さっきまりぶが塾から帰ってきてから少し話しました。
『まーちゃんは休みの日も朝から頑張って塾に行って
(遅くなると友達に階段ダッシュさせられるらしい
)
夜遅くまで勉強してて偉いねぇ。
番人なんて昼まで寝てて、夜も早く寝ちゃうんだから…』
と、私にしてはめずらしくまりぶを誉めたら
『それでもあっちの方が頭良いんだから…』と言った。
確かに、兄と妹では偏差値のレベルは随分違う…。
でも、私はまりぶは合格して番人はまた、ダメな気がするのよ。
ベクトルの向きということをよく子供たちに話すけど
まりぶは高校受験の時もそうだったように
模擬試験などではとても届かなかったレベルでも
試験日にはどうにか届くような急上昇のベクトルだと感じるのです。
それに比べ番人は、水平か、ほんの少しの上向き方向、
相対的に見ると、他の人たちが上昇ベクトルでしょうから、
下向きじゃないかとさえ思えるのです。
だからまりぶはこのまま頑張れ…と、
そんなこと、話しました。
『番人は小学校のときの貯金を中学の段階で全部使い果たしてしまったからね~。
そんなので大学までは通用しないよ~~』
というと、
『私なんていつも貯金なんて無いし~~
借金生活ばかりだ~~~
みりこは良いなぁ…
』
と、まりぶ。
はいはい、それについては実のところ、私もちょっと反省しています。
『でも、小学校のとき、目いっぱい遊べたでしょ
いつ頑張るかの違いだよ』
番人とけんぴの中学受験のときに勉強ばかりで友達と遊べず
やはり可哀想…と思うことも何度もあったけど、
その分、どこかでラクをしてきたわけだから…。
やらなきゃいけない勉強量をいつ頑張ってやるか…だと思うのよね。
みりこも小さいうちから毎日勉強させてばかりで可哀想…と思うこともあるし、大変だけど、
たくさん貯金しているから、きっと後でラクでしょうしね。
『でも、もっと早くから貯金しはじめれば良かった…』と
今更ながら、後悔でいっぱいの様子のまりぶでした。
まぁ、今そのことに気がついただけでも良かったでしょう
『あ~~~
センターまであと何日あるか、知ってる~~~
やべ~~よ
』
(注:普通にしゃべっても大声なのに、叫んでる)
夜中にうるさいよ~~
早く寝てくれ~~


『まーちゃんは休みの日も朝から頑張って塾に行って
(遅くなると友達に階段ダッシュさせられるらしい

夜遅くまで勉強してて偉いねぇ。
番人なんて昼まで寝てて、夜も早く寝ちゃうんだから…』
と、私にしてはめずらしくまりぶを誉めたら
『それでもあっちの方が頭良いんだから…』と言った。
確かに、兄と妹では偏差値のレベルは随分違う…。
でも、私はまりぶは合格して番人はまた、ダメな気がするのよ。
ベクトルの向きということをよく子供たちに話すけど
まりぶは高校受験の時もそうだったように
模擬試験などではとても届かなかったレベルでも
試験日にはどうにか届くような急上昇のベクトルだと感じるのです。
それに比べ番人は、水平か、ほんの少しの上向き方向、
相対的に見ると、他の人たちが上昇ベクトルでしょうから、
下向きじゃないかとさえ思えるのです。
だからまりぶはこのまま頑張れ…と、
そんなこと、話しました。
『番人は小学校のときの貯金を中学の段階で全部使い果たしてしまったからね~。
そんなので大学までは通用しないよ~~』
というと、
『私なんていつも貯金なんて無いし~~

借金生活ばかりだ~~~

みりこは良いなぁ…

と、まりぶ。
はいはい、それについては実のところ、私もちょっと反省しています。
『でも、小学校のとき、目いっぱい遊べたでしょ

番人とけんぴの中学受験のときに勉強ばかりで友達と遊べず
やはり可哀想…と思うことも何度もあったけど、
その分、どこかでラクをしてきたわけだから…。
やらなきゃいけない勉強量をいつ頑張ってやるか…だと思うのよね。
みりこも小さいうちから毎日勉強させてばかりで可哀想…と思うこともあるし、大変だけど、
たくさん貯金しているから、きっと後でラクでしょうしね。
『でも、もっと早くから貯金しはじめれば良かった…』と
今更ながら、後悔でいっぱいの様子のまりぶでした。
まぁ、今そのことに気がついただけでも良かったでしょう

『あ~~~




(注:普通にしゃべっても大声なのに、叫んでる)
夜中にうるさいよ~~




ただ、番人クンって(いや私が勝手に番人クンの惚れ込んでいるからかもしれませんけどぉ)、もっと繊細なベクトルを感じるんです。ベクトルの向きを将来に向かってどうのばしていくかに迷っているような。
大学に入ってそれが決まってから、きっと番人クンが本当に勉強したいことに没頭するかも。とにかく試験に合格しなければ、ですよね!もう少し。二人ともがんばってーーー!
(あ、こんな所でなんなんですけどぉ、本当によろしかったら、寒中見舞い待ってます~。すご~く、うれしかったです~。うちのボケの描いたイラスト入りの寒中見舞いも送ります~!なんか、うれしいわん。)
(ただの家族写真ですけど…)
息子君のイラスト、楽しみです。
番人は大学に入れば自分のやりたい勉強が出来るので
きっとガラッと変わるのではないかな?と思います。
根が明るいので(全然表面に出ませんけど)
良い方向に向ってくれると思います。
(どこか、合格してくれ~~~!)
反対にまりぶはこれがやりたい!と言うことも無く、
ただ遊びたいが為に大学に行くので
入学してからは実りの少ない数年を送りそうですねぇ。
どちらにしても大学受験が終われば、二人に関しては一安心です。
でも二人が終わったらまたすぐにけんぴが待っているので
そっちの方が今から憂鬱です。
(あ~~、あのアンポンタン、どうする?)
でも社会に出ると「もっと勉強しておけば良かった」と
思ったりするのですよねぇ。
そのことに学生時代に気がついてくれれば良いけど
なかなかそうは行かないから、
人生の先輩として、小言をいいたくなるのよねぇ~~。
でもK美ちゃんのところは
家族マージャンにつきあってくれる息子さん達だから、
絶対大丈夫!(なんのこっちゃ~
社会に出てからもしっかり生きていってくれるわ、きっと