理由はわからないけど「ん?」という違和感を
感じることってありますよね。
以前はあまり気にもしていなかったけど、
最近、自分が感じるこの違和感を
かなり気にとめるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
家族で夏になると行く軽井沢の一室に
今年は私の両親も来てくれないかなぁと
この夏、両親に話しました。
ベッドルームが2つあって、8人まで泊まれる部屋なんです。
両親が来てくれたら、子ども達も大喜びだし、
私も嬉しいし、
きっと両親も楽しんでもらえるだろうと思ったので、
家に居るのが一番だ
という両親に
結構強引に話をすすめました。
何度か、やめておく…やっぱり行く、
いややっぱり1人にする…と
変更があったけど
やっと2人揃って来てくれることになりました。
私はとても嬉しかったんですねぇ~。
そして、一泊だけにする…と言っていたのも
2泊に変更してくれて、
たくさん一緒にいることが出来ました。
バーベキュー、ハルニレテラス、
小諸の蕎麦屋さん、卓球大会、
UNOやジェンガのゲーム大会、
白糸の滝、ショッピングプラザ…と
いろいろ楽しく過ごせました。
子ども達は本当におじいちゃん、おばあちゃんが好きだし、
わんこ達もおじいちゃんおばあちゃんとの散歩をとても楽しんだし、
私もみんなが楽しむ姿を見るのが楽しかったの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/12cbed697eef75c81270bfd508df68f6.jpg)
(男の子達は自転車で遅れていたので、
ここには写っていません。)
私が違和感を感じたのは、
この夏の思い出を話すと、
「親孝行が出来て良かったね!」と
何人もに言われたこと。
うん、確かに結果的に親孝行になったのかもしれないよね。
確かに親孝行したのだと思う。
言ってくれた人も深く考えてそう言ったわけじゃなく、
良かったね!くらいの気持ちだと思う。
そう言ってもらえて、ありがたいのですよ。
でも、なんか違うなぁ~って思った。
親孝行しようと思って、2人に来てもらったわけじゃない。
私が来てもらいたくて来てもらったのだもん。
そして、違和感を感じたから初めて
「親孝行」という言葉を考えてみたの。
やっぱりこの言葉には、
親のために何かをしてあげる…というニュアンスがあるよね。
親に喜んでもらう…という意味では
同じなのかもしれないけど、
「私が嬉しい」というのが大前提だから
やっぱりちょっと違うんですよね。
まぁ、どうでも良いことだけど、
これが一つの違和感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
違和感をスルーしてしまって後悔したのは
我が家のクッキングでのこと。
先日のクッキングで、
1人が自分の考えを話し(それは良いのだけど)
その提案を他の人にも強く勧めたことがあったの。
その時はその話で盛り上がったし、
私も興味あったから聞いていたけど、
興味のない人もいて、
バラバラになってしまって
何だか終わった時に、後味が悪いクッキングになってしまったの。
クッキングなのにね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
考えを話すのは良いのだけど、
それが押し付けになってしまうと、変だよね。
いろんな人が、いろんな生き方をしていて
良いのだから。
そして、その違和感に気がつきながらも
何となくスルーしてしまった自分が情けなかったし、
来てくれた人に申し訳なかったなぁ~と
あとで思いました。
ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
もっとあったのだけど、書いてるうちに忘れちゃった。
「たぬき」なのですぐ忘れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お許しを!
思い出したら追記しますね。
そんなこんなで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
自分の違和感を大事にしょうと思っている
この頃なのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
早く思い出しなさいよね!の
お叱りのポチをよろしくお願いします
↓
![にほんブログ村 家族ブログ 大家族へ](http://family.blogmura.com/bigfamily/img/bigfamily125_41_z_kaeru.gif)
感じることってありますよね。
以前はあまり気にもしていなかったけど、
最近、自分が感じるこの違和感を
かなり気にとめるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
家族で夏になると行く軽井沢の一室に
今年は私の両親も来てくれないかなぁと
この夏、両親に話しました。
ベッドルームが2つあって、8人まで泊まれる部屋なんです。
両親が来てくれたら、子ども達も大喜びだし、
私も嬉しいし、
きっと両親も楽しんでもらえるだろうと思ったので、
家に居るのが一番だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
結構強引に話をすすめました。
何度か、やめておく…やっぱり行く、
いややっぱり1人にする…と
変更があったけど
やっと2人揃って来てくれることになりました。
私はとても嬉しかったんですねぇ~。
そして、一泊だけにする…と言っていたのも
2泊に変更してくれて、
たくさん一緒にいることが出来ました。
バーベキュー、ハルニレテラス、
小諸の蕎麦屋さん、卓球大会、
UNOやジェンガのゲーム大会、
白糸の滝、ショッピングプラザ…と
いろいろ楽しく過ごせました。
子ども達は本当におじいちゃん、おばあちゃんが好きだし、
わんこ達もおじいちゃんおばあちゃんとの散歩をとても楽しんだし、
私もみんなが楽しむ姿を見るのが楽しかったの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/12cbed697eef75c81270bfd508df68f6.jpg)
(男の子達は自転車で遅れていたので、
ここには写っていません。)
私が違和感を感じたのは、
この夏の思い出を話すと、
「親孝行が出来て良かったね!」と
何人もに言われたこと。
うん、確かに結果的に親孝行になったのかもしれないよね。
確かに親孝行したのだと思う。
言ってくれた人も深く考えてそう言ったわけじゃなく、
良かったね!くらいの気持ちだと思う。
そう言ってもらえて、ありがたいのですよ。
でも、なんか違うなぁ~って思った。
親孝行しようと思って、2人に来てもらったわけじゃない。
私が来てもらいたくて来てもらったのだもん。
そして、違和感を感じたから初めて
「親孝行」という言葉を考えてみたの。
やっぱりこの言葉には、
親のために何かをしてあげる…というニュアンスがあるよね。
親に喜んでもらう…という意味では
同じなのかもしれないけど、
「私が嬉しい」というのが大前提だから
やっぱりちょっと違うんですよね。
まぁ、どうでも良いことだけど、
これが一つの違和感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
違和感をスルーしてしまって後悔したのは
我が家のクッキングでのこと。
先日のクッキングで、
1人が自分の考えを話し(それは良いのだけど)
その提案を他の人にも強く勧めたことがあったの。
その時はその話で盛り上がったし、
私も興味あったから聞いていたけど、
興味のない人もいて、
バラバラになってしまって
何だか終わった時に、後味が悪いクッキングになってしまったの。
クッキングなのにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
考えを話すのは良いのだけど、
それが押し付けになってしまうと、変だよね。
いろんな人が、いろんな生き方をしていて
良いのだから。
そして、その違和感に気がつきながらも
何となくスルーしてしまった自分が情けなかったし、
来てくれた人に申し訳なかったなぁ~と
あとで思いました。
ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
もっとあったのだけど、書いてるうちに忘れちゃった。
「たぬき」なのですぐ忘れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お許しを!
思い出したら追記しますね。
そんなこんなで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
自分の違和感を大事にしょうと思っている
この頃なのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
早く思い出しなさいよね!の
お叱りのポチをよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 大家族へ](http://family.blogmura.com/bigfamily/img/bigfamily125_41_z_kaeru.gif)