今日も、午前中から大掃除です。
押し入れの中の段ボール箱に着手しました。
おとといの日記に書いた通り、家計簿と年賀状の処理です。
家計簿は、日ごとに費目別に記入するタイプの帳簿と、使用済みのノートに
領収書やレシートを貼り付けたものの両方があります。
さらに、品名ごとにレシートからパソコンの家計簿ソフトに入力もしています。
--- 私は会計事務所で約8年働いていました(笑) ---
そこで、今回、家計簿を廃棄するのは、新婚当時と直近10年くらいを残し、間の
家計簿と領収証ノートのみと決めました。
それから、年賀状は最も古いものから、6,7年前のものまでを廃棄にしました。
亡くなった方から頂いたものは、捨てられず、小さなボール箱にまとめて、
段ボール箱に残しました。
一枚、一枚、斜め読みにしてから、シュレッダー行きの紙袋に。
年賀状を読むと、いろいろな人の顔が浮かんできます。
結局、押し入れの段ボール箱は、2箱空きました。
エレクトーンの楽譜は、久しく楽器に触っていないのに、あらためて楽譜を購入するほうが
もったいないので、いるかどうかもわからないのですが、残しました。
簿記の試験関係の書籍類も残しました。
また、経理のパートにでも出ることになると、派遣会社では、試験がありますし、
そうでなくても、ざっと復習してから面接にいかないと、質問に即答できません。
今後働きにでるかどうか、たぶん、働かないだろうとは思うのですが、問題集などは、
今回は、捨てないでおくことにしました。
夕食は、夫とファミレスのガス●に行くことになっていましたので、夕方から
行きました。
金曜の夕方、すいてました。
ドリンクバーの飲み物も元を取るくらいは、飲みました。
最後に追加したフィッシュ&チップスが、効いて、家に着いたら、おなかが
いっぱいで苦しくなりました。
ポテトが水を吸って膨張??
夫婦で早食いなので、満腹中枢が満腹ですよ、と、言う前に、おなかに詰め込んで
しまうため、いつも食べ過ぎになってしまうのです。
真っ暗な中、2台の自転車で走って帰り、さっそくパソコンにへばりついています。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9170_1.gif)
夫婦二人暮らし ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます