土曜日朝8:00過ぎに自宅を出発。
まずは用宗漁港へ。お目当ては生しらす。
漁港に到着すると漁はしている感じ。これなら生しらすゲット出来そうです。
9:00の直売所オープンと同時に生しらすをと釜揚げしらすを購入しようと直売所へ行くも、
まずは用宗漁港へ。お目当ては生しらす。
漁港に到着すると漁はしている感じ。これなら生しらすゲット出来そうです。
9:00の直売所オープンと同時に生しらすをと釜揚げしらすを購入しようと直売所へ行くも、
冷蔵ショーケースには生しらすは無し!店員さんに聞くと最近漁獲量が少なく、しらすは揚がっているようですが、
まだ漁協が落札できていないらしい。落札出来れば、30分後くらいには販売可能との事。
するとすぐに落札できたとの情報。何とか購入できそうです。
30分後位に再度漁港直売所へ行くとちょうど店頭に並び始めたので、
生しらす300gを3パックと釜揚げしらす(大)を1パック購入し、キャンピングカーの冷蔵庫に入れて、東名高速静岡ICから高速へ。
清水JCTから新東名へ入り、新東名新富士ICで西富士道路経由で富士宮市内のスーパーでその他の食材を購入し、朝霧ベースへ。
朝霧ベースに到着すると、すでに今回集合予定のTeam大好きっ!メンバーは集合済みでした。
今回はゆっくりと避暑を楽しむ予定です。しかし、朝霧高原も標高800mオーバーですが、この猛暑で昼間の日なたはかなり暑い。
木陰で風が吹くと、冷房が効いた部屋のレベルになる。昼間はとても日なたにはいられない感じです。
初めに断っておきます!(笑)ちょっと今回のんびりしすぎて、写真が殆どありません!(笑)
先日購入したスノピのアイテムも初披露で展開はしたのですが、写真は撮ってありませんでした!(笑)
それでもちょろっと撮影した写真でお茶を濁そうかと!(笑)
おかちゃんとモアちゃんが「う宮~な」(JAの直売所)でとうもろこしを購入してきてくれたので、炭でまずはもろこしを焼いていただきました。

皮のまま炭火で蒸し焼きです。

仕上げに皮を剥いて醤油を垂らして香ばしい香りに仕上げていただきます。
やはりゴールドラッシュは甘くて美味しいですね。
自分の購入してきた「生しらす」「釜揚げしらす」はまきちゃんが焚いてくれたご飯で丼に。

今回の生しらすはちょっと小ぶりでしたが、新鮮さは抜群で、安定の美味しさを堪能できました。
他にもおかちゃんプレゼンツの「ぴょんぴょん舎」の冷麺も登場!
5月のGWキャラバンの時岩手で2日連続で訪問して焼肉と冷麺をいただき、お土産に「冷麺も」も購入して、自宅で5月に食べた以来ですが、
こちらも安定的な旨さでしたね!

お店と同じように梨も用意してさながら「ぴょんぴょん舎」で食べている感じでした!

夜は2年越し?!位延期になっていた、花火もけんちゃんと堪能。

夕方になって日が傾いてくると気温はだいぶ下がって心地よい気温で安定。25℃位です。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、23:00頃みなさん各自のキャンピングカーに戻りおやすみなさい。
キャンピングカーの窓を全開で寝ていたら、夜寒くなり、すべての窓を3:30頃閉めた時の温度は22℃でしたね。
昼間は暑いけど夜と明け方は少し寒い位の朝霧高原でした。