金曜日の夜、あられママさんから「明日、水泳部活動開始!」のメールが届く。
8:30現地集合の命を受け、7:50に自宅出発。
昨年も何回かお邪魔した、藤枝市の某場所へ。
ウィークデイはかなり暑い猛暑日が続いていましたが、
今朝は曇り空で非常に過ごしやすい。
でもこれは人間の感覚であって、ワンコさんは暑がりだから!という訳のわからん理由で
少し雨がパラつく中、現地へ。
今回参加のあられファミリー teramamaファミリーがすでに到着済みでした。
つくとすぐにマリンは川に直行!やっぱり暑かったんだ。
気持ち良さそうに遊んでます。



マリンさん、潜ってます。(笑)

あられも気持ち良さそう。
teramamaさんちのベニちゃん、小雪ちゃん。


ベニちゃんは「あまり私、水は~」って感じかな?!(笑)
そして、本日初泳ぎの「チャーハン」



初めはバタバタと溺れ気味の泳ぎ出来たが、だんだんとしっかり泳げるようになりましたよ。
でも、あまり、水は好きじゃないみたい。(笑)
日本犬の泳ぐ姿ってあんまり見ないもんな。

天気は雨は降っていません、曇りです。時々日も差す天気。
ワンコさん達は楽しそうに水遊びに励んでおります。

半濡れ犬?!(笑)


ここは流れが緩く、危険が少ないので、いい場所です。昨年より少し水位が低いですね。
もう少し水位が上がるとベストコンディションなんですよね。





みんな楽しんだかい!?




ベニちゃんは『矢吹ジョー』の「真っ白に燃え尽きたぜぇ」みたいなぁ~。(笑)
川遊びを終えて、お腹が空いたという事で、藤枝といえば朝ラー。
といっても、朝とは言えないので、昼ラーに向かう事に。

お邪魔したのは島田の燕。
以前でもこのブログで朝ラーとして紹介したお店です。

全開何も知らずに醤油味をオーダーしたのですが、ここの売りは「塩」だったみたいで、
今日は「塩」をオーダー。
もちろん味玉トッピング!(笑)

さっぱりした中に、旨味だしが溶け込み、透き通るスープは、表面に旨みの油が張られており、
この旨味は三河赤鶏というブランド鶏から抽出したものらしい。とっても上品なスープで、
細麺にも旨く合って、いい味を出している。
美味しくラーメンをいただいた後は、teramamaさんが美味しい抹茶かき氷のお店をご存知って事で、
藤枝に戻り、そのかき氷をいただく事に。
お店は、かき氷屋さんではなく、お茶屋さん。
そうお茶葉を売ってるお茶屋さんでいただくかき氷。
お茶屋さんなので、抹茶は期待できる!
お店は藤枝茶町の「真茶園」さん。

お店の中ではお茶屋お菓子類なども販売されており、右側の奥に民家を改造した喫茶スペースがあり、
そこで氷をいただきます。
その抹茶かき氷、なんと1kg八万円という抹茶を贅沢に使った特別なかき氷。
そして、北海道産の高級小豆もどっさりと!まあ値段も¥840といいお値段なんですがね!(笑)
これがそのかき氷!ジャ~ン。

ペットボトルで高さをご確認あれ。
プラストッピング100円で生クリームも追加したのですが、まだ見えていません。

そしてこれがteramamaさんオーダーの一日限定10食の「ほうじ茶かき氷」

これが、旨かった!もちろん抹茶かき氷も味が濃くてとても美味しかったですよ!
生クリームは食べ進んでいくと中に小豆と一緒に鎮座しておりました。

「冷茶」と「あられ」も付きます。「あられ」っていっても、ハスキーのあられは付きませんよ~(笑)


この子は付きません!(笑)
とても美味しかったです。
また、夏の暑い日に訪問してみたいですね。

8:30現地集合の命を受け、7:50に自宅出発。
昨年も何回かお邪魔した、藤枝市の某場所へ。
ウィークデイはかなり暑い猛暑日が続いていましたが、
今朝は曇り空で非常に過ごしやすい。
でもこれは人間の感覚であって、ワンコさんは暑がりだから!という訳のわからん理由で
少し雨がパラつく中、現地へ。
今回参加のあられファミリー teramamaファミリーがすでに到着済みでした。
つくとすぐにマリンは川に直行!やっぱり暑かったんだ。
気持ち良さそうに遊んでます。



マリンさん、潜ってます。(笑)

あられも気持ち良さそう。
teramamaさんちのベニちゃん、小雪ちゃん。


ベニちゃんは「あまり私、水は~」って感じかな?!(笑)
そして、本日初泳ぎの「チャーハン」



初めはバタバタと溺れ気味の泳ぎ出来たが、だんだんとしっかり泳げるようになりましたよ。
でも、あまり、水は好きじゃないみたい。(笑)
日本犬の泳ぐ姿ってあんまり見ないもんな。

天気は雨は降っていません、曇りです。時々日も差す天気。
ワンコさん達は楽しそうに水遊びに励んでおります。

半濡れ犬?!(笑)


ここは流れが緩く、危険が少ないので、いい場所です。昨年より少し水位が低いですね。
もう少し水位が上がるとベストコンディションなんですよね。





みんな楽しんだかい!?




ベニちゃんは『矢吹ジョー』の「真っ白に燃え尽きたぜぇ」みたいなぁ~。(笑)
川遊びを終えて、お腹が空いたという事で、藤枝といえば朝ラー。
といっても、朝とは言えないので、昼ラーに向かう事に。

お邪魔したのは島田の燕。
以前でもこのブログで朝ラーとして紹介したお店です。

全開何も知らずに醤油味をオーダーしたのですが、ここの売りは「塩」だったみたいで、
今日は「塩」をオーダー。
もちろん味玉トッピング!(笑)

さっぱりした中に、旨味だしが溶け込み、透き通るスープは、表面に旨みの油が張られており、
この旨味は三河赤鶏というブランド鶏から抽出したものらしい。とっても上品なスープで、
細麺にも旨く合って、いい味を出している。
美味しくラーメンをいただいた後は、teramamaさんが美味しい抹茶かき氷のお店をご存知って事で、
藤枝に戻り、そのかき氷をいただく事に。
お店は、かき氷屋さんではなく、お茶屋さん。
そうお茶葉を売ってるお茶屋さんでいただくかき氷。
お茶屋さんなので、抹茶は期待できる!
お店は藤枝茶町の「真茶園」さん。

お店の中ではお茶屋お菓子類なども販売されており、右側の奥に民家を改造した喫茶スペースがあり、
そこで氷をいただきます。
その抹茶かき氷、なんと1kg八万円という抹茶を贅沢に使った特別なかき氷。
そして、北海道産の高級小豆もどっさりと!まあ値段も¥840といいお値段なんですがね!(笑)
これがそのかき氷!ジャ~ン。

ペットボトルで高さをご確認あれ。
プラストッピング100円で生クリームも追加したのですが、まだ見えていません。

そしてこれがteramamaさんオーダーの一日限定10食の「ほうじ茶かき氷」

これが、旨かった!もちろん抹茶かき氷も味が濃くてとても美味しかったですよ!
生クリームは食べ進んでいくと中に小豆と一緒に鎮座しておりました。

「冷茶」と「あられ」も付きます。「あられ」っていっても、ハスキーのあられは付きませんよ~(笑)


この子は付きません!(笑)
とても美味しかったです。
また、夏の暑い日に訪問してみたいですね。

