毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

番人のバイト

2007年06月28日 | こどもたち(番人・30歳)
久々に番人の日記です。

番人の進学する大学が決まった頃、
私が「バイトしたら」と言ったのですが本人が
「やりたいことがあるから…」と言って、働こうとはしませんでした。

春休み中も、入学してからも番人はずっと同じで、
大学が決まると同時にいくつかの単発バイトをこなしていた
まりぶとは大違い。
まりぶは大学が始まって予定がわかるとすぐに長期のバイトを探して働き出したので、
ずっと家にいて、3食昼寝付きの何もしないこの男のことが
すごく「なまけもの」に思えました。


4月、5月が過ぎ、
学校が金曜日も休みなので
金・土(午後)・日とずっと家で暇にしている番人
私はしびれを切らしました。

「やりたかったことは終わったんでしょ?
そろそろバイトしたら?
学費を払えとまで言わないけど、働きながら勉強している子もいるんだよ。」

そう言っても、私の両親や妹夫婦や、パパっちの妹夫婦にいただいた入学のお祝金があったから
番人は不自由なく暮らせていたのよね。

まりぶと違って服に全部使っちゃうこともないし、買いたいものなんてあまり無いみたいで。。。
おまけに未だに携帯なんか要らない…と持ってないので、
払う必要もないのよね。

実はゲームやパソコン関係のバイトが出来たら…と
パパっちの知り合いの某ゲームメーカーの副社長さんに聞いてみてもらったこともあったのですが
時間が合わなくてダメだったの。

そんなこんなで6月に入り、
ずっとずっと自分の部屋に閉じこもってPC2台に向かっている居候番人に、私はプッチン切れた。
そのとき、番人は例の毛糸の人形を作ってたの。

「いいかげんにしろ~~~~
大学で友達は作らない。サークルにも入ろうともしない。
バイトをしようともしない。
ずっと毎日パソコン相手にしてるんじゃない~~~


多分、延々1時間は説教のような、会話のような…。
とにかくひねくれていて、
一生こいつは人と関わらないで生きていくんじゃないか。。。とさえ思えて

「ママはそんな生き方は認めない
人と関わらないで成長なんか出来るか
引きこもりになんか、絶対にさせないからね


と叫んだ。
番人にしてみたら、なんで引きこもりなんだ…という感じでしょうけど

引きこもりの人がすべてそうだとは思わないけど
きっかけがなくてずるずるそうなるということもあると思う。
番人の場合、外ではちゃんとしているみたいだからそれほど心配はしていなかったのだけど
大学に入って3か月ほど経つのに、
学校で「誰とも話さなかった」という日々が続いていて
授業もさぼり気味だったのです。
(講義の間が4時間も空いたりするので、一つさぼったりするのです)

番人が私に反発。
私は認めない。
それの繰り返しで多分1時間。

結局
「バイトすりゃ~いいんだろ

「バイトじゃなくても良いんだよ。人と関わりを持てと言ってるの」

でもサークルには入るつもりもないらしいし
(あんなものはコンパが目的でやってるんだから入っても仕方無い…らしい)

結局「分かったよ、バイトするから」と言ったので
「だったら今すぐに電話しなさい」 と私は言った。
ここで本人任せにすると、また、同じことの繰り返し。
いつまで経っても家で暇にしている居候になってしまう。

学校に行くには新宿も横浜も通るから、どこでやっても良いと言ったのだけど
結局は家の近くが良いということで
「ここにしようかな」というところのチェックはしていたの。

「今すぐかよ~~」と言いながらも
番人は受話器を取って電話し始めた。



あとは、面接、採用…と決まった。。。のだけど
実はスーパーの品出しのバイトを希望していたのだけど
もう、そちらはいっぱいだということで一度断られたの。

でも、その後すぐに電話があり
「レジではどうだろう」と言われ、
「それでお願いします」となった。
もうこうなったら何でもいいからバイト確保しなきゃと思ったのか
レジ係をすることになったのです。

もう、まりぶけんぴも大喜び。

「え~~~番人くんがレジするの~~~
「ちょ~~おもしれ~~ぜって~見に行こう~~っと

今週から比較的空いている夜に、2週間の研修をさせていただくことに
なりました。
今日は2回目。

帰って来てご飯を食べながら、結構しゃべるしゃべる。。。

「ニラとねぎの違い、わかるよね?」って言われたとか、
「小松菜とほうれん草の違いはわかるか」とか。。。
ニラはわかったけど、小松菜が自信がなかったらしい。
「りんごの種類もわからなかったから教えてもらった」とか
「小さな女の子がレジに先に来て、おかあさ~~んと待っていたけど、
なかなかお母さんが来なくてさ、困ったよ」とか、
「おばあさんが大量のアイスを買っていったけど、どうするんだろう」とか、

結構楽しそうです。

うちの連中は、そのよく行くスーパーに行きたくてたまらない様子。
夜だというのに「ちょっと行ってこようかな」なんてけんぴは言ってる。
みんなこれでも番人を応援しているんだよね。

私も一つ楽しみが出来ました。うふふ。

妹夫婦がわざわざ遠くから車で買いにくるお店なんだよ。
この間NHKで取り上げられていて、
ますます信頼できるお店だと思えましたから、
息子が働く場所としても安心です。

あ~これで番人の他人と話さない日…は無くなりそうだわ。

がんばれレジ係り

幼稚園の同窓会パート1

2007年06月27日 | 日常
昨日は134アクセス、334の閲覧数ありがとうございます
そんなにたくさんの方にいつも見ていただいているなんて
感激~と共に、緊張しちゃいます。
頻繁に更新出来なくて、すみません。
(出来ればコメントを残してくれると励みになるのですけど。。。反発のコメントでも受け付けま~す



ところで私が仕事と並行して、今、忙しい思いをしているのが
約1年3か月前にみりこが卒園した幼稚園のクラス会のこと。


今春、年長のときにみりこの担任だった先生が園をお辞めになったので
その先生を囲んでクラス会をしたいと考えました。

6月初め、担任だったその先生に連絡をとり、
元役員の意見を聞いているうちに、
お世話になった他の先生方にもお会いしたいとの意見が出ました。

すでに退職されたもう一方のクラス(2組)の先生にも
こちらのクラス(1組)の担任の先生から連絡をしていただいたら
2組の先生も来て下さることになり、
それなら2組と合同でクラス会を開催しよう…と、相成ったわけです。


6月に入ってから、それぞれの役員への連絡や意見のまとめ、
先生への連絡…もろもろ。。。
仕事関係のメールも多いので、毎日30通以上のメール。。。

あ~~、やっぱりもう、パケ放題にするんだった。。。という感じです。



さて、いろいろ連絡したおかげで
みりこが幼稚園時代にお世話になった
年少、年中、年長のときの2クラスの先生方が
全員喜んで集まってくださることになって、
今、すごく嬉しいのです。

そして、連絡をした方からは
「楽しみに参加しま~~す!」とか
「お世話さま」という言葉ももらって
企画を立てて良かったなぁと思う今日このごろです。


協力者あっての同窓会の開催となるわけですが
本当に協力してくださる方が天使に思えるわ。
まだまだ当日のことなど考えなきゃいけないことだらけですが
良い仲間に恵まれているので
なんとかなるでしょう~~
当日が楽しみだわ

それにしても、携帯メールの打ちすぎで
親指が痛い~~~

スコフィールド様が。。。

2007年06月26日 | 本・映画・ビデオ
私は映画はハリウッドもの、ドラマも海外ドラマが好きです。
(韓国ドラマはパス)

24もLOSTもプリズンブレイクもそこそこ見ているの。
全部見たいけど、寝る時間がなくなってしまうので
TSUTAYAで借りるのを自粛しているのさ、えっへん




またまた深夜に
「プリズンブレイク シーズン2」と「24 シーズン4」が始まったのです~~。ルンルン

プリズンブレイクは番人が「脱獄したあとの方が面白いらしい」と言っていたけど、
ほんと、面白くなってきた~~~のよ。うっしっし。




昨日録画しておいた「24」の2話と3話を見たのですが
プリズンブレイクのコマーシャルが入っていました。

一度は早送りをしてしまったのだけど
ちょっと聞いてみようと思ったら、これがツボ

番人を呼びつけて
コマーシャルを「ほらほら~~」と見せたくらい。






「聞きたいことがある」

「プリズンブレイクのことなら、続きがあるから安心しろ」
(いつもクールなスコフィールド様


「でも、脱獄したのに、タイトルがおんなじだぜ」



”脱獄してもプリズンブレイク” いよいよレンタル








「苦労して脱獄したっていうのに なんでシーズン2があるんだ」

「話が拡がるんだよ」とスコフィールド様。

「プリズンブレイクっていや~…」

「…やっぱ普通は脱獄して終わるだろ」

(するとスコフィールド様が…)

「そんな話で 24に勝てるか」(う~~んクールで笑える~


”負けるなプリズンブレイク”  好評レンタル中~






う~~ん、コマーシャルまで最高だ~~


今、調べたらあった~~!このCM。
見てみてね~~→負けるな編


不動の心で行きたいものです。

2007年06月26日 | 本・映画・ビデオ
一昨日だったかテレビでアナウンサーが
「さきほどの『しゅぎょう』の字が行うという字になっていましたが
正しくは業務のでした。
お詫びして訂正します」と言っていた。

私がこのブログのタイトルを決めた時に
「しゅぎょう」を辞書で調べました。

(大辞泉より)
『修行』
1 悟りをめざして心身浄化を習い修めること。仏道に努めること。
2 托鉢(たくはつ)・巡礼して歩くこと。「全国を―する」
3 学問や技芸を磨くため、努力して学ぶこと。。「弓道を―する」「武者―」

『修業』
 学問や技芸を習い、身につけること。しゅうぎょう。
「―中の身」「師のもとで―する」


毎日がしゅぎょう。。。
私にとっては「生きる」というのは
何かを身につけていく…というよりも
悟りをめざして…という気持ちの方がぴったりだったので
「修行」にしたのです。

そしてまさに私には私にぴったりであろう修行が
日々やってくるのですよね~~。





先日、松井秀喜の「不動心」という本を読みました。(↓クリック)


甲子園で全打席敬遠されても
普通の高校生?のようにふてくされることもなく
確かインタビューにも
「(相手の作戦なので)仕方無い」と言ったのですよね。
そのとき、「この人はタダものではない」と思ったことを
今でもはっきり覚えています。

書店でいろんな新刊やお勧め本の並ぶ中、
「読みたい」と思ったのはこの本でした。
松井のメンタル部分に触れたい…と思って、一気に読んでしまいました。

やはり出来た男だったわ

その中で、
悔しい時、それを口や態度に出すと自分の感情をコントロール出来なくなるので
出さないようにしている…という文があったの。

いつも冷静で面白みがない…と言われたりするようだけど
実は心の中ではぐつぐつ煮えたぎっていることもあるのよね、人間だもの。
でもそれを外に出さない努力をしているところがすごい。
出すとコントロールできなくなると自覚しているところがすごい。
そして野球人として松井秀喜として生きていく覚悟が出来ていて
その影響力についてもいつも考え、いつも努力して、
人を受け入れ、自分を受け入れ…。
ほんと、すごい人だなぁと思うわ。

(今、けんぴが「バッテリー」と並行して読んでるわ)


私は仕事のことや人間関係の愚痴を旦那に話すことは
めったにないのですが、
(旦那は結構私に言うのだけどね
子供のこととなると、ついつい愚痴っぽくなってしまうのよね~~。

でも、言えば言うほどエスカレートするというのも自分でわかってるの。
特にまりぶに関しては、口に出せば出すほど憎たらしくなる。
でもね、やはり口に出すべきではないのですよね~。
松井の姿勢、見習おうと思いました。

反対に良いことは口に出すとますます良くなるのよね。
こちらは出し惜しみ無しにすべきなのだけど
これもまた、子供が大きくなると
「褒め言葉」がどこかへ旅行していることが多くて…。
みりこには何でも「えらいねぇ~~~」って言えるのにね。
(ありがとうは必ず言うけどね)


他人との人間関係はね、
それは私にやってきた「課題」だと思っているし
相手の観察を楽しむ余裕があるし、
ちょっとやそっとのことでは心は動じないつもりなのですけど
それでも時々「やってられないわ」と山口百恵になる私。

でも、今日も松井の「不動の心」を思い出して
私は私のすべきことをすれば良い…と切り替えよう~

ほんと、日々、修行ですわ

ビンゴ & トンボの子

2007年06月25日 | 日常
昨日、なぜか夕食後、我が家はビンゴ大会をしておりました。

番人がまだ3年生くらいのときに
私が子供会の役員をしていて、ビンゴゲームに必要だからと購入したの。

その後、何かのイベントのたびに活躍したのですが、
家族でビンゴをしたのは実は初めてでした。

みりこが昼間、ビンゴのくるくる回す道具を見つけたらしく、
「ごはん食べたらやってね」とパパっちにお願いしていました。
(え~やるの~~と思った私)


夕食のあと、上の3人が録画していたドラマを見ていたら
知らぬ間にビンゴカードが配られていて、
ガラガラ…と始まっていた…という感じ。

でも、始まるとそれぞれに闘争心が出て来て
けんぴが一番に「リ~~~~チ」なんて言うものだから
けんぴに負けるわけにはいかない」などと熱くなったりして…。

結局一番でリーチしたくせに、
けんぴはビリでした。

「やっぱ、けんぴだぜ~~~
けんぴはいじられキャラなんだよねぇ。

上がった人からお菓子を食べられるというご褒美に
必死になる情けない我が子たち。
そんなにいつも食べさせてないかい~~~

結局2回もビンゴ大会が出来て、
みりこも大満足の夜でした。

たくさん人間がいると、こういうときに楽しいよね
ビンゴは2人や3人じゃつまらないもんね~

食事の量も洗濯物の量も多くて
教育費もべらぼ~にかかるし、住宅は狭くなるし
子供4人育てるのは結構大変なのですけど
こういうときにはたくさん産んで良かったと思えます。




さてさて、みりこが可愛がっている「やご」ですが、
一匹、えさを全く食べなくなった子がいます。
みりこはとても心配しているのですが
「多分、もうすぐとんぼになるんじゃない?」と注意して見ています。

えさを食べない子はこの子↓


なんとなく、飼い始めたときよりも「眼」が黒く大きくなった気がします。
家に来てからはまだ、脱皮はしていないのですが
身体も少し大きくなったかな



やごはおしりから水を噴き出してすばやく移動するのですが、
そうやって勢いよくフンもする(飛ばす)ということが分かりました。

朝起きると、この容器の周りが↓
黒いフンだらけなのですよ~~~




毎朝、白い壁紙に黒いフンがくっついていて
みりこお母さんは、その掃除もすることになっています。
それから、朝と、学校から帰ってからと、夜のお食事(赤虫)も
みりこお母さんは欠かさず頑張ってあげています。

おかげで朝と学校から帰って来てからの公文タイムは、
すっかり「やごのお世話タイム」になってしまって
最近全く公文が進みません。

これもとんぼになるまで…と私も割り切り、
宿題が出来なくても我慢我慢…。


「いつまでもやごのままでいてね」とみりこは言うけれど、
出来れば早くとんぼになって欲しい私なのよねぇ~~~。


キャンドルナイトに参加(^v^)

2007年06月23日 | 日常
『100万人のキャンドルナイト』をご存知ですか?


昨夜、我が家も家の電気(冷蔵庫以外)を全部消して
参加しました。


番人には
「今夜キャンドルナイトやるからね、調べておきなさい」
と言い…


まりぶけんぴには
「今日は8時から10時まで電気をつけてはいけない日なんだよ。(うそ)
つけてると警察につかまるんだからね」
と伝え…(うはは

みりこにはきちんと説明してあげた。



20時の15分前に
「もうすぐ消すからね~~~。練習するよ~~~(なんだそれ)」
と2階の分のブレーカーをいきなり切ってやった。

「やめてくれ~~~~~~」と2階から声。(結構楽しい

みりこも「わぁ~~いわぁ~~い、キャンドルだ~~
と大喜び。

そういえば小さい頃、台風が来て停電になると
すごく楽しかったのよねぇ。。。
なんだかわくわくしたのを思い出したわ。


「あと15分で用事を済ませて降りてくるんだよ~~~

ブレーカーを落として予告したので
8時にはみんながリビングに集合。


名古屋から8時頃帰宅する予定だったパパっち
例の「キャンドルナイトが早すぎるだろう事件(勝手に仲間うちで命名)」
(JRの送電線が切れて停電した事件)
の影響で20分遅く帰宅。

金曜日はいつもパパっちの帰りを待って夕食にするので
真っ暗の中、5人が好き勝手なことをしゃべって過ごしました。



みりこがそれはもう、おおはしゃぎで
「あのねあのね~~」と
みんなに聞いて欲しくてしゃべりまくりでした。

普段上の3人は、食事の直前まで自分の部屋にいるから
ゆっくり座ったまま話なんてしないもんねぇ。

いつもは食べながら、録画したドラマやアニメを見ているのに
昨日は一人ずつ、わいわい話しながらの食事になりました。

いつもこんな風だったら平和だなぁ。。。

ある方が
「夕食のときはおじいちゃんもおばあちゃんも一緒に
家族みんながハロートーク(一人ずつ何かしゃべること)をするんです」と
おっしゃっていたそうです。
その娘さんが「うちだけだよ。お父さんが毎日一緒に夕食を食べるのは…」と言ったそう…。
その方は権利の収入を取っている自由人。
いつも家族で食事するという贅沢を味わっている…ということよね。

私もそういう夕食が理想だなぁと思っていたけど、
キャンドルナイトの昨日は、それが叶いました。

「話すことなんかねぇよ~~~
というけんぴみりこ
「しゃべれなかったら歌っても良いよ
と言いました。

普段どれだけ会話が不足しているか、よくわかった夜でしたよ。

環境問題にもちょっと貢献でき、家族のつながりも強くなり、
そして楽しい気分になれ…
「キャンドルナイト」良いこといっぱいでした。

今日も実行するかどうかはパパっち次第。
テレビ大好き人間なので、
かなり厳しそうです。。。

みなさまもどうぞ、お試しあれ


(今回はキャンドルは特別に用意していなかったので
IKEAで買った良い香りのキャンドルや、
神戸ルミナリエのチャリティーで買ったキャンドルや、
クリスマスのときのキャンドルを使いました。
キャンドルホルダーが行方不明で、クリスマスのサンタさんのを使っちゃった
来年は素敵なキャンドルを用意しようっと

夢カード

2007年06月18日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
先日公文から「招待状」をいただいたことを書きましたが、
当日、会場に貼りだされる「夢カード」を
先生に提出することになっています。

小学校に入学した頃みりこ
「まる○つけが好きだから公文の先生をしたい」
と言っていました。

その後、2年になり、授業参観日に廊下に貼ってあった将来の夢は
「英語の先生」でした。

そして、今回夢カードを書くにあたってもう一度夢の確認をしたら
「先生」となっていました。

小学校の先生?英語の先生?と聞くと
「今はわかんない」と、
自分なりに範囲を広げたみたいです。

夢カードはラミネート加工されて当日貼られたあとで
返却してもらえるので、
これは一生の思い出の一枚になると思います。




みりこがかぶっているものは先日行ったディズニーランドで買った
「スティッチのカチューシャ」
みりこがとても気に入っているのでこの写真にしました。
(これを買うためにTDLに行った気がするわ

当日、これを探す楽しみも出来ました。
他のお子さんの夢カードも楽しみです。

やごママになりました。

2007年06月18日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
まりぶが一昨日の夜、気がついた。
先週の火曜日からずっと、我が家の玄関にこの子達はいたのに。。。


「ぎゃ~~~~~なにこれ~~~














中身はみりこが学校で捕ってきた「やご」↓




共食いをするというのですぐにその辺にあった牛乳パックを切り
一人部屋にしてあげたのです。
6個のお部屋…つまりは6匹いるということです。


番人が近くに出来た熱帯魚屋さんで
冷凍赤虫を買ってきてくれました。
(苦手な方のために小さな画像にしておきます)




昨日の日曜日も朝から
「やごく~~~ん、赤虫ちゃんですよ~~~」と
みりこは嬉しそうに
竹串にひっかけた赤虫をゆらゆらさせてやごに食べさせていました。

そこへまりぶが起きて来て、またまた大騒ぎ
(声が大きいからうるさいんだなぁ~

「みりちゃん、どうしてそんなキモイのを家に中に置いてるの~~


「どうして~~~ちょ~~可愛いじゃん~~~
ちっちゃくって、透明で…。
赤虫をゆらゆらしてあげると、パクッって食べるんだよ~~


私も虫は全然平気だからそれほど気持ち悪いとは思わないけど
でも、ちょ~~可愛いとも思えないけど。。。
みりこには「ちょ~~可愛い」らしい。

「私、やごのお母さんなの~~~」と張り切ってます。

これが大変な世話好きなのよ~。

「朝ごはん」をあげたと思ったら、やごを他の容器にお引越しさせて
中に入れていた砂利を洗ってあげて
(カメが昨年死んだので砂利が残っていて、それを入れてあげていたの)
また新しい浄水を入れてあげて…。

お昼になったら「さぁ~お腹すいたでしょ?お昼御飯よ~~
夕方も「夜ごはんよ~~

おかげでそれぞれの小さなお部屋には食べ残しの赤虫がいっぱい。。。



どのくらいでとんぼになるのかな?
あまりえさを食べなくなったら…という目安はあるらしいけど。。。
みりこには、もう少ししたら木の棒を入れてあげることも話してあるし
こんなにちゃんとお世話をしているので
私は赤虫の管理だけで済みそうです。


これまたこの赤虫はまりぶ
「冷蔵庫に虫を入れるなんてありえない~~~~~

と大騒ぎする原因になるのですけど。。。
(確かにあまり気持ちの良いものではありませんけどねぇ


それからパパっちは、冷凍庫に入れてある赤虫を包んであるパックの上に
ビールの缶をどかんと置いたので
「赤虫と大きく書いてあるのにこの上に乗せないでよね~~~
と、私に怒られて、とんだトバッチリを受けてます。


だってね、すぐに穴があくパックなのよね。↓



この小さな1個に上の画像の赤虫の量が入っているの。
(1パックは32個に分かれていて180円ほどでした。)

こんなにたくさんどうするのと思ったけど、
余ったら金魚のえさになる予定。(生えさはおいしいでしょうね~~



どこかのサイトで冷凍赤虫は、常温に戻すと生き返る…と書いてあったので

「え~~~本当~~~仮死状態ってことかなぁ~~

番人と疑問に思っていたのだけど
解凍後、いくら待っても
赤虫さんはすでにあの世に行かれていたみたいで
誰も動いたりはしませんでした。
ちょっとがっかり。。。


今朝も新鮮な?赤虫くんをみりこにおねだりされて、
冷蔵庫から解凍した赤虫を出してあげましたわ。

冷たいままの赤虫をあげると、やごが可哀想だというので
冷蔵庫から出された赤虫は、プリンカップに入れられ、
玄関で常温に戻され、食べられるのを待っています。

赤虫の運命
冷凍冷蔵常温やごのお腹


無事とんぼになってくれると良いなぁ。
朝起きたら家の中をとんぼが飛んでいる状態…想像しています。
きっとまた虫嫌いまりぶが大騒ぎだわ。




私はみりこのママなので「みりママ」と呼ばれています。
だからみりこは「やごママ」なのだそう。
そして私は「やごばば」ですって
やごの孫なんて欲しくない~~


招待状 届く!

2007年06月11日 | 日常
今日もみりこは夜7時まで公文で頑張りました。
まだ小学校2年生で集中力が長く持たないので
難しい問題をこなすのが結構大変になっているのです。

先日、何度目かの進度一覧表基準記載証をもらってきました。

今、みりこ
国語はDⅠ教材(4年生前半レベル)がもうすぐ終わるところで
「命題」という内容を勉強しています。
この問題は国語なのに理科だったり算数だったりするので
かなり語彙も難しいの。
例えば、「身体の中の構造(内臓)」
…特にその中の「心臓の構造(心室、心房など)と働き」の解説文や、
算数のたし算、引き算の「文章題の解説文」などを
読み解いて、あるキーワードを題にしてその文をまとめる練習なの。

国語の問題をやりながら、私の心臓に耳をあてに来て
「あ~~~ほんとだ、ドックンドックンって言ってる~~~
とか、
胃と腸ってどうなっているのかなぁ
「怪傑ゾロリ」に乗っていた「身体のしくみ」を自分で出して来て
「よくわかる解説~~~」(平成教育委員会風に)
なんて言いながら確認したりしているのです。
(ゾロリに、人体図鑑が載っていたなんて
私は忘れていたけど、よく思い出したと思うわ

そんな調子だからすごく時間がかかるの。
でも、中断したってかまわない、
他の宿題が出来なくなってもかまわないよ…とみりこには言っています。


そして算数もD教材(4年生)
3けた割る2けたの割り算の問題も
ずいぶん速く出来るようになってきました。
でも、疲れてくるともう、思考停止…なのよねぇ。
これも誰と競争しているわけでもないので、
「先生に宿題出来ませんでしたって自分で言おうね」ということで
良しとしています。
先生も3教科トータルで見てくださるので
算数の枚数を5枚から3枚に減らしてくださったりと、
こちらから言わなくとも調整してくださっています。


英語はGⅡ教材(中学1年後半レベル)が、もうすぐ終了です。
今、過去形の不規則動詞をやっているので
毎回、単語を覚えることに時間がかかります。
でもね、子供って本当にすごいと思う。
難しいよ~~~って泣いたりすることもあるのだけど
次の日には出来たりするのですよ。
ほんと、寝ている間に覚えちゃうのかなというくらい。
(寝ている間に記憶が定着するって、ほんとね)
寝たら忘れる私とは大違い(なぜ~~
ほんと、子供の記憶力はあなどれません。




今日、公文から帰ってきたみりこ
(今日お休みだったパパっちに迎えに行ってもらったの)
満面の笑みで
「ママ~~~~~招待状もらったよ~~~」と
公文バッグからごそごそと「招待状」を出して見せてくれました。↓



これは、ある達成基準(何学年先か)をクリアすると
記念のクリスタルのオブジェがもらえるというもの。
1年生になった頃から、みりこはそれをもらいたい!と自分から言い出して、英語を頑張ったのです。


今回、英語が
「小学校1年生の3月の時点で、中学1年生前半レベルのGⅠを終了する」
という基準をクリアしたので、表彰されることになりました。
7月にパシフィコの大ホールでオブジェをもらい、表彰されるようです。

ほんと、頑張っているものね~~
良かったね、おめでとう~~


そうそう、近所にみりこと同じ年の、なかなか面白い男の子がいるのだけど、
その子のお母さんが先日話してくれたこと。

「お母さん、小さい頃、公文やってた?」とその子に聞かれて、
「お母さん根性ないからやってなかったんだ~」
(弟さんは公文をされていたのだけど、彼女はやっていなかったそうなの)
というと、その小2の男の子、

「お母さん、わかってないなぁ~。
い~い
○○くんも○○ちゃん(公文の友達の名前)も根性なんかないんだよ。
公文やっていくうちに根性がつくんじゃないか~~

って言ったそうなのよ。
もう、そんなことまで考えているのかと、すごくすごく感心しちゃいました。

もしかしたら誰かに言われた言葉なのかもしれないけど
本人がそう思って、「よ~~し、根性つけるぞ」なんて
思っていたとしたら、すごく面白い、すごくすばらしいことですよね。

7月の表彰の日が来るのが、とても楽しみです。
これを励みにみりこもまた、頑張れるかな

盲腸とTDLとiPod

2007年06月09日 | 日常
盲腸…
4日(月曜日)の夜から下腹部が痛かったのですが、
次の日(火曜日)起きたらまだ痛くておまけに吐き気が少々。

でもパパっちを名古屋に見送らないといけなくて
腹痛を耐えて往復40分かけて車で新幹線最寄駅まで送りました。
(電車で行ってくれよ~~うちは最寄駅から5分かからないのに…
さすがにお弁当作りはパスしましたけど…)
6時半ごろ家に帰ってみりこを起こして朝ご飯を食べさせ、どうにか学校に見送りました。

それからも、我慢できない痛みというわけではないけれど
いわゆる「鈍痛」が続き、
仕事で出かける予定をキャンセルして病院へ。

超音波で検査してもらったら、やはり「軽い虫垂炎」とのことで
抗生剤と栄養剤の点滴をして昼過ぎに帰って来ました。

帰って来てからもずっと寝ていて、そのあと、
学校から帰ってきたみりこ
車で歯医者に連れて行きました。(フッ素を塗る予約をしていたので)

家に帰ったらもう、ダウン。ぐ~ぐ~ぐ~
洗濯物も食事も食事の後片付けも、子供達がやってくれました。
(私が病気になると子供は偉くなるのね)


けんぴなんて「ママは盲腸でした~」とメールしたら、帰って来てから
「死なないでね~~」なんて言ったりしてくれたよ
可愛いなぁ~~


内科を受診したのはインフルエンザの注射以外は
結婚してから初めて~~~~
何年ぶりなんでしょ~~~
結婚前も内科にかかったことはほとんどないの。
(ねんざ、腰痛などで整形外科は何度もありますけど)

私の記憶では小学校の4年か5年のときに「肺炎」になりかけて入院した記憶が最後。
大人になってからかかった記憶がないの。;
30年くらい整形外科と産婦人科以外かかったことがない私が
意を決して内科に赴いたのですよ~。
それだけ不安な痛みだったのです。

点滴をした日の夜もまだ痛かったのですが
次の日には抗生剤の効きめか、
何もなかったようにすっかり痛みは治まっていました。

その日も血液検査の結果を聞きに病院へ。
白血球数もそれほど多くなく、
盲腸の方は大丈夫とのことでした。
それよりも、
超音波で肝臓に血管腫が見つかっていたので、それについて質問したら
こちらも何も問題ないとのこと。ほっ。
(でも、肝臓にあるってことは他にもある可能性があるので
要注意ですよね
それが水曜日でした。


木曜日。
みりこの学校の創立記念日で学校がお休みでした。
盲腸のことでこの日も休んでいようと思ったのですが
朝起きたらものすごくい良い天気で、
おまけにお腹も前日から全く痛くなかったので
無性にどこかへ行きたくなった。

みりこに「TDLに行く?」と聞いたら
「行きたい~~~」とのことで(当たり前かな?)
行くことにしました。
だって、平日のディズニーランドは捨てがたいのよね。
いつもは私が車を運転して行くのだけど、
なんとなく帰りまで体力が持つか心配だったので、
初めて横浜駅からバスで行きました。

TDLはさすがに平日なので空いていて
みりこのお目当てのバズライトイヤーもなんと10分待ち
すぐに2回乗っちゃいました。(結局あとでもう一回、計3回入りました)

みりことのんびりのんびり過ごしたのですがそれでも空いていたので
いつもは行かないアトラクションまで堪能しました。
(今まで何度も来ていたけど「マークトゥエイン号」(船)に初めて乗ったのよ
プーさんと海賊はお休みだったけど、
(ジャック・スパロウが加わるそうですね)
スティッチ探しも楽しめて、思い切って行って良かったです。

帰りも早めに帰って来ていつもの就寝時間にはみりこを寝かすことができました。
疲れたけどとってもリフレッシュ出来た一日でした。
(盲腸が痛くならなくて良かった )



それからiPod…
まりぶがiPod nano(ピンク)を持っているのですが
パパっちがそれを欲しがっているのを知っていたの。
だから先月の私のボーナス(収入)で、パパっち
父の日のプレゼントにiPodをプレゼントしようと考えました。
ちょうどアップルストアで買うと無料で「刻印」してくれると知って
iPod nano(ブルー)に印字してもらうことに。。。

"We love Papa !"と印字してもらったものが昨日届きました。
機械に弱いパパっちなので
今日、TSUTAYAでCDを借りて来て
その他の曲と共に、いっぱい入れてあげました。

これで名古屋でも楽しく過ごせるよね

私はとにかくプレゼントするのが好き
自分の収入でパパっちにプレゼント出来るのは本当に幸せなことです。

以上、今週の出来事でした。
明日は自治会の男子ソフトの試合です。(晴れたらね)
また、お世話係りなので、お空と相談しながら買い出しなど、
忙しい一日になりそうです。

それから、今日は私の妹の誕生日。
おめでとう~~
私のたった一人の妹に ずっとずっと幸せでいてほしいです。
(もう一人のたった一人の弟にも 幸せになって欲しいなぁ~

2極分化いろいろ

2007年06月06日 | 日常
金曜日、二つ先の駅にみりこをヤマハに通わせています。

そのヤマハのクラスの、7人中3人が公文に通っているのですが、
先週、子どもたちのレッスンが終わるのを待っているときに、
自然に公文の話が出ました。

「毎日大変よね~~
なんて普段の勉強方法などを話していたら、
今年上のお子さんが中学受験をされた方が

『英語を習っていた子とそうじゃない子で、どど~んと差があるのよ~
もう、うちの子自信なくしちゃって…

と話されていました。

そうなのよね~。
私も上の子たちのとき、そう感じたから
今、みりこにさせているのよねぇ
中学受験モードに入ると英語どころじゃないんだもの。





先日のみりこの話。
毎日、学校の宿題のプリントが出るのですが
先日の算数の宿題に1時間かかった子がいたそうなの。
(くり下がりのない引き算が20問)
本人がそう話したみたい。

「その子にとって、その問題はすごく大変だったんだね。
みりちゃんだって、今やっている公文の算数の問題は
1時間かかることがあるでしょ。
その子にはその問題が同じくらい大変だったんだね

私がそういうと、その子の気持ちがわかったらしく
「うん、そうだね」と納得していました。

でも、みりこが30秒でやる問題を1時間かかってしまうのは、
かなり大変な状況だと思うなぁ。
その子も親も先生も大変だよね。


今の時代は、私たちの子供時代とは比べ物にならないくらい
2極分化が進んでいますよね。
(それとも、子供だったから、私が気がつかなかっただけなのかなぁ

高校を出るころにはこの頃の違いは、関係なくなっているのかも
しれないけど。。。






2極分化といえば、仕事がら、食に関しても2極分化を感じます。

無農薬やこだわりの食材を選んで買っている方、
環境に良いものを探してまで買っている方がいる一方で、
安ければなんでも良い…という人もいる。


欧米でも、富裕層はとても健康に気を使っていて
野菜中心の食事で、サプリメントも「選んで」摂っているらしいけど、
そうじゃない層は、無知で未だに分厚い肉を好んで食べる…と
聞いたことがあります。
日本よりずっと2極分化が進んでいるのかもしれません。



先月我が家に3回料理にいらした方は、若くても子供の栄養のことや
身体に良いものなどにとても興味がある方でした。
(だから3回、いらしたの)

油のこと、特に欧米では表示が当たり前になってきている
トランス脂肪酸に関することも
ものすごく興味をもって聞いていらっしゃいました。

(私がトランス脂肪酸のことを仕事関係で聞いたのは
みりこが生まれるずっと前のことなのに、
日本では全く対策が進んでいないのですよね。
日経が最近、力を入れて情報発信していますが…。
さすが日経です。あっぱれ


「世の中、情報ですよね。
いろいろ教えて頂いて有難うございました。
その方はそう仰ってくださいました。

挨拶をしたり、子供の話をしたりの関係だけのときは、
その人の考えは分からないけど、
こういう情報を伝えたときの反応で、
その方が、2極分化のどっちに向かっているのかなというのが
大体わかるものなのですよね。

そして、この方のように、
私がやっている仕事の本質を理解する人は
ものすごく少ないのも事実。
単に料理教室をやっていると思っているな人も
少なくないですからねぇ。


私の仕事はいろんなカテゴリーの良い情報を伝えることなの。
伝えた後は、その人次第。
でもこれまた、知っても何も変えようとしないタイプと
出来る限りのことをしようとするタイプに分かれるのですけどね。
(食、暮らし、生き方…etc.)


各種新情報が手に入るこの仕事でなかったら
私のことだから、
電子レンジがどうして身体に悪いか…どころか
身体に悪いことすら、未だに知らなかったんじゃないかなぁ…と思います。
そして、そういう人はたくさんいると思うのですよね。


学校の先生方も2極分化が進まないように頑張っていらっしゃるわけで、
私もみなさんに情報をお伝えして、
家族の健康を守る主婦の2極分化を
少しでも防げたらなぁ。。と、
そんなことを思ったりしています。

とろけるみりこ

2007年06月04日 | 日常
みりこのペースは大人の私のペースとはまるで違う。

まぁ、それは子供だし、当然よね。


でも、登校班の集合時間が決まっている朝の慌ただしい時間でも
全くマイペースなのには毎朝閉口です。
あ、あきれてしまって口が開いたままになるから
閉口というより開口の方がぴったりかも。。。



歯磨きをしに行ったのに、
3面鏡で自分の顔の「ほくろ」の数を
い~ち、に~~い…って何度も数えるのはやめてくれないかなぁ。。。



お着替えの途中にパンツいっちょうで、
空気清浄機の前に座って
自分が拾ってきたほこりを撒き散らして
それが吸われるのをじっと見ているのは
朝じゃなくても良いんじゃないかなぁ。。。



みりこを見てると、このままとろけてしまいそうに思えます。

「とろとろとろ~~~~
(いつもリゾート地の雰囲気


なるべく自主性に任せて育てたいと思うのだけど
向かっている方向は、上の3人と同じになりつつある。。。



と、↑ここまで金曜日に書いて保存していたのですが、
なんと土曜日のみりこ
平日のみりことは違いました。

私が朝風呂に入っていたら起きて来て
自分でコーンフレークとハムとチーズを出して食べて
何も言わないのに歯磨きをして、お着替えまでしていたの

私がお風呂から出てきた時には
「ママ~~、新聞も取ってきたよ~~」と自慢げな顔。。。

普段からはありえない機敏さ。

「みりちゃん、えらいねぇ~~~
ママが何も言わなくてもちゃんと出来るんだね~~。
さすが2年生だわ~~~」(褒める褒める

その後も自分から公文の宿題を出して、取りかかるし
「これからもママが言わなくても出来るよねぇ~~



なんて、言っていたのに…。。。



月曜日の今朝は、いつもと同じに戻っていました。


家を出る時間だというのに、

「ど~れ~に~し~よ~お~か~な~~~~
て~~ん~~の~~か~~み~~さ~~ま~~の~~い~~う~~と~~お~~り~~~~~~~(…まだまだ続く…)」
と、靴下を選んでいましたよ。

(NISSENで10足990円(だっけかな)の靴下を買ったのは
間違いだった。。。とほほ。)

みりこを見ているとこっちもとろけるよ、ほんと。