昨晩は「道の駅アルプス安曇野ほりがね」でお世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/5e42fa29312e39f3e9e48b89eb55b02a.jpg)
到着したのが、21:30すぎだったので、道の駅はかなりの混雑。
キャンピングカーはもちろんのこと、普通車での車中泊の方も大勢いらっしいまして、
8割方駐車場は埋まってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d5/c8fc288b8da68a807d41d83a7e84f0e4.jpg)
今朝は6:30起床です。
ここからは常念岳が綺麗に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9a/30d254afe9041331ebd02a22f5b65cd1.jpg)
昨晩コンビニで購入した朝ご飯を食べて、8:30からオープンする道の駅に併設された、「ほりがね物産センター」で少しお買物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/187ebdc0a0621ca029225b99f726b1ee.jpg)
ここは人気の物産センターで開店待ちの人の列がいつも出来ています。
新鮮な野菜や果物が安価で手に入るので人気なんですよね。
今日は少し早目に静岡へ帰りたいものの、せっかく安曇野にいますので、
少しだけ刊行して、お昼ご飯をこちらで食べてから、帰ろうかと考えております。
まずはいつもの定番八面大王の足湯へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e9/2f6a72d2439a66ac8d95ee4737c0ac7f.jpg)
朝市だったので、混んではいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/74/057ac48e97712a16b6759c0ef0ca9d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/ef4839e2343baa6214a095de8ebcb215.jpg)
ただし、登山者駐車場はほぼ満車状態。登山をされている方が多いんでしょうね。今の時期の山は気持ち良さそうですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/7875efd026ff415ecd3ade85d81fa7a4.jpg)
身体がポカポカした所で、少しクールダウンさせるために、こちらも定番の「北アルプス牧場」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/c51689625f2676bbaa4fdaf597036fda.jpg)
こちらもお店の前に車を停める事が出来ました。
ここでは、もちろんソフトクリームをいただきます。
何度も言いますが、ここのソフトクリームは生クリームのような感覚の超クリーミーなソフトクリームです。
なかなかこういうタイプのソフトクリームは他には無いのでは?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/5ff924b252e0c1fccdc0630a0851ab6d.jpg)
そして、見た事のない牧場作業車に遭遇。後ろにタイヤがたくさん付いた器具を取り付けた車です。
どのように使うのでしょうか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/f158aba93de3e0832b2dd1ff258bc19a.jpg)
お昼ご飯は安曇野の蕎麦を食べていくことにします。いつもならば、御贔屓の「みはらし食堂」へ行くところですが、
職場スタッフがここもおすすめですよ~と教えていただいたお店に今日は行ってみようと思います。
そのお店は「手打ち蕎麦くるまや」です。11:00オープンなのでちょうどオープン時間位に到着できそうなので、
北アルプス牧場から10分位です。到着するとすでにオープン待ちのお客さんが並んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/50/fe80d3d34b798504a88676d23acf76a2.jpg)
11:00オープンのはずなのにまだ開いていない感じ。どうも本当は月曜定休で今日は臨時営業みたいな感じ。
それで、オープンが少し遅れてるのかな?!
11:10頃開店!少しずつお客様が店内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c1/e0f966a202e21cfd5bc4b0b366e7a373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/5c371d835a6bbe4866b4cc8a4e588d49.jpg)
何とか一巡目の満席前に席に着けました。店内は結構広いです。
でもすでに満席状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/fe2b8624ce50c5ba272396b74ed54b11.jpg)
宇多田ヒカルのサインもありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f0/789ce174af13946ec0792d400322c621.jpg)
結構な人気店のようです。
「くるまや蕎麦語録」と言うものがあり、
「味を楽しむ人は一人前」
「腹ごしらえの人は二人前」
「蕎麦好きの人は大ざる(三人前)」
「蕎麦なしでは生きられない人は気狂いざる(五人前)」
とありました。
値段はざるそば一人前¥530 ざるそば大盛り¥767 二人前ざる¥1059
大ざる(三人前)¥1538 気狂いざる(五人前)¥2546
大人数の時は「気狂いざる」でもいいかもね~。
結局ママさんは「海老天ざる」¥1004を自分は「海老天ざる大盛り」¥1242をオーダーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a8/ef30a193a2f0bcc36dcfdad00b162401.jpg)
満席の割には早目に蕎麦が運ばれてきました。天つゆ寄りも塩が良かったので店員さんに塩を頼むと、
塩も持ってきてくれました。これはありがたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/c7742873e7812b16c8e9be3043d6b7f4.jpg)
大盛りはかなりボリュームあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/04/7f0735158fb114a97437cdf594583c63.jpg)
まだ、新蕎麦ではないようですが、美味しくいただきましたよ。
つけ汁はみはらしに比べると辛めです。まあ、みはらしのつけ汁は甘めですからね。
蕎麦湯もとろとろで蕎麦の香りいっぱいで美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/18ef8ab848d260fb592a902746c71f25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/84a43b49e40b5ad674658290b84be7b4.jpg)
食べ終わり、外へ出ると、もちろんまだ行列は続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/dfca18725d9274d6b798e4b367532a1a.jpg)
駐車場も広いので、キャンピングカーで来ても問題ありません。
蕎麦もおいしいので、辛めのつけ汁が好きな方には良いかもしれません。
甘めがお好きな方はみはらし食堂ですかね。
さて、これから静岡へ向けて帰りますよ~。
長野道安曇野ICから高速に入り、すぐの梓川SAでトイレ休憩をし、今日は三連休最終日できっと、西富士道路の
富士宮市内が渋滞しているだろうとの予測で、中央道双葉JCTから中部横断自動車道に入り、現在終点の六郷ICで高速を降り、
R52を南下、身延を通って道の駅とみざわでトイレ休憩をして、新東名新清水ICから再び高速に乗り、清水JCT経由で、
東名に入り静岡ICで高速を降り、無事帰宅いたしました。
この三連休はじめは土曜日の天気が心配でしたが、土曜日も朝から雨は上がり、結局は3日間ともよい天気に恵まれ、
行ってみたいと思っていた、「地獄谷温泉野猿公苑」「竜王スカイパーク SORA Terace」「湯田中温泉」
「渋温泉」「遠見の湯」「小布施」「モンブラン朱雀」等体験で来て良い旅になりました。
次回は「小布施堂の朱雀」攻略したいです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/5e42fa29312e39f3e9e48b89eb55b02a.jpg)
到着したのが、21:30すぎだったので、道の駅はかなりの混雑。
キャンピングカーはもちろんのこと、普通車での車中泊の方も大勢いらっしいまして、
8割方駐車場は埋まってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d5/c8fc288b8da68a807d41d83a7e84f0e4.jpg)
今朝は6:30起床です。
ここからは常念岳が綺麗に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9a/30d254afe9041331ebd02a22f5b65cd1.jpg)
昨晩コンビニで購入した朝ご飯を食べて、8:30からオープンする道の駅に併設された、「ほりがね物産センター」で少しお買物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/187ebdc0a0621ca029225b99f726b1ee.jpg)
ここは人気の物産センターで開店待ちの人の列がいつも出来ています。
新鮮な野菜や果物が安価で手に入るので人気なんですよね。
今日は少し早目に静岡へ帰りたいものの、せっかく安曇野にいますので、
少しだけ刊行して、お昼ご飯をこちらで食べてから、帰ろうかと考えております。
まずはいつもの定番八面大王の足湯へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e9/2f6a72d2439a66ac8d95ee4737c0ac7f.jpg)
朝市だったので、混んではいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/74/057ac48e97712a16b6759c0ef0ca9d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/ef4839e2343baa6214a095de8ebcb215.jpg)
ただし、登山者駐車場はほぼ満車状態。登山をされている方が多いんでしょうね。今の時期の山は気持ち良さそうですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/7875efd026ff415ecd3ade85d81fa7a4.jpg)
身体がポカポカした所で、少しクールダウンさせるために、こちらも定番の「北アルプス牧場」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/c51689625f2676bbaa4fdaf597036fda.jpg)
こちらもお店の前に車を停める事が出来ました。
ここでは、もちろんソフトクリームをいただきます。
何度も言いますが、ここのソフトクリームは生クリームのような感覚の超クリーミーなソフトクリームです。
なかなかこういうタイプのソフトクリームは他には無いのでは?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/5ff924b252e0c1fccdc0630a0851ab6d.jpg)
そして、見た事のない牧場作業車に遭遇。後ろにタイヤがたくさん付いた器具を取り付けた車です。
どのように使うのでしょうか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/f158aba93de3e0832b2dd1ff258bc19a.jpg)
お昼ご飯は安曇野の蕎麦を食べていくことにします。いつもならば、御贔屓の「みはらし食堂」へ行くところですが、
職場スタッフがここもおすすめですよ~と教えていただいたお店に今日は行ってみようと思います。
そのお店は「手打ち蕎麦くるまや」です。11:00オープンなのでちょうどオープン時間位に到着できそうなので、
北アルプス牧場から10分位です。到着するとすでにオープン待ちのお客さんが並んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/50/fe80d3d34b798504a88676d23acf76a2.jpg)
11:00オープンのはずなのにまだ開いていない感じ。どうも本当は月曜定休で今日は臨時営業みたいな感じ。
それで、オープンが少し遅れてるのかな?!
11:10頃開店!少しずつお客様が店内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c1/e0f966a202e21cfd5bc4b0b366e7a373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/5c371d835a6bbe4866b4cc8a4e588d49.jpg)
何とか一巡目の満席前に席に着けました。店内は結構広いです。
でもすでに満席状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/fe2b8624ce50c5ba272396b74ed54b11.jpg)
宇多田ヒカルのサインもありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f0/789ce174af13946ec0792d400322c621.jpg)
結構な人気店のようです。
「くるまや蕎麦語録」と言うものがあり、
「味を楽しむ人は一人前」
「腹ごしらえの人は二人前」
「蕎麦好きの人は大ざる(三人前)」
「蕎麦なしでは生きられない人は気狂いざる(五人前)」
とありました。
値段はざるそば一人前¥530 ざるそば大盛り¥767 二人前ざる¥1059
大ざる(三人前)¥1538 気狂いざる(五人前)¥2546
大人数の時は「気狂いざる」でもいいかもね~。
結局ママさんは「海老天ざる」¥1004を自分は「海老天ざる大盛り」¥1242をオーダーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a8/ef30a193a2f0bcc36dcfdad00b162401.jpg)
満席の割には早目に蕎麦が運ばれてきました。天つゆ寄りも塩が良かったので店員さんに塩を頼むと、
塩も持ってきてくれました。これはありがたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/c7742873e7812b16c8e9be3043d6b7f4.jpg)
大盛りはかなりボリュームあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/04/7f0735158fb114a97437cdf594583c63.jpg)
まだ、新蕎麦ではないようですが、美味しくいただきましたよ。
つけ汁はみはらしに比べると辛めです。まあ、みはらしのつけ汁は甘めですからね。
蕎麦湯もとろとろで蕎麦の香りいっぱいで美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/18ef8ab848d260fb592a902746c71f25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/84a43b49e40b5ad674658290b84be7b4.jpg)
食べ終わり、外へ出ると、もちろんまだ行列は続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/dfca18725d9274d6b798e4b367532a1a.jpg)
駐車場も広いので、キャンピングカーで来ても問題ありません。
蕎麦もおいしいので、辛めのつけ汁が好きな方には良いかもしれません。
甘めがお好きな方はみはらし食堂ですかね。
さて、これから静岡へ向けて帰りますよ~。
長野道安曇野ICから高速に入り、すぐの梓川SAでトイレ休憩をし、今日は三連休最終日できっと、西富士道路の
富士宮市内が渋滞しているだろうとの予測で、中央道双葉JCTから中部横断自動車道に入り、現在終点の六郷ICで高速を降り、
R52を南下、身延を通って道の駅とみざわでトイレ休憩をして、新東名新清水ICから再び高速に乗り、清水JCT経由で、
東名に入り静岡ICで高速を降り、無事帰宅いたしました。
この三連休はじめは土曜日の天気が心配でしたが、土曜日も朝から雨は上がり、結局は3日間ともよい天気に恵まれ、
行ってみたいと思っていた、「地獄谷温泉野猿公苑」「竜王スカイパーク SORA Terace」「湯田中温泉」
「渋温泉」「遠見の湯」「小布施」「モンブラン朱雀」等体験で来て良い旅になりました。
次回は「小布施堂の朱雀」攻略したいです。(笑)