ると案外落ち着いていられた。前回よりも確実に5年は年を取ったから、遅まきながら少しくらい老成したのかもしれない。付き添いで行ってくれた妻も、「前よりも落ち着いてたね」と褒めてくれた。それにはちょっとばかり胸を張ったが、考えてみれば、バカみたいな話・・。
そして今日。来週から夏期講習が始まって通院できない私のことを慮って、従兄弟が今週中に治療を終える計画を立ててくれたので、治療に行ってきた。さすがにリラックスとまでは行かないが、何とか平常心を保ちながら、治療を終えることができた。これならあと一回、金曜日の治療も無事乗り越えられそうだ。
歯の痛みさえなくなれば、長い夏期講習にも全力でぶつかって行けそうだ。
頑張ろう!!
思い返せば6年前、超弩級の痛みに耐えきれずに、一大決心をして歯医者通いをした。左の上下、右の上と治療を進めて、虫歯を駆逐しちゃはずだったが、唯一処置をせずとも済んだ右下の歯が痛み出したのだから、当然のことかもしれない。だが、できればこのままずっと痛まずにいて欲しかった。もう本当に歯痛だけは勘弁して欲しいから・・。
通うのは従兄弟の歯科医院だから、さほど気を遣う必要もない。おおらかな気持ちで「よろしくお願いします」と治療椅子に座っていればいいのだが、それができない。自分の意志に反してじっとどこかに拘束されることが大嫌いで、長時間も座っていると逃げ出したくなる。いくら何でもそれは大人げないと思うから、我慢しているのだが、それもまたすぐに辛くなる。そんな葛藤を人知れずしてしまうから、ものすごく疲れるし、二度とそんな状況に追い込まれたくなくなる。そんな悪循環を絶つほどの心の強さがないものだから、歯医者に行かねばならないと考えるだけで、パニくりそうになる。あ~~あ、本当にイヤだ。
だが、月曜日、いざ治療椅子に座ると案外落ち着いていられた。前回よりも確実に5年は年を取ったから、遅まきながら少しくらい老成したのかもしれない。付き添いで行ってくれた妻も、「前よりも落ち着いてたね」と褒めてくれた。それにはちょっとばかり胸を張ったが、考えてみれば、バカみたいな話・・。
そして今日。来週から夏期講習が始まって通院できない私のことを慮って、従兄弟が今週中に治療を終える計画を立ててくれたので、治療に行ってきた。さすがにリラックスとまでは行かないが、何とか平常心を保ちながら、治療を終えることができた。これならあと一回、金曜日の治療も無事乗り越えられそうだ。
歯の痛みさえなくなれば、長い夏期講習にも全力でぶつかって行けそうだ。
頑張ろう!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
レゴの目覚まし時計
寝室のベッド脇に置いてある目覚まし時計が壊れた。かなり前から使っている小さな時計で、もう目覚ましとしては使っていないが、寝る前と起きたときには必ず時間をチェックするための必需品だから、代わりを探さねばならなくなった。本当に時間さえ正確に刻んでくれればいいだけなので、高価な物は要らないが、さてどんな物にしようか、としばし頭を巡らせた。
そして、出た結論は・・、
「やっぱりレゴでしょう!」
ということで、アマゾンに行って「レゴ 時計」で商品検索してみた。
ダースベーダ-、ヨーダ、さらにはトイストーリーのウッディやバズなど、心をくすぐられるものが並んでいたが、夜目覚めてこいつらが目に入ったらちょっと怖いかな、と思って止めた。
で、長考の末、もっともシンプルでレゴらしいこの時計に決めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c0/efdf956eeb3474faa7ec38d3c926e2cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/7313b217603a09764834b488fa96bb5d.jpg)
大きさも見ないで注文したものだから、送られてきて、その大きさにちょっとビックリした(調べ直したら、58X190X95mmらしい)。
でも、2X4ブロック形の時計はやはりいい。アラームなどの機能も付いているようだが、たぶん利用することはないだろう。時間が見られれば十分。
そして、出た結論は・・、
「やっぱりレゴでしょう!」
ということで、アマゾンに行って「レゴ 時計」で商品検索してみた。
ダースベーダ-、ヨーダ、さらにはトイストーリーのウッディやバズなど、心をくすぐられるものが並んでいたが、夜目覚めてこいつらが目に入ったらちょっと怖いかな、と思って止めた。
で、長考の末、もっともシンプルでレゴらしいこの時計に決めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c0/efdf956eeb3474faa7ec38d3c926e2cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/7313b217603a09764834b488fa96bb5d.jpg)
大きさも見ないで注文したものだから、送られてきて、その大きさにちょっとビックリした(調べ直したら、58X190X95mmらしい)。
でも、2X4ブロック形の時計はやはりいい。アラームなどの機能も付いているようだが、たぶん利用することはないだろう。時間が見られれば十分。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ドイツの優勝
1ヶ月前、ワールドカップが始まった日に私はこう書いた。
『サッカー好きの子供たちとどこが優勝するか予想してみたんだけど、ブラジルが圧倒的に優勢だった。スペインやアルゼンチンもいいかな、と思うけど、私はあえてドイツ!ブラジルのような高温多湿な場所で試合をするには、不屈の闘志をもったゲルマン魂が最後にはものを言うんじゃないか、とちょっと穴狙いでいってみたんだけど、開幕試合を見た限りでは、やっぱブラジルかな・・、という気がしてならなかった』
なんと優勝国を見事的中させた!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2c/cde6cf6798b2100de7b296cf2ec65946.jpg)
とは言っても、ワールドカップ期間中だけサッカーファンになる私だから、ただの当てずっぽうに過ぎない。ただ漠然と大会の度にいいところまでいってる印象の強いドイツがそろそろ来るかな、と思っただけだ。
でも、やっぱりネイマールの大会だったように思う。ネイマールが五体満足でドイツ戦に出場していても結果は大差なかったのかもしれないが、それでも彼が抜けた穴は大きかった。ねーマールが負傷した時点で大会の趨勢は決まっていたのかもしれない。
これで、私のサッカー熱は4年後まで凍結。でも、その前に録画しておいた決勝戦は見なくっちゃ・・。
『サッカー好きの子供たちとどこが優勝するか予想してみたんだけど、ブラジルが圧倒的に優勢だった。スペインやアルゼンチンもいいかな、と思うけど、私はあえてドイツ!ブラジルのような高温多湿な場所で試合をするには、不屈の闘志をもったゲルマン魂が最後にはものを言うんじゃないか、とちょっと穴狙いでいってみたんだけど、開幕試合を見た限りでは、やっぱブラジルかな・・、という気がしてならなかった』
なんと優勝国を見事的中させた!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2c/cde6cf6798b2100de7b296cf2ec65946.jpg)
とは言っても、ワールドカップ期間中だけサッカーファンになる私だから、ただの当てずっぽうに過ぎない。ただ漠然と大会の度にいいところまでいってる印象の強いドイツがそろそろ来るかな、と思っただけだ。
でも、やっぱりネイマールの大会だったように思う。ネイマールが五体満足でドイツ戦に出場していても結果は大差なかったのかもしれないが、それでも彼が抜けた穴は大きかった。ねーマールが負傷した時点で大会の趨勢は決まっていたのかもしれない。
これで、私のサッカー熱は4年後まで凍結。でも、その前に録画しておいた決勝戦は見なくっちゃ・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
’14 祇園祭
昨年行って楽しかった祇園祭に今年も行きたかったけど、日程が合わずに断念したのはかなり前。だが、粽はここ何年も買っているので、妻が出張する予定にはなっていた。
この前の金曜日の夜。
「粽は13日にも買えるらしいよ」
「日曜日?」
「そう」
「何だ、それなら塾の予定をやりくりして行きゃよかったなあ・・」
「そうだね。残念だね」
なんて話しても後の祭り。結局妻が一人で今朝京都に向かった。
先ほど妻から送られてきた写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/0abd367cf04ab5337a895279f3e0e62c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/77/fc0f186840c0a3c3a7a874b4dd92a457.jpg)
いつも買えない長刀鉾の粽が買えた、と喜びのメールも・・。
いいなあ・・。さっき電話したら、人出はさほど多くないようだが、やはり楽しそう。妻の弾んだ声で分かる・・。
羨ましい・・・。
この前の金曜日の夜。
「粽は13日にも買えるらしいよ」
「日曜日?」
「そう」
「何だ、それなら塾の予定をやりくりして行きゃよかったなあ・・」
「そうだね。残念だね」
なんて話しても後の祭り。結局妻が一人で今朝京都に向かった。
先ほど妻から送られてきた写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/0abd367cf04ab5337a895279f3e0e62c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/77/fc0f186840c0a3c3a7a874b4dd92a457.jpg)
いつも買えない長刀鉾の粽が買えた、と喜びのメールも・・。
いいなあ・・。さっき電話したら、人出はさほど多くないようだが、やはり楽しそう。妻の弾んだ声で分かる・・。
羨ましい・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
折れても
しばらく前に強風で折れてしまったユリの茎。つぼみができかけていた時期だったので、ひょっとしたら、と思って茎ごと地面に挿しておいた。すぐにダメになるのかな、と危惧していたが、一向に倒れる気配もなく、なんだか元気に育っているようだったので、安堵していた。しかし、やはり完全復活は無理なようで、下の方の葉やつぼみが腐り始めた。やっぱりダメかと土から抜き出したところ、根元が腐っていた。ああ~~と悲嘆にくれて、また挿す気にもならず、土の上に横倒しにしておいた。すると・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/1af9e9ac2e4742b1d7ed5c1bc2a5fff8.jpg)
今日、花が咲き始めているのを見つけてビックリ。慌てて拾い上げて枝を払って水に挿しておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/5528ac9dbfdb95cd68965c087eb11bcf.jpg)
綺麗だ。
でも、不思議なことに根が土の中にあるユリの方が咲かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/fcc16e1aa5a43b530db7925d74eaf22e.jpg)
つぼみは付いているが、何となく元気がない。無事咲くのかなあ・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/1af9e9ac2e4742b1d7ed5c1bc2a5fff8.jpg)
今日、花が咲き始めているのを見つけてビックリ。慌てて拾い上げて枝を払って水に挿しておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/5528ac9dbfdb95cd68965c087eb11bcf.jpg)
綺麗だ。
でも、不思議なことに根が土の中にあるユリの方が咲かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/fcc16e1aa5a43b530db7925d74eaf22e.jpg)
つぼみは付いているが、何となく元気がない。無事咲くのかなあ・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |