最近オープンした新静岡セノバの隣の「ペガサート」
この「ペガサート」の地下に10月初旬オープンした「麺工房鐘之介」

そばの鐘庵の姉妹店ですね。鐘庵よりすこし価格設定がリーズナブルな感じでしょうか。
その「麺工房鐘之介」の名物「タワー盛り」をいただいてきました。
店内はカウンターが中心でテーブルが1つのみ。

入口で食券を買って席に座ると、番号で呼ばれ、出来あがった商品を取りに行くタイプです。
券売機で「タワー盛り」500円を購入。
暫くすると、「名物タワー盛り」とご対面!

3人前分で500円!リーズナブルでしょ!(笑)

横から見ると確かにタワーです。
蕎麦は立ち食いソバのカテゴリーとしてはクオリティが高いと思います。
出汁は足りなくなればおかわり出来ますし、薬味のネギも自由に取れますし、
テーブルにわさびパックがあるので、好みで入れる事が出来ます。
そば湯はありません!当たり前か!(笑)
ボリュームあります。2人でシェアしたら、250円で済んじゃいますよ!(笑)
そこそこCP値が高いお蕎麦でした!
この「ペガサート」の地下に10月初旬オープンした「麺工房鐘之介」

そばの鐘庵の姉妹店ですね。鐘庵よりすこし価格設定がリーズナブルな感じでしょうか。
その「麺工房鐘之介」の名物「タワー盛り」をいただいてきました。
店内はカウンターが中心でテーブルが1つのみ。

入口で食券を買って席に座ると、番号で呼ばれ、出来あがった商品を取りに行くタイプです。
券売機で「タワー盛り」500円を購入。
暫くすると、「名物タワー盛り」とご対面!

3人前分で500円!リーズナブルでしょ!(笑)

横から見ると確かにタワーです。
蕎麦は立ち食いソバのカテゴリーとしてはクオリティが高いと思います。
出汁は足りなくなればおかわり出来ますし、薬味のネギも自由に取れますし、
テーブルにわさびパックがあるので、好みで入れる事が出来ます。
そば湯はありません!当たり前か!(笑)
ボリュームあります。2人でシェアしたら、250円で済んじゃいますよ!(笑)
そこそこCP値が高いお蕎麦でした!