JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

真鯛の潮汁

2022年02月18日 | グルメ
スーパーの魚売り場に、上物の真鯛の「あら」がありまして。
 
「あら」なのに上物ってのもおかしいですが!(笑)
 
もちろん購入しました。そしてその「あら」を使って、真鯛の「潮汁」をつくりました。
 
美味しくなるように、少し手間を掛けて作りましたよ。
 
そのかいあって、非常に上品な料亭でいただくような「潮汁」の出来上がり!
 
 
真鯛の旨みが詰まっています。
 
たまに魚売り場で見かける「あら」も捨てたもんじゃありません。こんなお宝に変身するんですからね。
 
 
いや~とっても美味しい。安い素材からこんな上品な汁が出来上がるなんて!最高~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏木牧場のハンバーグも旨いけど富士山岡村牧場にハンバーグも旨かった!

2022年02月17日 | グルメ
2月の第一土曜日、日曜日の週末、「朝霧ベース」の軽ワゴン車の車検の為、Team大好きっ!のこーじさんと待ち合わせして、
 
車検に軽ワゴンを出した後、ちょうど月に1回の販売会が開催されてる「富士山岡村牧場」に寄ってみた。
 
 
いつも、牛肉を焼いていただいて試食させていただいていたのですが、
 
今回は気温が低く寒かったので、こんなお料理でおもてなし頂きました。
 
 
これが、体が暖まり、更に美味しくて最高でした!
 
 
 
牛肉と野菜がたっぷりで旨みが凝縮され、温かくておいしいんです。
 
北イタリアの料理「トフェイヤのスープ仕立て」旨かったです。
 
 
そしていつものように、焼肉用の牛肉やステーキ肉などを購入。今回初めてハンバーグも購入。
 
この「ハンバーグ」かなり美味しいと評判の「ハンバーグ」です。
 
その「ハンバーグ」今晩頂きました!
 
 
冷凍なので、昨晩から冷蔵庫で解凍。
 
そして、フライパンで焼きました!
 
 
 
付け合わせは「ニンジンのグラッセ」と「ブロッコリー」
 
 
ひと口いただくとぉ~。確かにこれぞハンバーグというような肉々しさが!
 
そして、肉汁の溢れ方が半端ありません!
 
 
先日、のぶさん&まさちゃんからいただいた「柏木牧場のハンバーグ」も絶品でしたが、
 
この「富士山岡村牛のハンバーグ」も最高でしたね。
 
次回はこの「富士山岡村牛のハンバーグ」でロコモコを作りたいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い夜のコーヒータイム

2022年02月16日 | グルメ
今日は寒かった!
 
夕方空が異様に紺色?藍色?の様に綺麗に見えていました。
 
 
相変わらず静岡のSARS-Cov2の変異株B.1.1.529系統の感染者数が減る事はありません。
 
東京はピークアウトが見えてきたかな?!というような感染者数推移ですが、静岡は病院でのクラスターが発生したりして、
 
まだ、感染リスクが高い状態が続き、まん延防止等重点措置の延長を国に要請しました。
 
引き続き基本的な感染予防対策をお願いいたします。フィジカルディスタンス 手洗い 手指消毒 うがい 3密回避 マスク着用
 
そんな寒くて、危険な夜は自宅で温かいコーヒータイム。
 
 
牛乳を入れるだけでおいしいホットドリンクがいただける「サントリー」の「カフェベース」
 
期間限定の「カフェモカ」で体を温めます。
 
生クリームもあるのですが、今夜は生クリームトッピングはパスしました!(笑)
 
明日はもっと寒くなるようです。皆さんご自愛くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのうな丼

2022年02月15日 | キャンピングカー

超超久しぶりに、鈴茂の鰻。

もちろんテイクアウトでね。

創業70余年の老舗の安定感のある旨さ!

鈴茂のひつまぶしも旨いんですよね。

またお店にも伺って、ひつまぶし食べたいですね。

今日はテイクアウトで自宅うな丼で!

こちらも美味しくいただきました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐小豆島うす家のカレーうどん

2022年02月14日 | グルメ

冷凍うどんですが、レベル高し!ですよ。

「讃岐小豆島うす家のカレーうどん」

麺のモチモチ感が際立って良く、麺肌が滑らかな感じが素晴らしい。

蕎麦でいうつなぎを使わない10割そばのように、小麦粉を100%使用し、つなぎは一切つかっていない麺です。

お水もお湯も一切いらずただ袋から取り出し、鍋に入れて温めるだけで本格的なうどんメニューが楽しめるってのも凄い!

麺はこしがあり、つるつるで旨いです。

これが冷凍とは思えない旨さです。

さすがうどんの讃岐小豆島産ですね。

うす家の冷凍うどんはこのカレーうどんの他「肉うどん」「鴨なんばん」「しっぽく」「きつね」

「海藻」「えび玉」「味噌煮込み」とたくさんのアイテムが揃ってます。

全部試してみたいですね。だって美味しんだもん!(笑)

お店で食べるカレーうどんと変わりありません。

何回も言いますが、とても冷凍食品とは思えない完成度の高さです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パナソニックナビ」CN-F1X10HDのユーザー登録

2022年02月13日 | キャンピングカー

キャンピングカーを乗り換え、それと同時にカーナビも購入したのですが、まだユーザー登録をしておらず、

いずれ地図の更新をしないといけませんが、ユーザー登録をしないと、地図更新も出来ないので、やっと登録を済ませました。

昨年12月に発売になった「パナソニック」の「ストラーダ」CN-F1X10HDという

有機ELディスプレイの10インチフローティングモデルです。

購入は12月中旬だったのですが、車への取付は12月末。なぜ、ユーザー登録が遅れたか?!

ネットで簡単に登録できると思っていたのですが、ユーザー登録するには、PC用のソフトをダウンロードして、

SDカードを購入し、そのSDカードをナビ本体で情報を吸い上げて、そのSDカードをPC用のソフトを立ち上げて読み込ませ、

ユーザー登録する。という何とも手間のかかる作業だったため、放っておいたのですが、誰かが登録をしてくれる訳でもなく。(笑)

重い腰を上げて、本日SDカードを購入して、やっとユーザー登録が無事終了!

画面が10インチで大きく、液晶ではなく有機ELなので、とても綺麗で見やすいです。

ユーロスターの時は「カロッツェリア」の「楽ナビ」で目を閉じていても操作可能なくらい慣れていましたが、

今度は「パナソニック」の「ストラーダ」。使ったことが無いので、操作も慣れていないので、サクサクとは使いこなせていませんね。

時期的にもお出かけがあまり出来ないので、使いこなせるまではまだ時間が掛かりそうです。

ダイネットに設置した24インチの液晶テレビとHDMIケーブルで繋いでありますので、ダイネットのテレビでもナビを見れます。

かなり色々な機能があるようですが、そこを使いこなすまでには、場数を踏まないといけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニトリの傘立てをキャンピングカーに取付

2022年02月12日 | キャンピングカー
キャンピングカーは家と同じ。なので、家にある物で便利なものはキャンピングカーにあっても便利という事。
 
ほぼ必要な物はキャンピングカーにも装備されているのですが、ちょっとした小物などは、後付けで準備しないといけない物もあります。
 
そんな物の一つが「傘立て」。雨の日は傘が必要ですよね。普通の車でも雨の日の傘の収納に難儀する事ありますよね。
 
普通の車よりも乗り降りは楽ですが、やはり雨の日の傘の置き場所には困ります。
 
そこで、キャンピングカーにも傘立ては必要なんですよね。そこで、キャンピングカーのエントランス部に「傘立て」を設置することに。
 
とは言うものの、普通の家の様にエントランスが広い訳でもなく、狭いスペースに設置しないと乗り降りの時邪魔になってしまいます。
 
そこで、ネットやリアル店舗で色々と「傘立て」を物色。
 
そして、「ニトリ」でちょうど良さそうな「傘立て」を発見!サイズはばっちりなんです。
 
しかし、「傘立て」にマグネットが付いていて、鉄板扉への取付が前提となっているアイテム。
 
キャンピングカーの取付を考えている位置の素材はFRP。なので、そのままでは取付は不可能。
 
そこで、薄いスチールプレートを用意してFRPにその薄いスチールプレートを取付け、その上に取り付ける事にした。
 
 
これなら、取り外し可能なので、「傘立て」に溜まった雨水の排水も可能って訳です。
 
 
エントランスステップにサイズはばっちり合ってます。
 
取付けるとこんな感じ。
 
 
磁石もかなり強力なので、ずれる事もなさそうです。
 
下の受け皿に溜まった雨水も取り外して排水可能です。
 
 
傘は4本も収納できればOKなので、サイズ感も良い感じ。
 
このスチールプレート色々使えそうです。マグネットで取り付ける生活用品がかなりあるので、
 
うまくこのスチールプレートを利用すれば、マグネット仕様の便利グッズを取付け可能になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのセブンのもこ

2022年02月11日 | グルメ
さあ、久しぶりに行きますよ~!(笑)
 
セブンイレブンの「もこ」シリーズ。ちょっとお休みしていましたが、復活です!(笑)
 
こちらが横浜の「もこ」 
 
 
お尻に葉っぱついてますけどね。(笑)
 
そして、こちらが今回新発売の「セブンイレブン」の「ダルゴナコーヒーもこ」
 
 
一昨年ですかね、かなりはやりましたよね「ダルゴナコーヒー」
 
「ダルゴナ」とはカルメ焼きのことで、ダルゴナコーヒーとは、コーヒー、砂糖、お湯を同じ比率で泡立てて
 
ふわふわのコーヒークリームを作り、牛乳の上にのせたドリンクです。
 
かなり濃いめのコーヒーというイメージがあります。中身を見てみると。
 
 
皮はちょっと茶色ですね。この皮はセブンの「もこ」の特徴でシュークリームのように見えますが、皮がモチモチしていて、
 
サクッという食感ではありません。これが美味しいんですけどね。
 
今までも色んな「もこシリーズ」が出てきましたよね。
 
割ってみるとぉ~。
 
 
ミルククリームと特徴的なホイップコーヒークリーム。
 
このホイップコーヒークリームがかなり香り、味とも濃い感じでとても美味しいです。
 
ミルククリームとコーヒーホイップクリームの2層仕立てのバランスが絶妙で中々レベル高しです。
 
期間限定だと思われるので、気になる方は早めにセブンへ!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏木牧場のハンバーグでロコモコ

2022年02月10日 | グルメ
この前の日曜日にぶさんとまさちゃん、そして菜々ちゃん、きららちゃんが、うちのキャンピングカーの納車お祝いに
 
わざわざ、伊勢原から来てくれました。その時に「炉ばた大将」の木製収納ケースとキッチンアイテム収納ケース、
 
それにスパイスケース内に収納するキッチンアイテムをいただいたのですが、それ以外にも、昨年10月に「朝霧ベース」での
 
オフ会の時にのぶさんファミリーが購入してきてくれたメンバーみんなに大好評だった「柏木牧場」のハンバーグも
 
お土産にいただきました!
 
そのハンバーグをオフ会の時と同様に今回は自宅でロコモコに!
 
 
このハンバーグ抜群の旨さです!でもね、伊勢原の柏木牧場なのであまり頻繁に手に入りません!(笑)
 
でも今回はお土産にいただくことが出来ましたので、早速ロコモコにしましたよ!
 
 
もちろんソースはグレイビーソースです!デミグラスソースじゃありませんよ!(笑)
 
たまごはもちろんサニーサイドアップです。
 
 
カパフルアベニューのレインボードライブインのロコモコ食べてぇ~!
 
Hawaiiに行きたいっすね。
 
 
「柏木牧場」の「ハンバーグ」最強説は間違っていなかった!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「のぶさん工房」から納車祝いいただきました!

2022年02月09日 | キャンピングカー

昨日のブログで「Team大好きっ!」の、のぶさんから「イワタニ 炉ばた大将 炙りやⅡ」を収納する、

木製の、のぶさん自作ケースを納車お祝いにいただいたお話をしました。

そのお話には続きがありまして!

実はもう一つオリジナルケースをいただきました!それは「キッチンツールケース アイテム付き」

「キッチンツールケース」だけでなく、その中に入れるアイテムまでいただいちゃいました!

それがこちら!

縦長な木製ケースです。

ロック解除し蓋を開けるとぉ~!

じゃ~ん!素晴らしい!中に入ってる「アイテム」はマジックテープでしっかりと固定されています。

フライ返しや、トング、キッチンハサミ、包丁などなど。

持ち手が付いているので、その持ち手でケースを持っても、しっかりとマジックテープでアイテムは固定されてるので、

バラバラにはならない仕掛け!いや~さすが!ち密な計算されたのぶさん仕様のケースです。

キャンプの時重宝しますよね、しっかりとキャンピングカーに積んでいつでも使えるようにしておきます。

このケース内のキッチンアイテムとは別に、「マグカップ」や「フォーク&スプーン&ナイフ」

「シェラカップ」「中空式カップ」などまでいただいました!どれもスタッキングできるので場所をとりません。

これをいただく前にこのブログでも書きましたがこれもまた木製のオリジナル大型のスパイケースをいただいております。

その時のブログはこちら!

そのケース内がまだ空いていますので、その中にこのマグカップやフォーク&スプーン&ナイフ。

そして、「シェラカップ」「中空式カップ」などを入れることが出来そうです。

早くキャンプでこれらのアイテム使ってみたいですね~。

のぶさん、まさちゃん、ありがとうね~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする