この所週末の度に天気が良くないんですよね。
10月7日、8日、9日の3連休は天気が良く、長野を楽しめましたが、その後ずっと週末は雨、台風~!
てな訳で、最近 Mavic Proを飛ばす場面がありません。
バッテリーは自然放電もあるのと、時々飛ばそうと思うとファームウェアのアップデートがあって、
いざ飛ばそうという時に、アップデート後でないと飛ばせなかったりするので、
Mavic Proのメンテナンスをした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/94/8dec17084dd29936ea3c2dc98037ebd5.jpg)
ファームウェアは最新のものだったので、アップデートの必要はなかったので、コントローラーとバッテリーの充電と
コンパス補正キャリブレーションとIMUのキャリブレーションを行いました。
IMUとはジャイロスコープや加速度計の事で、これらをキャリブレーションします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/1810ed674efdda9d6fd8297af565e11b.jpg)
これらのIMU、コンパスが正常でないと、正常な飛行が出来ず、最悪墜落?!なんて事もあり得るので、重要な調整です。
できれば、コンパスキャリブレーション、IMUキャリブレーションは飛行前に必ず確認し、ずれているようであれば、
調整をしないといけませね。
今週末もまた台風が来るとか来ないとか?!さあ、どうなるのでしょうか?!
10月7日、8日、9日の3連休は天気が良く、長野を楽しめましたが、その後ずっと週末は雨、台風~!
てな訳で、最近 Mavic Proを飛ばす場面がありません。
バッテリーは自然放電もあるのと、時々飛ばそうと思うとファームウェアのアップデートがあって、
いざ飛ばそうという時に、アップデート後でないと飛ばせなかったりするので、
Mavic Proのメンテナンスをした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/94/8dec17084dd29936ea3c2dc98037ebd5.jpg)
ファームウェアは最新のものだったので、アップデートの必要はなかったので、コントローラーとバッテリーの充電と
コンパス補正キャリブレーションとIMUのキャリブレーションを行いました。
IMUとはジャイロスコープや加速度計の事で、これらをキャリブレーションします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/1810ed674efdda9d6fd8297af565e11b.jpg)
これらのIMU、コンパスが正常でないと、正常な飛行が出来ず、最悪墜落?!なんて事もあり得るので、重要な調整です。
できれば、コンパスキャリブレーション、IMUキャリブレーションは飛行前に必ず確認し、ずれているようであれば、
調整をしないといけませね。
今週末もまた台風が来るとか来ないとか?!さあ、どうなるのでしょうか?!