毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

ナタリーポートマンのCMが好き!(感情は大事!)

2018年12月26日 | 心理、真理、魂、波動
宇宙銀行アドバイザー®︎ もりざわ じゅんこです。

テレビやラジオのチャンネルを合わせるように
私たちもいつもチャンネルを合わせてる。
そしてそれが現実となって現れる。

何に合わせてる?

愛と感謝に満たされた高い周波数に
チャンネルを合わせたければ、
自分が愛と感謝でいっぱいになって、
高い周波数にいれば良い。

いつも愛と感謝にあふれている人は
愛と感謝を感じる出来事が
またまたやってくるというわけです。


そうは言っても人間ですから
時にはイラッ!としたりムカッ!としたりもするもの。

そして、そういう感情を感じることも
人間としての経験でもあったりするから
必要なことなのですよね。

悪い感情を持ってはいけない…
ということではありません。

感情を押し殺していると
何も感じなくなって
つまらない人生になっちゃうものね。


私が今、好きなナタリーポートマンのCMです。






Miss Dior のテレビCM

こんな風に人生を…自分を楽しむ…
感情豊かに生きる…
って素晴らしいですよね


さて、こんな風に(^○^)
人に悪態をついたり、怒ったり…したあとは
低い周波数の自分に気づいて
愛と感謝でそこから
抜け出せば良いのです。

いつまでもそれを引きずっていると
低い周波数にチャンネルを合わせることになるので
また、嫌な状況になるわけですよね。


自分の周波数を瞬時に上げるには
理想の世界をイメージして
「私はこっちを選ぶ!」と
決めれば良いんです。

私は何度も夫で試して来ましたので
再び、やり方をお伝えしますね。


例えば、嫌な雰囲気を出している夫がいたとする。

ずっとそれに引きずられて
自分もずっと嫌な気分のまま過ごすという世界もある。

でも、夫が機嫌良く食事をしながら
2人で楽しく話している…という世界も
同時に存在しています。
(ここは信じてみて)

そして「機嫌の良い夫を選ぶ」と決めて
そっちの世界に自分が移る!

するとあなたには機嫌の良い夫が見えるわけ。
(この時、元のそこにいる夫のことは
見ていない方がうまく行きます)

この時にはもう、あなたはいつもの愛と感謝に満たされた状態に移ったの。
だから、夫に対して優しい心で接することが出来て
夫も機嫌良い夫になっているのです。

こちらの周波数を変えることで、
嫌な夫ではなくなって、
別の機嫌の良い夫になっているの。

これは別の世界の夫…と、捉えられるでしょ?
これがパラレルワールドなんですよ〜〜。

さらに強力なやり方は、次回また!


今日も読んでくださってありがとうございます

自分も周りも幸せにする
宇宙銀行のしくみ 神しばいはこちら↓


☆自分も周りも幸せにする宇宙銀行のしくみ 神しばい


人と自分の違いを知り、明らかに認めるための
個性心理学はこちら↓


☆ISD個性心理学の個性診断


応援のポチっと!を
どれか押して頂けるとうれしいです↓

にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ





私の大切な人へ…。

2018年12月17日 | 心理、真理、魂、波動
世の中の目に見えることなんて
ほんの数パーセント。

大事なのは目に見えないこと。

どんな出来事にも意味がある。
この世に偶然はないのだから。

起こった出来事そのものには
良いも悪いも無くて
良い悪いを決めているのはあなたの観念。

今、どんな感情を持ってる?
どうしてそう感じるの?
本当にそうなのかな?

大切なのは、
その出来事からあなたが何を学べるか…ってこと。
そして、学べたことに感謝すること。

学べていないと、
また、同じような出来事がやってくる。

「気がつきなさい」
「自分に向き合いなさい」
「学びなさい」

って。

これからは気がついている人と
全く気がつかない人の差が
どんどん広がるね、きっと。

あなたはこういう変な話を
真剣に聞く耳を持っていますか?

「どういうことなんだろう?」

って思えたら、それだけで素晴らしい💕

気がつくまでその現実を生きますか?
気がついてシフトチェンジしますか?

あなたの自由意思を尊重するのが
宇宙の法則。

気がついて! 💕
私の大切な人💕
いつでも私は待ってるよ💕



今日も読んでくださってありがとうございます

自分も周りも幸せにする
宇宙銀行のしくみ 神しばいはこちら↓


☆自分も周りも幸せにする宇宙銀行のしくみ 神しばい


人と自分の違いを知り、明らかに認めるための
個性心理学はこちら↓


☆ISD個性心理学の個性診断


応援のポチっと!を
どれか押して頂けるとうれしいです↓

にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

やりたいと思うことをすることが成功!

2018年12月08日 | 心理、真理、魂、波動
おはようございます。
宇宙銀行アドバイザー®︎ もりざわじゅんこ です。

「自分も周りも幸せにする 宇宙銀行のしくみ」の中で
宇宙銀行から「引き出す方法」をお伝えしています。

何となく「欲しいものを望むのは図々しい」という
イメージを持ってしまいがちな日本人ですが、
欲しいものを望んで良いんです!(^○^)

高次元の存在ほど「自由意思」を尊重します。
波動が高い存在ほど、
あなたに対して指示をしないそうですよ。

…ということは、
あなたが「こうしたい」「これを手に入れたい」と
「依頼しない限り、手伝ってくれない」
ということです。



「ハイヤーセルフともっと繋がる本」


この本では、22段階に分けた感情の段階↓の紹介をしています。



この感情の上位(7まで)の感情で
ハイヤーセルフとつながって
欲しいものを依頼するのがポイントです。


実は、この著者のメルマガをずっと読んでいて
はじめは感覚的にさっぱり分からなかったのですが、
シータヒーリングで「変化変容」「引き抜く」などを習ったおかげと、
著者のゆうきさん&美咲さんのセッションを受けて
私自身が変わって来たのか、
今は、本を読んで感覚的にわかるようになりました。



今日この本を読んで、心に残った言葉は

「やりたいと思うことをすることが成功」

ということ。

やりたい!と思ったことは、
いろんな障害にあって出来ないことがありますよね。

本当にこれをしても良いのかなぁ?
これをして、成功するかなぁ?
何の役に立つのかなぁ?

ホメオスタシスであったり、
表現することを避ける感情体や
変化を嫌う精神体のせいだったり…

でも、やりたい!と思ったことを
することが成功なんだと
この本では教えてくれています



以下、本からの抜粋です。



創造主はいつだってあなたに
次のような質問をしています。

「あなたのほしいものはなんですか?
私の拡大・成長したいという願望の一端を担う
神の分身であるあなたには、
この宇宙が全力で協力します。

なぜなら私がしたいのは
常に拡大・成長し様々な経験をすることだからです。」


あなたは自分のほしいものものを
気持ちよく欲しがることができるでしょうか?

そして、創造主からの贈り物を
気持ちよく受け取ることができるでしょうか?


あなたはお金や願望を遠慮なく宣言し、
その結果を気持ちよく欲しがることができますか?

そして、人からの褒め言葉、思わぬ贈り物、大金、新しい世界に行けるような相手からの提案などを気持ちよく受け取れるでしょうか?

創造主もハイヤーセルフも天使もアセンデットマスターも
あなたにプレゼントしたがってワクワクしています。

欲しがることや受け取ることに、
罪悪感や心配などのネガティブなエネルギーを貼り付けず、
ただ欲しいものをストレートに欲しがって、
気持ちよく受け取ることは大切です。

あなたが欲しがることや受け取ることに
ネガティブなエネルギーを持ち込むなら、
せっかく宇宙が準備したプレゼントを拒否することになり、それ以降プレゼントを引き寄せにくくなることでしょう。

やりたいと思うことをやることが成功なのです。

自分にとって最高最善の結果がすでに用意されていることを信頼し、
楽しい気持ちでリラックスして、
自分の本心を正直に行動してみましょう。


抜粋終わり


「受け取る」って大事よね。
「私はお金を受け取れない」というお金のブロックが
言葉の端々に出る人がいます。

受け取る許可をして良いんだよ!って思います。


恐れず、やりたいことをする
やりたいからやる

今の私はこれです

これで良いのだ〜〜
バカボンのパパのセリフは本当に楽しい


いつも、導き守ってくれている存在を近くに感じて、
心から感謝です



今日も読んでくださってありがとうございます

自分も周りも幸せにする
宇宙銀行のしくみ 神しばいはこちら↓


☆自分も周りも幸せにする宇宙銀行のしくみ 神しばい


人と自分の違いを知り、明らかに認めるための
個性心理学はこちら↓


☆ISD個性心理学の個性診断


応援のポチっと!を
どれか押して頂けるとうれしいです↓

にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

星の王子さま(おススメの訳本)

2018年12月07日 | 本・映画・ビデオ
おはようございます。
宇宙銀行アドバイザー®︎ もりざわじゅんこ です。

昨日「大切なことは目に見えない」
ということを書きました。

私がこう言うとき、必ず思い出すのが
「星の王子さま」です。

星の王子さまは、いろんな出版社から
いろんな訳で出版されていますが、
私がおススメするのはこの本です。



葉祥明の可愛らしい挿し絵の
とても惹き込まれる訳の本になっています。

Kindle Unlimitedで無料で読めますので
まだ読んでいない方は是非どうぞ。
(Kindleには挿し絵はありません)




手っ取り早くステキな言葉を知りたい方は、
「星の王子さま 名言」で検索すると
いろいろ出てきますね。





大人になって忘れてしまっていることを
思い出させてくれますよね

大好きな本の1つです。



今日も読んでくださってありがとうございます

自分も周りも幸せにする
宇宙銀行のしくみ 神しばいはこちら↓


☆自分も周りも幸せにする宇宙銀行のしくみ 神しばい


人と自分の違いを知り、明らかに認めるための
個性心理学はこちら↓


☆ISD個性心理学の個性診断


応援のポチっと!を
どれか押して頂けるとうれしいです↓

にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ



目に見えるものはたったの4%!

2018年12月06日 | 心理、真理、魂、波動
おはようございます。
宇宙銀行アドバイザー®︎ もりざわじゅんこ です。

最近、村松大輔先生をはじめ、
多くの方が量子力学について発信していて
理論に触れる機会が増えています。

今までスピリチュアルとして「怪しい」と
思われていたことが
(私は一度もそう思ったことはありませんが)
日本だけでなく、世界的にものすごい大学を
卒業した方が、物理として学んだことを
伝えてくれているので、
本当に証明されているのね〜〜って
誰もが納得出来ますよね。

…ということはスピリチュアルは
もっと先を進んでいるのですよね。
みんなが知らないだけで、ちゃんとそこには真実があるのです。

これはずっと思って生きていました。

ISD個性心理学ではMoonの私。
Moonは原理原則を追求したい、
物事の本質を知りたいという欲求が強いのです。
まさに、その通りで、
死んだらどうなるのかな?とか、
小さい頃から思っていました。

私が言いたいのは、
スピリチュアルは先を進んでいるだけで、
それを毛嫌いする人は
それについて来られないだけ…ってこと。

私がやっていたビジネスに関してもそうでした。
今では当たり前になった会員制度や
マルチレベルマーケティング、
28年前にすごい!と気がついて取り入れましたが
周りにわかる人があまり居ませんでした。

「どうしてこれがわからないの?」と
私はショックを受けました。
今の若い人はそれが当たり前になってるから
すんなり頭に入るんじゃないかな。

それと同じで、
スピリチュアルは怪しいだなんていう時代ではなくなって来た。
時代がやっと追いついて来たのですね!


ある量子力学の先生は
「目に見えることは、たったの4%程度」
と言っています。

宇宙の真理からすると、そんな程度だそうです。

ほとんどの真実は「見えない」ということ。



この4%という数字は、
あるものとほとんど同じだそうですが、
わかりますか?


それは、「顕在意識」と「潜在意識」の割合です。

よく、氷山の一角のような図で表されますよね。


あなたは、まだ
目に見えることしか信じられないですか?

私は目に見えないことにこそ、
真実があると「知っています」

それは、はじめはいろんな本からだったり、
人の話からだったり…で知りましたが、
今は、宇宙銀行アドバイザー®︎としてたくさんの
実験をしてきて
それを自分の体験として「知っています」

そして、目に見えないことの方が
見えることよりはるかに大切だということも
知っています。

そんな話を

人間関係に悩んでいる方、
お子さんの不登校や引きこもりに悩んでいる方、
どうしても許せない人がいる方…

などなどに
量子力学で証明されてきたスピリチュアルな感覚で
お伝えするのが私の使命だと思っています。

目に見えない96%のうちの少しでも知ると
人生ラク〜〜に生きられますよ


今日も読んでくださってありがとうございます

自分も周りも幸せにする
宇宙銀行のしくみ 神しばいはこちら↓


☆自分も周りも幸せにする宇宙銀行のしくみ 神しばい


人と自分の違いを知り、明らかに認めるための
個性心理学はこちら↓


☆ISD個性心理学の個性診断


応援のポチっと!を
どれか押して頂けるとうれしいです↓

にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ