毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

初詣で&バイキング

2007年01月03日 | 日常
今日はまりぶを除いて家族5人で初詣に行って来ました。
まりぶは過去問を解きたいと言って来なかったの)

受験生が二人もいるので、
いつも行っている鎌倉の荏柄天神に行きたかったのですが
神頼みよりも自力で頑張ってもらいましょうということで
みりこの七五三のお参りをした神社へ行きました。

その神社で絵馬を買いました。
番人は「○○大学合格」などと書くのはイヤだ…と言って
「変化のある年になりますように」と書きました。
そうだね、本当に2年間、変化が無かったから、変化のある年になると良いね。
私もそう、願います。

そして番人は、来なかったまりぶの為に
まりぶが大学に合格しますように」と
同じ絵馬に書いてあげていました。(やるじゃん、兄貴

もう一つの絵馬にはみりこけんぴと私が寄せ書きのように書いたのですが
みりこは自分から
「お兄ちゃんとお姉ちゃんが大学に合格しまうように」と書いたのです~。
私とけんぴが家族や周りが幸せに暮らせますように…と書いている中で、
みりこは小さいながらも番人まりぶの合格を祈ったのですね。
まだ1年生なのに…なんだか泣けるよね~~~

絵馬に書くと願いが現実になる気がします。
字に書くというのは大事だよね。

みんなの願いが叶いますように…



さて、初詣のあとは、中華のバイキングに行って
みんなこれ以上食べられない…というほど食べちゃいました。
私はせっかく年末、胃が小さくなって少食になったと思ったのに
あんなに食べて、また元に戻っちゃったよ。とほほ
(あ~貧乏性

それからけんぴの運動靴が臭くてボロボロだったので新しい靴も買い、
番人けんぴのジーンズやトレーナーなども買いました。

男の子二人が買い物についてくることはほとんど無いので
服を買ったのはいつ以来という感じ。
バイキングの為についてきて、ついでにお参りをして買い物もした二人です

買い物途中、けんぴと腕を組もうとしたら
『無理無理~~』と、めっちゃ拒否された。
なんなのよ~~~
あんなに可愛がってあげたのに~~~(笑)

そういえば私の父が、私が小さかったとき、
『娘が大きくなったら腕を組んで歩く』ことを楽しみにしていたのよね~~
思い出しちゃったわ

パパっちみりこと腕を組むのを楽しみにしているのだろうなぁ
でも、きっとその夢は叶いませんから~~残念(古い~

しょうがないから私が腕を組んで歩いてあげるからね

今年も平和だなぁ~~

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きくまる)
2007-01-08 08:35:26
あ~、やっぱりみりこちゃん、かわいいねえ。
お兄ちゃん、お姉ちゃん、かわいい妹にそんなこと書かれたらもう、がんばるしかないよね!
絵馬一つとっても、子どもたちそれぞれ個性があるもんなんですねえ!じゅりあっこさんは・・・なんて書いたのだろう?
返信する
きくまるさん (じゅりあっこ)
2007-01-08 21:02:37
小さい妹が応援しているのだから、ほんと、二人とも頑張って欲しいですけど。。。
きくまるさんにもいつも応援して頂いて、本当に感謝しています。
あと少し…どうなるのか…。

私は家族と私の周りのすべての人が幸せに暮らせますように…って、そう書きました。
みんな笑顔で暮らせると良いですねぇ~
返信する
遅くなりましたが (まーち夫人)
2007-01-09 04:47:47
あけましておめでとうございます。
ことしもどうぞよろしくお願いします。

日本にいたらうちも受験真っ最中なんだなぁ。
今の時期・・・。
じゅりあっこさんのお子さんの健康が守られること
お祈りしてます。
返信する
まーち夫人さん (じゅりあっこ)
2007-01-09 09:23:38
まーち夫人さんのところもそんなに大きなお子さんが
いらっしゃるのですね?
(お子さんの年令がよくわからなくて…)
日本にいなきゃ、こんな受験戦争も気にしないでいられるのねぇ。うらやましいなぁ。
我が家に受験がなかったら(今まで4回経験)私の白髪ももっと少なかったかもしれませんねぇ。(笑)

ことしもどうぞよろしくお願いします。
まーち夫人さんのご家族にも平和な一年でありますように。
返信する

コメントを投稿