昨日は22:30頃自宅を出発し、東名静岡ICより西へ向かい、豊田JCTから伊勢湾岸道へ入り、
刈谷PAでトイレ休憩。「横風走行注意」の表示があり、かなり風が強くこの後通る「名港トリトン」が恐怖で、
刈谷PAで寝ちゃおうかとも思いましたが、明日の事を考えるともう少し西へ進みたかったので、
強風の名港トリトンを50km/hで強風にあおられながら、恐る恐る走行し、四日市JCTから
東名阪自動車道に入り、亀山JCTから新名神へと進み、新名神の甲南PAに2:00過ぎに到着。
甲南PAで車中泊しました。

今朝は少しゆっくり目の7:00起床でしたが、ゴールデンウィークの鉄則「移動は早朝。早めの目的地入り」
これを実行する為、PAで朝食を調達し、トイレを済ませ早目に西へ向けて出発します。

特に渋滞もなく草津JCTから名神高速に入り、京都東ICで高速を降ります。ここまで約30分順調です。
そして、本日は京都観光をしようと、京都左京区宝が池にある京都国際会館へ。
ここは駐車場が広く、高さ制限もなく、1日駐車して2000円。それになんといっても地下鉄烏丸線の国際会館駅があり、
京都市外へ地下鉄で移動できる便利な所です。まだ時間も早い事もあり、駐車場は余裕で停める事が出来ました。
そして、地下鉄で五条駅まで。

五条駅から散歩気分で、京都と言えば「清水寺」?!ってことでまずはそちらへ。


青空も出てきて暑くなりそうです。
まだ早い時間なのに恐るべしGW!観光客が結構いらっしゃいます。

ビックリするのは、ここは日本なのになんと「完全アウェー!」(笑)
中国、韓国の方がほとんどです。欧米もちらほら。でも圧倒的にあの爆買いの人達です。(笑)

京都はホント久しぶりです。マリンがいた時は京都は行ってませんので、最低でも12年は行ってません。
清水寺はあちこち修復中でしたが、本堂 清水の舞台は工事してませんでした。

これは「鉄の錫杖(てつしゃくじょう)と高下駄」です。
重さ90キログラム以上の大錫杖と14キログラムの小錫杖、12キログラムの高下駄があります。
明治中期に奈良県・吉野で修行した修験者から奉納されたものですが、あまりの重さに「弁慶の錫杖と高下駄」と呼ばれてます。

可愛い外人の女の子が大錫杖を持ち上げようとしてましたよ~。(笑)

この時期って暑くもなく寒くもなく、とっても気持ちの良い季節ですよね。
青空が広がり、新緑がまぶしいですね。



清水寺はやっぱりこのショット!ちょっと角度浅め。



京都市内も良く見えますね。


この舞台、釘を一本も使わずに組み上げたってのは凄いですよね。
こっちはちょっと角度あり。

こちらは音羽の瀧です。

行きは上り坂でしたが、帰りは下り坂なので楽勝です。(笑)



お土産物を物色しながら、お昼ご飯をどうするか検討します。


湯豆腐?お蕎麦?京おばんざい?
さて、何にしましょうかね?!

おっ!何々?!「牛かつ専門店」?!
これ行って見ましょうか?!

お昼少し前ですが、少し並んでます。やはりGWですね。
20分程待ってお席へ。
オーダーは定番の「牛ロースかつ膳」

わさび醤油のほか4通りの食べ方が楽しめる。

カレーのつけ汁や半熟卵を絡めていただくのも結構いけます。


外はサクサク、中は旨みぎっしりって感じで美味しかったですよ。
さてさて、お腹もいっぱいになりました、次はどちらへ?!
ママさんのリクエストで「伏見稲荷」へ。
やはり移動は電車で。京阪本線清水五条駅から伏見稲荷駅まで。

駅から徒歩10分程で伏見稲荷へ。
途中鰻屋さんがあったのですが、こちらは頭付きの蒸さずに捌いて焼く香ばしいタイプの鰻です。
静岡の石橋の鰻タイプですね。

先ほどの牛かつを食べてなければ、これでしたね!


朱が鮮やかです。
この「桜門」は天正17年(1589年)豊臣秀吉の造営です。

伏見稲荷は稲荷山全体を見て回ると2~3時間かかりますよね。
今日は見どころだけを見学します。


ちょっと顔が怖い!


やはり、伏見稲荷大社と言えば、「千本鳥居」

GWだから凄い人なんです。
でも、うまくするとこんな写真も撮れます。



今日は朝から歩きっぱなしで結構足にきてます。
でも、せっかく京都に来たので、もう少し歩きまわりますよ。(笑)
先ほど降りた京阪本線「伏見稲荷駅」から「祇園四条駅」へ。
お目当てはこちら!

そう!「錦市場」です。
今日はここで夕飯用の京のおばんざいを仕入れて、キャンカーで美味しい夕飯を!っていう計画です。


ここは、美味しそうなものが次から次へと出てきて、たまりませんな!(笑)
いったいどれを買ったらいいんだぁ~!という感じです。


食べ歩き用の物もたくさん売っていて、地元の人も買物にきてますが、観光客の方がもちろん多いですよね。
そんな色々な逸品の中食べ歩き用にこちらをチョイス!

なんと!「チョコレートコロッケ」(笑)
なんやそれ!


デザートですね。おかずとして食べてはいけません!3時のおやつです。おやつとして食べればおいしいんです!
おかずででてきたら、ちゃぶ台ひっくり返ります。(笑)
今晩のおかずに迷っちゃいます。



めぼしいお店を見つけておいて再訪問して、購入していきます。



この「塩味えんどう」試食があったのですが、たまりません!旨くて旨くて!ごはんちょうだ~い!って感じです。(笑)
こういう時人数がおおいといいですよね、すこしづつ色んなおばんざいをたくさん買えるから。今日は2人だけなので、
あまりたくさん買っても食べきれなくなってしまうので、厳選チョイスにだいぶ迷いました。
それでも美味しそうなおばんざいを購入し、京都地下鉄烏丸線「四条烏丸駅」から「国際会館駅」へ。
キャンカーに戻り、本日の宿泊先へ。本当はここに宿泊しても良かったのですが、「車中泊はご遠慮ください」というような内容の表示があったので、移動します。
名神高速に乗って桂川PAへ。今晩のお宿はこちらになります。明日早朝また西ヘと移動しますので、こちらにしました。
早速、購入したおばんざいで豪華?!な京おばんざいディナーです。


出汁巻きはやはり外せませんでした!

この鮪の中落ちが脂がのってすっごくおいしかったなぁ~!

エリンギの塩タレコショウ炒め!これがまたたまらなく旨い!

ワカサギの唐揚げ。

姫たけのこ。

揚げ物。

お豆のご飯

GWキャラバン「とにかく西へ」への一日目のディナーは美味しくてとっても贅沢な物になり大満足でした。
明日はさらに西へ、そしてあのファミリーと合流予定です!

今日は歩き疲れたので、早目に寝ます!おやすみなさい!明日はまた早起きして早朝移動です。
刈谷PAでトイレ休憩。「横風走行注意」の表示があり、かなり風が強くこの後通る「名港トリトン」が恐怖で、
刈谷PAで寝ちゃおうかとも思いましたが、明日の事を考えるともう少し西へ進みたかったので、
強風の名港トリトンを50km/hで強風にあおられながら、恐る恐る走行し、四日市JCTから
東名阪自動車道に入り、亀山JCTから新名神へと進み、新名神の甲南PAに2:00過ぎに到着。
甲南PAで車中泊しました。

今朝は少しゆっくり目の7:00起床でしたが、ゴールデンウィークの鉄則「移動は早朝。早めの目的地入り」
これを実行する為、PAで朝食を調達し、トイレを済ませ早目に西へ向けて出発します。

特に渋滞もなく草津JCTから名神高速に入り、京都東ICで高速を降ります。ここまで約30分順調です。
そして、本日は京都観光をしようと、京都左京区宝が池にある京都国際会館へ。
ここは駐車場が広く、高さ制限もなく、1日駐車して2000円。それになんといっても地下鉄烏丸線の国際会館駅があり、
京都市外へ地下鉄で移動できる便利な所です。まだ時間も早い事もあり、駐車場は余裕で停める事が出来ました。
そして、地下鉄で五条駅まで。

五条駅から散歩気分で、京都と言えば「清水寺」?!ってことでまずはそちらへ。


青空も出てきて暑くなりそうです。
まだ早い時間なのに恐るべしGW!観光客が結構いらっしゃいます。

ビックリするのは、ここは日本なのになんと「完全アウェー!」(笑)
中国、韓国の方がほとんどです。欧米もちらほら。でも圧倒的にあの爆買いの人達です。(笑)

京都はホント久しぶりです。マリンがいた時は京都は行ってませんので、最低でも12年は行ってません。
清水寺はあちこち修復中でしたが、本堂 清水の舞台は工事してませんでした。

これは「鉄の錫杖(てつしゃくじょう)と高下駄」です。
重さ90キログラム以上の大錫杖と14キログラムの小錫杖、12キログラムの高下駄があります。
明治中期に奈良県・吉野で修行した修験者から奉納されたものですが、あまりの重さに「弁慶の錫杖と高下駄」と呼ばれてます。

可愛い外人の女の子が大錫杖を持ち上げようとしてましたよ~。(笑)

この時期って暑くもなく寒くもなく、とっても気持ちの良い季節ですよね。
青空が広がり、新緑がまぶしいですね。



清水寺はやっぱりこのショット!ちょっと角度浅め。



京都市内も良く見えますね。


この舞台、釘を一本も使わずに組み上げたってのは凄いですよね。
こっちはちょっと角度あり。

こちらは音羽の瀧です。

行きは上り坂でしたが、帰りは下り坂なので楽勝です。(笑)



お土産物を物色しながら、お昼ご飯をどうするか検討します。


湯豆腐?お蕎麦?京おばんざい?
さて、何にしましょうかね?!

おっ!何々?!「牛かつ専門店」?!
これ行って見ましょうか?!

お昼少し前ですが、少し並んでます。やはりGWですね。
20分程待ってお席へ。
オーダーは定番の「牛ロースかつ膳」

わさび醤油のほか4通りの食べ方が楽しめる。

カレーのつけ汁や半熟卵を絡めていただくのも結構いけます。


外はサクサク、中は旨みぎっしりって感じで美味しかったですよ。
さてさて、お腹もいっぱいになりました、次はどちらへ?!
ママさんのリクエストで「伏見稲荷」へ。
やはり移動は電車で。京阪本線清水五条駅から伏見稲荷駅まで。

駅から徒歩10分程で伏見稲荷へ。
途中鰻屋さんがあったのですが、こちらは頭付きの蒸さずに捌いて焼く香ばしいタイプの鰻です。
静岡の石橋の鰻タイプですね。

先ほどの牛かつを食べてなければ、これでしたね!


朱が鮮やかです。
この「桜門」は天正17年(1589年)豊臣秀吉の造営です。

伏見稲荷は稲荷山全体を見て回ると2~3時間かかりますよね。
今日は見どころだけを見学します。


ちょっと顔が怖い!


やはり、伏見稲荷大社と言えば、「千本鳥居」

GWだから凄い人なんです。
でも、うまくするとこんな写真も撮れます。



今日は朝から歩きっぱなしで結構足にきてます。
でも、せっかく京都に来たので、もう少し歩きまわりますよ。(笑)
先ほど降りた京阪本線「伏見稲荷駅」から「祇園四条駅」へ。
お目当てはこちら!

そう!「錦市場」です。
今日はここで夕飯用の京のおばんざいを仕入れて、キャンカーで美味しい夕飯を!っていう計画です。


ここは、美味しそうなものが次から次へと出てきて、たまりませんな!(笑)
いったいどれを買ったらいいんだぁ~!という感じです。


食べ歩き用の物もたくさん売っていて、地元の人も買物にきてますが、観光客の方がもちろん多いですよね。
そんな色々な逸品の中食べ歩き用にこちらをチョイス!

なんと!「チョコレートコロッケ」(笑)
なんやそれ!


デザートですね。おかずとして食べてはいけません!3時のおやつです。おやつとして食べればおいしいんです!
おかずででてきたら、ちゃぶ台ひっくり返ります。(笑)
今晩のおかずに迷っちゃいます。



めぼしいお店を見つけておいて再訪問して、購入していきます。



この「塩味えんどう」試食があったのですが、たまりません!旨くて旨くて!ごはんちょうだ~い!って感じです。(笑)
こういう時人数がおおいといいですよね、すこしづつ色んなおばんざいをたくさん買えるから。今日は2人だけなので、
あまりたくさん買っても食べきれなくなってしまうので、厳選チョイスにだいぶ迷いました。
それでも美味しそうなおばんざいを購入し、京都地下鉄烏丸線「四条烏丸駅」から「国際会館駅」へ。
キャンカーに戻り、本日の宿泊先へ。本当はここに宿泊しても良かったのですが、「車中泊はご遠慮ください」というような内容の表示があったので、移動します。
名神高速に乗って桂川PAへ。今晩のお宿はこちらになります。明日早朝また西ヘと移動しますので、こちらにしました。
早速、購入したおばんざいで豪華?!な京おばんざいディナーです。


出汁巻きはやはり外せませんでした!

この鮪の中落ちが脂がのってすっごくおいしかったなぁ~!

エリンギの塩タレコショウ炒め!これがまたたまらなく旨い!

ワカサギの唐揚げ。

姫たけのこ。

揚げ物。

お豆のご飯

GWキャラバン「とにかく西へ」への一日目のディナーは美味しくてとっても贅沢な物になり大満足でした。
明日はさらに西へ、そしてあのファミリーと合流予定です!

今日は歩き疲れたので、早目に寝ます!おやすみなさい!明日はまた早起きして早朝移動です。