週末、伊豆へ家族6人で出かけ、楽しい時間を過ごしました。
帰って来て、やばやば~~
怖くて体重計には乗っていませんが
(ここ数か月測定していません
)
お腹周りが苦しいので測らなくてもわかる~~
そうです。パパっちが夕食も朝食もバイキングにしたから…です
以前、初島に行ったときに、
夕食をフレンチのような盛りつけの中華にしたの。
お皿にちょこんと綺麗に盛り付けされていて、
お味も美味しくて私はとっても気に入ったのだけど
子供達はなんとも言えぬ「物足りなさそう~~~な顔」だったわけ
あれ以来、やっぱりバイキングに
というルールが復活。
私も出来るだけ身体に良い食材や調理方法のものを
選んでお皿に乗せてはいましたけど
どうしてもあれもこれも…と食べてしまいました。
私はやっぱり夕食は普通のレストランが良かったなぁ。。。
だって、夕食のバイキングは6000円よ、一人。
(優待券で半額の一人3000円になりましたけど…)
これだけ出せばレストランでもそこそこ食べられるよねぇ。
(って、このホテルではもっとするけどさ)
朝食は和食、洋食両方あって選べるからこれはバイキングで良かったけど…。
そんなわけで、バイキングの結果
デブになって帰ってきました~~~

↑海が見えて、開放的な眺め~~

↑20周年記念だそう。

↑お泊りでルンルンの4人です。(けんぴも一応ピースしてます
)

↑近くの大室山というところの「さくらの里」で
みりこの持ってきたボールで楽しみました。

↑ホテルに戻って(コートの予約の時間が遅かったので)テニスをしました。
けんぴは運動はOKです。
これで勉強が出来たらなぁ。。。

↑いちご狩りを楽しむ(きっと彼なりに楽しんでいると思われ…)番人。

↑いちご狩りの場所で、菜の花摘みもできました。
みりこもお花摘みは大好き
帰りは東名の事故でなんと30キロの渋滞
途中で降りて一般道を走ったけど、これまた渋滞。
パパっちは運転でどっと疲れたのに、
次の日は新幹線で名古屋行きでした。
みりこの学校がなければ、沼津から名古屋へ向かっても良かったのだけどね。
摘んだ菜の花も家に着くころにはぐったりでした。
でも一晩水につけたら復活してくれました。良かった~!↓

帰って来て、やばやば~~

怖くて体重計には乗っていませんが


お腹周りが苦しいので測らなくてもわかる~~

そうです。パパっちが夕食も朝食もバイキングにしたから…です

以前、初島に行ったときに、
夕食をフレンチのような盛りつけの中華にしたの。
お皿にちょこんと綺麗に盛り付けされていて、
お味も美味しくて私はとっても気に入ったのだけど
子供達はなんとも言えぬ「物足りなさそう~~~な顔」だったわけ

あれ以来、やっぱりバイキングに

私も出来るだけ身体に良い食材や調理方法のものを
選んでお皿に乗せてはいましたけど
どうしてもあれもこれも…と食べてしまいました。
私はやっぱり夕食は普通のレストランが良かったなぁ。。。
だって、夕食のバイキングは6000円よ、一人。
(優待券で半額の一人3000円になりましたけど…)
これだけ出せばレストランでもそこそこ食べられるよねぇ。
(って、このホテルではもっとするけどさ)
朝食は和食、洋食両方あって選べるからこれはバイキングで良かったけど…。
そんなわけで、バイキングの結果



↑海が見えて、開放的な眺め~~


↑20周年記念だそう。

↑お泊りでルンルンの4人です。(けんぴも一応ピースしてます


↑近くの大室山というところの「さくらの里」で
みりこの持ってきたボールで楽しみました。

↑ホテルに戻って(コートの予約の時間が遅かったので)テニスをしました。
けんぴは運動はOKです。
これで勉強が出来たらなぁ。。。


↑いちご狩りを楽しむ(きっと彼なりに楽しんでいると思われ…)番人。

↑いちご狩りの場所で、菜の花摘みもできました。
みりこもお花摘みは大好き

帰りは東名の事故でなんと30キロの渋滞

途中で降りて一般道を走ったけど、これまた渋滞。
パパっちは運転でどっと疲れたのに、
次の日は新幹線で名古屋行きでした。
みりこの学校がなければ、沼津から名古屋へ向かっても良かったのだけどね。
摘んだ菜の花も家に着くころにはぐったりでした。

でも一晩水につけたら復活してくれました。良かった~!↓

そんなシーンでは美味しいもの、ガッツリいっちゃうよん
2.3日で育った身体は1週間くらいで戻りますよ
そうそう、ウチの旦那は
かな?
だいたい、幕張メッセかビックサイト、ドームあたりで仕事してるかなぁ・・・・空間と色と雰囲気には煩いヤツです
よく駄目出し
育っちゃったわよ~!(爆)
気合いを入れて、生活しなくちゃ。
旦那様もkurochanも、こだわりの二人ってことね。
きっと気持のよいお宅なのだろうなぁ…。
私はまだ自分の好みがわかってないから
(というか、これも好き、あれも好き…で定まらないの)
部屋の統一感が全くないのよねぇ。
家に帰って来てからリビングを見たら
色はほとんど旦那の好みのブルー系1~2色だったわ。