毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

連続空中逆上がり

2007年04月29日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
みりこは、昨年の夏に空中逆上がりが出来るようになってからも
ずっと鉄棒が好きで練習していたのですが、
連続して くるくるくるくる… と回れるようになっていたことを
知らなかったのです。

昨日、お出かけする前に見せてもらったときは
連続して10回出来たのですが
今日は
「13回も出来た~~~」と、公園から嬉しそうに
帰って来ました。

でも、練習しすぎて、手のひらに「まめ」が出来てしまって
この動画を撮ったときは一回ずつ休んでしまいました。

かつて、3歳の時にブランコにはまって
乗りすぎて手に血まめを作った経験の持ち主。
凝り性なのよねぇ。

思う存分、くるくる回ってくださいな。

いちごとスナックエンドウ

2007年04月24日 | ガーデニング
テンプレートをいちごにしているには訳があります。
…といっても、
我が家のいちごもこんな風に
おいしそうになると良いなぁという気持ちだけなのですけど。。。



我が家のいちご。今こんな感じ。↓



左の鉢に植えてあるのは、
一昨年、幼稚園ママ友達からいただいたいちごの苗から育てた子株です。

去年とっても甘くて美味しいいちごが出来たので、
苗床を作って子づるを伸ばして育てた物を、
このストロベリーポットに植えておいたの。
こちらはいただいたものなので品種がわかりませんけど、
昨年甘いのは確認済み


右の鉢は、先日みりこの自転車を買った時に
ホームセンターで買ったもの。

中に植えてあるいちごもそのとき買ったものです。
「章姫」という品種で、ときどきスーパーで見かける
大きいいちごが出来るらしいの。

どちらもたくさん白い花をつけてくれて、
いちごになるのが楽しみ~~なのです。


それから最近の我が家の食卓に毎日上り、
お弁当にも必ず入っているのが、
このスナックエンドウです。↓



昨年プランターで育てて、すごい量の収穫があったので、
今年も!と思い、昨年の秋に種をまいておきました。
毎日、たくさん取れるのよ~~~
緑のものって、食卓やお弁当箱の中を彩りよくしてくれて
おまけに栄養面もすぐれていて
お店に行かなくてもいつでも収穫出来て、とても重宝しています。





スナックエンドウもいちごも…
食べられるものって、特別に楽しいです

物事は見方によって変わるのだ。

2007年04月24日 | 日常
昨日また、本社のある渋谷へ行って来たのですが
そこで聞いた話と、
今朝の「どんど晴れ」の主人公とが
私の中でシンクロしました。

それは

『物事は見方・考え方ひとつで全く違って見える』ということ。



昨日の話は健康に関するお話で
熊本からいらした54歳の男性が話をしてくれました。

昔と今とでどれだけ食生活が違うか…という話で、

1.土が違う
2.流通が違う
3.食が違う(インスタント・レトルトなど)
4.環境が違う(水・空気・生活のテンポ)
5.農薬・添加物が違う

この5つを細かく伝えてくれました。

そして活性酸素の種類とその発生元の話…なども含め
改めて私たちは健康を害して当然の時代に
生きているのだということを教えてくれました。

環境が違う…という話の中で
ストレスがどれだけ恐ろしいか…という話がありました。

よくタバコを1本吸うとビタミンCが25mg破壊されるよ…と言いますが
ストレスを受けるとなんと500mg破壊される(処理するのに必要)という
数値が出ているそうなの。
キキ~~~~ッって怒ると500mg減る…ってこと
きゃ~~~怖い
だからストレスで胃潰瘍が出来たりするわけね。

だから、ストレスのない生活をしよう…と提案してくれました。


ストレスの大半は人間関係である。
その他には天気や車の渋滞など。。。(ですね~)

でも、そういうことって、怒ってもイライラしても
実はどうしようもないことがほとんどで(うんうん)
どうしようもないことに腹を立てたり落ち込んだりするのは
岩に自分で頭をぶつけているようなものだ…って。(なるほどねぇ)


『変えられるのは自分と自分の未来だけ』


例えば、あなたが車を運転しているとする。
急いでいるのに2台前に軽トラックがノロノロ運転している。
イライラしますねぇ~~
「何やってんだあのおやじ~~」って
思ったりするわけです。

でも、ちょっと先でスピード違反の取り締まりをしていたとしたら
どうでしょう。
きっと「ありがとう~~!軽のおやじさん」となるわけです。


本当ね、こういう何気ないことにイライラしてるわね~。
でもそのとき自分で自分を苦しめてる(身体の中はストレスと戦っている)
なんて、あまり考えないものね~。

『物事は見方によって変わる。』


この話から、物事には一面だけじゃない、
いろんな面があるんだ…という話になった。
コーヒーカップの絵も横から描いたものと、上から、下から描いたものでは
違うでしょ。
世の中すべていろんな面があるってこと。
そういういろんな面から物事を見られる人間になりたくて、
この仕事をしている…と話してくれました。
(私も同じ仕事をしています



そして、今朝の「どんど晴れ」
毎朝連続小説を見ているわけではなく、
パパっちが居るときに一緒に見ているのですが
今日はたまたまみりこを送り出してからTVをつけたのです。
(これも偶然でなく、必然でしょうか

なつみという主人公が旅館の跡取り息子と結婚するために
旅館のおかみになる修行をしているのですが
実はもう一人おかみ候補がいることがわかって
なつみは家の家事をやるように言われるの。
普通だったら、もう一人のおかみ候補が旅館の仕事をしているのに
自分は旅館の仕事をさせてもらえなくて
腹を立てるところだけど、
なつみは不安に思いながらも笑顔で
『家事をさせてもらえるのは、家族の一員と認めてもらえたのだ』と
喜ぶことにした…のですって。

この主人公には毎回とても大事なことを教えられるわ。

考え方次第。
本当にそう思うし、愚痴を言ったり悪い方向に考えると
健康まで損ねるなら、
私もなつみさんのように明るく笑顔で良い方向に考えられるように
日々暮らしていきたいです。


さて、昨日、隣りに偶然座った私と同じ年くらいの方とお友達になりました。
ずっと仕事をされていて、子供を産んで(今1歳7か月ですって)
産休を取っていて、その間、この仕事をしているそうなの。
ゴールデンウィーク明けからまた、仕事復帰するそうだけど
でも、この仕事はずっと頑張る!って。
私と同じ「SPからの復帰組」だったので、話がはずみました。

その方のお手伝いをされていらっしゃる方がこれまた
私の父母の年齢のご夫婦なのですが、全然そんな年に見えない~~!
とっても素敵なご夫婦。
私と同じ沿線にお住いとのことで、
ゴールデンウィークにバーベキューをするので、いらっしゃらない?と
お誘いまで受けました。(きっと豪邸~~

昨日はすばらしい出会いがあって、
帰りの電車の中で、幸せ~~な気分でした。
素敵な出会いがいっぱい
前向きなパワフルな仲間がいっぱい
気づきがいっぱい
私の魂の修行にぴったりなお仕事です


ファミリー写生大会&スタジアム

2007年04月22日 | 日常
みりこが先日、小学校から山下公園での
『ファミリー写生大会』のお知らせをもらってきました。

ちょうど今日は、新聞販売店の抽選で当たった券を使って、
横浜スタジアムへ

『ベイスターズカープ』

の試合を午後見に行く予定にしていたので、
その前にパパっちみりこと一緒に3人で
山下公園へ写生に行くことにしました。


でもでも、すごい風で、画板で画用紙を押さえていても
何度も紙がめくれて飛ばされそうになって…。
今日は写生にはとても厳しい環境でした~~~

それでも1時間半くらいで、3人がそれぞれ、
頑張って仕上げました。







みりこの絵
子供だけ大きなサイズの画用紙だったので
色を塗るのも一苦労でした。

画用紙が顔に飛んできて、
髪の毛が空の色になってしまって
まるで白髪になっちゃったのよ
風が強い中、本当によく頑張ったね





パパっちの絵
パパっちはもともと絵が上手なので
なかなかです。
手前の鐘がお気に入りみたい。





↑私の絵(はずかしい~~

写生なんて何年ぶり?
私の記憶では、外に出て写生した記憶が
中学2年の時の桜の絵…以来ないのです。
絵を描いたこと自体、ず~~~~~っとなかったので
何十年振りかの絵になりました。

大会本部に提出したら、学校の先生?のコメントまでいただきました。
(一生懸命に褒めてくださったわ
そして参加賞のペン(一人2本×3人=6本)ももらえて
なかなか有意義な時間を過ごすことができました。



それから、ちょっと歩いて横浜スタジアムに到着です。


パパっちの大好きなカープの応援をしましたが、
なんとなんと、逆転サヨナラホームランを打たれてしまうという
がっくりな結果になっちゃった。
でも、メガホン鳴らして、広い球場で応援して、
とてもよい気分転換になりました



おまけ。。。↓(鯉ついでに…)



お隣の立派な鯉のぼりを見て、
「うちにはどうして鯉のぼりがないの?」と言っていたみりこ
金曜日にヤマハの帰りに立ち寄るスーパーで
このポケモンのこいのぼりを見つけて
『買って~~~~~
と言われ、買ってしまいました。
とっても嬉しそうでしょ。

けんぴ懇談会

2007年04月22日 | こどもたち(けんぴ・25歳)
昨日、けんぴの学校の懇談会がありました。

先月、卒業式に出席してから早1か月近くが経ったのねぇ~~
高校生になって2週間ちょっとが経って、
最近けんぴにも少し変化が見られるようになりました。
それがどうしてなのか、昨日の懇談会でわかった気がしました。



まず、アリーナで学年のPTAがありました。
どの先生も「すごく勉強する雰囲気である」ということを
おっしゃっていました。
高校生になった自覚が出たのか、
授業もとても集中して聞いている…とのこと。
中には眠そうにしている子も数名いることは事実だけれど
全体的に中学のときよりもはるかに良い感じだそう。。

風紀の先生もかなり厳しい目で指導して下さっているようでした。
でも強制にならないように生徒に考えさせる…という指導方法は変わらず
優しい学校…という印象も変わらずです。

先日生徒に指導したという効果的な勉強方法についても聞くことが出来ました。
繰り返し学習が大切であることを納得できる科学的データも交えて
大学受験のための基礎の勉強をこうやってやろう
教えてくれたようです。
ただ「勉強しよう」と言うだけでなく、
こうすれば記憶が定着する。。。と具体的に教えてもらって
納得した生徒も多かっただろうと思います。

この先生が提案してくれる90分を1タームとする勉強を一日2タームすると、
塾に行っている暇はない。。。とのことで
初めて?(私が知らないだけかもしれないけど)
塾に行かなくても良い…というニュアンスの言葉を聞いた気がします。
けんぴの学校は、番人の学校とあまりに違って
のんびりした雰囲気だったので、
塾に行かせないとダメだ~~と思っていたのですが、
高校生になるとさすがに大学受験を意識した指導になっていて
ちょっとほっとしました。


それから、文系・理系の選択についての説明。
今まで高校1年生になるときに文理に分かれていたらしいのですが
2年生から分けることになったようで、
この一年じっくり考えていこうということでした。

これについてもとてもきめ細かく考えられていました。
まずはゴールデンウィークの宿題として『自分の履歴書』を作ること。
これまでの自分を振り返ることが自分の進路について考えるきっかけとなる。。。と。

夏休み前の1回目の面談では、進路指導の一回目として
3者面談で、今の気持ちをお話することになるようです。

そして将来については大学で何をしたいとか、
どんな仕事をしたいか…ということも当然だけれど、
もっと先の10年後の自分はどうでありたいか、
何をしていたいか…を考えさせるために
夏休みには課題図書を読む宿題があるようです。
そして、冬休みにはそれをまとめる「10年後の自分」というレポート宿題が出るようです。
文系・理系の最終決定は2月になるようです。

当然ながら、赤点がひとつでもあると進級できないという
厳しい現実もずっとついて来るのですよねぇ。
(お願いだから2年生になっておくれ~~~



それから移動して、各クラスの懇談会にも出席しました。

けんぴは中学3年間をずっと同じ担任の先生に受け持って頂いたので
今回初めて違う先生になりました。

女子の保健体育の先生だとだけしか分からなかったのですが、
けんぴはな~~んにも話さないからねぇ
体育の先生だけあって、とてもさっぱりした先生で
それでいて熱くて
自宅の電話番号も教えますから、
いつでも何でも言ってくださいという姿勢が
とても頼もしく安心出来ました。

クラスの状態は、学年PTAでも話が出たように、
今のところ勉強を熱心にしていて遅刻も少なく、とても良い状態であるようです。

中学のときには無かった『朝テスト』を一生懸命に頑張ろうとする様子が見えるとのこと。
朝、みんなそれぞれテストを受ける雰囲気になっているようなの。
誰もテストを投げ出していない雰囲気、すばらしい

けんぴがとりあえず毎日勉強しているのがこの朝の小テストの勉強のようです。
たまに部屋をのぞくと一応漢字の勉強などやっているのよねぇ。
そして「オレ様は変わったんだ」とか言っちゃっています。
それがクラスの雰囲気が成せる技?だったと理解できました。

この雰囲気が長くずっと続くことを願ってます。
クラスの波に乗ってけんぴも勉強が定着してくれると良いなぁ


さて、私は今年、役員を引き受けることになりました。
そして同じクラスのけんぴと同じハンドボール部のお子さんの
お母様がちょうど近くの席にいらしたので
「ご一緒に(役員)どうですか」と誘っちゃいまして
一緒にすることになりました。
新入りハンドボール部員なので、私もお母様の知り合いがいなかったのですが
おかげでお知り合いになれて、とても嬉しかったです。
(同じクラスの野球部のお母様にはお世話になりました…と
ご挨拶しておきました)

あとの3名の役員を引き受けられた方も良い方ばかりで、
(おまけに同じ沿線の方が二人もいらしたの
楽しく一年が過ごせそうです。
小学校から上がった方と違って、学園のことはよくわからないのですが
これを機会に少しは理解できるといいなぁと思います。


仲良くなったハンドボール部のお母様と、
帰りに練習している我が子たちを見に行きました。
ちょうど外で練習を始めていたので、
道路から網にへばりついて『怪しいおばさん』になって息子たちを観察。
初めてけんぴがハンドボールをしている姿を見ることが出来ました。

ずっと3番目の可愛い私の末っ子ちゃんだったけんぴくん。
もうすっかり男になりつつあって、
ママは少し寂しい気持ちでしたよ。
でも、高校卒業まではしっかり「管理」させてもらいますからね覚悟
はっはっはは~~~

頑張っているみりこちゃん

2007年04月17日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
昨日、仕事からの帰りが遅くなってしまって
学校から帰ってきたみりこを15分も
外で待たせてしまいました。

電車に乗っている間、それこそ電車の中を走りたい気分でしたわ。

家に近づいたところで
雨の中門のところに立っているみりこを見たときは
可哀想なことしちゃって、愛おしくて…

家に入ってから
「ごめんね~~~~~」って
むぎゅっっと抱きしめました。

「ママさぁ、みりちゃんを待たせてるから一生懸命走ったんだけど
走っても歩いても変わらなかったわ」というと、

「ママは走っても遅いんだから、走らなくていいよ~~
なんて可愛いことを言ってくれたりして…。


それからおやつを食べてから、また雨の中、
みりこは公文に向かいました。

2年生になって帰りが3時になり、おやつを食べて休憩したら
(私が遅れちゃったこともあり)
家を出たのがすでに4時近く。。。

3教科のお勉強をして帰るので、
公文の終了時間の7時頃までかかってしまうのです。

学校から帰って来て疲れているのに、まだ小さいのに、えらいなぁ。
本当は家でのんびり遊びたいだろうに…。
と、最近本当にこれで良いのかしら?と思ったりします。

パパっちが小学生のとき、
「いつまで勉強したら良いんだろう…
と思った。。。というのを聞いてびっくり
(私は全く勉強していなかったから、当然そんなこと、
思ったことなかったです)
みりこも、もしかしたらそのうち
そう思うようになるのかもしれない。。。と思ったり…。



部活がなく家に帰ってきていたけんぴ
7時頃、公文に迎えに行ってもらいました。
帰ってきたときのみりこは元気元気~でした。
(けん兄ちゃんと一緒は楽しいみたい)

そして帰ってくるなり
「ママ~~~!算数のテスト100点だったんだよ。
それに6分で出来たんだよ
と、嬉しそうに話してくれました。

算数のC教材がなかなか終わらせてもらえなくて、
3回ほど同じところをやったのですが、
先生のコメントを見て納得。

「おめでとう。
1群でしかも6分でできましたね。
いつも時間がかかるのはやはり「おしゃべり」のせいネ!
この調子でD教材にすすんでいきます」

そうかぁ、やはり公文ではお友達が多くて、
楽しくおしゃべりしながらやっていたのね。

このくらいの子供にとっては、国語も英語も算数も
お絵かきやゲームとあまり変わらないのかもしれないなぁ。
そこに友達がいればきっと楽しいのでしょうね。

それに、先日の授業参観のときに貼ってあった将来の夢。
「先生になる
だったものね。
みりこは○をつけるのが好きで
初めは公文の先生になりたいと言っていたのだけど、
最近は「小学校の英語の先生になる」と言っています。
(でも、小学校に○をつける英語はまだ無いのよねぇ。。。
そのためにもみりこなりに頑張っているのかもしれないなぁ。


毎日こつこつ頑張っているみりこを見ていると、
私も頑張らなきゃ!と思えます。

みりこに恥ずかしくない母親になるように
ママも一緒にがんばるね!

神様ありがとう。みりこは私の宝です。

新車です。(^-^)

2007年04月15日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
みりこは3年ほど前に
お知り合いの方から自転車を譲っていただいて
ずっと大事に毎日のように乗っていたのですが、
さすがに古くなってしまい、ペダルが割れてパンクもしてしまっていました。

最近またまた大きくなったみりこ
譲ってもらった自転車が小さくなったこともあって
新しい自転車を欲しがっていました。


先週末、たまたま行ったホームセンターでいちごの苗を買ったときに
(今年も品種を増やしちゃった!!)
6段変速の素敵な自転車を見つけました。

みりこの「買って~~~」光線に負けたパパっち


「絶対に一人で乗らないって約束して
みりちゃんにもしものことがあったらパパは後悔してもしきれないから。。。

と、何度も何度もみりこに確認して買ってあげました。

もう、みりこは大喜び
早速その帰りに桜並木が美しいここで↓練習~~




とっても嬉しそうにぐるぐるぐるぐる回っていました。↓


これを見ていたパパっちはデレデレ。。。

そのパパっちとの約束を守り、近くの道路では乗らないように我慢しています。

だから、昨日も今日も広い公園へ連れて行って
自転車練習してきましたよ。
自転車が少し大きめなので、
初めブレーキに指がうまくかからなかったのですが
もう、かなり上手にブレーキがかけられるようになりました。

でも、自転車は怖いですからねぇ。
一瞬で取り返しのつかないことになることがある。。。

出来ればこのままずっと、乗って行って欲しくないなぁ。。。

授業参観と懇談会

2007年04月15日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
先週の13日の金曜日…
その日、別に不吉に思ったとかジェイソンを思い出したとか…
そういうわけじゃなかったのだけれど、
こうやって書くと、あ~13日の金曜日なんだ…って思い出しますね~。

私の結婚式が13日の金曜日だったのですが
その日は大安でもありました。
パパっちは当時、13日の金曜日を気にしたのですけど
私が「大安を取ろう!」と、21年前の9月13日に挙式したのでした。
でもね、もしかしたら今パパっち
『あの日が不幸の始まりだった』と思っているかも…(爆)


さて、その金曜日、みりこが2年生になってから初めての授業参観と懇談会がありました。

以前は2年間、クラス変えがなくて持ち上がりだったのですが
最近は毎年クラス変えがあり、今年もドキドキで新学期を迎えたみりこです。
仲良しのお友達と離れてしまって、初日、悲しそうに帰ってきたのですが
担任の先生が去年に引き続きのベテラン先生で、
親も子供もそれだけでほっとしました。


初めての授業参観、昨年とは顔ぶれが違っていて、
どんなお子さんがいるのかな?と楽しく拝見しました。
みりこは人見知りが強いのだけど、
また、同じクラスにも仲良しのお友達が出来ると良いなぁ。


さて、そして懇談会。
担任とそれぞれの親御さんの自己紹介のあと、いよいよ役員決め。

みりこの小学校では、PTAの方針で
子供一人に付き一回、役員を引き受けることになっていて
6年間のうち、いつ引き受けるか…を登録する制度を取っています。

番人が低学年だった頃はこういう制度がなくて、
初めの懇談会のときは役員が決まるまで帰れず、
みんなが気まずい思いをしたのですが、
この制度のおかげでずいぶん役員決めが楽になりました。

私は子供会の役員が今年は無いので、2年生を◎にして
3年生を○にしていました。
今年、やることになるのかなぁ。。。という感じだったのですが
低学年は希望者が多く、3人の役員でよいところ、5人が◎にしていたの。
一人はフルタイムで働いていらして、
平日の部会に参加が出来ないので…と抜けられ、
私も別に来年でも良いよ…と言ったのですが、
みなさんそんな感じだったので、残りの4人でじゃんけんしました。

「じゃんけんぽ~~ん

私以外の3人はグーを出し、私がチョキ
一発で決まりました。あはは。。。

こんなに一発で決まると気持ち良い~

これは何かの暗示…かもしれないね。。。
今年は他で頑張れというメッセージかな
けんぴの学校で役員でも引き受けましょうか


「今年役員やるの~~」と聞いてきたみりこ
幼稚園の役員会の会長をしていたとき、行事のときに私がいるのがうれしかったようで、
また、役員をやってほしいみたいなのです。

みりこにはこの一発で決まったじゃんけんのことを、その日ヤマハに向かう車の中で話しました。

「そっかぁ、じゃんけんで負けたなら仕方ないよね~」
と納得してくれた様子。

小学生のみりこちゃん、
今はとにかく楽しく学校に通って欲しいと願うばかりです。
(大きくなるとそうも言ってられないからねぇ~

ピクミンにはまっています。

2007年04月06日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
先日、みりこの一番大好きなお友達が
家に遊びに来てくれたときに
「テレビでゲームがしたい
というので番人に何か出してあげて…と言ったら
ゲームキューブの「ピクミン2」をセットしてあげていました。


みりことそのAちゃんはピクミンが初めてだったのだけど
すぐに覚えて、二人で対戦をしていたの。


お友達が帰ってからもみりこはそれからピクミンにはまってしまって
あれだけ大好きだったポケモンには今は見向きもしないほど。。。

何かをピクミンに見立てて遊んでいる姿を見て
親バカな私。。。
みりこがそんなに好きならば…と
オークションで検索して、
こんなものを買ってしまいました。



↑この大きな箱には「ピクミン2 コレクションフィギュア3」というものが
入っています。
ずいぶん前に流行ったものですが
当時定価がひとつ250円だったもの。

それが10個入りのケースが10個=100個で3500円というので
(送料入れて4340円=1個44円
家族会議を開きました。


みりこがどうしてもこれ↓が欲しいというのだけど、
あなたたち(このときに居た番人まりぶ
協力してあげるつもり、ある



番人はもともとフィギュア好きなので
「いいよ、その代り一箱(10個)ちょうだい」

まりぶ
「みりちゃん、これでお誕生日のプレゼントを忘れてたこと、許してくれる

そんなわけで、
みりこ番人まりぶと私が1000円ずつ払うことになって、
残りの340円はけんぴに払わせよう…と、
家族会議?で決まって注文したというわけです。
なんて家族だ~~~


到着を文字通り首を長くして待っていたみりこ
到着したときはもう大喜びで上の箱の写真となったわけです。




そして、毎日この小さなフィギュアと遊んでいます。

こんな風に並べたり…↓


こんな風に並べたり…↓


そして昨日は粘土を使って、
こんなものを作っていました。↓


そんなわけで、凝り性のみりこの頭の中は
今、ピクミンでいっぱいです。

全員始動!

2007年04月06日 | 日常
今日からけんぴの学校がやっと始まり、
4人が家から居なくなる…いえ、4人が登校してくれるようになりました。

この春休み、なんと長く感じたことか…。



今日はみりこの給食がまだ始まっていないので
上の子たちのお弁当3個と
ついでにみりこと私の分2個
合計5個作りました。


電子レンジ&オーブントースターが2週間ほど前に壊れたのですが
(これまたまりぶが壊した
レンジとトースターを使わない日々が続いています。

もともと、昔はなかったものだし、
使わずに済むものなのだけど、
使いだしたら便利だからついつい「チン!」ってしちゃってたのよね。

電子レンジの危険性(参考ページはこちら)
については結構以前から言われていて知っているけど
でも、なかなかこの便利さが手放せなくて…
という人が多いと思うけど、
私もやはり、そのひとり。

もちろん、気になっていたし、
なるべく使わないようにしてきたけど
子供達は当たり前のように「チン」「チン」していたものね。

食事に気を遣う人の間では
この「チン!」という音は
お葬式のときの「チン!」だと思えというくらいなので
私のとっては良い機会だとさえ思えます。
(そこのあなた、うちのは「ピーだもん」とか、言わないように…
そういえばうちのもピーでしたから。。。)

今回壊れてくれて
「よしこれで使わずに済むわ」という感じです。


ただねぇ、大量に食材を買ってきて、冷凍しておく我が家では
解凍がすぐに出来ないのがつらい。。。

そう、前もって室温に置いておくとか、
冷蔵庫に移しておくことが出来る人なら問題ないのだけど
計画性のない私。。。
「あ~~また、出しておくのを忘れた~~~
ってな感じで、解凍するのに苦労しています。

このまま電子レンジ&トースターのない生活は続けられるか…
私に計画性が身について、
上の3人が耐えられればOKです。

トースターの代わりにフライパンを温めて焼くと
本当にふんわりしたパンに焼けるのよね。
その美味しさも最近味わっているから、
このまま行けるかな??




今日の5個のお弁当です。↓

まりぶも大学生になって、
一人暮らしをしている友達ができたみたいで
「朝洗濯して学校に来るんだって~~~」と言っていたので
親にお弁当を作ってもらっていることを恥ずかしいと思うようになったのでしょう。
「うわ~~、ありがとうございますこれでお昼代が浮きます
なんて言って持っていった。
うん、なかなかの成長ぶり。


番人も同じ。
そんなまりぶの言葉も聞いているし
今までは当たり前だったことがそうじゃないんだ。。。という感じで
「すみません、ありがとうございます」
なんて持って行ったわ。

けんぴはいつも「ありがとうございま~す」と低い声で言って持っていくしね。

ま、お礼を言わないと私が怖いというのもあるのだけど。。。



今日は良い天気
みりことお弁当を持って近くの菜の花畑へでも行ってこようかなぁ。。。













追記:
電子レンジは別にまりぶが叩いて壊したというわけではなく
スイッチを入れたら「ボン!」って壊れたのですが
何故かこういう物がに壊れるのはまりぶが使っているとき…というのが多いのです。
デジカメだって壊したしね。
我が家ではまりぶには破壊パワーがあるんだとみんなで言っています。


咲いてくれてありがとう。

2007年04月04日 | ガーデニング
昨年の秋に、いつも我が家の前の道路を通られるご近所の方に
『サクラソウ』の苗を分けていただいて
その小さな小さな苗を花壇に植えておいたら、
昨年のこぼれ種から育った『ノースポール』と共に
こんなに立派に育ってくれました。




こちらは大好きなムスカリがちゃんと出て来てくれて
ピンクとブルーがきれいです。

(ちょっと伸びすぎた草花を切らなくちゃね

ほとんど手をかけていないのに
お日さまと雨の恵みをたっぷり受けて
立派に育ってくれました。

道路を通る方によく褒められます。
えへへ。。。
立派に咲いたお花が偉いのに、
私が褒められてちょっと得しちゃった感じ。。。

ずぼらな私なのにちゃんと咲いてくれてありがとう。
毎日元気をくれてありがとうね~~

入学式・番人編

2007年04月04日 | こどもたち(番人・30歳)
昨日は番人の大学の入学式でした。

大学の入学式に親が出席するなんてあまり考えられなかったのですが

1.入学式の会場の武道館に私は今まで一度も行ったことがないこと、
  そして、とても桜のきれいな場所だということ…。

2.一生に一度のことなのよね~ということ、

3.番人には友達があまりいない上に
  多分番人の友達でこの大学へ行く友人はいないだろうし(ちと複雑。。。
  みりこが居れば楽しい道中になるかな…と。。。


そこでみりこに聞いてみたら
「行きたい~~~」というので行くことに…。

あいにくの雨だったけど、
みりこのおかげで笑いのある道中になりました。


武道館に入るまでに、並んでいて時間がかかったのですが、
そのとき、地方から一緒に出てきたであろう男の子と母親&おばさん?をみかけました。

その男の子、それは嬉しそうにしていて、お母さんもすごく誇らしげな顔をしていました。

一生懸命勉強して、合格を勝ち取って、
夢を持って地方から上京している子がたくさんいるのだろうなぁ。。。

まさに「東京タワー」のおかんと息子…だね。

首都圏に住んでいると、親も子も大学に入るのがごく普通のことで、
こんな風に希望に満ちた顔になりにくいのでしょうね。
なんだか大切なこと、教えてもらった気がしました。


到着したのが遅かったのですが
私とみりこは席を詰めていただいてなんとか座れました。

後から聞いたら番人はずっと立って見ていたそうです。。。
(学生席と父母席とは別だったので)





司会は某テレビ局に内定が決まっている4年生の男子と
アナウンサー志望の4年女子でした。



初めにお祝いの「能」がありました。
同大学出身の方が主役(シテというのですよね)をされていて
演目は「羽衣」




それから総長式辞、来賓祝辞がありました。

来賓は22歳の女性で、振袖姿が目を引きました。
大学の交換留学制度でアメリカに留学し
現在、緒方貞子さんの元で働いているとのこと。

その彼女が話してくれました。
ここに100人いるとしたら全世界で大学に行けるのはたったの一人なんだ。。。と。

彼女の大学時代に知り合った友人は、
日本に来るまで戦争しか知らなかったそう。
その友人がそこを選んで生まれたわけじゃなく
私が日本を選んで生まれたわけじゃないのに。。。と。


みなさんがどれだけ恵まれているか知ってほしい…。
そして、4年間を大事に過ごしてほしい…というようなこと、
実に堂々と話してくれました。
年が近いだけに、彼女の言葉は新入生の胸にしっかり響いたと思います。

さて、番人はどんな4年間を過ごすのか。。。

これからはもう、本当に自分次第。

まりぶが「約束違反だ」と怒ったけど、
(私立の中高一貫校に通った番人は国立大学に行く…という約束ごと。
まりぶは中高を公立で過ごしたから
大学は私立へ行くのが当然と思っていたの。これもどうかと思うけど…
でも、「約束違反」になってしまったこと。
本当にそういう自覚を持って大学生活を送って欲しいものだわ。


恵まれすぎていてダメになった男。。。
私にはまだ、そう映っているのだよ、番人



武道館の周りのおほり(ずっとここまで千鳥が淵かと思ったけど、牛が淵…というらしい)の桜も、
門出を祝ってくれて精一杯の最後の美しさを見せてくれていました。




入学式に出て、私も少し吹っ切れた気がします。

入学したところが一番合っているところ…。
そんなこと、7年前の中学受験で嫌というほど経験したことなのにね。

それにしても約束破りは許されないから、
番人には将来きっちり
学費を返してもらうつもりだよ。

とにかく、入学おめでとう

食べられるビービー弾?

2007年04月04日 | 日常
昨日、番人の入学式から帰って来て
門のところでみりこの写真を撮っていたら
あれ
なにやらポストのところに置いてある。。。↓




以前、igaboさんにお貸しした容器だわ。
留守中に置いて行ってくださったのね

「わ~いビービーダンが入ってる~~」とみりこ

今日も朝から出したり入れたり…
子供ってどうしてこういうものが好きなのでしょうね。

何気なく中をのぞいてみたら…


あれこれは…







「みりちゃん、ママ、ビービー弾食べても良い

「え~~~~ママ、食べるの~~~

「うん、ほらね。。。ぼりぼり。。。

もう、みりこの目は点…状態

「ママ、食べちゃった~~~

「大人はね、食べられるんだよ

「え~~~~え~~~~~

まりぶならここですぐにだまされたところだけど、みりこはそうは行かない)

「ママが食べられるんだったら私も食べられる~~

「どうかなぁ、子供にはビービー弾は食べられないと思うよ~~



こういう風に子供にだまし言葉を言ったりすると
パパっちは「またママはそんなことを言う…」と呆れるのですよね。
私は軽い冗談のつもりなんだけどね~~
こういうところ、私の父親そっくりなんだって。
「はい、すいませ~~~~ん」


結局みりこは勇気を出してかじってみた。


「うわ~~~~おいしい~~~~


こうやって子供は騙されながら大きくなるのだ



igaboさん、楽しいプレゼント、ありがとうございました。