毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

がんばれ!受験生Hちゃん!

2008年12月29日 | 日常
子どもたちのいとこのHちゃんが高校受験に臨みます。

ってことで、だるまのテンプレートにして
家族全員で応援してるよ~~~~
頑張ってねぇ~~~




昨年度と今年度は受験生がいない我が家。

来年はけんぴの受験が待っているから
のんびりムードでいられるのも今年まで。

中学受験も高校受験も大学受験も経験してるからわかるけど
家族も緊張して大変ですよね。

受験生のみんなみんなその家族のみなさま
身体に気を付けて、あと少し、
(お正月も特訓とかあるんだろうなぁ)
頑張ってね~~~

このだるまさんみたいに
両方の目が入りますように…

電車で不審者ごっこ?

2008年12月28日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
みりこは25日から、本人が待ちに待った塾通いを始めました。

二日間は車で送り迎えをしたのだけど
本人の希望でどうしても電車で行きたいというので
昨日はパパっちに行きも帰りも電車に付き添ってもらいました。

そして今日は「一人で行きたい~~」ということで
でも、まだちょっと心配なので、行きはパパっちについて行ってもらって、
帰りは一人で帰ってくることに…。

9時に始まって10時半に終わるので、時間的に危険はないとはいえ
まだまだちびっこなので、若干心配。

「かわいいみりちゃんだから心配だなぁ~」って言ったらね…。

みりこは今日はとっくり(タートルネックともいう)セーターを着ていたのだけど
「私、これで不審者ごっこするから大丈夫っていうの。

不審者ごっこ~

とっくりの部分を伸ばして、目の下まで上げるのが「不審者ごっこ」らしい。

今どきの子供のごっこ遊びは怖いなぁ。

9歳のみりこは一人で冒険したいお年頃。

11歳と14歳には思い切って冒険させると、その後の職業にものすごく影響する…と、
先日の感動的なY先生のお話にあったから、
今からちょっとずつ親の手を放していかないと…ね。

「可愛い子には旅をさせろ

このことわざは本当に深かったのね。

クリスマス~!

2008年12月25日 | 日常
今年もいつものように家族揃ってクリスマスのテーブルを囲みました。

19歳なのに彼氏はいないのか…
21歳と高校生にも彼女はいないのか…

まぁ、ここは素直に6人揃ったことを喜ぼうと思います。


今年はまりぶが大学の授業で作ったテーブルセンターを使いました。



布どうしを中表にして縫わなかったらしく、
つなぎ目の布が出ていたりしていて
←こんな感じの顔になってしまうけど
つなぎ目にお皿を置けばわからないし、
一応クリスマス柄なので、よしとしましょう。
(マットの色のほうが合ってない



24日はお昼過ぎまで学校で印刷の仕事をしていて、
そのあとお友達のお宅にちょっとおじゃましていたので
けんぴの友達のSくんの演劇部の公演にいけなくなってしまいました。
残念だったけど、ビンゴの景品を買うことにして出かけました。


買い物から帰ってきたのが5時半だったので
昨日のメニューは、それから作ったスピードメニューです。

それでもアールグレイの紅茶でスモークしたチキンは最高に美味しかったよ~~
燻製って、やみつきになるよね~。
ケーキはティラミス味とどっちにしようか迷ったけど
大人っぽい味のマロン味のクリームにしました。
パパっちに大好評でした
ケーキづくりを入れて1時間半くらいでクリスマスメニューが出来ちゃったのも
すごいでしょ~
(お道具のおかげ


みんなで夕食を食べたあとは、またまた恒例のビンゴ大会でした。

今回もカルディコーヒーファームでお菓子いろいろや、
100円ショップで文房具やちょっとしたゲームなどなど
あれやこれやと買ってきました。
ビンゴのカードには自分で数字を書きこむタイプを買ってきました。
(初めての試み

食事の準備をしている間に
みりこが12袋に景品を分けてくれたので
ビンゴ大会が2回できました。
(写真撮り忘れ

盛り上がって11時頃まで遊んでいたみりこ
サンタさんが来なくなるといけないとようやくベッドへ。


そして、今日。

今年のサンタさんは奮発してくれましたよ~~

みりこのお願いなのかけんぴが願わせたのか…。
けんぴ念願のWiiです。
(それとソフトのマリオカートと、ハンドル&リモコンをもう1セット。
サンタさんは大出費だと思います

今朝、9時から10時半まで塾の冬期講習へ行っていたみりこ
けんぴは車で一緒に迎えに行ったのですよ。
よほど早くWiiをやりたかったんだねぇ。

出かける予定のまりぶまで一緒に
4人で仲良くマリオカート

(↑まりぶは座ってます)

私からのプレゼントは…。
番人にはIKEAで買ってきた「目覚まし時計」(自分で起きろってね)

まりぶには「Kitamura(K2)の小さいキーホルダー」
(先日元町へ行ったときに、元町店限定の可愛い赤色を買ってきたの。)

けんぴには何もなかったので「ガリガリくんのクリアファイル」(210円なり)

みりこには「ハムスターの研究レポート」という漫画の5巻~8巻。
(1~4巻は番人が買った本があったの)

そういえば、パパっちへのプレゼント、忘れてた。
どうしましょ~~~
でも、私ももらってないよ~~
ま、いつも勝手に買ってるから、いいか。。。

決めては室長!

2008年12月21日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
昨日、みりこが冬期講習を受ける塾の説明会へ行ってきました。

みりこが中学受験をするかどうかはまだはっきり決めていませんけどね。
本人は「私、受験してけんぴくんと同じ学校へ行く~~~
と言っていますが、それは学園祭が楽しかったのと、
けんぴがいつも楽しそうに通っているのを見て…のことで
受験するとなると、体操やヤマハや公文との両立は難しいことも
わかっていないのですよね。
(公文も国語が大好きでやめない!と言ってます)


今年の6月頃四谷大塚の無料の全国テストを、
けんぴが通っていた塾へ受けさせに行きました。
私の目的はテストを受けさせることではなく、
みりこに塾に行かせてみて、相性を見たかったのです。

私は、入塾させるとしたら、ほぼけんぴの塾にしようと思っていたのですが
そのとき、どうも以前とは違う雰囲気を感じてしまいました。
多分それは室長が違ったから…かな
いくつか話をしたのですが、私にはここの室長がダメでした。
この人がもしもみりこが6年になるまでこの教室の室長だったら、最悪だ…とまで思ったの。
それはその方が悪いというよりも、相性…なのかもしれませんが
私はその室長にみりこをお任せしようとは思えなかったのです。

それから改めて塾探しをしたの。
といっても、場所的に近いところ…というと、同じ駅では他には今回の塾しか知らず、
ホームページからまず、資料を取り寄せました。

その後、その塾から電話があって、私が疑問に思ったこと
(教材はどんなものを使っているのか、模試はどこのを受けるのか…といったこと)を質問しました。
その電話を下さった受付のお姉さんがとても話しやすくて対応が良かったので、
とりあえず体験授業を受けさせることにしました。

小3クラスの授業に入れてもらう形の体験授業を受けさせ、
みりこもとても楽しかったと言ったので
初めての人は無料の(教材費のみ)冬期講習に申し込むことに…。

そして、冬期講習前の、一般生に対する説明会が昨日でした。

昨日はまさに室長チェックという気持ちでしたよ~~~
そして、なんと、もう、私の中では最高点の室長だったのです。
これで決まりです。
他のちょっと気になることなんて全然大したことじゃない。
室長がこの人なら大丈夫と思えました。

中学受験させることになったら、ここに入塾させることは決めました。
(そのとき室長が変わってたらまた考えるけど)

私は結構「カン」で生きてるから、
パパっちも私の「カン」を認めてくれるようになっていて
「ママがそういうなら、それでいいんじゃない」って言ってくれました。


公立中学へまりぶを行かせて、内申点のために先生に言いたいことも言えない経験をしたので
出来れば公立に行かせるのは避けたいけど
そのために大好きな習い事をやめなきゃいけなくなったり
友達を遊べなくなったり…ということを考えると
どっちが良いのか分からないです。

番人のときは迷わず受験させたし
けんぴも内申を取れるとは思えなかったから受験させたけど、
みりこなら内申は何とか大丈夫そうだし…。

それに悩む理由が他にあります。

まだ上の二人が私立の大学生で、
私立高校に通っているけんぴも、私立大学に入るだろうし(入れたら…だけど
そのうえみりこまで私立中学受験というのは
経済的に厳しい…ということもあるんです。

番人がずっと足踏みしてるのが本当に想定外ですよ
本当ならあと1年で大学卒業だったのに。。。
そしたらみりこが中学になるときには番人まりぶと二人とも卒業している予定だったのに…。

(またまた私が頑張る理由が増えちゃいました。
急げ自分

そんなわけで、受験させるかどうかは分からないけど
塾だけは決めたというわけです。

学校の面談

2008年12月15日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
今日は午前中、PTAの関係で賠償責任補償の説明会に行ってきて
午後からは小学校でみりこの面談がありました。

みりこの面談はいつも何も話すことがなくて
1,2年のときも面談の時間、先生と世間話をしていたのですよね。

3年になって担任が新任の先生ということで
初めての子なら不安に思うでしょうけど、
4人目の母としては温かい目で先生を見ることが出来ていた…んじゃないかなと思います。

先生からの話はほとんど無かった…に等しい感じです。
「他のお子さんが手を挙げないときにみりこさんは手を挙げてくれたりします」と言っていただけたことが
先生からのお話だったと思います。

私の方もみりこが男の子にちょっと乱暴なので気を付けて欲しい…ということしか
伝えることはなかったし。。。

全体の印象としては、新任だから、これ以上自分の子の様子を見てもらうのは無理なんだろうなぁと感じました。

でも、本人が学校を嫌がらずに、毎日楽しそうに通っていることが
一番だと思うので、今はそれだけで十分です。

IKEA再び&鍋は2台で。

2008年12月14日 | 日常
今日またまたIKEAへ行ったのですが
まぁ、休日に行くもんじゃないですね、ここも。

近所のららぽーと渋滞に巻き込まれて大変でした。(帰りも)
お店の中まで渋滞だし。。。

でも、欲しかったビリーの本棚を買ってきました。
とっても大きくて重くて、まだ組み立ててないのですけど。。。
(あ~、いつになることやら)

今日はみりこがついて行ったのですが
みりこは行く前から何を買うか決めていました。

この子です。↓



大きな方はこの間行ったときに私が買ってきた我が家の「クー」ちゃんです。
9月4日の日記←を参考まで。


そのときに、小さい子も居たよ…と話していたので
今回は「赤ちゃんを買う~~」って張り切ってついてきて、
たくさんの同じぬいぐるみの中からよ~くお顔を選んで
この子にしたのです。
名前は「グー」だって。
(もう、大きい方のクーと同じぬいぐるみは売り切れなのか、
売られていませんでした。)

クーがグーを産んだことになってるらしくて、
クーが赤ちゃんをお世話をする遊び?をしていましたよ。



さて、今日はIKEAへ行って渋滞に巻き込まれて、私は疲れていたので
夕食のメニューは「SUKIYAKI」でした。↓



気がついてくれたかな
スキヤキの鍋が、あっちとこっちに2台置いてあることに…。


この間、
パパっちがまたまた大阪へ単身赴任で行くことになって
ご飯を炊くのに、お鍋と炊飯も出来る電磁調理器(IR)を送ってあげたのです。
以前名古屋で使っていた炊飯器は捨ててしまっていたのでね。

でも、私はIRが2台ないと、料理会のときにちょっと不便なので
もう1台買ったわけです。
そしたらなんとパパっちが大阪から、予定より早く戻ってきたの。
だから、IRが3台になってしまったの。
(1台は普段、ご飯を炊いたり、ケーキを焼いたりするのに使っているので、
予備が2台あるということに…

仕方ないので1台はまりぶのお嫁入りのときにでも持たせようかしらと思っていたのだけど、
今日、突然ひらめいた。
「あ~二つにわければ良いんだ~~~


いつも我が家では、お鍋料理のときは
一台のIRに一つの鍋を置いて、それを6人でつついていたのですが
端っこに座ってる人がかなり遠かったんだよね。

今日は2つに分けたおかげで、いつもならすぐに具がなくなって追加しなきゃいけないのに、
わりとゆったり(私が)食べられたのよ~~~~
うれしい~~~~
(3人だとこんなにゆっくり食べられるんだね~~~

鍋から離れていて取りにくい人もいないし、
お箸が飛び交うこともなく、
なんて平和に食べられるの~~~と思いました。

これから我が家のお鍋は2台で決まりです

30年ぶりの再会

2008年12月14日 | 日常
昨日(土曜日)は、高校のバレー部でとっても仲良しだったN姉(と呼んでいました)と
なんと、30年ぶり(正確には3月で30年ぶり)に会いました

私は父が証券会社に勤務していたので、子どもの頃から転勤族。
兵庫県の姫路市というところに
中学3年と高校1年のときにいました。
高校1年から2年になるときに転校したので
本当にN姉とは高校1年のたった1年間しか一緒じゃなかった友達。

それからも年賀状は欠かさず出してはいたけど
お互いに結婚して子供も出来て、なかなか会えるチャンスがなかったのです。

3月が誕生日の私が16歳になってすぐ姫路とさよならして、
今度の3月で46歳になるのだから
本当に30年ぶりです。

今回、1か月ほど前にN姉が
「会社の研修で東京に行くから会えない」と、
連絡してきてくれたの。

それで土曜日、横浜駅で待ち合わせたのだけど、
30年ぶりなのにお互いすぐにわかったのですよ~。
すごいよね~~。

横浜は初めて…ってことで、どこへ行きたいって聞いたら
「港の見える丘公園とか…」ということで、行ってきました~
これまた何十年ぶり?のところ。

家を出る前にまりぶに「港の見える丘公園って知ってる?」と聞いたら
やはり、「知らない~~」だって。
外人墓地も知らなかったわ。

昔はデートスポットだったけど、今の若い子たちは
ここにはもう、来ないだろうからねぇ。(彼氏もいないしさ

かつてパパっちじゃない彼と何度かデートしたことがあるので
なんだか懐かしかったなぁ。(って、もう全然覚えてないけど場所が懐かしいのよね)

外人墓地は普段は一般は立ち入り禁止なのに、なんと、この日は解放していたのです。
それで初めて外人墓地に入ることができました。
ネコちゃんがたくさん住みついていたわ。
日本の文化や交通や、その他もろもろに貢献した方々が眠っているんだわ~と
歴史音痴の私もちょっと感激

そのあと、中華街へ行ってランチして
再びみなとみらい線に乗って赤れんが倉庫へ。
そしてそこから歩いてみなとみらい地区へ。

ランチしながら…、歩きながら…、いろいろ話しましたよ~。
30年ぶりなのに全然そんな感じがしなかったわ。
N姉からバレー部のみんなの近況を聞いたけど
思い出すのは高校1年のときのみんなのお顔。
みんなにも会いたいなぁ~~

N姉は6時半ごろ東京に戻る予定だったので
最後にランドマークタワーの69階のスカイタワーへ登りました。
見晴らし良好って書いてあったから、せっかくだから…ってね。

そこで、だんだんライトアップされていく素晴らしい景色を眺めながら
座ってゆっくりおしゃべりしました。
(私たちにしては良く歩いたよね…って、休憩です


夜景は素晴らしかったです。↓


現実に帰りたくない~~って気持ちになっちゃうって
N姉は言ってたわ。
27年間ずっと働き続けてきた彼女、
産休も、産む前1か月と産んだあと1か月しか取らず
ずっとずっと男性と同じように働き続けてきたんだそう。
偉いなぁ。もともと頑張り屋さんだったけど、本当に偉いなぁ。
でもね。もう疲れてきた…って…。

エレベーターで地上に降りて、電車に乗って横浜駅でさよならしました。
また会おうね~~。
絶対に会おうねぇ~~~ってずっと手を振っちゃった。

高校1年のときの親友は、今でも親友にすぐなれる人でした。
大事な友達に会えたこと、
本当にうれしくて、連絡してくれたN姉に感謝。
会わせてくれた神様にも感謝です。

また絶対に会うんだ~
早速写真送ろうっと

おしゃれな月&抱っこ大根

2008年12月12日 | 日常
みりこをヤマハへ送って行く時
月がとってもきれいでした。

何度も写真を撮ったけど、
肉眼で見るようにはなかなか撮れないのですよね~。

これが精一杯↓


昨日も同じように綺麗な月だったようですね。
公文の帰りにみりこがお友達のYちゃんと帰ってきたとき、
Yちゃんは「月ったら、おしゃれしてるじゃん~」って言ったそう。
なるほどね~。
おしゃれだよねきれいだもんね~


さて、今日まりぶがその綺麗な月の中を帰ってきたわけですが、
何を赤ちゃん抱っこしているのかと思ったら
これでした。↓


新聞紙に包まれた大根くんでした。
またまたお蕎麦屋さんにもらってきたんですねぇ~。
ありがたいですねぇ~
みりこが持つと余計大きく見えます

お兄ちゃんみたいにならないように…?

2008年12月09日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
昨日、まりぶみりこの公文のお迎えに行ってもらったら
「先生にイヤミをさんざん言われたんだけど~」と怒って帰ってきました。

「あ、またで、何て言われた

「ママが電話してこないから電話するよう伝えてくれって」


毎月渡されるお教室の今月のお手紙に
Callという赤字が書かれている方は「今月中に」電話ください…”って
書かれていました。
はい、我が家のお手紙には「call」って書かれていましたよ。
(まるで、呼び出し

私はここのところバタバタしていて、「あ、電話しなきゃ」と気がついた時には夜の9時過ぎだったりして、
数日たってしまっていたのですが、
「今月中」にはまだ日があると思って、電話をしていなかったのですよね。

でも、「今月中」と書いておきながら
すぐに電話がかかってこないことに対して文句を言うなら、
自分からかけてくればいかが
話したいことがあるなら、先生からかけても良いんじゃないって
思うのは私の身勝手かしら


「それで、先生になんて言われたの」と聞くと
まりぶはプリプリ怒りながら話してくれました。
先生の話は一言で言うと、
みりこがお教室でちゃんとしなくて困ってる…ということをお母さんに言っておいて…」ということでした。


私が先生に電話をすぐにかけなかったのは他にも理由があるんです。

先生は先日、英語が滞っているみりこ
何と言ったと思います



「お兄ちゃんみたいにならないようにね」


そう言ったそうなの。
みりこがそんな作り話をする理由もないから、事実だと思います)

確かにけんぴは英語ができません。
そして、それをちょっとだけみりこの面談のときに先生に
「お兄ちゃんも公文をすれば良いんですけどね…」とは言いました。

だけどね、妹に「お兄ちゃんみたいになるな」って言う先生ってどうよ

この先生は最初からこの嫌みな性格が気になってはいたのですが
これには、「はぁ~~~」って思いました。

だから、そんな先生とはすぐ話す気にならなかった…というのも事実。


でも、これ以上迎えに行ったまりぶ番人
嫌みを言われてもかわいそうなので、今日、仕方なしに夕方電話しました。

昨日、まりぶに話されたように、みりこのお教室での態度のことを言われました。

確かにみりこが悪い
隣りに座っていた友達が先に帰ってしまうと
別の友達の隣りに行って話しかけている…。
それでお勉強が全くはかどらない…。
(これについてはみりこに、人の迷惑になるな
公文は勉強するところなんだからねと話しました。)

それから先生のお話は、公文では「早く集中して」やらないと意味がないので、
全部を集中して出来ないなら、
集中して出来る量にプリントの量を減らそうか…ということでした。


私は集中出来ないのは目標がないからだと思うと話しました。
目標にしていた上位進度者がもらえるオブジェも、国語と英語両方獲得したし、
去年目標だった英検も今年は受験しないし…。


私は、みりこにいつまでも
「公文をやりなさい」と言い続けたくなくて
みりこが「自分から」始めるのを待っているの状態なのです。

自分からやり始めないなら、
宿題をやらないでそのまま持って行っても仕方ない…と思っているので
最近はなかなか先に進みません。
それでも良いから、
お教室でも進んでやるのを待っていて欲しい…
そう思う気持ちは「却下」された感じです。

「お母さん、ちゃんとやらせてくださいよ」

と言いたいのだろうというのがわかりました。


先生のお子さんはまだ中学生と小学生。
確かに教育についてお勉強し、
いろんなお子さんを見ていらしたかもしれないけど、
私は自分の子ども達を育てて来て、
今、あえて言いたいのを我慢して耐えているのに
それじゃいけないと言われたようです。

自分からやりたくなったら…
目標が出来てやりたくなったら、
自分からするんじゃないかと思うのは
甘いかなぁ。

ま、そんな話もみりことしたので、
今日の先生との会話は無駄ではなかったと思いますけど。

毎日いろいろ子どもたちに悩まされます。
毎日がまさに修行中

クリスマスを先取り!(^v^)

2008年12月08日 | お弁当・料理・レシピ
今日のクッキングもすご~く楽しかったです。

なんだかあらぬ話へ展開したり、
そうかと思えば「学力アップ脳」のお話を
サプリメントアドバイザーの資格を持つIさんに話していただいたり…。
楽しい中にも実りありという感じでしたよ。

今日来られなかった方は、残念
来られた方はラッキーでした。

みんなで楽しく作っていただいた今日のメニューです。↓



マロン味のブッシュドノエルも
スモークチキン&エッグも
トマトのご飯も
簡単ボルシチも
どれもどれも本当に美味しかった~!(&簡単!)

先取りで作ってクリスマス気分になって
私は写メしたりしたけど、
「家族には内緒にしておいて、クリスマスにびっくりさせてあげよ~っと」と
言っていた方も…。
そうだね~、きっと「おいし~~」ってびっくりだよね。

もうちょっとセッティングに気を使ったら
(お皿の色とか、飾りの野菜とか…ってことね)
きっともっと素敵に見えたのにね。ごめんなさい。

当日は、テーブルコーディネイトもして、もっと素敵に仕上げましょ

クリスマスリーベちゃん

2008年12月06日 | 日常
一昨日クリスマスツリーをやっと出しました。

まりぶの部屋にあるロフトに、そういった季節のものを仕舞ってあるので、
番人に上って行って取ってもらって、
なんだかんだと飾りました。

ツリーの飾りはみりこ担当なので
今年もにぎやかになりました。↓




それから、私がこの間作ったリーベちゃんを
みりこが暖かくしてくれました。↓


可愛いでしょ
このクリスマスバージョンのリーベちゃん、ツリーのオーナメントを着ているのです。
だから、手袋も靴下も片一方ずつ。

これ、まりぶのつぼにはまったみたいです。
「かわいすぎる~~~~」って朝から大騒ぎでした。

今日もお友達が増えました~(*^^)v

2008年12月06日 | 日常
今日はこの間Tちゃん宅で知り合ったMさん(Hちゃん)のお宅へお邪魔しました。
Mさん宅、なんと横浜駅から徒歩10分なのですよ~。
すごく便利なところにある素敵なマンションでした。

この仕事をやっていて一番楽しいのは
お友達が「どんどん」増えること。
今日も3人も増えました~


以前まりぶに「知り合いが出来た」って言葉を使ったら
「それだから、ママはダメなんだよ。私なんて1回会ったら、もう、友達だし
って言われたことがあるの。

お~、こいつはさすがに友達が多いだけあるなぁ。。。なんて
自分の子供ながら感心しました。
大人になると、自分の中で
「知り合い」と「友達」と「その他」って
線引きしちゃうところがあるでしょ。
は意味がありません
「ご近所さん」って、何なの?知り合いなの?友達なの?って感じで。

そうまりぶに言われてから、私も一度会ってちゃんとお話した人は
「み~んな友達~~~」と勝手に思うことにしています。
だから、今日初めてお会いした3人も、もう私の中ではもう「友達~~
(年齢差は関係なし

今日はね、なんとその中のKちゃんが
生後2か月の赤ちゃんを連れて来ていたので、もう、私は「ばあば」状態でしたよ。
「なんてちっちゃいの~~~」って抱っこさせてもらいました。
ぎゅ~~~って握ってる手が本当に可愛いの。

Kちゃんはすごくおおらかで頭の良い子で、
神経質な母親なら初めての子でしかも2か月の子を
いじくりまわされたら心配でしょうけど、
彼女は全然そんなことがなく、
本当に子育てを楽しんでる感じのすばらしいヤングママでした。

なんだか私も初めての子(番人)を産んだときのこと、
思い出しちゃいました。
私も全く大変だなんて思わなかったし、楽しくて仕方なかったもんなぁ~。(遠い目)
それが今や…こんなに悩まされるとは思っていなかったわ(以下、また今度)

なんと小田原からいらしていたNちゃんと、東横線からいらしたHちゃんは
短大のときに一緒だったとかで、
今でもお付き合いがずっと続いてるんだって。
素敵だなぁ~って思いましたわ。
きっと会うとすぐに二人は学生時代へ戻れるんだろうなぁ~。


さて、今日はこんな感じのクリスマスメニューでした。↓


簡単ボルシチも
トマトのご飯もおいしかった~~
お豆のサラダもヘルシーで全部食べちゃいたいくらいでした。(笑)


こちらは今日作ったクリスマスケーキ

スポンジがふわふわで、シンプルなケーキだけどとっても美味しかったです。
「買ったら高いし、いつ作ったケーキだかわからないんだよね~」
なんて主婦の会話、しっかり。

月曜日は我が家のクリスマスメニュークッキングです。
まだ完全にメニューを決めていないので、
今日のクッキングはとても参考になりました。
ありがとう~、Hちゃん

今月はおせち料理もやるんだよ~。

最近はおせち料理を作らない若いママが多いから、
私の周りでは、そんなことがないように、しっかり作ってもらいます
な~んちゃって。
「おせち料理はまずいから」って言う人が多いけど
自分で作ったら美味しいよ
「やみつきになる伊達巻き」を、今年は何人に教えられるかな?
楽しみで~す


では、今日はこれで。って、もうすぐ4時。
とっても心が乱れることがあって、眠れません。
母は辛し


アルコール断ち2日目(^_^;)

2008年12月04日 | 日常
特に理由はありません。

お酒担当パパっちが大阪にいるので
とうとうビールと缶チューハイのストックが無くなってしまったのです。
一体どこへ行ったんだろう…


私は冷蔵庫が「からっぽ」になるのが好き。
パパっちはいっぱいになってるのが好きなのだけど
私は、何でも詰められる「からっぽ」が好き
だから冷蔵庫がほとんど「からっぽ」になってから買い物するのです。

土日にパパっちが大量に買い物をしてきてくれるので
平日必要なのは、牛乳とパンと新鮮な野菜くらいです。
昨日また、お蕎麦屋さんに大根とキャベツを頂いたので
今日も私は買い物には行かず、
公文のお迎えのついでに
番人に牛乳6本を買ってきてもらいました。

そんなわけで、ビールとチューハイがなくなったので
昨日、飲みませんでした。
そして、今日も買い物に行かなかったので、またまた飲んでいません。

いつ以来かな
アルコールを一滴も口にしなかったのは…。
思い出せないくらい昔のことですねぇ~~

でも、アルコール中毒じゃなかった確認が出来て、良かったです。
一応2日飲まずに済んでますから…。

アルコールはビタミンB1不足を招くから、
美容のために、このままずっと飲まないで…





は、多分無理。
明日はパパっちが帰ってくるんだよね。

「カシコギ」でした。

2008年12月04日 | 本・映画・ビデオ
昨日見た「ももさん」のDVDに出てきた最後のフレーズが何に出てきたのか
思い出せずにいたら、
なんと、自分のHP「じゅりあっこと4人の子供たち」
自分の頭の保管庫?の本のところに書いていました。


「カシコギ」
という本。


以下、そのときに私が書いた文のコピーです。







カシコギ  


あなたが虚しく過ごした今日という日は

きのう死んでいったものが

あれほど生きたいと願ったあした



図書館で「あ、聞いた事がある題名だなぁ」と
初めの所を読んでみて面白そうだったので借りてきた本。

趙昌仁 著、韓国でベストセラーになった本らしい。

「カシコギ」は魚の種類の名前。
このカシコギという魚、母は卵を産んだらどこかへ行ってしまう。
父親が全ての面倒をみるのだけど、
最後に子供が育ったら自分で岩に間につっこんで死ぬ(自殺するのかな?)というすごい魚。

白血病で苦しむ息子は、自分の父をこのカシコギのようだ…と、
とても父を心配する。

「自分が居なくなったらパパカシコギはどうなるのだろう…」って。

父は父で本当にカシコギであった。
息子の骨髄移植の費用の為に、自らの角膜を売るのだから…。
そして、息子に知られること無く自分は癌で死んでいく…なんて
あまりに悲しすぎる。

上のことばは、その息子が入院していた病室の
ベッドのわきに書いてあった言葉。

こんな気持ちで毎日を大事にしたことがあっただろうか…。
私にはパパカシコギに泣くよりも、この言葉の方が心に残った。

ももさんのDVD

2008年12月03日 | 日常
私が以前からずっとブログにお邪魔していたり
「ママとキッズの栄養学」というお話を聞きに行ったこともある
「ももさん」という方が
"World Baby&Kids channel"という福祉活動を立ち上げられ、
ブログにも紹介されていたフィンランドとアメリカの取材報告を
DVDにされました。


ももさんのブログはこちら↓
Love Yourself☆

以前のももさんのブログはこちら↓
『最善の健康』を手に『最上の人生』を送ろう!


ブログで読ませていただいてはいたけれど、
改めてとってもお勉強になりました。


”About Finland”のDVDでは。。。

教育水準世界一のフィンランドの教育が、日本のそれとは全然違うこと。
上からがんじがらめにされている日本とは大違い。

先生が違う。
教員養成学部の合格率は1割程度。
厳しい適性検査。
50回もの実習。
教師になっても研修。
校長になるためには教師を続けながら4年生大学に通い
数々の試験をクリアする必要があるのですって。

こうした教師側の努力があるから、
保護者も国も絶大なる信頼を寄せている。
教科書選びからカリキュラムなどすべて先生が決めるのですって。
先生の転勤もないから、入学から卒業まで、責任を持って受け持つそう。

そして、受験勉強だけの勉強などあり得ない。
「すべての知識を一律に覚える必要はない。
わからないときに分からないことを
自分で調べて考える力を身につけることの方が重要視されている」

ほんと、そうだよね。
今の日本では、少し授業時間数を増やしたところで、
たいして変わらないのだろうということは
容易に想像がつきます。




さて、もう一つのDVDは”About USA”
こちらもとてもお勉強になりました。
出てきた印象に残った言葉を書いてみます。



「You are what you eat.」

「生きるために食べ、食べるために生きるな」

「敵の兵器によって死んでいく人より、
自らの歯で墓穴を掘って死んでいく人が多いのは、
あまりにも悲しすぎる」(ピタゴラス)

「精神疾患が栄養の欠損によって起こる」(エイブラハム・ホッファー博士)

全米No.1の高所得者が住むサンフランシスコでは
「たばこを吸っても良いですか?」という言葉はもはや死語になっている。

「もし、あなたが健康を望むなら、
あなたは病気の原因を取り除くための
心の準備をしなくてはならない。
そのとき初めて私はあなたを助けることができる」
(医学の父 ヒポクラテス)

「食べ物は薬にも毒にもなる」(これはビタミンB1不足の説明から)

「過去100年あまりの農業革命を受け入れた新しい食事パターンは、
人間の遺伝子の許容範囲をはるかに逸脱している。」
(S.ボイド・イートン医師)

「私たちは、母親が妊娠中に何を摂ったかによって
脳の構造そのものが影響を受けることを
初めて確認しました」
(ノースカロライナ大学医学部
栄養学科長 スティーブン・ツァイゼル医学博士)

「サプリメントが必要か必要でないかを
話し合うような時代ではない」

「最も強いものではなく
最も賢いものではなく
最も変化に対応できるものだけが生き残る」(ダーウィン)

「健康に躍起になる必要はありません。
ただ健康を失ったときに、私たちはあまりにも多くのものを失うのです」
(細川もも:インターナショナルサプリメントアドバイザー)

「私達が何気なく過ごしている一日一日は
当たり前に手に入るものではありません。
今日と言う日はきのう亡くなった人々が、
生きたいと心から望み、そして叶わなかった奇跡の日です。
この奇跡の日を、健康で過ごせていることを幸せと呼びます」



お~い私の大切なみなさん

病気になってからあわてるのでなく、
健康な「今」から手を打ってくださいね~

大事な友達に、このDVDをお貸ししたいと思います。

もっと早く教えてあげればよかった…と、後悔しないために。