JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

安曇野グルメオフ 新蕎麦満喫 土曜日編

2010年11月20日 | お出かけ
土曜日は6:00起床!本日の集合場所は豊科ICを降りた所にある「スイス広場」

集合時間は9:00だったが、中央道の渋滞やらで到着が30分以上遅れてしまった。

すでに、メンバーが集合していました。遅れてごめんね~!!

今回のオフの参加者は久し振りのケイパパ(ソロ)やまちゃんF、しーとさん(ソロ)、おかちゃんFとうちの5ファミリー。

天気は快晴。とてもいい天気!



参加メンバーとの挨拶をして、まずは前回(9月)の安曇野グルメツアーの時、開店前で、寄っただけで通過した、北アルプス牧場へ。

ここは、ソフトクリームがおいしい!生クリームのような感覚のソフトクリーム。とっても濃厚でおいしいのです。



牛乳も「ノンホモ牛乳」といって、脂肪を砕かない製法で作った牛乳がおいしいらしい。

次回はこれを飲んでみよう!今回は定番のソフトクリーム。









               牛乳のふたも売ってましたよ!

売店の前では今回の唯一の子供たちおかちゃんブラザースが楽しそうに仲良く遊んでました。



農産物も販売してまして、リンゴが安かったので、お土産用に購入。

北アルプス牧場のお次は?

早くも今回の主役「新蕎麦」です。いつもの「みはらし食堂」へ。



新蕎麦の時期でない時も「みはらし食堂」の蕎麦は美味しいのだが、新蕎麦の時期のそれはもう、

気絶もん(笑)の旨さなのだ。ぜひこの時期の「みはらし食堂」の蕎麦をご堪能いただきたい。



みはらしで蕎麦を食べる時の楽しみの一つに、蕎麦が運ばれてくる前に出してくれる「漬物」。

前回(9月)の時はナスときゅうりだった。これがとっても美味しかった。

今回の漬物は?野沢菜と思いきや、白菜でした。野沢菜は12月以降かな?!



11人の大所帯なので、いつものように奥の座敷に。

オーダーは「大盛り!」だったが、やまちゃんは普通盛りを2枚という荒業にでた!(笑)

う~んそれもありだな。


                       これが「普通盛り2枚」!


                       これがいつもの「大盛り」

やはり、ここの蕎麦は絶品!でした。新蕎麦の香りが鼻から抜けてとってもおいしい!

新蕎麦の時期は必ず訪れないといけませんね!



見た目はあまり良くないですが、ほんとお薦めですよ!安曇野へ来た際には是非!

お店の名前の通り「みはらし」もいいですから。



さてさて、お腹もいっぱいになった所で、腹ごなしに、これも定番の山岳コースのマレットゴルフへ!

マレットゴルフは「四季の郷マレットゴルフ場」へ。



ここも、前回(9月)も回ったコース。そうそうボールが側溝に落ちてグレーチンを持ち上げたり、(笑)

シュバッ!ゴォ~!ゴンッ!と変な音を発する(笑)あのコース。



今回初マレットは、しーとさん、ケイパパ、くにちゃん、いっせい、なおちゃん、マリンママ、この方々に

マレットゴルフのいろはを説明し!なんてことはしてません!(笑)とにかくみんなで楽しもう!

人数が多いので、2パティーでプレー。ケイパパ、やまちゃん、マリンママ、自分のパーティーと

しーとさん、おかちゃん、くにちゃん、いっせいの2パーティー。

今回も色々ありましたよ~。ハプニング続出のマレットでしたよ。


                  マリンも一緒に回りました。


             あれあれ~はやくもケイパパはアスファルトの上を歩いてますよ(笑)











今回も「常念」の8ホールと「蝶ヶ岳」の8ホール、計18ホールで汗をかきました。

平地でのマレットとは違い断然山岳コースはおもしろい!良い運動にもなるしね。

みんなも歓声を上げながらだいぶ楽しんでいました。あっ!一人はほんとに悔し涙流してた人もいましたね~。いっせい!

それだけ熱くなれるのはいいことなのだよ!またマレット一緒にやろうな!

マレット18ホールをホールアウトするころには日がだいぶ西に傾いてきたので、一日の疲れをいやすために、

マレットゴルフのすぐ隣にある、「ほりで~ゆ」で汗を流しました。

運動の後のお風呂はホント気持ちいい!たまらないひと風呂になりました。

「ほりで~ゆ」を後にするとすでに時間は17:00。

今日の晩ご飯は?そう、もうお気づきの方いらっしゃいますね。

ソフトクリーム食べて、蕎麦食べて、マレットやって、風呂入ったら!そうこのゴールデンコースを締めくくるのは!

「とりもつ」しかありません!(笑)

前回(9月)と同じ烏川渓谷の駐車場に車を停めて、向かうは「とりもつ」の「須佐渡食堂」

初!須佐渡はケイパパとおかちゃん以外のおかちゃんファミリー(笑)とマリンママ。

存分に「とりもつ」やその他美味しいメニューを存分に楽しんでもらいましょう!



まずは「山賊焼き」ただの唐揚げではありません。「山賊焼き」なのです。



そして「油揚げのネギ味噌」これもシンプルだけどおいしかった。



そして長野はやはり「馬刺し」ここの馬刺しもさしが綺麗に入っておいしかった!



そしてなんと「馬レバー刺し」新鮮でないと食べられないレバー刺しを塩ごま油で!



なんこつ揚げもコリコリでまいう~!




               天ぷらもおいしかったよ~!!

何といっても名物「とりもつ」でございま~す!





これがめちゃうま!初参戦のみなさんもうまい!うまい!を連発してました。

やっぱうまいんだ~!(笑)



そして〆はチャーハン! このチャーハンも絶品でございます。もちろんスープ付きでスープもまいう~!!





17:00過ぎから始まった宴会も2時間程で満足満足!料金も撮ってもリーズナブルで言う事なし!

完璧だ~!恐るべし「須佐渡食堂」 万歳「須佐渡食堂」なのだ!(笑)

ここで、明日用事があるケイパパが帰還。ケイパパ気を付けて帰ってね~!またあそんでね~!!

そして今日の車中泊場所「烏川渓谷駐車場」は前回も泊まった勝手知ったる場所。

トイレは土足禁止の名物トイレ。そして恒例の「熊出没注意」の看板。

2次会をしーと号で開催。自分のキャンカーからしーと号に向かう途中「ミャ~ミャ~」という泣き声。

またやまちゃんが自分を驚かそうとして猫の鳴きまねをしてるかと思ったが、5メートル先の地面近くに光る目が2つ!

やまちゃんリアルに寝そべって猫の鳴きまねかいっ!(笑)思ったら、本物の黒猫でした(爆)


                しーとさん特製の豚の角煮 トロトロで激うまでした!







その後しーとさん所で2時間位2次会を楽しみ21:00過ぎにお開き。

車に戻ってFFヒーターを入れてぬくぬくの車内でバンクに上がりお休みなさい!

明日はいったいどんなグルメな1日になるのでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はここまで!

2010年11月19日 | お出かけ
仕事が終わらず、出発は23:15。

なので今日はここまで!



自宅から約2時間です。

すでに2:00なので、もう寝ます。

明日はどこまで?!(笑)乞うご期待!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からちょっくら出掛けます。

2010年11月18日 | お出かけ
明日帰宅後ちょっくらお出掛けしてきます。

新蕎麦が美味しいという話がありまして、信州方面へ。

ってことは、「とりもつ」もあるのか?はたまた「トロ馬刺し」はあるのか?

今度こそ「ソースかつ丼」はあるのか?新メニューは登場するのか?

楽しみがいっぱいです。

帰りは火曜日になるかと思われます。

えっ!22日月曜日はど~するのか?!って

あ~え~っといつもがんばってるので、たまにはいいかっ!って事でお休みを入れてあります。(笑)

よって4連休でございます。

また、こちらで詳細はご報告いたします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンター

2010年11月17日 | 日常
もう来月は師走。

色々と忙しい月ですよね。

年賀状などもそろそろ考えないといけない。

年賀状と言えば、プリンターですが、うちのプリンターはだいぶ年代物。

もうだいぶ前からフチなし印刷なんて当たり前だと思いますが、うちのはその機能はなし。

そりゃそうだ、もうかれこれ購入から10年は軽く経過している。

だけど、壊れている訳ではなくそこそこの画質で印刷できるので、今までニューマシンは必要なかった。

んじゃ、今は何で必要?っていうと特に理由は無いのだが、プリンターが古すぎて、新しいパソコンで使えないって事かな?!

今、プリンターも無線LANなんですね~。

何処にでも置けるってのがいいよね~。

EPSONかな~CANONかな~?!

ってもう買う気でいるのか?!(笑)

でも使うのは年1回。年賀状シーズンだけのうような気がするのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例のサーフアンドシーでセール!

2010年11月16日 | Hawaii
ノースショアのハレイワにある「サーフアンドシー」で恒例の年末セールが11月20日から始まります。

1月末までの9週間開催される予定です。Tシャツやオリジナルグッズが20%OFFになります。

この時期ノースに行かれる方は是非どうぞ!

この時期ノースショアではトリプルクラウンサーフィン大会が開催されます。

11月12日~12月20日までです。

「ハワイアン・プロ」がハレイヴァ・アリイ・ビーチ、

「ワールド・カップ」がサンセット・ビーチ、

「パイプ・マスター」がエフカイ・ビーチでそれぞれ行われている。

この大会見物に合わせお買い物がいいかもね。

マリンがうちに来る前なので、かれこれ6年以上前のこの時期に渡ハした記憶がありますが。(笑)

あ~Hawaii行きてぇ~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溶けないソフトクリーム

2010年11月15日 | グルメ
なんでも、常温で1時間放置しても溶けないソフトクリームがあるらしい。

溶けないってそれソフトクリームじゃないんじゃ?

名前は「マジカルソフトクリーム」というらしい。

製造方法は企業秘密らしいが、原料に米粉を使用し、それらを特殊な製法を使って混ぜ合わせることによって、

常温で1時間放置しても“溶けないソフト”が出来上がるのだという。

出来たては、ひんやり冷たい普通のソフトクリームなのだが、

時間が経つにつれ、冷たさはなくなり、味も食感もソフトクリームというより、

カスタードプリンの様な感じになるとういう不思議な食べ物らしい。

なにはともあれ体験するのが一番。

どうも藤枝駅前に販売店があるらしい。

藤枝市駅前3-8-1

さあ、藤枝の諸君!試してくれたまえ!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Costco京都

2010年11月14日 | コストコ
来年夏に京都にCostcoが出来るらしい。

尼崎にあるんだから、関西地区よりも東海地区に出店して欲しいなぁ~。

静岡県内に出来ないかなぁ~?!

多摩境もいいけど、やっぱりそう頻繁には行けないからね。

毎日寄れる所に出来たら、破産するだろうなぁ~(爆)

そう考えると、やはり多摩境あたりにあるのがいちばん無難なのかもね。

12月になったら、クリスマス&年末年始用の買物に多摩境に行きましょうかね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し

2010年11月13日 | グルメ
美味しい梅干しがあります。

静岡市梅ケ島婦人会が作った梅干し。



塩加減が抜群です。

自分は甘めの梅干しより昔ながらの梅干しが好きなんですが、

これはそのしょっぱさと酸っぱさのバランスが絶妙。



うちの近くのお米屋さんで売ってますが、いつもある訳ではありません。

やはり夏から秋にかけてなんでしょうね販売時期は。

梅ケ島まで行けばいつでも購入できるかも?!

でも、何処で売ってるかわかりましぇ~ん(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

High Alert!

2010年11月12日 | 日常
今日一日東京にいたのですが、警官が多いですね。

APECの影響ですが、JR品川駅なんかはコインロッカーがすべて使用できなくなってました。

渋谷駅も警官だらけ。新幹線の中も警官うろうろ。

まあ静岡駅もいつもより警官が多いですからね。

完全にHigh Alert(非常警戒態勢)が敷かれていました。

その使用禁止のロッカーの写真を撮ろうとしたのですが、警官がロッカーの横にいて

立ち止まってバックの中をごそごそしてたら、熱い視線を送られ見事に断念!(笑)

撮らずじまいで写真はありません。

普段でもあれだけ警官が街に立っていたら犯罪減りそうだけどね~。

こういうアクティブな警戒は歓迎だけど、隠れて一旦停止を取り締まったり、隠れてスピード違反を取り締まっても、交通事故は減らないよ!

本当に交通事故を減らそうと思うのなら、一旦停止の標識の前に立つ事が事故防止に繋がると思うのですが?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はリクエストにお答えして!

2010年11月11日 | グルメ
今日、藤枝でいつもこのブログを見ていただいている方から直接リクエストを受けましたので、

その方の為だけに、過去ログから引っ張り出しました。

「パティスリー・オム・りブル」の「大人のモンブラン」

直接お会いして、リクエストされたら断れません!(笑)





普通クリームの下はスポンジっていうのが普通なんですが、ここのはスポンジ部分が

栗をクラッシュして固めたものでした。栗を十二分に堪能できるモンブランでした。

お楽しみいただけましたか?!

今日はあなたの為だけの「JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行」ですよ!(笑)

因みにお店の場所は静岡市葵区富沢です。

富沢の静岡リハビリテーション病院の向かえ側です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする