JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

今朝の朝食

2013年01月21日 | グルメ
今朝の朝食は冷凍保存して置いたブーシェルのレバーペーストを冷蔵庫に昨日から移し解凍。

それをフランスパンに塗っていただく!

何と贅沢な!(笑)



朝からたまりません!仕事したくなくなっちゃいます。(笑)



休んじゃおうかとおもいましたが、そうもいかず仕事はしっかりとしましたよ。

ご心配なく。(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ損ねた黒たまご

2013年01月20日 | お出かけ
ちょっと用事があって、三島方面へ。

でも、自宅を出発したのが、14:00過ぎ。

三島に着いたのが、15:00頃で、用事が終わったらすでに15:30過ぎ。

用事だけ済ませて帰るのも何なので、さらに東へ。

R1を東進して、箱根まできた。どうせなら大涌谷で黒たまご?!(笑)

前日にこの辺を通っているので、ビックリはしないが、残雪が凄い!







道路脇ににはすごい量の雪がある。一気に大涌谷まで、登ってきたが、駐車場のおじさんに

「17:00に駐車場は閉まるよ」って言われたかと思ったら、

駐車場にはホタルの光が流れはじめた。時間は16:35

まだ間に合うだろうなんてたかをくくって、先にトイレに寄ったのが悪かった。(笑)

延命黒たまご売場には「たまご完売」の文字が!(笑)

しまった!大涌谷でまで登って来て、黒たまごが食べれないなんて!ガックリ



残念!ここまで来てたまご無しは初めてだ!

ただし、とても綺麗な夕陽に会うことができました。











富士山も綺麗。

さあ、帰りますか。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいお友達

2013年01月19日 | 
新しいお友達の紹介でしよ~。

柴犬のちゃーちゃんでしよ。



まだ3カ月ちょっとのパピーさんでし。



怖い物知らずのやんちゃワンコです。

よろしくね~。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例初詣ツアー

2013年01月18日 | お出かけ
本日はお仕事関係の○○会で毎年恒例の初詣ツアー。

今年はは箱根神社へ。

14日の大雪と昨晩も少し降ったようで箱根は雪景色でした。







道路は完全に除雪されてますので、問題なかったです。

箱根神社は何年振りだろう以前来た記憶がありますが、いつ頃だったか忘れてしまいました。

お参りを済ませ、「山のホテル」へ。





ここで昼食です。







昼間からビールっていいですよね。といっても私は飲みませんが。(笑)

食後コーヒーでも思ってラウンジへ。



薪ストーブがあって物凄く暖かいというか暑い位です。(笑)

ホテルのラウンジですね~。コーヒー¥700です。(爆)



でも、飲みましたよ!(笑)



うちのSAECOといい勝負です。(笑)

この後は箱根ガラスの森美術館と御殿場プレミアムアウトレットに寄って帰ってきました。















御殿場プレミアムアウトレットはちょうど今日からセールが始まったらしく、

ウィークデイでしたが、お客さんが多かったですね。





ビームスでシャツを3枚買ってしまいました。(笑)

もう少し、時間が欲しかったなぁ~。(笑)

また、あらためて行くか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽我の梅

2013年01月17日 | グルメ
なんか木箱に入って高級そうな梅干しをいただいた。



曽我の梅とある。小田原の曽我別所梅林ってのがあるので、そこの梅干しかと。



ひと箱に6個入っていて、丁寧に1個ずつ包装してある。

この手の商品はきっとお高いぞ!(笑)



食べてみると、身が柔らかく、上品な味わいの梅干しである。



なんと一粒¥150でした。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しい物満載

2013年01月16日 | アウトドア
まずいカタログが届いた!(笑)

欲しい物満載です。



でも多分来月SALEがあるはず。

毎年、幕張で開かれるキャンピングカーショーと重なるんで、それに絡めて横浜のショップによって、

幕張に行って、みたいな感じだったような気が?!



とりあえず、欲しい物を整理しておこう。

買えるかどうかは別としてね。(笑)

それが楽しいの!(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読み間違えると大変!(笑)

2013年01月15日 | 日常
くだらない!って言われると思いますが。

よく薬局とかで、パッと見て、ハッ!と思った事よくあるんですよ。

もう、必ずと言っていい位。これを見ると誤読するんです。(笑)

あなたもありませんか?(爆)



すみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、ひとつ歳をとりました。

2013年01月14日 | 日常
また、歳をとりましたね。

まあみんな同じようにですがね。

この歳になると特にうれしいという感じはしませんが。

今年もお袋がケーキを作ってくれました。





これだけたくさんいちごが乗っていても、ほとんどマリンに取られてしまうんですがね。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013スーパーママチャリGP 7時間耐久 日曜日編

2013年01月13日 | お出かけ
外は極寒の模様。でも車内はポカポカ。

時間は6:30。おはようございます。道の駅富士吉田の朝です。

昨日のスーパーママチャリGPのおかげで爆睡できました。

結局布団から出たのは7:00でした。





まずはマリンの散歩から。

コージさん達はまだ寝てる感じ。



道の駅富士吉田は周りに緑が多くワンコの散歩には困りません。

いつの間にか芝生公園の中にドッグランが出来ていました。



マリンさんは朝からジベタリアン。(笑)匂い嗅ぎまくり。







天気がよく富士山も綺麗に見えています。

金曜、土曜、日曜と天気に恵まれてホントよかった。

晴れ男なんですよ。私は!えっへん!(笑)

運動不足のマリンさんはここで一気にガス抜き。




                引っ張りっこでしよ!




                 負けませんでしよ!



散々暴れ回ってガスが抜けたようでなによりなにより。

車に戻るとコージさん達も起床したみたいです。






               富士山が大きく見えますね~!

相当気温が低かったようで、キャンカーのフロントガラスの結露がバキンバキンに凍ってます。

車に日が当たりだして、凍った結露も少しずつ溶けだしてきましたが、まだまだかなり寒い朝です。

適当な所で、朝ご飯を食べるべく移動開始。

すぐ近くのガストでいつものように朝ご飯。





朝からガッツリと。


天気予報によると明日は天気が崩れて静岡は雨、関東地方は雪の予報が出ているようです。

コージさんの自宅近辺は雪が降ると帰宅困難になってしまうと言う事で、今日中に帰る事にしました。

少し遊んでお昼を食べてから解散しようと言う事になり、このまま朝霧方面へ向かう事に。



まずは「あさぎりフードパーク」へ。



ここで、明日誕生日の私にコージさんが牛乳プリンをプレゼントしてくれました。

コージさんありがとう!





私が購入した、「とうふくんスティック」も試食。豆腐の燻製です。

最近燻製物にはまってます。(笑)





これは確実におつまみ用ですね。結構味が濃くて旨い!

朝霧乳業で牛乳ソフトも!



食べかけのそれももう終わりに近い写真ですみません。(笑)



ここからも富士山が綺麗ですね。

さて、あさぎりフードパークを後にして次に向かうのは久しぶりの「富士ハーネス」



今日はたまたま、盲導犬の全国オフ?!みたいなものが開催されて、盲導犬とそのユーザーさんが多数集まっておられました。





生後3カ月位の盲導犬パピーがかわいかったぁ~。





入口にあったビックな盲導犬クイールとマリンが記念撮影。



富士ハーネスからも富士山が綺麗に見えてます。





建物を建てる前から設計時点で絶対に考えていたであろうと思われるのがこちら」



上部の窓の外に富士山。まるで絵のような感じ。

さて、お昼御飯は?富士宮やきそば!だと思うでしょ!

今回は富士市までいって、少し前にも訪問した御幸屋さんで、富士のB級グルメ「つけナポリタン」をいただきました。





そして、富士たこ焼きもいただきます。





富士たこ焼きはタコ焼きの下からイイダコの足が合体した独特な形をしたたこ焼きです。

つけナポリタンも富士たこ焼きもとってもおいしくいただきました。

さて、これで2013スーパーママチャリGPのキャラバンも終了です。

おつかれさまでした。また来年も是非参加したいですね。

チーム大好きっ!のライダーのみなさん、ツイートで応援していただいたフォロワーのみなさん、

参加できなかった大好きっ!メンバーのみなさん、ありがとうございました。

また、来年!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013スーパーママチャリGP 7時間耐久 土曜日編

2013年01月12日 | お出かけ
さあ、2013スーパーママチャリGP7時間耐久の当日朝です。

7時から東北弁のラジオ体操「おらほのラジオ体操」が流れてますが、

やはり、寝坊で車内で着替えてます。(笑)

富士山は少し雲が掛かっていますが、雨の心配はなし。





もう、富士スピードウェイは動き始めてます。





チームのみんなも起きてるみたい。

みんなで、ピットロードへ向かいます。







毎年の事ですが、難民キャンプ化してますな。(笑)



もうすでにコース上は人とママチャリで溢れてます。







ここを走りますよ~!!



こんなママチャリも!



おおっ!ローラじゃん!(笑)







さあ、まずはスタート。今回はコージさんがトップバッター。



がんばれ~コージさん!

8:00に7時間耐久レースがスタート。

エントリーチームは1438チームで、出走チームは1260チームです。

選手の交代はホームストレートのピットとヘアピンにもピットを設ける事が出来、

ホームストレート側はかなりの混雑になるので、うちはヘアピンピットで選手交代をします。





富士スピードウェイのコースは全長4563m コーナーは16か所、うち右コーナー6か所

左コーナー10か所。ストレートは1475m、勾配は最大下り勾配10.05%

最大上り勾配8.88%というママチャリで走るコースではありません。あたりまえか!(笑)

おおっ!ローラだぁ~!!(笑)



色んな仮装をしたチームがいるのでそれを見てるだけでも楽しめます。



ヘアピンピットにコージさんが戻ってきました!





おつかれさん!

次のライダーはケイパパ!



ケイパパがんばれ~!!

今回は場所取りという重要任務があった為、BBQの準備とかは一切しておらず、

まあ、適当になんか食べればいいね!って手抜きスタイル。(笑)

会場にも出店が出てるしね。

ドライバーが順番に交代して周回を重ねて行きます。


               余裕のおかちゃん


              いっせい!がんばれ~!







ヘアピンピットはこんな様子(笑)



のんびりしたもんです。


             いっせいのお友達もドライバーで参加!


               ママさんもがんばれ~!!





天気が良いのですが、風が冷たく体感温度は低いんです。

今回ちえちゃんは昨年チャリンコでこけて骨折しているので、総監督として参加!(笑)



時々マリンを散歩に連れ出さなくてはいけないんですが、事件が発生!

これまでママチャリは日曜日開催だったんですが、今回は土曜日開催。

富士スピードウェイは小山町なんですが、周りには自衛隊の演習場が点在していて、

土曜日は自衛隊も活動中見たいで時々大砲の音が聞こえて、マリンはガクガクブルブル!

でも、午前中のみで午後は聞こえなくなったので、良かった良かった!



それと、トイレ。SAなどでは女子トイレの行列は結構見かけますが、さすがママチャリGP。

男子の方が圧倒的に参加者が多いんですよね。ここでは男子トイレが長蛇の列なんです。



でも車にトイレがあるので、こんなときでも安心です。

さあ、それでは自分がドライバーで走った時のドライバーズ目線の写真を!




         ダンロップコーナー。上り勾配がぁ~!!(笑)


    でも富士山が綺麗~。でも坂が苦しくてそのうち富士山の事は忘れられます。(笑)


  心臓が破けそうな上り勾配ですよ! 今日はAEDがないから破く訳にはいきません。(爆)






             さあ、もうメインストレートです。

ここから約1500mストレートが続きます。













自転車では走らない方がいいと思います。(笑)

さあ、特にお昼ご飯は用意してないので、みんなで会場内の出店にお昼を食べに行きましょう!

えっ?!みんなで?!誰がお昼の間走ってるの?ってそれはね。ないしょ!(爆)

まあ、あまり気にしないでください。自動操縦にセットしてありますから。(爆)

只今自動操縦中

さあ、昼飯、昼飯。



期待したらいけません。(笑)そんなにお宝は転がっていません。

とりあえず、ホルモンカレーがお昼ご飯。



これが凄いボリュームでした。

さてさて、自動操縦からまた切り替えてドライバー乗車です。7時間は長いようで短く、すでに残す所あとわずか。

最終ライダーはケイパパに決定。ヘアピンピットが14:00に閉鎖され、14:45にピットロード出入り閉鎖なので、

時間を調整して、最終ライダーのケイパパがスタート。





メインピットは凄い混雑です。





あともう少しで7時間になるとカウントダウンが!

そして15:00になり7時間耐久がフィニッシュ!







写真中央の黒い服で背中に文字があるのが、ゴール直後のケイパパ。おつかれさま~!!



そして、この後スーパーフォーミュラのデモランがあるのですが、そのお話はまた別のお話で。

今回はスムーズにトロフィーをもらう事が出来て、かなり早く会場を出れそうな感じ。

みんなで記念撮影!



順位は自動操縦がいけなかったのか1215位でした!(笑)

自動操縦の性能をもっと上げなければ!(爆)

いやいや、参加する事に意義があるんですよ。このイベントは!と強く言ってみる。

みんなお疲れ様でした。

ケイパパは仕事があるそうで、このまま帰宅の途に。

おかちゃんも明日から仕事関係の集まりがあるそうで帰宅の途に。

ほんと忙しい中チームの為に集まってくれた仲間にエールを!

うちとコージさんFでいつものように紅富士の湯へ。

いつもなら会場退場の時大渋滞で相当タイムロスするのだが、今回はスムーズに退場完了。

前回よりだいぶ早く退場でき、まだ明るいうちに紅富士の湯に到着する事ができました。





紅富士の湯もあちらこちらでママチャリGPのお話が聞こえてきます。

みんな終わったらここへ来るんだよね~。

疲れた体を温泉でゆったりと休め、リフレッシュ。

そして、今晩の宿泊地道の駅富士吉田へ。

道の駅富士吉田にある「ふじやまビール」で夕食&反省会。





まずは、乾杯!



反省会と言っても今回は少ない参加者だったけど、それなりに楽しめたし、成功だったんじゃないかな。

ほんとはケイパパやおかちゃんともここで一緒にお疲れさんをしたかったけどそれが残念だった事かな。

まあ、今回も楽しく参加出来て良かったって事だね。

焼肉やその他のメニューで晩ご飯。









なんか最近はまってるエスカルゴ?じゃなくてここのはタコカルゴでした。







お腹いっぱい料理をいただき、ちょっとお酒もいただき、上機嫌。

車に戻ると、満足感で睡魔が襲ってきて、ちょっと1時間位。って寝たつもりが2時間半。

すでに時間は23:30。マリンのトイレを済ませて、0:00にはバンクに上がって、おやすみなさい。

今晩は爆睡出来そうです。外は氷点下で極寒ですが車内はFFでポカポカです。

明日も天気は良さそうなので、ちょこっと観光して帰ろうかと思います。

さて、明日は朝起きれるでしょうか?筋肉痛は?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする