七草を全部言えますか?
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ
古く中国より伝わる、七草粥。
七日の未明に七草ばやしを歌いながら、包丁で草をたたいて、拍子をとり、
かゆをつくり、神に供え、家人も食する。
七草ばやしを歌ってたたきましたよ!(笑)ファンキー七草粥です。
もちろん今朝は七草粥の朝ご飯でした!
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ
古く中国より伝わる、七草粥。
七日の未明に七草ばやしを歌いながら、包丁で草をたたいて、拍子をとり、
かゆをつくり、神に供え、家人も食する。
七草ばやしを歌ってたたきましたよ!(笑)ファンキー七草粥です。
もちろん今朝は七草粥の朝ご飯でした!

この七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の習慣は、江戸時代に広まったそうです。

七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれ、無病息災を祈って七草粥を食べたとの事。

今年も1年無病息災で過ごせますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます