JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ヴィソンを楽しんだ後、松阪市のソウルフードを堪能!

2024年10月13日 | お出かけ
土曜日はママさんがお仕事から帰ってきてから、色々準備をして、18:00頃自宅を出発。

東名静岡ICから高速へ入り西へ。夕ご飯を食べていなかったので、愛知県の刈谷PAで夕食。

ママさんはいつも刈谷PAでの食事は親子丼と決まっております。私はステーキ丼をいただきました!
 
 
 
夕食を済ませ、再び西へ向けて走ります。昨晩の車中泊地は「伊勢自動車道」の「嬉野PA」でした。
 
さほど広くないPAでした。とても静かでぐっすりと快眠。今朝は6:00起床。
 
昨日購入しておいた菓子パンで朝食を済ませ、「嬉野PA」を出発。「紀勢自動車道」の「勢和多気IC」で高速を降り、
 
ICからすぐの「VISON(ヴィソン)」へ。初訪問です。以前より気になっていて一度行ってみたいと思っていたところです。
 
「VISON(ヴィソン)」とは?
 
東京ドーム24個分の広大な敷地に、四季を感じるホテルや日本最大級の産直市場、
 
薬草で有名な多気町にちなんだ薬草湯、和食の食材メーカーによる体験型店舗など、およそ70店舗が出店する巨大商業施設です。
 
3連休の中日という事もあり、早めの現地入りが吉だろうって事で、8:30頃駐車場に入れるように「嬉野PA」を出発し、
 
予定通り駐車場へ。思っていた通り、まだまだ、駐車場は空き空きで、ベストな場所に駐車出来ました。
 
ショップなどの開店時間は9:30だったり、10:00だったり、飲食関係だと11:00だったりと色々ですが、
 
場内はかなり広くオープン前から散策は出来るので、早速場内を散歩ついでに散策しました。
 
東京ドーム24個ですので相当な広さです。隅々まで漏らさず見て回るには1日では無理でしょうな。(笑)
 
エリアがいくつかあって、「マルシェ ヴィソン」「和 ヴィソン」「スイーツ ヴィレッジ」「セバスチャン通り」
 
「アトリエ ヴィソン」「木育」「本草」「農園」「ホテル」という風にカテゴリー分けされています。
 
RVパークもあり車中泊も可能です。RVパークで車中泊して2日間楽しむのも良いチョイスですよね。
 
 
 
ここが「マルシェ ヴィソン」のエリア。
 
 
まだ開店前なので閑散としてますね。
 
 
全体のエリア説明のサインも巨大です!
 
 
 
ここが「スイーツ ヴィレッジ」かな?!
 
 
天気が良くて気候も暑くもなく寒くもなく気持ち良い気候です。
 
 
「猿田彦珈琲」
 
 
 
 
正面に見えるのが「ホテル ヴィソン」ですね。
 
芝生も多く、ワンコOKなので、ワンコ連れの方が多かったです。ワンコの散歩にはこれからの季節涼しくなってちょうどいいと思います。
 
 
ホテルとは別に「旅籠」なんて施設も
 
 
 
 
こちらは「和 ヴィソン」のエリアです。
 
 
こちらが「セバスチャン通り」の建物
 
 
 
お客さんがまだ少ないので、ストレスなく見て回れますが、お店がまだオープンしていないので、そちらのストレスが!(笑)
 
 
こちらはホテルエリアのアウトドアショップ。
 
 
こちらはホテルのお部屋の一角ですね。
 
 
こちらがホテルのメインの入口
 
 
 
 
 
オシャレですね。
 
そして、こちらがRVパークエリア
 
 
RVパークは本日キャンピングカービルダーの「ダイレクトカーズ」がイベントを開始されていました。
 
 
RVパークもかなり広くて、使いやすそうな感じでしたよ!
 
 
 
 
トイレや水場もあります。
 
 
 
 
これは是非次回利用してみたいですね。
 
 
RVパークの隣には「本草」という日帰り温泉施設もあり、温泉に入ることが出来ます。
 
 
さてそろそろ、お店が開店し始めましたので、行ってみましょう!
 
まずは「和 ヴィソン」へ。
 
 
「和ヴィソン」には「蔵前広場」「旨味広場」「食祭広場」と別れています。
 
「蔵前広場」には味噌、醤油、みりん、酢、鰹節、昆布の専門店が並んでいます。
 
 
 
 
 
どの蔵にも興味をそそられるアイテムが満載です!
 
 
 
このエリアには欲しい物が満載で、かなりの散財!(笑)
 
「旨味広場」には食事が出来るお店も!
 
 
 
 
 
調味料系のこれはっ!っていう商品が多くて、ちょっと興奮気味!(笑)
 
 
 
 
 
もうこの辺はすべて購入したい感じ!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お金がいくらあっても足りない感じ!(笑)
 
 
このぬか漬けきゅうりが絶品でした!
 
 
ちょっとこのエリアから離れましょう!(笑)
 
 
天気が良くて、気温も少し高めですが、歩いていると少し汗が出るくらいでとても快適です。
 
 
このウサギは夜光るみたいです。夕方から夜にかけての時間帯のマジックアワーも景色が綺麗そうです。
 
「マルシェ ヴィソン」エリアへ。「マルシェ ヴィソン」はパリの一つ星シェフ監修だそうです。
 
海の幸山の幸を扱う市場的なお店が多数です。
 
 
 
 
松阪牛サーロインも買っていきますか!
 
 
 
 
 
 
そろそろお昼の時間です。「ヴィソン」でお昼を食べても良かったのですが、「ヴィソン」から離れて、
 
松阪市のソウルフードを食べに移動します。
 
「ヴィソン」はまだ全部見れていないので、次回はRVパークを予約して、1泊2日で来ようと思います。
 
駐車場料金は終日¥200/60分ですが、¥2,000以上のお買い物で3時間無料。
 
¥3,000以上のお買い物で6時間無料となります。もちろん6時間無料でした!(笑)
 
「ヴィソン」の駐車場を出て松阪市へ向かいます。お目当てのお店「とりいち 本店」へ。
 
しか~しだ!「とりいち 本店」大混雑!駐車場に車は停められたのですが、お店に確認すると、
 
待ち時間がかなりあるようで、順番が来ても提供できるかどうかわからない?!という何とも不安定なお応え。
 
長時間待って食べれませんでした!は困るので、他の店へ。
 
それがこちら!
 
 
「前島食堂」松阪のソウルフード「鶏焼肉」の老舗。「鶏焼肉」発祥のお店と言われているお店です。
 
松阪というと松阪牛をイメージしますが、松阪市のローカルは牛肉ではなく、鶏肉がソウルフードだそうで、
 
この鶏肉を味噌ベースのタレで焼いて食べるのが市民のこだわりらしい。この味噌ベースのタレが絶妙な美味しさらしいのだ!
 
以前から一度現地で食べてみたいなぁ~と思っていたので、今回訪問してみました。
 
「前島食堂」さんは10:30から営業開始で18:00まで通し営業。
 
駐車場も広くキャンピングカーでも問題なし。訪問した時も駐車場には余裕がありました。
 
何組か待ちがあるようでしたが、ノートに名前を記入し、呼ばれるのを待ちます。
 
 
到着したのが13:30頃でしたかね?20~30分程待って呼ばれ店内へ。
 
メニューはこんな感じ。
 
 
安い!
 
 
このコンロで自分で焼いて食べます。
 
今日は既に「親どり」がSOLD OUT。なので、「若どり」と「せせり」を2人前と
 
「とり野菜」と「キャベツ」「ごはん 小」と「ごはん 中」をオーダー。
 
オーダーしてすぐにオーダー品が出てきます。
 
 
左側が「若どり」右側が「せせり」
 
 
 
で、これが「とり野菜」
 
「せせり」が旨かった!ニンニクが効いた味噌だれが旨すぎる!これはクセになる旨さですね!
 
 
 
これは最高です!「鶏焼肉」最高!もう牛肉は要りません!うそです!(笑)
 
これは、再訪問決定です!
 
オーダーした量も2人でちょうど良かったです。なんと言ってもリーズナブルで美味しくて、量もバッチリ!
 
こんなコスパの高いメニューは他にないんじゃないかなぁ~と思います。
 
ごちそうさまでした!ご飯の後はお風呂へ。松阪市内の「松阪温泉 熊野の郷」へ。
 
 
 
駐車場に車がいっぱいだったので、混雑しているのかと思いましたが、お風呂は全然混雑しておらず、
 
ゆっくり汗を流すことが出来ました。
 
 
今晩も昨日と同じように、高速のPAで車中泊の予定ですので、松阪市内のスーパーで晩御飯を購入を。
 
 
お昼ごはんが少し遅かったので軽めの夕食の買物をして、その後三重県初スタバ!(笑)
 
 
こちらで先週末から始まった「メラメ~ラ フラペチーノ」をいただきました。
 
 
 
この後、松阪ICから高速に入り、多気PAへ。今晩は明日の行動予定を睨んで、こちらのPAで車中泊します。
 
テレビも映るし、快適に過ごせそうです。晩ご飯は酒の肴みたいなおかずを少しだけいただき、22:00頃には就寝。
 
明日もちょこっと観光予定です。それではおやすみなさい!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日はここまで! | トップ | お伊勢参りからのおはらい町... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿