毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

姪っこが遊びに来てくれました。

2009年03月28日 | 日常
今日は、私の妹と姪っ子の二人が遊びに来てくれました

妹には3人の子どもがいるのですが、
男の子とご主人は家でお留守番
というのも、二人の姪っ子はシナモンに会いに来てくれたから…です。

今春、高校に入学するHちゃん。
すっかり女子高生の雰囲気で、すご~く可愛くなっていました。
頑張りやさんでほんとに良い子。
高校でも吹奏楽(フルート)をするそうです。

妹のNちゃんは今度小学校5年生
生まれたばかりのみりこがクーファンで寝ているところを
1歳だったNちゃんが覗き込んでいたのが、ついこの間のような気がするのになぁ
もう、高学年なんだね~。


Nちゃんはわんこが大好きと見えて、
シナモンのことも上手に抱っこして、すぐに仲良しになって遊んでくれました。

途中けんぴも帰ってきたので、Nちゃんとけんぴみりこの3人に遊んでもらって、
シナモンも楽しそうでした。

たくさんお土産をもらったのだけど、
お菓子類はみんなで食べちゃった

Hちゃんが鎌倉の中学に通っていたので、
ご存じ鎌倉まめやのお豆菓子もこんなにたくさんいただきました。
(もうすでに食べられてるし…




シナモンには、野菜入りボーロと、このデンタルリング。


まだ幼犬なので、歯磨きガムなどは与えない方が良いようなので、
デンタル用のおもちゃはうれしいわ


二人のお嬢さんは、とても良い子に育ってます。
妹とご主人の厳しくも温かい愛情の賜物…とわかります。

またシナモンに会いに来てね~

けんぴとシナモン

2009年03月28日 | うちの4ポメ
坊主頭のけんぴは朝起きてきたときシナモンに逃げられて
ちょっとショックを受けていました。

夜、シナモンと仲良くなりたいと思ったけんぴは、仲良し大作戦に出ました。
けんぴシナモン、3連発ビデオです











つまらなくてごめんなさい

シナモン初めてのシャンプー

2009年03月28日 | うちの4ポメ
シナモンくんの、初めてシリーズ

一昨日の「初めてのお散歩」は、けんぴの試合に夢中で撮ってなかったので、残念
それまでも外に慣らすために、
毎日抱っこして外に出るようにしていたので
怖がらずにお散歩したのですよ~
(ほとんどみりこが抱っこしていたから、芝生に降りたのはちょっとだけだけどね)

さて、昨日は家の中はポカポカ良い日差しが入っていたので、お風呂日和

一昨日散歩したこともあって、かなりわんこ臭くなっていたので
「初めてのシャンプー」を経験したシナモンくんです。

洗面所のボウルがちょうどわんこのシャンプーに良い感じ。
この洗面台にして良かったと、
これほど思ったことはありませんでした。

臭わないシーツと滑らないワックスを注文したお店が
サンプルのシャンプーとリンスを入れてくれていたので、それを使いました。

では、ふわふわのポメラニアンが、やせっぽちになった写真ご覧ください。


みりこが小さかったときに上の鏡に背が届かなかったので貼り付けた鏡を見ています。
「誰かなぁ~


暖かくて気持ち良い~~~


「ボク、さっぱりしたよ

初めは怖がってぶるぶる震えていたけど、良い子でした~

このあとドライヤーで乾かして、
ブラッシングして、元通りのふわふわシナモンになりましたとさ。

初めての「おすわり」は→こちら

初めての「つめきり」は→こちら


宇宙飛行士・野口さんの母校で試合&初!ホームラン!

2009年03月28日 | こどもたち(けんぴ・25歳)
けんぴは、野球部でがんばっています。

一応ほぼ毎日、家で素振りをしているおかげで
少しずつバッティングも良くなってきているのかな

26日から春の大会が始まっていて、4日間にわたり試合をしています。
(4校でリーグ戦)

初日、パパっちみりこと、
そしてシナモンくんと一緒に応援に行きました。
朝、雪が降っていて寒かったのだけど
だんだん晴れてきたから…とシナモンを連れて行ったのですが、
試合会場校に着いたら、まだ雨が降っていてすごく寒くて…
しばらく車の中で待機
晴れてからシナモンくんをちょっと芝生に下ろしたりしてお散歩の練習をさせてもらいました。

試合は、なかなか見ごたえのある良い試合でした。
けんぴの学校はグラウンドが狭くて、
普段硬式野球部は思いきり打つ練習なんて出来ないのですけど
そんな環境のわりには、良くやっていると思います。

守備がとても良くなっていて、
1年生(新2年生)の左ピッチャーも、見る度に良くなっている感じ
試合には残念ながら負けちゃったけど、相手校の監督からもピッチャーくんは
「君は走りこんだらもっと良くなる」とほめられていました。

初日、試合が終わった頃に、こんな物体がやってきました。


「なになに」と驚いていたら
「野口さんよ」



この試合会場校は、宇宙飛行士の野口さんの母校だそうで、
野口さんがまた宇宙に行かれるとかで、関係者の方がメッセージを集めていらっしゃったのです。

野口総一さんとはこんな方→(←クリック)

けんぴの学校の野球部にもメッセージを…と言われ、
みんなでこの野口さん人形を囲んで、メッセージを録画していただきました。


いいなぁ、青春って感じだなぁ~~



さて、昨日の2つめの試合は、私は小学校の用事があっていけなかったのですが
見に行っていたお母様が速報メールをくださって、
なんとけんぴがホームランを打って先制点をあげた…と教えてくれたのです。

いや~~~、一昨日、スパイクに穴が開いているというので、
試合のあとに、新しいスパイクと、バッティンググローブの換えを
買ってあげたのです。

「その甲斐、あったわぁ~~~」と、
仕事中のパパっちにもすぐにメールしました。
結局、相手は強豪校だったので、負けてはしまったけど
これまた良い試合だったそうです。

家に帰って来てからけんぴ
「新しいグローブのおかげです。ありがとうございました
と言いました。
こういうところが可愛いんだよね。
でも、センターオーバーのフライを本当は取れたのに取れなかった…と
すごく悔しそうでした。
そのおかげでその回、5点も取られたそうです
う~ん、あとは走りこみが足りないと思うよ、私は。


今日は予備日で試合がないので、練習に行っています。

勉強が出来なくても、ホームラン打ったなら、
まぁ、いいか~と思ってしまうわぁ。
(勉強も一発ホームラン…と行ってほしいところです

初めての爪切り(^v^)

2009年03月25日 | うちの4ポメ
今日はシナモンくんの爪の音が気になったので、
初めて我が家で爪切りをしました。

お隣さんのご主人は
「もし、出来なかったら切りますから…」とまで言って下さっています。
頼りになるよね~。

私は以前、マルチーズを飼っていたことがあるので、一応爪切りは出来るんです。
でも大丈夫かなと心配だったのは、自分の目…OH,NO
そうです、老眼だからです。それが何か


心配どおり、なんだかよく見えないなぁ~と思いながら
シナモンをひざに乗せて切り始めたら
なんとすぐにシナモンはうとうと…
私のひざがクッションたっぷりで気持ち良かったのね~

こんな感じ…



爪切りが終わってもこの通り…


この手(前足)が笑えるでしょ~~

シナモンがうちに来るまで…その4(頂いたもの)

2009年03月25日 | うちの4ポメ
3月20日春分の日。
みりこは朝から待ちくたびれるほど待って
ついにやってきました~

お隣さんは、巣立ちの記念に…と、いろいろ持って来てくださいました。


血統がわかる証書。

今までのお母さんフランちゃんと子犬たちの写真が入ったUSBメモリ。
(すぐにパソコンにコピーさせて頂きました)

こんな素敵な写真入れ↓にシナモンくんの写真たくさん。




シナモンと、本当の名前キャロル(エンジェル・リング・キャロル)の紅茶、
それぞれ誕生日と名前入りの特別ラベルの缶入り
Happy to meet you

こんな素敵なラッピングで…


今までシナモンが使っていたフリース、おもちゃ、食器。
匂いがついていて安心できるね。
有難く使わせていただいています。↓


こんなに大事にされて、幸せなシナモンくん。
精一杯可愛がってあげたいです。

我が家に完全に慣れたら、お隣のフランママと兄弟姉妹たちと一緒に
お散歩に行けたら良いなぁと思っています。

6日目、すでに我が家のみんなはシナモン中心になっています

シナモンがうちに来るまで…その3

2009年03月25日 | うちの4ポメ
さて、その2の続きです。

みりこシナモンくんを譲ってもらうと決めて、
それをお隣さんに告げました。

どの子もとっても可愛がっていらっしゃるので、
どの子を頂いても、同じように寂しく思われるのだろうなぁ…と思いました。

ただ、家族それぞれにお気に入りの子がいたらしく、
先にもらわれていったフーガくんはママさんのお気に入り。
女の子のカノンちゃんはパパさんのお気に入り。
ソックス君は次男君のお気に入り。
そしてみりこのお気に入りのシナモンくんは長男くんのお気に入りなのだそうです。

だから、シナモン君に決めさせていただいたことをお伝えしたら
長男くんがすごくがっかりされたようなの。


お隣さんは、一時期もう里子に出すのはやめようという話をしていらしたらしいのですが
そのとき、長男くんは自分が家を出るときにはシナモンを連れて行く…とまで言っていたらしいのです。

私はね、それを聞いて、
そんなに可愛がっている子をとても譲っては頂けない…と思いました。
そして、そういうお気持ちや血統のことを伺って、
経費分とほんの少しの気持ちで譲ってはいただけない…とも思いました。

私にしてはめずらしく、その夜、お隣の長男くんの気持ちやみりこの気持ちなどを考えて
眠れなくなってしまいました。

そして次の朝起きてすぐ、お隣さんにメールしました。

長男くんの気持ちを考えると、とても譲っていただけないと思うこと。
みりことの約束はちゃんと守っていただけたので、気にしないでほしいということ。
みりこにはわんちゃんを飼うと言ってしまったので、ペットショップへ行ってみようと思うこと。
など、早い方が良いと思い、お伝えしました。

お隣さんは、長男くんは気持ちの整理が出来ているので大丈夫だと
おっしゃってくれました。
そして、気持ちも、本当に少しで大丈夫だとも
おっしゃってくれました。

それを伺って少し気が楽になりました。

でも、起きてきたみりこには
「お隣のお兄ちゃんがシナモンがいなくなるとすごく寂しくなっちゃうみたいだから
ペットショップでみりこが飼いたがっていたパピヨンのメスを探そうか…」
と聞いてみました。

そしたらみりこはね、
「Yくん(お隣の長男くん)はうちがお隣なんだから、寂しくないでしょ
私はシナモンじゃなきゃイヤだ~~~」って言ったのです。
子どもの考えってストレートだなぁと思いました。

お隣さんの温かいそのお気持ちとみりこのその言葉で、もう迷いはなくなりました。

よ~~~しシナモンを迎えるぞ~~~

下の日記にも書いた「滑らなくなるワックス」と、「臭わないペットシーツ」はもう届いていたし、
わんこを飼う時にはこのドッグフードと決めていたドッグフードも注文し、
お店では可愛いものがなかったので、オークションで
こんなベッドを注文し↓

(これは、家にもベッドにもなるツーウェイなんです↓)

しつけ用のケージも買って、
みりこも自分のお小遣いでおもちゃを買って…
準備万端で20日のシナモンくんが来る日を楽しみに待ちました。

毎日「あと○日だ~~~」と言っているみりこ
一番うれしそうに見ていたのは言うまでもなくパパっちです。

パパっちはわんこには苦手意識があるのだけど
みりこが喜ぶ姿を見たい
みりこと一緒にわんちゃんの散歩に行きたい…
そんな思いで楽しみにしていたようです。

そして、20日、待ちに待った巣立ちの日

つづきは、その4へ。

滑らなくするワックスのおかげ。

2009年03月23日 | うちの4ポメ
一昨日、ボールを取って持ってくるようになったシナモンですが、
全速力に近い速さで取って帰ってくるようになりました。

子犬だけど、さすがにわんこ
結構な速さです



シナモンくんを我が家に迎える前に、「これだけは」と思って頑張ったことがあるの。

それは「滑らない床」づくり。
わんこに多い股関節の脱臼を防ぐために、フローリングを滑らなくするWAXがあると以前知って
犬を飼うときには絶対に塗ってあげようと思っていたの。

18日に一生懸命ワックスを塗った甲斐がありました。
(そのおかげで私はちょっと腰を痛めたのですけど)
シナモンくんが滑らずにボールを取ってこられて、私も大満足です。



シナモンがうちに来るまで…その2(大事にされた証拠)

2009年03月23日 | うちの4ポメ
お隣さんがどれだけフランの出産~子犬の誕生を待ちわびていたか
知っていました。

そして、今回、子犬たちが産まれてから
どれだけ家族全員が大切に育ててこられたか…も痛いほどわかりました。


子犬たちの写真をシナモン巣立ちの日に一緒に渡してくださいました。

この写真を見て、本当に里親さんの気持ちがわかりました。
頂いた424枚の写真からのほんの少しですが、
子犬たちの写真集で~す








女の子のカノンちゃんはおてんばですぐに脱走してしまうらしいの。
カノンちゃん、脱走の現場です。




カノンちゃんが脱走して
「いいなぁ~~}と見ている男の子3匹


左からシナモン、フーガ(すでにパパ犬のところへ)、ソックス。

すでにシナモンは3か月と10日くらい経っていますので、
もうこの一番めちゃくちゃ可愛い時期が
過ぎてしまいましたけど、
この写真で十分楽しませてもらっています。

どれだけ大事にされていたか、これだけでよ~くわかります。

シナモンがうちに来るまで…その1

2009年03月23日 | うちの4ポメ
20日に我が家にやってきてくれたポメラニアンのシナモンくん。

シナモンは、我が家と同時期に建築されたお隣に、
同時期にお引越しされていらしたKさんが飼っているフランちゃんが産んだ子供です。

フランちゃんは、昨年の12月12日~13日にかけて4匹の子どもを産みました。

12日に1匹、13日に3匹を産んだので、
子どもたちの誕生日は登録上、12月13日だそうです。(多い方を取るのですって
12日に生まれた1匹が、うちにやってきてくれたシナモンくんだそうです。
だから、登録上13日だけど、シナモンの誕生日は12月12日、イチニ、イチニ…なんですねぇ。


シナモンのパパは、同じ学区内の私も知っているお宅のわんちゃんで
Kさんのご主人の厳しいお目にかなったお顔が整った白いポメラニアンだそうです。
ママもパパもお顔が整っているおかげで、
4匹の赤ちゃんはどの子もとても可愛いお顔だちなの。


さて、我が家にシナモンが来るまでのこと。

単純に「1匹譲ってもらった」とは言えない、
いろんな想いが交差する数日を過ごしました。


お隣さんがフランちゃんに赤ちゃんを…と計画されていらしたのを知っていたので
みりこはお隣さんに2年ほど前から
「もし、フランが産んだら一匹ちょうだい」と言っていました。

うちではパパっちが犬が苦手で(というよりも飼ったことがないのでわからないのでしょうけど…)
「わんこは飼わない」と言っていたのですが
そんなパパっちも「フランちゃんがもし、産んだら飼っても良い」とみりこに話していたの。
多分、半分産むとは思っていなかったのだと思うなぁ。


そんなわけでフランちゃんの赤ちゃんは生まれたわけですが
お隣さんの都合もあるし、
子犬を欲しいという方はたくさんいるだろうし…と
みりこには「お隣さんから声をかけてもらえなくても、仕方ないからね」と言い聞かせていました。


2か月が過ぎ、もう子犬たちのもらわれ先も決まったのだろうなぁと諦めて、
うちではあまり話題にもしないようにしていたのですが、
3月7日、お隣さんから電話があり
(隣でも時間帯が違うから、あまり会わないのよね)
みりこちゃんとの約束なので…」と声をかけてくださったのです。

もう諦めていて「まさか」のお話だったので
パパっちみりこともう一度話し合う…ということで一度電話を切りました。


実は今我が家はパパっちの仕事のことで結構大変なのです。
精神的にも子犬を迎える余裕はない…と、お断りしても良いと思っていましたが
パパっちみりこに飼いたいか…と、ちゃんと聞いてくれました。

みりこは、飼うにはちゃんとお世話しなくてはいけない…という気持ちが強くて
飼いたいのだけど、自分に飼えるかなぁ…と、泣くほど悩んだのですよ~。

パパっちも悩んでいたので、
「きっと家族が増えたら何かが変わると思うよ」と話し、
みりこには、
「パパがOKならママはお世話のお手伝いをしてあげるから…」
と話しました。

実は2月中旬まで、義理の父と一緒に住むかもしれない状況だったのですが
退院間際に義兄の勤務する病院関係の施設に入れることになり
我が家にはいらっしゃらないことになったのです。

そういうわけで、義父の部屋に…と思っていたみりこの部屋に、
わんちゃんのハウスを置くことが出来る…というのも
犬を飼える理由だったのです。

せっかく声をかけていただいたし、
みりこの願いだったし、
今を逃したらもう、犬を飼うことはないだろう…と、
私も大変になるのはわかっていたけど、飼うことになりました。


お隣さんに「是非」という電話をして、すぐにそのとき家にいた
パパっちみりこ番人と私の4人で見に行かせていただきました。

生まれた4匹は1匹が女の子で、3匹が男の子でした。
女の子はおとなりさんがそのまま育てる…とのこと。
男の子のうちの1匹は、すでにパパ犬の飼い主さんが引き取られたとか…
で、その他の2匹の男の子のうちのどちらかを…というお話でした。

女の子は「カノンちゃん」
男の子の1匹は「ソックスくん」
そしてもう1匹が「シナモンくん」

もう生まれてから3か月近く経っていたので、
3匹はじゃれあって、本当に楽しそうに遊んでいました。

家に帰ってよ~く考えようね
帰って来てから「ソックスくん」にするか「シナモンくん」にするか…を相談しました。

お顔や毛色は3匹ともよく似ているのだけど、
身体の大きさや性格はもう、全然違っていて、
3匹とも見せていただけて、本当にありがたかったです。

シナモンくんは長男で、おとなしく、賢そうで、ちょっと慎重派。
ソックス君は次男で、身体も大きくてしっかりしていて、物おじしない陽気な明るい性格…という感じでした。
まるでうちの長男次男みたいだね…と。

パパっち番人
「神経質だと飼いにくいし、がっちりしている方が病気にもなりにくいだろう」とソックス派。

みりこは「おとなしくてじ~~っと観察している賢い子だから」とシナモン派。

私はどっちも可愛かったので、中立。

結局、みりこのお気に入りのシナモンくんを譲っていただくことに…。

ここからいろいろな感情が交差する日々を過ごしたの。
長くなったので、次の日記に書きますね。




新しい家族です。

2009年03月20日 | うちの4ポメ


ポメラニアンのオスの「シナモンくん」です。

お隣りのわんちゃんが昨年12月、
赤ちゃんを4匹産んだのです。
そのうちの1匹を譲っていただけることになりました。

今日、我が家にやってきました。

みりこは最近見せたことがないほどの笑顔を見せてくれています。

これから、家族の一員になったシナモンのこと、書いていきますので
楽しみにしていてね