さあ、今年もゴールデンウィークが始まりました。
昨日名神高速大津SAに1:00過ぎに到着したのですが、駐車車両がいっぱいで、バス専用レーンに駐車しました。
さすがGW。民族大移動ですな。無事今回のゴールデンウィークキャラバンをご一緒いただく、おかちゃんファミリーとも無事合流できました。
出発時刻を5:30頃と決めて、2:00頃寝ましたので、睡眠時間は約3時間。
でも、GWは「夜討ち朝駆け」が基本。大津SAを予定通り5:30に出発。
向かうは西方面!しかし、普段でも渋滞するポイントがやはりGWの影響でだいぶ朝からというか昨晩の夜中中渋滞をしている。
吹田JCTの手前からかなりの渋滞。予想はしていたが、予想以上に混んでいる。
だが、渋滞のおかげでこんな写真も撮る事ができた。(笑)

おかちゃんとはアマチュアバンドの430Mhz FM で交信をしながらのランデブー。
しゃべりながらの移動なので、眠くなりません。何とか渋滞を抜けて、中国自動車道西宮名塩SAで休憩と燃料補給。
燃料補給後はひたすら中国道を西進。そして佐用JCTから鳥取自動車道へ。
そしてまた、ここに恐ろしい仕掛けが!(笑)事故渋滞です。
鳥取自動車道は対面通行の為、事故が起きると大渋滞になるようです。
かなりの渋滞に巻き込まれました。西粟倉ICの近くの「道の駅あわくらんど」でトイレ休憩とお昼ご飯を取ります。

順調に行けば、遅くとも10:00頃には「鳥取砂丘」に到着予定でしたが、中国道での予想以上の自然渋滞、
そして鳥取道のイレギュラーな事故渋滞で当初の計画からだいぶ遅れる事になりました。
恐るべしGWです。まあ、仕方ありません、余り焦って、事故など起こさぬように心に余裕を持っていきましょうね。

ここでのお昼ご飯は「ホルモン丼」をいただきました。

想像してた「ホルモン丼」とは違いました。玉子でとじてあるとは思いませんでしたね。
これはこれで美味しかったです。

この先の高速は渋滞は無いようですが、鳥取砂丘周辺は混雑しているようですので、砂丘から少し離れた、臨時駐車場を目指します。
ここから先もおかちゃんとアマチュア無線でおしゃべりしながら、鳥取道を北進します。
鳥取ICで一般道に入り、混雑している砂丘周辺を避けて、臨時駐車場になっている、鳥取砂丘オアシス広場へ。

ここはまだまだ駐車場も空いており、キャンピングカーでも問題なく駐車することが出来ました。
ここからはシャトルバスが・・・。えっ!シャトルバスが今日は出てない?!ゴールデンウィーク初日なのに?!(笑)
なぜかシャトルバスは明日からで、今日は出ていないと!
んじゃ、歩きますか!1km位なので問題ありませんよね。(笑)

薄曇りで、ピーカンではなく、風もあり、歩くにはちょうど良い気候です。

みんなで、海岸沿いの整備されたハイキングコースを砂丘まで、のんびりお散歩。

15分も歩くと看板が見えてきましたよ。

やはり砂丘に一番近い駐車場付近は大渋滞です。鳥取砂丘オアシス広場へ駐車して正解です。
さあ、それでは日本一広いお砂場で遊びますよ。

鳥取砂丘は初めての訪問です。おかちゃんは以前来たことがあるそうです。
砂が少し茶色をしてますね。でも、粒子は細かくサラサラの感じです。
結構砂が締まっていて歩きやすいです。

それにしても凄い人です。さすがGW!
遠くに黒いゴマのように見える小さい粒はみんな人です。

じゃあ、海の方まで歩いてみますか。それにしても結構距離あるし、勾配もきつそうですね。


ラクダがいるって聞いてましたが、ラクダはいませんね〜。
今日は薄曇りなんで、さほど暑くはありませんが、日が射して暑い日は熱中症に注意です。

裸足でも気持ち良いですね。
やっと丘の上まで来て、海が見えました。

綺麗に沖から波がセットで入ってきます。


海まで距離がありすぎて、ウインドやる為にギアを運ぶだけで、グロッキーになりそう。(笑)
砂浜はかなり身体に負荷がかかりますからね。学生時代の部活を思い出します。
でも、けんちゃんやこうだいは元気いっぱい!



そろそろ、戻り方向で!

歩いてきた距離を戻るかと思うと少し気が遠くなります。(笑)
凄い傾斜です。静岡の東伊豆の田牛(とうじ)海岸にも同じようなサンドスキー場が有りますが、広さが全然違います。

この斜度なら滑れますね。
少し砂丘周辺のお土産物屋を覗いてから、駐車場までまた徒歩で戻ります。
この後は、少し汗をかきましたので、お風呂へ入って、明日訪問予定の出雲大社近くまで移動して、
今晩の車中泊地を探さねばいけません。あっ!それと晩御飯もね。
といことで、出雲大社方向に移動しながら、お風呂と晩御飯そして寝場所探しです。
お風呂は人数の多いおかちゃんファミリーにとっては、なるべく安く済ませるために、安いお風呂探しは欠かせません。
そして、「なかやま温泉ゆーゆー倶楽部」という安い温泉を発見!そこへ向かいます。大人430円 小人210円です。
場所は西伯郡大山町です。大山の麓にある日帰り温泉で、鳥取砂丘から日本神話の因幡の白兎の白兎海岸を通り、
日本海沿いに西へ移動して米子の手前にあります。駐車場も広くキャンピングカーでも全然問題ありませんでした。


でもキャパシティがあまり無くて、男性用は、整理券が配られて、「えっ!お風呂も待たされるの!?」と思いましたが、
5分位で入る事が出来ました。結局ロッカーの数が少なく、鍵を渡せず待ちが生ずるということでした。
逆に入れる人数が決まっていますので、お風呂内は混雑はせず、ゆっくりと砂漠じゃ無くて、砂丘でかいた汗を流す事が出来ました。

お風呂に入って汗が流せましたので、後は本日のディナーと寝る場所です。
なんでも米子は回転寿司屋がたくさんあって、とてもリーズナブルな割に美味しいという話があるので、
今晩は美味しくて安い回転寿司屋でディナーをという事になりました。
まずは、候補をいくつか挙げて、車が止められるかの確認。
最近はグーグルアースや、グーグルマップのおかげで、行った事のない場所でも、映像でどんな場所か確認できるんですよね。
便利な世の中になりました。その中で、「回転寿司 北海道」をチョイス。
米子市内の「回転寿司北海道皆生店」へ。到着すると、駐車場が満車だったので、裏手にある、
山陰労災病院の駐車場にキャンピングカーを停めて、歩いてお店へ。
しか〜しだ!相当待っている人がいるようで、120分待ち!恐るべしゴールデンウィーク!
多分他の店に移動しても、多分みんな同じような待ち時間の可能性がある。
それなら、車も停められているし、順番を待ちますか。120分って言ってもきっと、もう少し早く呼ばれるかも?!
という淡い期待を抱きながら。きっと途中でしびれを切らして帰ってしまう他の客もいるだろうと、淡い期待を胸に抱いて。(笑)
店に到着したのが、19:30でしょ〜。2時間待ちだと、呼ばれるのは?21:30?
閉店時間は? 22:00。閉店しちゃうじゃん!(笑)大丈夫? ちょっと心配に。
車に戻って待っても良いのですが、昨晩からほとんど寝てなくて、シャトルバスが無くて砂場まで歩いて、
砂場でも歩き倒して、疲れ切った身体でキャンカーに戻ったら、朝まで寝てまう。(笑)
なので、お店でひたすら呼ばれるのを待ちました。
そしてやっと呼ばれたのが、21:20過ぎ!いや〜よく待ちましたよ。
なおちゃんもこうだいもけんちゃんも文句一つ言わず。

あまりの待ち疲れで、写真は一切なし!(笑)
でも、お寿司はほんとリーズナブルで美味しくて最高でしたよ!
まだまだ、ゴールデンウィーク1日目終わってませんよ。まだ、今日の車中泊地を見つけないといけません。
明日は、出雲大社詣でですので、なるべく近くへ行っておきたいのです。
道の駅をいくつか候補に挙げて、東から潰していく事に。
まずは、「道の駅湯の川」ここは足湯があり、温泉施設は無いのですが、かなりの人気の道の駅のようです。
場所は出雲市内で出雲大社より少し手前です。道の駅に到着すると、駐車スペースはいっぱいで、
駐車スペース以外も車が停まっているようで、とても停められる状況ではありません。
仕方なく、もう一つの出雲大社最寄りの「道の駅大社ご縁広場」へ。
ここも事前調査だと出雲大社に近く、人気の道の駅で、連休中は満車になる事もあるという話。
ここが停められなかったらどうしよう?!なんて言っても仕方ないので、その道の駅に向かいます。
途中でガソリンを給油し、道の駅に到着。すると〜、やはり満車状態です。どこにも停めるスペースは残っていませんでした。
時間はすでに日が変わる時間です。付近でどこか安眠出来る場所を探します。
出雲大社へパークアンドライド出来るワイナリーの駐車場があるらしいのですが、
そのシャトルバスの始発が10:00といういかにものんびりした感じなんです。
出雲大社の参拝開始時間は6:00からと早く、10:00なんぞにのこのこと動き始めたら、
渋滞に巻き込まれるのはまちがいありません。なので、このワイナリー駐車場は無料ですね。
色々調べたのですが、中々良い場所が見つからず、おかちゃんと「いっその事出雲大社駐車場に行ってみる。?」
明るい時間帯だったら周りの状況も確認できて、簡単に駐車場が見つかるのですが、なんせもう周りは真っ暗なんで。(笑)
そして、出雲大社のいくつかある駐車場の一つに到着すると、ゲートは開いてます。
駐車料金は無料のようです。中には1台だけキャンピングカーが停まってます。
これって?!車中泊OKなんじゃ無い?!
初めからここへ来ればよかった!(笑)
無事キャンカーを停めることができました。ゴールデンウィークは夜討ち朝駆けが鉄則。
明日は出雲大社詣でからスタートしますよ。
おやすみなさい。
昨日名神高速大津SAに1:00過ぎに到着したのですが、駐車車両がいっぱいで、バス専用レーンに駐車しました。
さすがGW。民族大移動ですな。無事今回のゴールデンウィークキャラバンをご一緒いただく、おかちゃんファミリーとも無事合流できました。
出発時刻を5:30頃と決めて、2:00頃寝ましたので、睡眠時間は約3時間。
でも、GWは「夜討ち朝駆け」が基本。大津SAを予定通り5:30に出発。
向かうは西方面!しかし、普段でも渋滞するポイントがやはりGWの影響でだいぶ朝からというか昨晩の夜中中渋滞をしている。
吹田JCTの手前からかなりの渋滞。予想はしていたが、予想以上に混んでいる。
だが、渋滞のおかげでこんな写真も撮る事ができた。(笑)

おかちゃんとはアマチュアバンドの430Mhz FM で交信をしながらのランデブー。
しゃべりながらの移動なので、眠くなりません。何とか渋滞を抜けて、中国自動車道西宮名塩SAで休憩と燃料補給。
燃料補給後はひたすら中国道を西進。そして佐用JCTから鳥取自動車道へ。
そしてまた、ここに恐ろしい仕掛けが!(笑)事故渋滞です。
鳥取自動車道は対面通行の為、事故が起きると大渋滞になるようです。
かなりの渋滞に巻き込まれました。西粟倉ICの近くの「道の駅あわくらんど」でトイレ休憩とお昼ご飯を取ります。

順調に行けば、遅くとも10:00頃には「鳥取砂丘」に到着予定でしたが、中国道での予想以上の自然渋滞、
そして鳥取道のイレギュラーな事故渋滞で当初の計画からだいぶ遅れる事になりました。
恐るべしGWです。まあ、仕方ありません、余り焦って、事故など起こさぬように心に余裕を持っていきましょうね。

ここでのお昼ご飯は「ホルモン丼」をいただきました。

想像してた「ホルモン丼」とは違いました。玉子でとじてあるとは思いませんでしたね。
これはこれで美味しかったです。

この先の高速は渋滞は無いようですが、鳥取砂丘周辺は混雑しているようですので、砂丘から少し離れた、臨時駐車場を目指します。
ここから先もおかちゃんとアマチュア無線でおしゃべりしながら、鳥取道を北進します。
鳥取ICで一般道に入り、混雑している砂丘周辺を避けて、臨時駐車場になっている、鳥取砂丘オアシス広場へ。

ここはまだまだ駐車場も空いており、キャンピングカーでも問題なく駐車することが出来ました。
ここからはシャトルバスが・・・。えっ!シャトルバスが今日は出てない?!ゴールデンウィーク初日なのに?!(笑)
なぜかシャトルバスは明日からで、今日は出ていないと!
んじゃ、歩きますか!1km位なので問題ありませんよね。(笑)

薄曇りで、ピーカンではなく、風もあり、歩くにはちょうど良い気候です。

みんなで、海岸沿いの整備されたハイキングコースを砂丘まで、のんびりお散歩。

15分も歩くと看板が見えてきましたよ。

やはり砂丘に一番近い駐車場付近は大渋滞です。鳥取砂丘オアシス広場へ駐車して正解です。
さあ、それでは日本一広いお砂場で遊びますよ。

鳥取砂丘は初めての訪問です。おかちゃんは以前来たことがあるそうです。
砂が少し茶色をしてますね。でも、粒子は細かくサラサラの感じです。
結構砂が締まっていて歩きやすいです。

それにしても凄い人です。さすがGW!
遠くに黒いゴマのように見える小さい粒はみんな人です。

じゃあ、海の方まで歩いてみますか。それにしても結構距離あるし、勾配もきつそうですね。


ラクダがいるって聞いてましたが、ラクダはいませんね〜。
今日は薄曇りなんで、さほど暑くはありませんが、日が射して暑い日は熱中症に注意です。

裸足でも気持ち良いですね。
やっと丘の上まで来て、海が見えました。

綺麗に沖から波がセットで入ってきます。


海まで距離がありすぎて、ウインドやる為にギアを運ぶだけで、グロッキーになりそう。(笑)
砂浜はかなり身体に負荷がかかりますからね。学生時代の部活を思い出します。
でも、けんちゃんやこうだいは元気いっぱい!



そろそろ、戻り方向で!

歩いてきた距離を戻るかと思うと少し気が遠くなります。(笑)
凄い傾斜です。静岡の東伊豆の田牛(とうじ)海岸にも同じようなサンドスキー場が有りますが、広さが全然違います。

この斜度なら滑れますね。
少し砂丘周辺のお土産物屋を覗いてから、駐車場までまた徒歩で戻ります。
この後は、少し汗をかきましたので、お風呂へ入って、明日訪問予定の出雲大社近くまで移動して、
今晩の車中泊地を探さねばいけません。あっ!それと晩御飯もね。
といことで、出雲大社方向に移動しながら、お風呂と晩御飯そして寝場所探しです。
お風呂は人数の多いおかちゃんファミリーにとっては、なるべく安く済ませるために、安いお風呂探しは欠かせません。
そして、「なかやま温泉ゆーゆー倶楽部」という安い温泉を発見!そこへ向かいます。大人430円 小人210円です。
場所は西伯郡大山町です。大山の麓にある日帰り温泉で、鳥取砂丘から日本神話の因幡の白兎の白兎海岸を通り、
日本海沿いに西へ移動して米子の手前にあります。駐車場も広くキャンピングカーでも全然問題ありませんでした。


でもキャパシティがあまり無くて、男性用は、整理券が配られて、「えっ!お風呂も待たされるの!?」と思いましたが、
5分位で入る事が出来ました。結局ロッカーの数が少なく、鍵を渡せず待ちが生ずるということでした。
逆に入れる人数が決まっていますので、お風呂内は混雑はせず、ゆっくりと砂漠じゃ無くて、砂丘でかいた汗を流す事が出来ました。

お風呂に入って汗が流せましたので、後は本日のディナーと寝る場所です。
なんでも米子は回転寿司屋がたくさんあって、とてもリーズナブルな割に美味しいという話があるので、
今晩は美味しくて安い回転寿司屋でディナーをという事になりました。
まずは、候補をいくつか挙げて、車が止められるかの確認。
最近はグーグルアースや、グーグルマップのおかげで、行った事のない場所でも、映像でどんな場所か確認できるんですよね。
便利な世の中になりました。その中で、「回転寿司 北海道」をチョイス。
米子市内の「回転寿司北海道皆生店」へ。到着すると、駐車場が満車だったので、裏手にある、
山陰労災病院の駐車場にキャンピングカーを停めて、歩いてお店へ。
しか〜しだ!相当待っている人がいるようで、120分待ち!恐るべしゴールデンウィーク!
多分他の店に移動しても、多分みんな同じような待ち時間の可能性がある。
それなら、車も停められているし、順番を待ちますか。120分って言ってもきっと、もう少し早く呼ばれるかも?!
という淡い期待を抱きながら。きっと途中でしびれを切らして帰ってしまう他の客もいるだろうと、淡い期待を胸に抱いて。(笑)
店に到着したのが、19:30でしょ〜。2時間待ちだと、呼ばれるのは?21:30?
閉店時間は? 22:00。閉店しちゃうじゃん!(笑)大丈夫? ちょっと心配に。
車に戻って待っても良いのですが、昨晩からほとんど寝てなくて、シャトルバスが無くて砂場まで歩いて、
砂場でも歩き倒して、疲れ切った身体でキャンカーに戻ったら、朝まで寝てまう。(笑)
なので、お店でひたすら呼ばれるのを待ちました。
そしてやっと呼ばれたのが、21:20過ぎ!いや〜よく待ちましたよ。
なおちゃんもこうだいもけんちゃんも文句一つ言わず。

あまりの待ち疲れで、写真は一切なし!(笑)
でも、お寿司はほんとリーズナブルで美味しくて最高でしたよ!
まだまだ、ゴールデンウィーク1日目終わってませんよ。まだ、今日の車中泊地を見つけないといけません。
明日は、出雲大社詣でですので、なるべく近くへ行っておきたいのです。
道の駅をいくつか候補に挙げて、東から潰していく事に。
まずは、「道の駅湯の川」ここは足湯があり、温泉施設は無いのですが、かなりの人気の道の駅のようです。
場所は出雲市内で出雲大社より少し手前です。道の駅に到着すると、駐車スペースはいっぱいで、
駐車スペース以外も車が停まっているようで、とても停められる状況ではありません。
仕方なく、もう一つの出雲大社最寄りの「道の駅大社ご縁広場」へ。
ここも事前調査だと出雲大社に近く、人気の道の駅で、連休中は満車になる事もあるという話。
ここが停められなかったらどうしよう?!なんて言っても仕方ないので、その道の駅に向かいます。
途中でガソリンを給油し、道の駅に到着。すると〜、やはり満車状態です。どこにも停めるスペースは残っていませんでした。
時間はすでに日が変わる時間です。付近でどこか安眠出来る場所を探します。
出雲大社へパークアンドライド出来るワイナリーの駐車場があるらしいのですが、
そのシャトルバスの始発が10:00といういかにものんびりした感じなんです。
出雲大社の参拝開始時間は6:00からと早く、10:00なんぞにのこのこと動き始めたら、
渋滞に巻き込まれるのはまちがいありません。なので、このワイナリー駐車場は無料ですね。
色々調べたのですが、中々良い場所が見つからず、おかちゃんと「いっその事出雲大社駐車場に行ってみる。?」
明るい時間帯だったら周りの状況も確認できて、簡単に駐車場が見つかるのですが、なんせもう周りは真っ暗なんで。(笑)
そして、出雲大社のいくつかある駐車場の一つに到着すると、ゲートは開いてます。
駐車料金は無料のようです。中には1台だけキャンピングカーが停まってます。
これって?!車中泊OKなんじゃ無い?!
初めからここへ来ればよかった!(笑)
無事キャンカーを停めることができました。ゴールデンウィークは夜討ち朝駆けが鉄則。
明日は出雲大社詣でからスタートしますよ。
おやすみなさい。