女王クレオパトラが、日頃からよく食べていたと言われている「デーツ」
「デーツ」とは?!
中近東、北東アフリカ、米国で生産されている「ナツメヤシの実」です。中東ではメジャーなドライフルーツです。
この「デーツ」は様々な栄養素を含みます。食物繊維はごぼうを上回り、カリウムはバナナの約150%増しです。
食物繊維が豊富でカリウム、マグネシウム、銅などのミネラルの含有量はプルーンを上回るスーパーフードです。
そのスーパーフード「デーツ」を購入。
「デーツ」どんな効果があるのか?!
抗酸化作用のある「βーカロテン」が多く含まれている。
β-カロテンは、緑黄色野菜などに含まれる赤やオレンジ色の色素で、強力な抗酸化力があります。
抗酸化作用の働きは、体にとって有害な活性酸素を除去することで、老化や動脈硬化などを予防します。
高血圧を予防する「カリウム」が豊富。
カリウムは人の体にとって必要なミネラルの一種で、ナトリウム(塩分)を排出する働きがあるため、
塩分の摂りすぎを調節し高血圧を予防します。
骨や歯を健康に保つ「マグネシウム」が豊富。
マグネシウムはミネラルの一種で、カルシウムなどと共に骨や歯を作ったり、体内でさまざまな代謝をサポートする働きがあります。
食物繊維が豊富。
「デーツ」は低カロリーで栄養価の高いドライフルーツと言えます。少し糖質が多いので、1日少量を摂るのが良いのかと。
購入した「デーツ」は「シナモン」風味らしいが殆どシナモンの香りは無し!(笑)
イラン産のナツメヤシの実が原料のようでした。
1日1欠片を少し続けてみようかと思います。