goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

妹はお受験ママになるのか?

2004年11月21日 | 日常
おとといの金曜日、車で40分ほどのところに住んでいる実妹のところに行ってきました。
けんぴが小学校のときの服(ほとんど着ていないトレーニングウェアとか…)を、いとこのTくん(小学5年生)に届けたくて、久しぶりの訪問でした。
(妹夫婦は去年家を建てたので、もう一度屋根裏部屋などを見せてもらいたかった理由もあったの)

朝、妹からメールがきて「中学受験の案内を持ってきて」とあったので「え?まさか…」と思っていたけど、話を聞くと、どうやらけんぴの学校を受験したいと少し思っていることが分かりました。
Tくんの友達で中学受験をさせる人が居て
「甥っこさん(けんぴ)のS学園って楽しいんでしょ?」と聞かれたのがきっかけらしいです。

Tくんは今、クラブチームで一生懸命に野球をやっています。
けんぴが「S学園は楽しい…」とあまりに言っているので、興味を持ってくれたようで
それにもし、S学園に入ったらけんぴと一緒に野球が出来る!と思ってくれたみたいです。
この二人、学年は一つ開くのだけど、一緒に居るとどっちが年上か分からないほど仲が良いのです。
もしTくんがS学園に入学したらけんぴが中学3年、Tくんが1年で少しだけ野球を一緒に出来ることになります。
高校ももちろん一緒だから(S学園は中学、高校は校舎も同じなので)いつでも会える。
離れていてもその手があったか…という感じです。

5年のこの時期なので勉強は結構きつくなるかもしれないけど、
すでに補習塾には通っているそうなので勉強の習慣はついているようです。

中学受験案内は番人のころの2000年入試用よりもけんぴの2004年用はかなり内容が削られていたのでほとんど使っていませんでした。(すごく薄くなっちゃったよね)
2004年度のは妹にあげて「これも面白いから読んでみて」とりんこさんの本も一緒に置いてきました。
「私はまさに、この偏差値30からの…だったから、ほとんどこんな感じだったんだよ」ってね。
中学受験って本当に特殊な世界だから、読んだらきっと驚くだろうなぁ。
こんなにしなきゃいけないの?ってやめちゃうかもね。(^_^;)

どうなるか分からないけど、けんぴに話したら
「良いねぇ~」だって。
さて、妹は中学受験の道に足を踏み入れる事になるのか…?
一応、「大変だから覚悟はしたほうが良いよ」とは言っておきました。

Tくんと双子のHちゃんは全く私立には行きたくないそうです。
まりぶが「Hちゃんは私と一緒だね」とちょっと嬉しそうでした。
旦那さんは末っ子のNちゃん(幼稚園年長)に半分冗談で「Nちゃんはフェ○スに行くんだもんね~」なんて
話しているそうです。
Nちゃんはみりこの一つ上の学年。
もしかしたらこの二人も将来、同じ中学に通う事になるかもしれないね~。(^○^)

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変なのね~。 (なっちママ)
2004-11-23 13:28:38
こんにちは 日記に出てきた妹です。

りんこさんの本、腹かかえて読みました。(^^)

でも、じゅりあっこがけんぴのときに毎日こんな思い

していたのをHPを見て知っているので、一応覚悟はしています。今からじゃ遅いこと十分感じているし、今からどれだけできるか、野球しながらは無謀だということも・・・だからあまり期待しないで見守っていてね。取り急ぎ進学塾に転塾します。

本人は「受験する!」と軽く言っているけど、

本当に大変なことわかってないと思う。



私もそこまでやる自信がないんだよね。

じゅりあっこが言った「受験して後悔する人は

まずいない」という言葉、心に響きました。

まあ、どうなるかわかりませんが、

また、教えてくださいまし。
返信する
それぞれだと思います。 (じゅりあっこ)
2004-11-23 23:50:08
私も番人のときは、全くのんきなものだったし、その子供に応じていろんな受験があるのだと思います。

後悔しない…と言ったのは、親子で歩んだ受験経験と、入学してからの満足度から…です。

でも、途中、親子関係がおかしくなっちゃうこともあるでしょうし、いろんなことがありますからねぇ。それでも何もしないより良かったと思える…とそういう意味で話しました。

高校受験、大学受験だともう、親の出番があまりないですからね。最後の共同体験かもしれません。

受験の関わり方は人それぞれなので、なっちママの方針で頑張ってくださいね。



返信する
Unknown (ぼり)
2004-11-25 08:30:31
なっちママさん、はじめまして。

じゅりあっこさんにはいつもお世話になってます。



だいじょうぶ!!

今からでも十分間に合います!



うちのかの子がまさに同じ頃に決意しました。

本人が心に決めて取り掛かれば、願いはかなう!

かなり大変になるでしょうけど、

親がしっかりバックアップをすれば乗り越えられますよ。



と、自分にも言いつつ・・・
返信する
頼もしいお言葉ありがとう (じゅりあっこ)
2004-11-25 11:41:10
ぼりちゃん、経験者が語るお言葉、説得力あります。

有難うございます。m(__)m



きの子ちゃんも大変な時期ですけど

親のバックアップは万全だからきっと良い結果になる!と

信じています。

身体に気をつけて頑張ってね~!

返信する
ありがとうございます。 (なっち)
2004-11-25 23:09:09
ぼりさん、はじめまして。ありがとうございます。

まだ、
返信する
再び (なっちママ)
2004-11-25 23:15:13
(すみません、間違えてしまいました。)

まだ、右も左もわからない状態ですが2人3脚で一歩づつ前に進んで行きたいと思います。励ましありがとうございました。
返信する

コメントを投稿