2月、中学受験生と保護者のみなさんは、
多くのうれし涙(もしかしたら悔し涙)を流されたことと思います。
我が家でも男の子二人を、私立中学受験させましたから
2月1日の日は、未だにダメなんですねぇ~。
「がんばれ!中学受験生」というNのポスターを見ても、
Nバッグを背負っている親子を見かけても
見るたびにうるうるしてしまいました。
番人は初めての受験で情報も欲しかったこともありN塾に。
けんぴは1人1人、目の行き届きそうなQという塾に行き
二人とも私立中高一貫校で、
楽しい日々を送れたと思います。
うちの女子、まりぶは本人の意志で公立コースを選びました。
彼女は彼女なりに、そのたびに一生懸命頑張ってきたと思います。
私は3人を育ててきて、結論として
私立が良いとか、公立が良いとか
そんなことは本当にどちらとも言えないなぁ~と思っています。
やっぱり大事なのは本人の気持ちだよね。
ただね、まりぶの一般常識の無さを考えると
やはり、小学校のうちに勉強しておくべきことをしておかなかった…というのは
大きいと思うんです。
みりこは公文で英語は高校レベル、
国語も中学3年生レベルをやっていますけど
それでもね、中学受験生がきちんと覚えるようなことは
欠けていると思うことがたくさ~~んあるんです。
この時期に覚えないと、このあと覚えないことって結構あるのですよね。
まりぶでよ~くわかりました。
だからって、生きて行く上であまり問題ないのかもしれないけどね
みりこはずっと
「Aちゃんと一緒の中学じゃなきゃイヤだ!」
と言っていたのに
このところちょっと変わってきて
「違う中学でも良いよ」と言いだしました。
決して、そのお友達と仲が悪くなったわけではなく、
この間も一緒に駅伝の応援にも行ったくらい
相変わらず仲良しなんですけどね。
でも、習い事は辞めたくないという気持ちが強いので
私立受験は一応諦めたのです。
だってね~~、中途半端な気持ちじゃ~ね~~~。
(経験者ならわかるよね~~)
そこで…と言ってはなんですが
公立中学受験ってどうなんだろう…という軽い気持ちで
今日は説明会へ親子で行ってきました。
この辺りから受けられる公立中高一貫校は3校。
でも、受験日が重なるため、私立のように併願は出来ないわけで
目指す中学の為に、勉強するということになるそうです。
今日説明を聞いて思ったこと。
これは私立よりやっかいかも。。。。。ってこと。
私立も上位校になると自分の考えを記述して伝えるという
試験もあるけれど、
そうでなければ結構知識重視だものね。
覚えればよいというのは、結構ラクだと思うんです。
でも、公立中高一貫校では、
知識だけではどうにもならない問題が出されるようで
それにはやはり、訓練が必要だな…というのが今日の感想。
あまく見ていたわ
今日は横浜駅にある塾へ行ったのですが
うちのパパっちは、みりこちゃんが夜の横浜を歩くのは危ないと
もう少し近くの、3年生のときに冬期講習に行った塾も検討しています。
ただね、やはり本人の意識なんですよね~~。
受験してみる?と軽く聞いたときは「うん」と言ったみりこも
公立中高一貫校受験がなんなのか、よくわかっていないし
これからどれだけ勉強しないといけないかも
わかっていません。
近くの塾は公文の日と重なる曜日があるし
どうするかはほんとにわかりません。
横浜にある塾も、近くにある塾も始まるのは4月から。
すぐ決定しなくても良いのでじっくり話し合って
3月までに決定することになりそうです。
5年生の保護者の方で、今、同じように悩んでいる方がいるかもしれませんよね。
(もうあとが無いものね)
でも、私は、何が子どもにとって本当に最善なのか…というのは、
あとになってからじゃなきゃわからない…と思っています。
(いやいや、後になってからもどっちが良かったかなんて、わからないよね。)
だから、あまり深く考えず、
とりあえず流れに任せようと思っています。
どうぞ気長に見守っていてくださいね
多くのうれし涙(もしかしたら悔し涙)を流されたことと思います。
我が家でも男の子二人を、私立中学受験させましたから
2月1日の日は、未だにダメなんですねぇ~。
「がんばれ!中学受験生」というNのポスターを見ても、
Nバッグを背負っている親子を見かけても
見るたびにうるうるしてしまいました。
番人は初めての受験で情報も欲しかったこともありN塾に。
けんぴは1人1人、目の行き届きそうなQという塾に行き
二人とも私立中高一貫校で、
楽しい日々を送れたと思います。
うちの女子、まりぶは本人の意志で公立コースを選びました。
彼女は彼女なりに、そのたびに一生懸命頑張ってきたと思います。
私は3人を育ててきて、結論として
私立が良いとか、公立が良いとか
そんなことは本当にどちらとも言えないなぁ~と思っています。
やっぱり大事なのは本人の気持ちだよね。
ただね、まりぶの一般常識の無さを考えると
やはり、小学校のうちに勉強しておくべきことをしておかなかった…というのは
大きいと思うんです。
みりこは公文で英語は高校レベル、
国語も中学3年生レベルをやっていますけど
それでもね、中学受験生がきちんと覚えるようなことは
欠けていると思うことがたくさ~~んあるんです。
この時期に覚えないと、このあと覚えないことって結構あるのですよね。
まりぶでよ~くわかりました。
だからって、生きて行く上であまり問題ないのかもしれないけどね
みりこはずっと
「Aちゃんと一緒の中学じゃなきゃイヤだ!」
と言っていたのに
このところちょっと変わってきて
「違う中学でも良いよ」と言いだしました。
決して、そのお友達と仲が悪くなったわけではなく、
この間も一緒に駅伝の応援にも行ったくらい
相変わらず仲良しなんですけどね。
でも、習い事は辞めたくないという気持ちが強いので
私立受験は一応諦めたのです。
だってね~~、中途半端な気持ちじゃ~ね~~~。
(経験者ならわかるよね~~)
そこで…と言ってはなんですが
公立中学受験ってどうなんだろう…という軽い気持ちで
今日は説明会へ親子で行ってきました。
この辺りから受けられる公立中高一貫校は3校。
でも、受験日が重なるため、私立のように併願は出来ないわけで
目指す中学の為に、勉強するということになるそうです。
今日説明を聞いて思ったこと。
これは私立よりやっかいかも。。。。。ってこと。
私立も上位校になると自分の考えを記述して伝えるという
試験もあるけれど、
そうでなければ結構知識重視だものね。
覚えればよいというのは、結構ラクだと思うんです。
でも、公立中高一貫校では、
知識だけではどうにもならない問題が出されるようで
それにはやはり、訓練が必要だな…というのが今日の感想。
あまく見ていたわ
今日は横浜駅にある塾へ行ったのですが
うちのパパっちは、みりこちゃんが夜の横浜を歩くのは危ないと
もう少し近くの、3年生のときに冬期講習に行った塾も検討しています。
ただね、やはり本人の意識なんですよね~~。
受験してみる?と軽く聞いたときは「うん」と言ったみりこも
公立中高一貫校受験がなんなのか、よくわかっていないし
これからどれだけ勉強しないといけないかも
わかっていません。
近くの塾は公文の日と重なる曜日があるし
どうするかはほんとにわかりません。
横浜にある塾も、近くにある塾も始まるのは4月から。
すぐ決定しなくても良いのでじっくり話し合って
3月までに決定することになりそうです。
5年生の保護者の方で、今、同じように悩んでいる方がいるかもしれませんよね。
(もうあとが無いものね)
でも、私は、何が子どもにとって本当に最善なのか…というのは、
あとになってからじゃなきゃわからない…と思っています。
(いやいや、後になってからもどっちが良かったかなんて、わからないよね。)
だから、あまり深く考えず、
とりあえず流れに任せようと思っています。
どうぞ気長に見守っていてくださいね
以下の話はあくまでも田舎の公立中高一貫の話なので、都会には当てはまらないことかもしれないということを前置きさせてください。
自宅のある県には公立中高一貫があるのですが、倍率は9倍とかで狭き門です。
で、狭き門をくぐった後なのですが、親が期待するようなことがなかなかない、という噂です。
一番の問題は、私立中高一貫と違って前倒し教育ができない、つまり、いくら優秀粒ぞろいで先に進めそうであっても、中3への教育は中3の域を越えられないんだそうです。
中高一貫の最大の目的は有名大学進学率ではないでしょうけれど、親の側からすると進学実績って学校を選ぶ決め手の一つにはなると思うので、「なんだ、こんなものか」と思われると、集まってくる子たちの質がきっと徐々に・・・ということもあり得ますよね。
ということを考えると、公立中高一貫のメリットって高校受験がないことだけなのかなって(その代わり中学受験はしているので受験回数を減らしていることにはならない)当地では思ってしまうのです。
うちの場合は、長男のとき(公立)に散々な目に会い、二男はいわゆる「田舎の私立」で親子ともども心穏やかに過ごさせてもらったので、私立中に軍配をあげちゃいますw でもそれは人ぞれぞれ、また場所にもよることは重々承知です。あくまでも一意見として書かせていただきました(^^)
どういう道にすすむにせよ、みりちゃん&みりママさんを応援しています。
私の説明が足りなかったですね~。
みりこが検討している学校は、高校2年までに高校の課程を修了するそうです。
(高校1年では1クラスだけ入学させ、その生徒たちも2年までに追いつくようにするそう)
そして、国立合格させます!と言っているとの塾の室長のお話でした。
私もどういうものか分からず、とりあえず説明だけ聞いて…というレベルだったのですが
これなら学力面で私立と変わらないのかな?と
受験を考えようと思ったのです。
ただ、新設ということで中2、中3の学年がいないのがどう影響するのか、
気になっています。
行事は高校生と一緒…と言っていましたが
この間まで小学生だった子どもと高校生がいきなり一緒…も
どんなものか…という感じで。。。
本人の性格もありますしね。
うちは女の子たちは結構たくましいから…(笑)
男二人と違って、どこへ行っても順応していくと思うのです。
応援ありがとうございます。
どうするか未定ですが、こうやってご意見をいただけると
いろいろ考えられて嬉しいです。
みりこちゃん、公文で頑張っているようなので公文国際の受験はいかがですか?私の甥っ子は公文とN塾と掛け持ちで6年生まで頑張りこの春
から公文国際に通うことになりました。公文に関しては塾と重なる日はプリントだけもらってきて家でやったりと大変みたいでしたがそれでも続けられたようです。公文国際に合格したらN塾は終わりですが公文には復活したみたいです。
私、以前のブログに書いたかな?と思って自分のブログを読み返したら、
書いてなかったのですね~~。あはは。
公文国際はもちろん考えました。
現在通われている知り合いのお嬢さんに、学園祭も案内してもらいました。
公文の先生にも相談しました。
公文国際を「公文生枠」で受験するには3教科ともすごいレベルまで達しないと無理だし、
(合格したらそんな子たちと勉強するの?とまで思うレベルです)
一般受験の方が可能性がありそうでしたが、
何よりみりこが「あそこには行きたくない」と言ったのです
雰囲気が合わなかったのだと思います。
塾に通うと大好きな体操をやめなきゃならなくなるし…ということで
そのときは私立受験自体を諦めたのです。
私もみりこの場合、私立でも公立でも良いだろうと思っていたのですが、
突然、みりこが「近くの中学(友達と一緒の中学)でなくても良い…」
なんて言いだしたので、ちょっと考え中になりました。
人生長いです。
上の子達を育ててきて、ほんとにそう思います。
どの道を行っても「自分」を持って生きていける子になって欲しい…
だから、どんな道でもOK!!と思っています。
どういう道を選んでも、これからも見守っていただけると嬉しいです
本当にコメント、ありがとうございました。
また、お待ちしています