
汚ねぇ~!!(笑)やっぱりコンクリート打ちした方が良いかなぁ~?!
雨が降った後はいつもこうなりますね。

泥の中を走ったわけではなく、ただ単に自宅駐車場に停めてあるだけ。それでこうなっちゃうんですよね。
取り敢えず、ホイールをお掃除。タイヤはまだ掃除していません。


ゴールデンウィークキャラバンは行き当たりばっ旅ということで、おかちゃんFと東北を回って色々とお土産も購入し、
このブログでもご紹介しましたが、まだあります!(笑)といっても東北ではなく、北関東ですけどね!
北関東「栃木」と言えばこちら!
「栃木レモン」
「栃木レモン」はキャラバン中にいただいてしまいしたが、「栃木イチゴ」はお土産用にお持ち帰り。
賞味期限ギリギリでいただきました!
いろんないちごドリンクありますが、この「栃木イチゴ」は安定感たっぷりなオーソドックス的美味しさです。
やはり栃木なのでいちごは「とちおとめ」を使用してます。
静岡だったら「章姫、紅ほっぺ、きらぴ香」なんでしょうね。(笑)
あと、栃木というか佐野市のB級グルメで「いもフライ」があるようですが、こちらはまだ食べたことがありません。
なので、また佐野ラーメンを食べに行く時には是非「いもフライ」もいただきたいですね!
4月にネモフィラを見に行っ帰りがけ、阿字ヶ浦の「大喜や」で干物などを購入したのですが、
その中にこれは絶対旨いだろうと購入した冷凍の「塩鮭のカマ」がありまして、それを焼いてみました!
この干してある塩鮭はカマが落ちてますので、これらの塩鮭のカマかと思われます!
これは絶対旨いだろう?!という自分の直感はかなり当たる確率が高いようで(笑)
今回も大正解でしたよ!
ちょっと骨にを付けて食べないといけませんが、味は超最高!
旨みが凝縮されている感じで、ご飯との相性バッチリ!塩加減も丁度良く最高のご飯のお供でした!
阿字ヶ浦に行った時は、また購入しようと思います。
お値段は忘れてしまいましたが、リーズナブルだったと思います。
次回は少し多めに購入したいなぁ~。
狭いお店です。カウンター席に5名くらいとテーブルが2つ
お持ち帰りのお客さんも多いお店です。
何といっても焼きそばが有名ですね。超シンプルな「焼きそば」です。具は「キャベツ」。トッピングに「なると」
入っているのはそれだけ!でもこれが旨いんだ!麺は細麺でね。
焼きそばはこんな感じ!
シンプルでしょ!(笑)紅生姜すら乗ってません。(笑)
麺が細麺で、ソースの香りが良くて食欲をそそります。
このシンプルな「焼きそば」が大人気なんですよね。
でも今回は「ラーメン」と「半チャーハン」という反則技!(笑)白鳳の旬は早いところだと6月半ばくらいから流通が始まり、本格的に売り場に並ぶのは7~8月初旬。
最も味がのっているのが6月半ば前後らしい。本来はまだ旬が来ていない感じです。
中々手に入らないんですよね。
ラクトバチルスカゼイシロタ株です!
スーパーからは姿を消し、入荷しても数量制限が掛かる人気ぶり。
私の一番の期待は「睡眠の質向上」。
ある程度、連続して飲まないと効果は期待できないので、手に入らないと連続摂取は難しい。
なので、自分は「ヤクルト1000」ではなく、こちらを!
こちらはそこそこ手に入れる事が容易なので!
もう1か月くらい続けていますが、効果は?!
睡眠の質向上しているのか?!
すぐに効果が出たら、それは薬剤に分類されちゃいます。これはあくまでも薬ではありませんからね。
でも、まだプラセボ効果も出ていません!(笑)
もう少し様子を見てみたいと思います。(笑)
毎年の事だが、ゴールデンウィークが終わり、気になりだすのが?!
そう!とうもろこしのゴールドラッシュ。
6月には毎年「Team大好きっ!」で「とうもろこしオフ」が開催されるのですが、さて今年は。
ゴールドラッシュと言えば「道の駅とよとみ」
「道の駅とよとみ」に確認してみると、ハウス物の「ゴールドラッシュ」の販売は始まったらしい。
でも、まだ供給量が安定してないようです。供給量が安定するのはやはり路地物が出回るようになってかららしい。
路地物が出回るのは5月末頃らしい。そして、「道の駅とよとみ」で行われる「スイートコーン感謝祭」ですが、
開催する予定のようですが、まだ日程は決まってないとの事。
例年の様子からすると6月の第一週末か、第二週末になるのでは?!
今年も新緑の季節、一番気気持ち良い梅雨入り前のこの時期、ゴールドラッシュに、函南すいかなどの季節がやってきますね。
好きな季節ですけど、あっという間に過ぎてしまい、梅雨入りしちゃうんですよね。
この時期短いけど目一杯楽しみたいですよね。
そろそろ、コールドブリューコーヒーも作り始めないとね!