今朝の起床は5:20。外に出ると空は曇り。
昨日が真夏を思わせる暑さだったので、少し雲っている位の方がちょうど良さそう。

今朝の三保は曇り空です。

ここ三保は釣人が多く朝早くからエギでイカを狙う人やルアーの人が多い。
6月になると青物のはしりで、とびうおが釣れ出す。とびうおが終わると、
ワカナゴ(ワカシ)と言われるブリの幼魚20cmから25cm位が釣れ出し、
7月中旬以降になるとサイズアップしてイナダとなり30cm~40cm位が
上がる。自分もルアーでこの三保へはよく通った。イナダばかりでなく、
カンパチ、タチ、コチ、カツオ、シイラなどもオンショアから釣る事が出来る魅力的な浜だ。
トイレを済ませマリンの朝散歩。するとコージさんもソニー達を散歩に連れ出していた。
今日はやまちゃんは用事があり早くに三保を出発するとの事で、6:00頃出発して行った。
だんじりくん、しーとさん、おかちゃんも起き出して、各々朝ごはんタイム。

ソフトフランスのたまごサンド
さて、今日はどうしようと相談していると、雨がポツリポツリと。
天気予報は曇りで降水確率40%だった。空も明るい事だし、さほど降らんでしょう!?
みんなで相談した結果、昨日の「もつカレー」のレトルトパックが好評で、これを
ゲットいたいという意見が多く、まずはJR清水駅前のみやげ物店へ行く事に。
終始、どら焼きの「河内屋」を推す人がいましたが、今回は却下されました。(笑)

これを買いに来ました。 もう少しPOPにお金掛けましょう(笑)

おみやげ物色中

このお店には「トマトサイダー」や「カレーラムネ」など変わったアイテムが!

お茶ラムネとトマトサイダーのお味は?
JR清水駅前で無事もつカレーをゲットした後は、だんじりくんも由比の桜えびのかき揚げを食べたい!
との事で、由比漁港の「浜のかきあげや」へ。
何回か訪れていて、行列は見たことなかったのですが、今日は開店時間の10:00に
到着すると、そこには長蛇の列が!凄い人気です。


行列ができてますよ~!!

結構待たされました。
GWに「桜えびまつり」が開催されたので、地元媒体各社が報道したりした影響かもね。

お行儀良く列に並びます。

しーとさん傘小さすぎませんか?!(笑)

逆になおちゃん傘大きすぎませんか?!(笑)
列に並び20分くらいでオーダーが出来ました。100食限定メニューの「沖あがり」も今回は食べれるか?!
と思ったら、100食目はだんじりくんでした。食べれてよかったね~!!

限定メニュー「沖あがり」ねぎや豆腐を一緒に煮込んだすき焼き風郷土料理。
この後富士宮焼きそばのむめさんに行く事になってるので、軽く軽く!って思っても、
やっぱり、かき揚げ丼をオーダー。でも旨いんだなこれが!
かき揚げのみもおすすめ、スナック感覚で食べれるし、サクサク感がたまりませんよ~。

かきあげ丼 かきあげは2枚入り

由比どんぶり 釜揚げしらすと桜えび
浜のかきあげやを出発する頃には雨も殆ど止んでいました。
前回の静岡B級グルメオフの時ちょっとの時間の差でしーとさんがかき揚げを食べれなかったのですが、
今回はしっかり誠子マミーの分のもかきあげのお土産もご購入済みでした。
さあこの後は富士宮焼きそばですが、そう立て続けに食べていられません。
富士宮やきそばの「むめさん」の近くに温泉があったので、そちらで汗を流し、
少しお腹を空かせてから、富士宮焼きそばがっつりいただき今回のしめといたしましょう。
由比から富士宮市の北、白糸の滝近くまで約50分くらいの軽いドライブ。
だんじりくん、おかちゃんとアマチュア無線でおしゃべりしながらのいどうでなので、眠気は回避できました。
「風の湯」という富士山バナジウム水の温泉です。


駐車場で改造が始まった?!(笑)

コージさん、このマグカップ確か昨夜焼酎が入ってたけど今は焼酎じゃないよね?!(爆)
温泉に入る前にマリンを少し遊ばせてガス抜きしないとガス爆発(笑)してしまうので、
温泉駐車場奥にあった広場で暫しのガス抜きをしてから温泉へ。

こじんまりした温泉で、中に食事処もありますが、あまり食べたいと思わせるようなメニューはありません(笑)
ただ、ソフトクリームがあったので、食べたかったのですが、このあとの「むめさん」の事を
考えると手が出ませんでした。(笑)

しーとさんはここで帰宅の途に。
「風の湯」から「むめさん」までは車で3分。
先ほど「風の湯」に向かう時「むめさん」はお昼時で、大混雑してましたが、
さあどうでしょう?駐車場には車が結構あります。


人数は11人なので、少し待つ事に。前回と同じように裏にある大部屋へ通されるのかな?

そんな順番待ちの時も子供達はDSで時間潰し。
3人並んでゲームしていて3人で同時に歓声が上がる。ん~?!何故だ?
で、良く聞いたら、通信機能があって3人で同じゲームやってるんだって!!
知らなかった!(笑)え~!そんな事も知らないのJUNさんという顔を3人にされ、
子供達にバカにされないようもっと勉強せねば!と思うJUNさんなのでした。(爆)

そして、待つ事20分位かやっと裏の大部屋に通され、席に着く事ができた。
うちは前回と同じくミックスやきそばとミックスお好み焼きをオーダーし、
ママさんとシェアしていただきました。

ミックス富士宮やきそば

ミックスお好み焼き
「むめさん」はメニューが豊富でやきそばやお好み焼きのほかにも「さば定食」
「からあげ定食」などもあるんです。そして、やはり「なおちゃん」がカレーライスを
オーダーしかけましたが、少しカレーが辛いことが判明するとあえなくオーダーを辞退。
その反動か、お好み焼きを食べ終った後、かき氷(いちご)をオーダー!
恐るべし「なおちゃん」!!(笑)

メニューをじっくり見て作戦を練るなおちゃん(笑)
これで、今回の「だんじりくん迎撃生しらすオフ」のメニューもすべて終了!
えっ!どら焼きが無かったって?!(笑)んじゃまた、用宗港の生しらす漁が復活したら、
「リベンジ!生しらす&どら焼きオフ!!」でもやるかい!(爆)


だんじりくん楽しい3日間でした。ありがとね~!次回は全国オフかな?
昨日が真夏を思わせる暑さだったので、少し雲っている位の方がちょうど良さそう。

今朝の三保は曇り空です。

ここ三保は釣人が多く朝早くからエギでイカを狙う人やルアーの人が多い。
6月になると青物のはしりで、とびうおが釣れ出す。とびうおが終わると、
ワカナゴ(ワカシ)と言われるブリの幼魚20cmから25cm位が釣れ出し、
7月中旬以降になるとサイズアップしてイナダとなり30cm~40cm位が
上がる。自分もルアーでこの三保へはよく通った。イナダばかりでなく、
カンパチ、タチ、コチ、カツオ、シイラなどもオンショアから釣る事が出来る魅力的な浜だ。
トイレを済ませマリンの朝散歩。するとコージさんもソニー達を散歩に連れ出していた。
今日はやまちゃんは用事があり早くに三保を出発するとの事で、6:00頃出発して行った。
だんじりくん、しーとさん、おかちゃんも起き出して、各々朝ごはんタイム。

ソフトフランスのたまごサンド
さて、今日はどうしようと相談していると、雨がポツリポツリと。
天気予報は曇りで降水確率40%だった。空も明るい事だし、さほど降らんでしょう!?
みんなで相談した結果、昨日の「もつカレー」のレトルトパックが好評で、これを
ゲットいたいという意見が多く、まずはJR清水駅前のみやげ物店へ行く事に。
終始、どら焼きの「河内屋」を推す人がいましたが、今回は却下されました。(笑)

これを買いに来ました。 もう少しPOPにお金掛けましょう(笑)

おみやげ物色中

このお店には「トマトサイダー」や「カレーラムネ」など変わったアイテムが!

お茶ラムネとトマトサイダーのお味は?
JR清水駅前で無事もつカレーをゲットした後は、だんじりくんも由比の桜えびのかき揚げを食べたい!
との事で、由比漁港の「浜のかきあげや」へ。
何回か訪れていて、行列は見たことなかったのですが、今日は開店時間の10:00に
到着すると、そこには長蛇の列が!凄い人気です。


行列ができてますよ~!!

結構待たされました。
GWに「桜えびまつり」が開催されたので、地元媒体各社が報道したりした影響かもね。

お行儀良く列に並びます。

しーとさん傘小さすぎませんか?!(笑)

逆になおちゃん傘大きすぎませんか?!(笑)
列に並び20分くらいでオーダーが出来ました。100食限定メニューの「沖あがり」も今回は食べれるか?!
と思ったら、100食目はだんじりくんでした。食べれてよかったね~!!

限定メニュー「沖あがり」ねぎや豆腐を一緒に煮込んだすき焼き風郷土料理。
この後富士宮焼きそばのむめさんに行く事になってるので、軽く軽く!って思っても、
やっぱり、かき揚げ丼をオーダー。でも旨いんだなこれが!
かき揚げのみもおすすめ、スナック感覚で食べれるし、サクサク感がたまりませんよ~。

かきあげ丼 かきあげは2枚入り

由比どんぶり 釜揚げしらすと桜えび
浜のかきあげやを出発する頃には雨も殆ど止んでいました。
前回の静岡B級グルメオフの時ちょっとの時間の差でしーとさんがかき揚げを食べれなかったのですが、
今回はしっかり誠子マミーの分のもかきあげのお土産もご購入済みでした。
さあこの後は富士宮焼きそばですが、そう立て続けに食べていられません。
富士宮やきそばの「むめさん」の近くに温泉があったので、そちらで汗を流し、
少しお腹を空かせてから、富士宮焼きそばがっつりいただき今回のしめといたしましょう。
由比から富士宮市の北、白糸の滝近くまで約50分くらいの軽いドライブ。
だんじりくん、おかちゃんとアマチュア無線でおしゃべりしながらのいどうでなので、眠気は回避できました。
「風の湯」という富士山バナジウム水の温泉です。


駐車場で改造が始まった?!(笑)

コージさん、このマグカップ確か昨夜焼酎が入ってたけど今は焼酎じゃないよね?!(爆)
温泉に入る前にマリンを少し遊ばせてガス抜きしないとガス爆発(笑)してしまうので、
温泉駐車場奥にあった広場で暫しのガス抜きをしてから温泉へ。

こじんまりした温泉で、中に食事処もありますが、あまり食べたいと思わせるようなメニューはありません(笑)
ただ、ソフトクリームがあったので、食べたかったのですが、このあとの「むめさん」の事を
考えると手が出ませんでした。(笑)

しーとさんはここで帰宅の途に。
「風の湯」から「むめさん」までは車で3分。
先ほど「風の湯」に向かう時「むめさん」はお昼時で、大混雑してましたが、
さあどうでしょう?駐車場には車が結構あります。


人数は11人なので、少し待つ事に。前回と同じように裏にある大部屋へ通されるのかな?

そんな順番待ちの時も子供達はDSで時間潰し。
3人並んでゲームしていて3人で同時に歓声が上がる。ん~?!何故だ?
で、良く聞いたら、通信機能があって3人で同じゲームやってるんだって!!
知らなかった!(笑)え~!そんな事も知らないのJUNさんという顔を3人にされ、
子供達にバカにされないようもっと勉強せねば!と思うJUNさんなのでした。(爆)

そして、待つ事20分位かやっと裏の大部屋に通され、席に着く事ができた。
うちは前回と同じくミックスやきそばとミックスお好み焼きをオーダーし、
ママさんとシェアしていただきました。

ミックス富士宮やきそば

ミックスお好み焼き
「むめさん」はメニューが豊富でやきそばやお好み焼きのほかにも「さば定食」
「からあげ定食」などもあるんです。そして、やはり「なおちゃん」がカレーライスを
オーダーしかけましたが、少しカレーが辛いことが判明するとあえなくオーダーを辞退。
その反動か、お好み焼きを食べ終った後、かき氷(いちご)をオーダー!
恐るべし「なおちゃん」!!(笑)

メニューをじっくり見て作戦を練るなおちゃん(笑)
これで、今回の「だんじりくん迎撃生しらすオフ」のメニューもすべて終了!
えっ!どら焼きが無かったって?!(笑)んじゃまた、用宗港の生しらす漁が復活したら、
「リベンジ!生しらす&どら焼きオフ!!」でもやるかい!(爆)


だんじりくん楽しい3日間でした。ありがとね~!次回は全国オフかな?