キャンピングカーは家と同じ。なので、家にある物で便利なものはキャンピングカーにあっても便利という事。
ほぼ必要な物はキャンピングカーにも装備されているのですが、ちょっとした小物などは、後付けで準備しないといけない物もあります。
そんな物の一つが「傘立て」。雨の日は傘が必要ですよね。普通の車でも雨の日の傘の収納に難儀する事ありますよね。
普通の車よりも乗り降りは楽ですが、やはり雨の日の傘の置き場所には困ります。
そこで、キャンピングカーにも傘立ては必要なんですよね。そこで、キャンピングカーのエントランス部に「傘立て」を設置することに。
とは言うものの、普通の家の様にエントランスが広い訳でもなく、狭いスペースに設置しないと乗り降りの時邪魔になってしまいます。
そこで、ネットやリアル店舗で色々と「傘立て」を物色。
そして、「ニトリ」でちょうど良さそうな「傘立て」を発見!サイズはばっちりなんです。
しかし、「傘立て」にマグネットが付いていて、鉄板扉への取付が前提となっているアイテム。
キャンピングカーの取付を考えている位置の素材はFRP。なので、そのままでは取付は不可能。
そこで、薄いスチールプレートを用意してFRPにその薄いスチールプレートを取付け、その上に取り付ける事にした。

これなら、取り外し可能なので、「傘立て」に溜まった雨水の排水も可能って訳です。

エントランスステップにサイズはばっちり合ってます。
取付けるとこんな感じ。

磁石もかなり強力なので、ずれる事もなさそうです。
下の受け皿に溜まった雨水も取り外して排水可能です。

傘は4本も収納できればOKなので、サイズ感も良い感じ。
このスチールプレート色々使えそうです。マグネットで取り付ける生活用品がかなりあるので、
うまくこのスチールプレートを利用すれば、マグネット仕様の便利グッズを取付け可能になりそうです。