昨晩は、FFヒーターを入れると車内は、快適温度に保たれ、しばらくダイネットでうとうと。
その後バンクベッドに上がり、朝までぐっすりでした。
土曜日朝の双葉SAは、連休時の混雑の様な事もなく、落ち着いた朝。
やはり、気温は低く寒い朝です。朝ごはんはSAのベーカリーで購入のパンで済ませます。

マリンの朝散歩を済ませると、あられママから電話があり、こちらに向かうとの事。
雪遊びは、大勢の方が楽しいからね。ひと足先に白樺湖方面に向かう事を告げ双葉SAを出発。
途中八ヶ岳も綺麗に見えています。

中央道を諏訪ICで降りて、大門街道を北上、高度を上げて行く。
街中にも残雪はあったが、高度を上げるにしたがい、残雪が多くなってくる。

白樺湖に着くと白樺湖は勿論だが完全結氷していた。

まずは、おなじみの長門牧場まで行ってみることに。
途中の道も除雪済みで、雪が道路に残っているような事はなかった。
でも、途中日陰の場所などは一部凍結してましたが。

滑ることはないと思っていても、シーズン最初はちょっと緊張。(笑)

気持ち良いドライブが続きます。

ビーナスラインから長門牧場へ入る道は、圧雪路となっており、今シーズン初圧雪路でちょっと緊張。(笑)


この先のカーブを曲がると、牧場が見えてきます。

駐車場は完全に除雪されており、難なく駐車。あられママに連絡をとるとまだ到着には時間が掛かりそうなので、
お先にひとあそびしましょうか!
積雪はすくないところで5センチ多いところで15センチといったところでしょうか?!
まずまずのこんでぃしょんです。


マリンは雪大好き!いつもなら、自分が行くまで待っているのだが、今日はもう自らスタコラサッサ!(笑)


野生動物の足跡が多い!鹿とかリスとかうさぎならいいが、熊はちょっとねぇ~。
そんなことを言っていると、前方に野生の鹿の群れ発見!

見えますか、遠方の黒い点。あれが鹿の群です。
ちょっとアップにしてみましょう。iPhoneなので、限界がありますが。


6頭いますよね。久しぶりの野生の鹿でした。
マリンはじ~っと見てましたよ。お座りしてね。(笑)
そして、これが鹿の足跡

ビデオでもとりましたが、ほとんど鹿が動かないので、デジカメとかわりありません。(笑)
天気が良くて、一面雪なので、眩しくてサングラスは必需品です。

マリンは大はしゃぎなのは、言うまでもありません。





ひとあそびすると、時間はお昼前に。あられファミリーももうすぐ到着らしい。
いつものように、長門牧場のレストランでお昼ごはんをいただくことに。
メニューは自分がビーフカレー辛口。ママさんが、ロールキャベツセット。
それにピザのフォルマッジは外せません。

ビーフカレー辛口 ビーフゴロゴロです。

ロールキャベツセット



フォルマッジ
このオイルがうまさ倍増の秘密兵器


ちょうどお昼を食べ終わると、あられママさんから到着の連絡が。
雪遊び第2部はあられと大暴れ!(笑)



雪質はベストとは言えないコンディションですが、あられとマリンは大はしゃぎ。
いつも公園で遊んでいる時と同じように、追いかけっこをしたり、女子プロレスを繰り広げたり。(笑)
ほんとになんで雪だとこんなに弾けるのか?!

もう野生の鹿はいません。あられにもみせたかったなぁ~。
一時間位遊んだでしょうか?満足なご様子?!




もう少し積雪量があって、新雪だとベストコンディションなんですが。
まあ、まだシーズンはじまったばかりですので。
今シーズンは何回くらい遊びに来れるかな?
この楽しそうな顔を見てると、いっぱい連れてきてあげたいな。





存分遊んだあと、あられファミリーは静岡へかえるとのことなので、ここで別れます。
うちは、どこかで車中泊の予定なので、スーパーに寄って晩ご飯の調達。
大門街道を降りたところに超めちゃ安のBicがあるので、そこでお買い物。

車中泊場所を長野県と山梨県の境にある道の駅蔦木宿に決定。
ここは日帰り温泉もあり、体が温まります。
スーパーからは45分位で到着。さほど混んではいません。

ご飯は他で購入してしまったので、一宿のお礼は道の駅の売店で燻製などを購入しました。
マリンは昼間の雪遊びで疲れ、ご飯を食べ終わると、いびきをかいて爆睡中。(笑)

夕ご飯は、家から持ってきたおでんとブーシェルのおつまみ類それに先ほど購入した激安握り寿司。



食後はwowowオンデマンドで、リーサルウェポン4を見ながらウトウト。
少し外は風があり、寒そうですが、車内はFFヒーターが効いてポカポカ。

その後温泉で体を温めて、23:00すぎにはおやすみなさい。
さて、明日は早めに帰る予定ですが、どんな一日になるのでしょうか?
その後バンクベッドに上がり、朝までぐっすりでした。
土曜日朝の双葉SAは、連休時の混雑の様な事もなく、落ち着いた朝。
やはり、気温は低く寒い朝です。朝ごはんはSAのベーカリーで購入のパンで済ませます。

マリンの朝散歩を済ませると、あられママから電話があり、こちらに向かうとの事。
雪遊びは、大勢の方が楽しいからね。ひと足先に白樺湖方面に向かう事を告げ双葉SAを出発。
途中八ヶ岳も綺麗に見えています。

中央道を諏訪ICで降りて、大門街道を北上、高度を上げて行く。
街中にも残雪はあったが、高度を上げるにしたがい、残雪が多くなってくる。

白樺湖に着くと白樺湖は勿論だが完全結氷していた。

まずは、おなじみの長門牧場まで行ってみることに。
途中の道も除雪済みで、雪が道路に残っているような事はなかった。
でも、途中日陰の場所などは一部凍結してましたが。

滑ることはないと思っていても、シーズン最初はちょっと緊張。(笑)

気持ち良いドライブが続きます。

ビーナスラインから長門牧場へ入る道は、圧雪路となっており、今シーズン初圧雪路でちょっと緊張。(笑)


この先のカーブを曲がると、牧場が見えてきます。

駐車場は完全に除雪されており、難なく駐車。あられママに連絡をとるとまだ到着には時間が掛かりそうなので、
お先にひとあそびしましょうか!
積雪はすくないところで5センチ多いところで15センチといったところでしょうか?!
まずまずのこんでぃしょんです。


マリンは雪大好き!いつもなら、自分が行くまで待っているのだが、今日はもう自らスタコラサッサ!(笑)


野生動物の足跡が多い!鹿とかリスとかうさぎならいいが、熊はちょっとねぇ~。
そんなことを言っていると、前方に野生の鹿の群れ発見!

見えますか、遠方の黒い点。あれが鹿の群です。
ちょっとアップにしてみましょう。iPhoneなので、限界がありますが。


6頭いますよね。久しぶりの野生の鹿でした。
マリンはじ~っと見てましたよ。お座りしてね。(笑)
そして、これが鹿の足跡

ビデオでもとりましたが、ほとんど鹿が動かないので、デジカメとかわりありません。(笑)
天気が良くて、一面雪なので、眩しくてサングラスは必需品です。

マリンは大はしゃぎなのは、言うまでもありません。





ひとあそびすると、時間はお昼前に。あられファミリーももうすぐ到着らしい。
いつものように、長門牧場のレストランでお昼ごはんをいただくことに。
メニューは自分がビーフカレー辛口。ママさんが、ロールキャベツセット。
それにピザのフォルマッジは外せません。

ビーフカレー辛口 ビーフゴロゴロです。

ロールキャベツセット



フォルマッジ
このオイルがうまさ倍増の秘密兵器


ちょうどお昼を食べ終わると、あられママさんから到着の連絡が。
雪遊び第2部はあられと大暴れ!(笑)



雪質はベストとは言えないコンディションですが、あられとマリンは大はしゃぎ。
いつも公園で遊んでいる時と同じように、追いかけっこをしたり、女子プロレスを繰り広げたり。(笑)
ほんとになんで雪だとこんなに弾けるのか?!

もう野生の鹿はいません。あられにもみせたかったなぁ~。
一時間位遊んだでしょうか?満足なご様子?!




もう少し積雪量があって、新雪だとベストコンディションなんですが。
まあ、まだシーズンはじまったばかりですので。
今シーズンは何回くらい遊びに来れるかな?
この楽しそうな顔を見てると、いっぱい連れてきてあげたいな。





存分遊んだあと、あられファミリーは静岡へかえるとのことなので、ここで別れます。
うちは、どこかで車中泊の予定なので、スーパーに寄って晩ご飯の調達。
大門街道を降りたところに超めちゃ安のBicがあるので、そこでお買い物。

車中泊場所を長野県と山梨県の境にある道の駅蔦木宿に決定。
ここは日帰り温泉もあり、体が温まります。
スーパーからは45分位で到着。さほど混んではいません。

ご飯は他で購入してしまったので、一宿のお礼は道の駅の売店で燻製などを購入しました。
マリンは昼間の雪遊びで疲れ、ご飯を食べ終わると、いびきをかいて爆睡中。(笑)

夕ご飯は、家から持ってきたおでんとブーシェルのおつまみ類それに先ほど購入した激安握り寿司。



食後はwowowオンデマンドで、リーサルウェポン4を見ながらウトウト。
少し外は風があり、寒そうですが、車内はFFヒーターが効いてポカポカ。

その後温泉で体を温めて、23:00すぎにはおやすみなさい。
さて、明日は早めに帰る予定ですが、どんな一日になるのでしょうか?