JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

せっせとガス抜き

2014年05月11日 | 
今朝も朝からマリンのガス抜き。

先週は、マリンも相当なストレスだったと思うからね。



せっせと今朝もガス抜きです。

この時期が一番気持ちいい季節だね。

マリンさんはもう暑そうだけど。

今朝は久しぶりにモコちゃんに会えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリンのガス抜き

2014年05月10日 | 
今週はお通夜、葬儀とかなりハードなスケジュールで人も疲れやストレスが溜まったが、

マリンも、かなりのストレスが溜まっているものと思われ。

土曜日はいつもの公園で、充分なガス抜きを。

お友達と思いっきり遊んでストレス発散。







あられママさんからのおやつをもらう為にいい子で!(笑)



だけど、舌はぺロッって出ちゃうん!(笑)











だいぶストレス発散できたかな?!

ご一緒いただいたお友達は チョコラブのカール君、ゴールデンのニック君、ハスキーのあられちゃん、

柴のチャーハン君?! チャーハン君ってのは何か変な感じ。(笑)

チャーハンの写真が無い!

こちらで!(笑)



お友達のみんなありがとね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぎすの干物

2014年05月09日 | グルメ
正式名称は「にぎす」。

新潟県上越地方ではおなじみのお魚。

通称は「めぎす」。

干物が旨いんです。



以前モンベルトライ&キャリーの時初めて食べて衝撃を受けた食材です。

購入して、自宅で焼いていただきました。

酒の肴に持って来い!頭から尻尾まで丸ごといけます。

新潟へ行った際には是非!

といっても、どうも静岡でも売ってるような噂は聞くのですが、

あまり見た事はありません。やっぱり上越名産なので、そちらで購入した方が絶対美味しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ味噌や・・・

2014年05月08日 | グルメ
パワー注入の為に、もう一杯残っていた、本ズワイカニをいただく。





紅ズワイカニと違って、やはり本ズワイカニは旨いですね。



でもこの顔が暗闇から突然現れたら、ビックリしますよね!(笑)

で、「カニ味噌や つわものどもが夢のあと」(笑)



ガッツリいただき、ママさんと一緒にパワー注入完了です。

ご安心ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬儀

2014年05月07日 | 日常
本日の義母の葬儀に多数の方に参列いただき、ありがとうございました。

遠方から参列いただいた方々もありがとうございました。

しっかりと全員の方々にご挨拶が出来なかったので、

この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。


甥っ子二人の、お別れの言葉はグッと来るものがありましたね。

大人になったなぁ~と感心しました。


一通りの儀式的な事は終了しましたが、まだ、事務的な色々な処理があるんですね。

人が亡くなると言う事はほんとに大変なことなんですね。

まだまだ、気が抜けない日々が続きますが、体調管理に気を付けていきたいです。

また、葬儀には参列できなくて、弔電やご連絡いただいた方々にもこの場をお借りして、

お礼申し上げます。 ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お通夜

2014年05月06日 | 日常
本日は、義母のお通夜にたくさんの方々が来ていただき、この場をお借りしてお礼申し上げます。

何をしたって事は具体的にはないのですが、非常にフィジカル、メンタル共に疲れてます。

でも、ママさんの方が疲れてるので、フォローとケアに専念。

本ズワイカニ食べてパワー注入します。2杯のうち1杯をいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日用の本ズワイカニ届く

2014年05月05日 | グルメ
土曜日の能生で購入した本ズワイカニが昨日届いた。



母の日用にと思い、現地から生の本ズワイを茹でてもらい、送っていただいた。

うちの実家には直送したが、ママさんの実家は入院中と言う事で、

自宅に送ったのだが、義母の口に入る事は無かった。



明日、お通夜。明後日、葬儀というスケジュールになった。

最近、非常にヘビィ―な出来事が多い。

しかし、自分よりもママさんの方がヘビィ―だと思う。

ケアしてあげないといけませんね。



合掌礼拝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいお知らせ。

2014年05月04日 | 日常
今朝、義母が亡くなりました。78歳でした。

1月から入院をしており、4月末には退院の予定でしたが、体調が少し悪くなり、

退院は延期、週末に呼吸機能の低下がありまして、がんばっていたのですが、回復する体力がなく、

残念ながら、帰らぬ人となりました。

まだまだ、若いので残念です。

合掌瞑目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW行きあたりばっ旅キャラバン 土曜日編

2014年05月03日 | キャラバン
昨晩みどり湖SAに到着すると、すでにおかちゃんFが到着済み、

子供達はすでに爆睡中だったので、家の車で前夜祭。

コージさんの到着を待ちます。まだ、甲府付近らしいのでまだ1時間位掛かりそうな感じ。

結局コージさんの到着は1:30。

こーじさん、ちえちゃんもうちの車でしばしの前夜祭で盛り上がり、お開きは2:00過ぎ。

明日の出発はゆっくりでいいね?!の確認をしておやすみなさい。

土曜日朝もPA内は車でいっぱいです。



6:00には起床だったので、3時間半位しか寝てません。

朝食は昨日購入しておいたコンビニのおにぎりで済ませます。

行きあたりばっ旅といっても、とりあえず、おかちゃんのリクエストで「蟹」というキーワードがあったので、

長野道安曇野ICで高速を降り、大町のスーパーでコージさんのおじさんサンダル(笑)と食料を購入し、

一気に日本海側へ。白馬、小谷村を抜け、糸魚川へ。

途中安曇野は北アルプスと菜の花、桜とまだ少し春が残っていました。



すでに、田植えの準備が進んで、田んぼに水が張られ、その水面に北アルプスが映って綺麗なのですが、

なんせ、走りながら、のiPhoneでの撮影。うまく撮れる訳がありません。(笑)



それでも何とか雰囲気だけは!った感じの写真がこちら。





途中桜が満開の場所もたくさんありました。



春先の残雪がある北アルプスは綺麗です。





大町からは一気に途中止まることなく、日本海へ。



やってきました、日本海です。





R148からR8に入り暫く上越市方面へ走ります。

すると、道の駅マリンドーム能生に到着です。

ここは、カニが有名です。ズワイガニ、ベニズワイガニなんですが、かにや横丁があり、持ち帰りはもちろん、

その場で食べて行く事が出来ます。交渉次第ではおまけが凄いんです。(笑)

到着は11:00頃でしたが、道の駅周辺の空き地も駐車場に開放してガードマンが駐車場誘導をしていたので、

待つことなく、車を駐車できました。でも道の駅には人がいっぱい。

まずは、蟹 カニ かに です!(笑)





カニはベニズワイで大きさによって、¥800 ¥1000 ¥1500 ¥2000 ¥3000とあります。

お店の前に行くと、必ず試食させてくれます。





8店舗位お店があり、どこで買おうか迷いますが、たぶんどこもさほどかわりはありません。(笑)

うちらはこちらのお店で購入。


                          伝宝丸!

おかちゃんFは1家族で¥5000っていうオーダーで購入した模様。

うちはコージさんFと一緒に¥3000分でオーダー。

すると、こんなにもカニが!(笑)



おかちゃんちにあってはこんな感じ!少し大き目を数少なくって感じかな?!



食えるのか?!(笑)



海に近く、きょうはかなり強い風が吹いています。ここでパニックになった男が一人。(笑)

外的ストレスに弱いこーだいが、「おかあさ~ん、風が強すぎる。僕はもう駄目。車に帰るぅ~!」(笑)

少し風よけになる場所を見つけ何とかなだめすかし、カニにありつく。



豪快にバキバキとお腹を割っていただくのですが、カニが食べても食べても減りません。

これで1人前¥1000だからね。安さはピカイチだね。

「もうカニはいらない!」と全員がなった後で、少しカニ以外の海産物をお土産に。





白エビ刺身で食べた~い!



ゲンギョ干し?!深海魚のようです。

以前ここで、ブリの塩干しなるものを購入し、絶品だったので、探したのですがありませんでした。

もう少し寒い時期だったので時期的な関係でなかったのかな?

で、これもとっても美味しい、めぎすの干物を購入。そして、母の日用に本ズワイガニの生を4杯宅配便で送る事に。

でも生だと家で茹でる為の大きい鍋がないので、茹でて送ってもらう事に。

とりあえず、第一のミッション完了です。

この後は道の駅マリンドーム能生の少し先にある、おんせんが併設されている道の駅うみてらす名立へ移動。



運転する手からは強烈なカニの香りが!(笑)

道の駅うみてらす名立でもGWと言う事でり乗客向けにイベントが開催中でした。

かなり駐車場も混んでおり、漁港の駐車場に誘導されそちらに駐車。

道の駅に行くと、警察車両、消防車両の展示があり、外的ストレスに弱いこうだいも(笑)

ここでも少し風は強かったのですが、白バイにまたがりご満悦。

















俺にも乗らせろ!とけんちゃんが怒ってます!プンプン!(笑)



明日は、どこへ行こう?富山方面?氷見でブリ?ホタルイカ?輪島の朝市?なぎさドライブウェイ?

などと相談しようと思っていたのですが、静岡から「急変」の緊急メールが届き、

急遽、静岡に戻る事に。

ご一緒いただいた、おかちゃんF、こーじさんFには申し訳なかったのですが、

15:30に北陸道名立谷浜ICから高速道に入り、上越JCTで上信越道に入り、更埴JCTから長野道へ入り、

梓川SAでガソリンの給油とトイレによって、あとは休憩せずひた走り、20:00には静岡に戻る事が出来ました。

今年のGWキャラバンは金曜日の21:30に出発し土曜日の20:00に戻るという22時間30分の旅で終了しました。

このキャラバンの続きはまたいつか。

上信越小布施付近の高速沿いの桜が綺麗でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はここまで。

2014年05月02日 | キャラバン


今日は、ここまで。

明日の蟹の為のその1終了。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする