みりことまりぶと私が手がけた「手づくり味噌」
ずっとビニール袋にいれたまま、洗面所の奥に置いていましたが
ふと見たら、ビニール袋がふくれてる
「発酵しちゃってるんだ~~」
と、慌ててビニール袋から出して、容器に移し替えました。
容器に入れたところ。
ラップをかけて、その上にビニール袋に入れた水で
空気に触れないように「重し」をしたところ。
移し替えてから、これで良かったっけと不安になってきて、
「確か説明書をもらった気がする…」と、探しました。
(先に探しなさいよね)
ありました
ビニール袋の中で、白いものがあったような気がするけど
そんなものを取り除くなんてこと、出来なかったから
そのまま入れちゃった~~~
白カビはそのまま混ぜ込んでも問題ない…とあったけど
若干の不安…
でも、大丈夫さ
きっと美味しくなる(根拠のない自信)
美味しいお味噌にな~れ
容器にフタをして、冷蔵庫の野菜室に入れました。
これから月に一度のチェック
忘れないようにね私
さて、味噌を仕込んだあの日のこと、
ツイートはしていたけど、ブログにUPしそびれていましたから
思い出して載せてみますね。
12月5日のことだから、かれこれ3か月も前のことなんですけど
私は近所のしんごママさんとたっちゃんと一緒に
埼玉県の神泉町というところまで
みりことまりぶをお供に
Chikoちゃんが手配してくれたツアーバスで行ってきました
新宿からバスで出発だったので、朝が早かったことだけが大変だったけど
ほんとに充実した一日でした。
(ね、しんごママちゃん)
天ぷら油を再利用した燃料で走るバスで出発~~
ツアーは、いつも私たちが食しているお醤油の「蔵」の見学と
冬桜が咲く公園の散策、
豆腐の懐石料理、
そして味噌作り体験…
と、日帰りなのに、盛りだくさんな内容でした。
公園では、こんな綺麗な景色をながめて…。
こんな綺麗な寒桜を楽しんで…。
蔵見学です
ここは国産大豆のうちの有機大豆を使って
(全国内消費大豆の0.08%しかないんですよ)
おしょうゆを「育てて」いるところ。
皇室に献上している蔵なのです。
こんな大きな木の樽で「育てて」います。
モデルは一緒に行ったたっちゃん(このとき5歳!)
大きな木の樽がこんなにたくさん。
我が家もここのおしょうゆを毎日の食卓に乗せているなんて
感無量です。
毎日身体に入るものだから、
調味料は大事ですよね。
さて、ちょうどお昼で
豆腐の懐石料理をいただきました。
紫水庵というところ。
身体に良さそう~
頂いてから外で大好きなお友達たちと記念撮影~~~
それからが味噌作り体験でした~
エプロンと三角巾をつけて~準備OK
材料です。
丈夫なビニール袋に材料を入れて…
みんなで足で踏んでつぶしてます
そのあとは手でひたすら大豆をつぶす
(私は何もせず、撮影係りです)
初めての味噌作り、みんなで体験出来て、楽しかったね
こうやって味噌を仕込んで、
このままビニール袋を持って帰って
そのまま保管していた…というわけです
(しんごママちゃんはすぐに容器に移し替えた偉い人です。)
食べごろは9月ごろからだそう。
それから味が変わっていくのも楽しめるんだって。
味噌作りって、やっぱり手間と愛情をかけて
大事に作るものなんだね~
9月にどんな味になっているのか、楽しみです
忘れん坊の私に、愛の「ポチ」をお願いします。
ずっとビニール袋にいれたまま、洗面所の奥に置いていましたが
ふと見たら、ビニール袋がふくれてる
「発酵しちゃってるんだ~~」
と、慌ててビニール袋から出して、容器に移し替えました。
容器に入れたところ。
ラップをかけて、その上にビニール袋に入れた水で
空気に触れないように「重し」をしたところ。
移し替えてから、これで良かったっけと不安になってきて、
「確か説明書をもらった気がする…」と、探しました。
(先に探しなさいよね)
ありました
ビニール袋の中で、白いものがあったような気がするけど
そんなものを取り除くなんてこと、出来なかったから
そのまま入れちゃった~~~
白カビはそのまま混ぜ込んでも問題ない…とあったけど
若干の不安…
でも、大丈夫さ
きっと美味しくなる(根拠のない自信)
美味しいお味噌にな~れ
容器にフタをして、冷蔵庫の野菜室に入れました。
これから月に一度のチェック
忘れないようにね私
さて、味噌を仕込んだあの日のこと、
ツイートはしていたけど、ブログにUPしそびれていましたから
思い出して載せてみますね。
12月5日のことだから、かれこれ3か月も前のことなんですけど
私は近所のしんごママさんとたっちゃんと一緒に
埼玉県の神泉町というところまで
みりことまりぶをお供に
Chikoちゃんが手配してくれたツアーバスで行ってきました
新宿からバスで出発だったので、朝が早かったことだけが大変だったけど
ほんとに充実した一日でした。
(ね、しんごママちゃん)
天ぷら油を再利用した燃料で走るバスで出発~~
ツアーは、いつも私たちが食しているお醤油の「蔵」の見学と
冬桜が咲く公園の散策、
豆腐の懐石料理、
そして味噌作り体験…
と、日帰りなのに、盛りだくさんな内容でした。
公園では、こんな綺麗な景色をながめて…。
こんな綺麗な寒桜を楽しんで…。
蔵見学です
ここは国産大豆のうちの有機大豆を使って
(全国内消費大豆の0.08%しかないんですよ)
おしょうゆを「育てて」いるところ。
皇室に献上している蔵なのです。
こんな大きな木の樽で「育てて」います。
モデルは一緒に行ったたっちゃん(このとき5歳!)
大きな木の樽がこんなにたくさん。
我が家もここのおしょうゆを毎日の食卓に乗せているなんて
感無量です。
毎日身体に入るものだから、
調味料は大事ですよね。
さて、ちょうどお昼で
豆腐の懐石料理をいただきました。
紫水庵というところ。
身体に良さそう~
頂いてから外で大好きなお友達たちと記念撮影~~~
それからが味噌作り体験でした~
エプロンと三角巾をつけて~準備OK
材料です。
丈夫なビニール袋に材料を入れて…
みんなで足で踏んでつぶしてます
そのあとは手でひたすら大豆をつぶす
(私は何もせず、撮影係りです)
初めての味噌作り、みんなで体験出来て、楽しかったね
こうやって味噌を仕込んで、
このままビニール袋を持って帰って
そのまま保管していた…というわけです
(しんごママちゃんはすぐに容器に移し替えた偉い人です。)
食べごろは9月ごろからだそう。
それから味が変わっていくのも楽しめるんだって。
味噌作りって、やっぱり手間と愛情をかけて
大事に作るものなんだね~
9月にどんな味になっているのか、楽しみです
忘れん坊の私に、愛の「ポチ」をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます