1分で読める小さなお寺の法話集

子育て、人材育成に関する法話を実話と歴史から紐解いて書いております。

【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 安倍元総理国葬参列の中にプーチンさんや習近平さんの名前も。もしかしたら、ウクライナ戦争が。当に、安倍元総理の最後の外交に。

2022-07-16 06:13:14 | 法話
人に文句を言われるが嫌なら動かないが、人に揚げ足取られるが嫌なら黙って過ごすが、最も有効な良策かな。大きく動けば、それに肖ろうと多くの人間が近寄ってくる。その中には癖の強い者も。その癖強さんが結構に力を。綺麗事で政治など出来ん。人間の欲を相手にするが政治。清廉潔白など、人の欲には歯が立たん。

【追伸】
読者が「住職、何か住職らしからぬ事を言ってますよ」と。「人間が皆、嘘を吐かんのなら、人間が皆、犯罪を犯さんのなら、人間が皆、自分中心的でないのなら、人間が皆、欲を抑える事が出来るのなら、社会の規制など殆どいらん。が、人間は物心付いた時から、自分に都合のよい様に動き始める。歳を重ねる度に、自分を守ろうと、その欲がエスカレートしていく。人間ほど、恐ろしい生き物はいない。癖の強い者を抑えるには、癖の強い者を持ってくるしかない。人間は皆、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学と、人間関係の中で、大なり小なり、これを味わってきてるはず。わかっているはずなのに、大人になった途端、綺麗事が出来ない人間が、綺麗事を求めてくる。政治という仕事は大変。ただ、懸念するは、安倍さんが他界された事で、この国にはリーダーが不在に。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿